JPH04202383A - 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物 - Google Patents

顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物

Info

Publication number
JPH04202383A
JPH04202383A JP2329795A JP32979590A JPH04202383A JP H04202383 A JPH04202383 A JP H04202383A JP 2329795 A JP2329795 A JP 2329795A JP 32979590 A JP32979590 A JP 32979590A JP H04202383 A JPH04202383 A JP H04202383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fluorine
meth
acrylic acid
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2329795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuji Kageishi
一二 影石
Satoru Maeda
悟 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honny Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Honny Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honny Chemicals Co Ltd filed Critical Honny Chemicals Co Ltd
Priority to JP2329795A priority Critical patent/JPH04202383A/ja
Publication of JPH04202383A publication Critical patent/JPH04202383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、顔料を配合して着色した耐候性、塗料の安定
性に優れる含フッ素アニオン電着塗料組成物に関するも
のである。また、前記塗料組成物は、顔料の沈降、分離
などが実質主起÷らず、下地隠蔽性、高光沢性に優れた
塗料が得られ、本発明になる含フッ素アニオン電着塗料
組成物は耐候性に優れた着色塗料を提供することができ
るものである。
(従来の技術) 含フッ素アニオン電着塗料はカルボキシル化された含フ
ッ素重合体をアンモニアまたは有機アミンで中和した後
、機械的に水分散液とし、アニオン電着塗料としている
。通常、導電性物品(主として陽極酸化されたアルミニ
ウム製品)を陽極とし、陰極との間に電圧を印加するこ
とで塗装を行ちている。
(発明が解決しようとする課題) 従来、前記電着塗料組成物が塗料化された初期は、塗料
仕上がりも良好でフッ素樹脂に由来する数々の優れた塗
膜性能が期待されるが、塗料化されてから保存時間を経
るにしたがって、塗装仕上がり外観が悪化するのが常で
あった。同時に、塗膜厚も所望する塗膜性能を発揮する
だけのものが得られなくなり、事実上工業化するには不
適当な素材であった。
また、塗料の一機能として美麗な仕上がりが要求され、
この観点からアニオン電着塗装に於いても着色塗料の要
求が日々声高になっており、含フッ素樹脂アニオン電着
塗料に於いてもしかりである。
しかしながら、含フッ素重合体を含む塗料は一般に顔料
分散性が不良で、特に電潰塗料の場合、高光沢で平滑性
、鮮映性に優れた塗膜外観は得難いものとなっていた。
本発明は、従来技術における問題点を解消し、耐候性、
安定性に優れた顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成
物を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者らは鋭意研究を重ね
た結果、原料中にN−シクロヘキシルマレイミドまたは
その誘導体を配合すること、または、グラフト共重合体
を形成した含フッ素アクリル樹脂を配合することが有効
なことを確認し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 (1)  フルオロアルキル(メタ)アクリル酸エステ
ル単量体10〜60重量%、N−シクロヘキシルマレイ
ミドまたはその誘導体5〜25重量%を必須構成成分と
し、残部は(メタ)アクリル酸エステル単量体とからな
る合計で100重量%のアクリル樹脂(A)1.2〜3
6.0重量%と、含フッ素重合体(B)36〜88.2
重量%、完全アルキルエーテルニオン電着塗料組成物。
(2)アクリル樹脂(A)が、N−シクロヘキシルマレ
イミドまたはその誘導体8〜30重量%、その他の(メ
タ)アクリル酸エステル単量体からなる合計で100重
量%の酸価O〜15mgKOH/gのポリマー(E)5
〜60重量%と、フルオロアルキル(メタ)アクリル酸
エステル単量体10〜80重量%、その他の(メタ)ア
クリル酸エステル単量体からなる合計で100重量%の
酸価25〜70m g K OH/ gのポリv−(F
)40〜95重量%からなるグラフト共重合体である前
記(1)に記載の含フッ素アニオン電着塗料組成物。
を要旨とするものである。
(作用) 本発明の構成と作用を説明する。
本発明の含フッ素アニオン電着塗料組成物に用いられる
原料と、その使用量の限定理由は次のとおりである。
側鎖炭素原子数が1〜12のフルオロアルキル(メタ)
アクリル酸エステル単量体には、アクリル酸2,2.2
−トリフロロエチル、メタクリル酸2,2.2−トリフ
ロロエチル、アクリル酸β−(パーフルオロオクチル)
エチル、アクリル酸2.2,3.3−テトラフルオロプ
ロピル、アクリル酸2,2,3,4,4,4−ヘキサフ
ルオロブチル、アクリル酸3[IL−トリフルオロメチ
ル−2,2−ビス[ビス(トリフルオロメチル)フルオ
ロメチルコエチニルオキシ]ペンゾオキシコ2−ヒドロ
キシプロピル、メタクリル酸β−(パーフルオロオクチ
ル)エチル、メタクリル酸2゜2.3.3−テトラフル
オロプロピル、メタクリル酸2,2,3,4,4.4−
へキサフルオロブチル、アクリル酸3[4[1−¥リフ
ルオロメチルー2,2−ビス[ビス(トリフルオロメチ
ル)フルオロメチル]エチニルオキシコペンゾオキシ]
2−ヒドロキシプロピルなどがあり、該単量体は単独で
使用しても、2種以上の混合物として使用しても良い。
該単量体は10〜60重□量%の範囲で使用される。1
00重量%未満使用量では母体となる含フッ素重合体と
のなじみが悪く、塗料の安定性を十分に高めることが困
難である。60重量%を超える使用量では塗料の泡立ち
がひどくなり、電着塗料としては不適当である。該単量
体は含フッ素アニオン電着塗料の安定性、耐候性、耐汚
染性を向上するのに効果的な役割を果たす。
N−シクロヘキシルマレイミドまたはその誘導体には、
4−メチル−N−シクロヘキシルマレイミド、4−エチ
ル−N−シクロヘキシルマレイミド、N−シクロヘキシ
ルマレイミドなどがあり、該単量体は単独で使用しても
、2種以上の混合物として使用しても良い。
該単量体は塗膜の透明性、光沢性を向上するのに極めて
効果的である。また、顔料分散したソリッドタイプの塗
料では、塗膜光沢、鮮映性が著しく向上する。同時に含
フッ素塗膜の耐候性が改善される。
該単量体は5〜25重量%の範囲で使用される。
5重量%未満の使用量では塗膜の透明性、高光沢性にほ
とんど寄与が見られず、25重量%を超える使用量では
電着特性(液温/光沢の関係など)が悪化し好ましくな
い。
(メタ)アクリル酸エステル単量体には、アクリル酸、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、
アクリル酸トリデシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸
、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリ
ル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メタク
リル酸n−ブチル、メタクリル酸i −ブチル、メタク
リル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、
メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸トリデシル、メタ
クリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒド
ロキシプロピルなどがあり、該単量体は単独で使用して
も、2種以上の混合物として使用しても良い。
アクリル樹脂(A)は、イソプロピルアルコール、エチ
レングリコールモノブチルエーテルなどの親水性有機溶
剤を溶媒とし、過酸化ベンゾイル、t−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエートなどの有機過酸化物、ア
ゾビスイソブチロニトリル、アゾビス(2−メチルブチ
ロニトリル)などのアゾ化合物を重合開始剤として使用
し、60〜100℃で溶液重合し調製される。
アクリル樹脂(A)は1.2′〜36.0重量%使用さ
れる。1.2重量%未満の使用量では、含フッ素重合体
に対する改質効果があまり見られず、36.0重量%を
超える使用量では、塗膜がユズ肌状になり易く好ましく
ない。
アクリル樹脂(A)は含フッ素重合体のアニオン電着塗
料としての欠点を補い、安定な電着塗料の作製を可能に
する。また、含フッ素重合体から得られる塗膜の耐候性
を損なうこと無く、良好な仕上がり外観を特徴する 請求項(2)に示されるように、アクリル樹脂(A)が
グラフト共重合体であるとき、前記改善効果はより顕著
である。公知のように、グラフト共重合体は界面活性剤
としての機能を有しく井手文雄「グラフト重合とその応
用」184〜197ページ、高分子刊行会(1977)
)、高分子化合物その他の乳化、分散に寄与する。また
適切な界面活性剤の選択は高分子化合物その他の安定化
作用を有することが知られている(界面化学研究会・ソ
フト技研出版部企画編集「新界面活性剤の機能作用の解
明とその応用製品の開発総合技術資料集」812〜81
3ページ、経営開発センター出版部、1980)。この
観点から、前記改善効果がより顕著に発現されるものと
考えられる。
請求項(2)に示されるグラフト共重合体は、N−シク
ロヘキシルマレイミドまたはその誘導体を共単量体とす
る酸価5〜15mgKOH/gのアクリルボリマーの存
在下、適当な触媒、重合禁止剤を使用して、(メタ)ア
クリル酸グリシジルを反応させポリマー酸価をO〜15
mgKOH/gとし、ポリマー側鎖にラジカル重合性二
重結合を導入した後、該ポリマーの存在下にフルオロア
ルキル(メタ)アクリル酸エステルを共単量体とする単
量体化合物をラジカル重合することにより調製される。
前駆体となるN−シクロヘキシルマレイミドまたはその
薄導体を共単量体とする酸価5〜20mgKOH/gの
アクリルポリマーは、(メタ)アクリル酸グリシジルを
反応させた後、酸価が0〜15mgKOH/gであるこ
とが要件である。これ以外の酸価では、次工程の反応で
ゲル化したり、粘性が変化して塗料原料として取扱いが
甚だ厄介である。また、含フッ素重合体と共に水中に分
散、乳化する場合にも、安定した分散液が得難く不適当
である。
ポリマー(F)の酸価は25〜70mgKOH/gが好
適である。酸価が25mgKOH/g未満では水中に分
散安定化するのが難しく、70mgKOH/gを超える
と塗膜の耐薬品性(特に耐アルカリ性)が悪化するので
好ましくない。
本発明で使用する含フッ素重合体は、特開昭62−59
676号公報に示されているように1分子中に水酸基、
カルボキシル基の両方の官能基を有するものが好適であ
る。含フッ素重合体には、ルミフロンLF−200、L
F−300,LF−926(以と旭硝子■の商品)など
があるが、本発明ではLF−926が適している。
含フッ素重合体は36〜88.2重量%使用される。3
6重量%未満では含フッ素重合体を展色剤とする塗料特
有の耐候性、耐薬品性が得られない。88.2重量%を
超えると、含フッ素重合体特有の不具合(クレータ、塗
料経時での異常外観など)が改善できず好ましくない。
さらに、この場合架橋剤のメラミン樹脂量が不足する状
況になり、十分な塗膜強度、塗膜の耐薬品性、耐久性が
得られない。
完全アルキルエーテル型メラミン樹脂(C)には、サイ
ミル236、サイミル238、サイミル285、サイヌ
ル1130.サイメル1123、サイヌル1133C以
上、サイサイアナミドの製品)、二カラツクN−960
45二カラツクN−9804、二カラツクN−9805
、二カラツクN−7715、二カラツクN−8802、
二カラツクMX−40(以上、三相ケミカルの製品)な
どがあり、該単量体は単独で使用しても、2種以上の混
合物として使用しても良い。
該化合物は架橋剤として塗膜に強度を付与し、耐久性、
耐薬品性を与える作用がある。完全アルキルエーテル型
メラミン樹脂(C)は、10〜40重量%使用される。
10重量%未満の使用量では塗膜強度が不十分であり、
40重量%を超えると含フッ素樹脂本来の性能が損なわ
れ耐候性が悪化するので好ましくない。
顔料には専ら酸化チタン(白顔料)を用いる。
これには、バイエルチタン R−U−2、バイエルチタ
ン R−U−F、バイエルチタン RC−に−20,バ
イエルチタン R−KB−2、バイエルチタン R−K
B−4、(以上Bayerの製品)TIOXIDE  
TR92、T I OX I DER−CR3、TIO
XIDE  R−TC60゜Tl0XIDE  TR5
0、Tl0XIDE  R−XL (以上、T I O
X I DE(7)製品)がアル。
その他、錆び色、黒、グリーン、赤、黄色など種々の顔
料がある。
一般に、耐候性その他の性質がら有機顔料よりも無機顔
料が好適に使用される。
顔料は10〜50重量%の割合で使用される。
10重量%未満の使用では隠蔽力が不足であり、50重
量%を超える使用では塗膜が脆くなり、がっ、耐候性が
悪化するので好ましくない。
本発明に係る顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物
は、含フッ素重合体(B)、メラミン樹脂(C)、アク
リル樹脂(A)を十分に攪拌混合した後、アンモニア、
ジエチルアミノエタノール、トリエチルアミン、ジェタ
ノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリンなど
の無機、有機アミンで含フッ素重合体(B)、アクリル
樹脂(A)を中和した後必要に応じてイソブロビルアル
コ−ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチ
レングリコールモノブチルエーテルなどの有機溶剤を加
え、徐々にイオン交換水を添加し、分散、転相、乳化す
ることによって作製される。
また、顔料を分散し着色塗料を作製する場合には、アク
リル樹脂(A)、または、含フッ素重合体(B)、また
は、メラミン樹脂(C)各々単独で、または、2種以上
の混合物で顔料を分散した後、前記と同様の工程を経る
ことによって安定な着色電着塗料が作製される。
(実施例) 以下に本発明の実施例の一部を説明するが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。
[1]アクリル樹脂(A)の調製 (1)アクリル樹脂A−1の調製 温度計、攪拌器、還流冷却装置を備えた32四つロフラ
スコに、イソプロピルアルコール499゜2g、n−ブ
チルアルコール166.8gを仕込み、還流温度(約9
0℃)に昇温する。メタクリル酸2,2.2−トリフロ
ロエチル552g・メタクリル酸n−ブチル216 g
 、アクリル酸60g、N−シクロヘキシルマレイミド
180g。
アクリル酸2−ヒドロキシエチル192g、α。
α−アゾビス、イソブチロニトリル2.4gの混合物を
30分間隔で2回フラスコに仕込む。この後2時間重合
を行いブチルセロソルブ399.6gを仕込み冷却する
。調製されたアクリル樹脂(A−1)は固形分50%、
酸価39mgKOH/gであった。
(2)アクリル樹脂A−2の調製 アクリル樹脂A−1のアクリル酸を36g、メタクリル
酸n−ブチルを240gに変更する以外はアクリル樹脂
A−1と同様にして調製した。
(3)アクリル樹脂A−3の調製 温度計、攪拌器、還流冷却装置を備えた32四つロフラ
スコに、イソプロピルアルコール472゜2g、n−ブ
チルアルコール157.4gを仕込み、還流温度(約9
0℃)に昇温する。N−シクロヘキシルマレイミド18
0g、メタクリル酸n−ブチル804g、アクリル酸2
4g1アクリル酸2−ヒドロキシエチル192g、2.
2”−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)12.0
gの混合物を約3時間でフラスコ内に滴下する。滴下終
了後、1時間後に、イソプロピルアルコール36g、2
.2°−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)3.6
gの混合物を約5分間で仕込む。
仕込み終了後、2時間後にジプロピレングリコールモノ
プロピルエーテル400.0g’&仕込み冷却する。調
製されたアクリル樹脂ワニスは固形分50%、酸価15
.6mgKOH/gであった。
同じ重合装置に得られたワニス2400g、メタクリル
酸グリシジル17.7g、テトラブチルアンモニウムブ
ロマイド6.1g、4−メトキシフェノール5.0g、
ジラウロイルジチオプロピオネート1.22g、n−ブ
チルアルコール5.55gを仕込み、95℃で8時間反
応を行った。
得られた中間体(Ml)は固形分50%、酸価9mgK
OH/gであった。
同様の重合装置に、イソプロピルアルコール4121.
4g、、n−ブチルアルコール40.5g  ゛を仕込
み、還流温度に昇温する。前記中間体M1を768g、
2,2.2−トリフロオロエチルメタクリレート144
.Og、メタクリル酸n−ブチル230.4g、アクリ
ル酸48.0g、アクリル酸2−ヒドロキシエチル15
3.6g、2゜2°−アゾビス(2−メチルブチロニト
リル)1o、Ogの混合物を約3時間でフラスコ内に滴
下する。滴下終了後、1時間後に、イソプロピルアルコ
ール20g、2,2°−アゾビス(2−メチルブチロニ
トリル)2.0gの混合物を約5分間で仕込も゛。この
後さらに、30分ごとにイソプロピルアルコール20g
、2.2°−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)2
.0gの混合物を5分間かけて2回にわたり仕込む。8
0℃以下に冷却しグラフト共重合体を得る。調製された
アクリル樹脂(A−3)は固形分60%、酸価42.9
m g K OH、/ gであった。
[21含フッ素重合体(F−1)の調製内容積200 
m lのステンレス製攪拌器付きオートクレーブにクロ
ロトリフルオロエチレン35g1シクロヘキシルビニル
エーテルl1g、エチルビニルエーテル11g1ω−ヒ
ドロキシブチルビニルエーテルl1g、キシレン98g
1工タノール28g1アゾビスイソブチロニトリル0.
 5g1無水炭酸カリウム1.5gを仕込み、液体窒素
にて冷却して固化脱気により溶存空気を除去した後に、
65℃で16時間反応を行い、水酸基含有含フッ素重合
体を得た。
得られた水酸基含有含フッ素重合体を90℃に加熱し、
重合体100gに対して3.6gの無水コハク酸を加え
、さらに0.2gのトリエチルアミンを添加して、2時
間反応させた。得られた含フッ素重合体は減圧下に一旦
溶剤を蒸発させ、重合体固形分を単離した後、新たにイ
ソプロピルアルコールで溶解した。
調製された含フッ素重合体は、固形分8−0%、酸価2
0mgKOH/gT−あった。
[3]実施例および比較例 実施例1 調合容器に含フッ素重合体(F−1)418゜8g、ア
クリル樹脂(A−1)300g、メラミン樹脂(サイミ
ルC−238、サイサイアナミツド■の商品)187.
5gを仕込みよく攪拌・分散する。次いでトリエチルア
ミン27.3g、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル!87.5gの混合物を仕込み、よく攪拌・分散する
。調合されたワニスにバイエルンチタンR−KB−4(
バイエルン社の酸化チタン)401.8gを仕込み、プ
レミックスした後、3本ロールミルを使用して粒径が十
分に小さくなるまで分散を行った。
調合されたミルベースに含フッ素重合体(F−1)58
1.2gを加えレッドダウンを行った。こを攪拌しなが
ら、イオン交換水11.2kgを徐々に添加゛し、着色
含フッ素アニオン電着塗料組成物(ED−1)を得た。
ED−1は固形分10%であった。
実施例2 調合容器に含フッ素重合体(F−1) 418゜8g、
アクリル樹脂(A−1)250g、メラミン樹脂(サイ
ミルC−238、サイサイアナミツド■の商品)187
−5gを仕込みよく攪拌・分散する。
次いでトリエチルアミン28.2g、エチレングリコー
ルモノブチルエーテル187.5gの混合物を仕込み、
よく攪拌・分散する。調合されたワニスにバイエルンチ
タンR−KB−4(バイエルン社の酸化チタン)401
.8gを仕込み、プレミックスした後、3本ロールミル
を使用して粒径が十分に小さくなるまで分散を行った。
調合されたミルベースに含フッ素重合体(F−1)58
1.2gを加えレッドダウンを行った。こを攪拌しなが
ら、イオン交換水11.3kgを徐々に添加し、着色含
フッ素アニオン電着塗料組成物(ED−2)を得た。E
D−2は固形分10%であった。
比較例1 調合容器に含フッ素重合体(F−1)285゜6g1メ
ラミン樹脂(サイミルC−238、サイサイアナミツド
−の商品)150gを仕込みよく攪拌・分散する。次い
でトリエチルアミン18゜4g、エチレングリコールモ
ノブチルエーテル150gを加え十分に攪拌混合する。
調合されたワニスにバイエルンチタンR−KB−4(バ
イモルン社の酸化チタン)321.4gを仕込み、プレ
ミックスした後、3本ロールミルを使用して粒径が十分
小さくなるまで分散を行った。調合されたミルベースに
含フッ素重合体(F−1)7,14.4gを加えレッド
ダウンを行った。
これを攪拌しながら、イオン交換水9.2kgを徐々に
添加し、固形分10%の着色含フッ素アニオン電着塗料
組成物(ED−Xi)を得た。
以上の含フッ素アニオン電着塗料を用い、これを塗料浴
としてアルマイト処理を施したJISA−1100アル
ミニウム合金板を被塗物とし、浴温22℃で乾燥膜厚が
クリヤーで12μm1顔料分散タイプで20μmとなる
ように電着塗膜を形成させ、水洗後、180”Cで30
分焼き付けを行って試験用テストピースを得た。試験結
果を表1に示す。
また、同様の電着処理を経時で行い、電着塗料の安定性
を評価した。結果を表2に示す。
(発明の効果) 本発明は以上説明した通りに構成されているから、顔料
を配合して得られた着色電着塗料組成物は、顔料の沈降
、分離などが実質上起こらず、下地隠蔽性、高光沢性に
優れた塗料が得られ、耐候性に優れた着色塗料を提供す
ることができるものであって、産業上極めて有用である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フルオロアルキル(メタ)アクリル酸エステル単
    量体10〜60重量%、N−シクロヘキシルマレイミド
    またはその誘導体5〜25重量%を必須構成成分とし、
    残部は(メタ)アクリル酸エステル単量体とからなる合
    計で100重量%のアクリル樹脂(A)1.2〜36.
    0重量%と、含フッ素重合体(B)36〜88.2重量
    %、完全アルキルエーテル型メラミン樹脂(C)10〜
    40重量%および顔料(D)10〜50重量%とからな
    る含フッ素アニオン電着塗料組成物。
  2. (2)アクリル樹脂(A)が、N−シクロヘキシルマレ
    イミドまたはその誘導体8〜30重量%、その他の(メ
    タ)アクリル酸エステル単量体からなる合計で100重
    量%の酸価0〜15mgKOH/gのポリマー(E)5
    〜60重量%と、フルオロアルキル(メタ)アクリル酸
    エステル単量体10〜80重量%、その他の(メタ)ア
    クリル酸エステル単量体からなる合計で100重量%の
    酸価25〜70mgKOH/gのポリマー(F)40〜
    9 重量%からなるグラフト共重合体である請求項(1)記
    載の含フッ素アニオン電着塗料組成物。
JP2329795A 1990-11-30 1990-11-30 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物 Pending JPH04202383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329795A JPH04202383A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329795A JPH04202383A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202383A true JPH04202383A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18225342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329795A Pending JPH04202383A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026994A1 (en) * 1997-11-21 1999-06-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coating compositions containing a highly fluorinated hydroxyl containing additive
JP2019189699A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 塗料改質剤および塗料組成物
JP2022107653A (ja) * 2018-04-20 2022-07-22 ダイキン工業株式会社 塗料改質剤および塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026994A1 (en) * 1997-11-21 1999-06-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coating compositions containing a highly fluorinated hydroxyl containing additive
JP2019189699A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 塗料改質剤および塗料組成物
JP2022107653A (ja) * 2018-04-20 2022-07-22 ダイキン工業株式会社 塗料改質剤および塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3874836T2 (de) Waermehaertende pulvrige beschichtungszusammensetzung.
US4849480A (en) Crosslinked polymer microparticle
DE69914088T2 (de) Wärmehärtende zusammensetzungen die karbonsäuregruppen enthaltende polymere und epoxidgruppenenthaltende polymere hergestellt durch atomtransferradikalpolymerisation enthalten
US20130096244A1 (en) Water-based liquid color containing thermostable dispersion additives for the coloring poly(meth)acrylates
DE2934642C2 (ja)
JPH04202383A (ja) 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物
JP2637574B2 (ja) エマルション型塗料用組成物
JP2997851B2 (ja) 含フッ素アニオン電着塗料用樹脂組成物
US3847847A (en) Process for preparing pigmented acrylic dispersion lacquer coating compositions by using cellulose acetate butyrate resin
US5523340A (en) Anionic electrodepositable coating composition for pigment dispersed color filter
CN111995710B (zh) 一种无机硅改性无皂丙烯酸乳液及其制备方法
US6281280B1 (en) Low-gloss paints including polyvinylidene fluoride having a high melt viscosity
JPH04202382A (ja) 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物
JPH0625595A (ja) コーティング用組成物
JP2963897B1 (ja) 分散機能を有する両性樹脂の製造方法
JPH02206641A (ja) 含フッ素重合体非水分散液およびその製造方法
JP4106250B2 (ja) 調色用顔料分散ペースト組成物およびその用途
JPH0413781A (ja) 電着塗料用樹脂組成物
JPS6250366A (ja) 密着性および保存安定性の優れた塗料用樹脂組成物
JPS60110766A (ja) 溶剤型常乾2液ウレタン塗料組成物
EP0591815A1 (de) Oberflächenbeschichtungen mit reduziertem Oberflächenwiderstand
JPH03160074A (ja) 艶消し電着塗装用樹脂組成物
JPH0135003B2 (ja)
JP2525302B2 (ja) 珪素含有樹脂の製造方法
US9291895B2 (en) Binder composition and processes for the preparation thereof