JP2002114938A - 水性塗料用樹脂組成物 - Google Patents

水性塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002114938A
JP2002114938A JP2000306213A JP2000306213A JP2002114938A JP 2002114938 A JP2002114938 A JP 2002114938A JP 2000306213 A JP2000306213 A JP 2000306213A JP 2000306213 A JP2000306213 A JP 2000306213A JP 2002114938 A JP2002114938 A JP 2002114938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin composition
glycol chain
weight
based paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000306213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736674B2 (ja
Inventor
Norihisa Kosuge
規央 小菅
Atsushi Takamatsu
厚 高松
Hiroji Sasaki
博治 佐々木
Kazuyoshi Tokida
和義 常田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP2000306213A priority Critical patent/JP3736674B2/ja
Publication of JP2002114938A publication Critical patent/JP2002114938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736674B2 publication Critical patent/JP3736674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】無機系多孔質基材の基材粉が混入されても安定
で、耐水性に優れた塗膜を形成することができ、多孔質
板の表面処理剤(下塗り塗装)として用いるのに特に適
している水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料を提供する
こと。 【解決手段】(A)1分子中の平均付加モル数が15モ
ル以上であるポリエチレングリコール鎖及び/又はポリ
プロピレングリコール鎖を有する反応性ノニオン乳化剤
0.5〜20重量%、(B)ポリエチレングリコール鎖
及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有する反応性
アニオン乳化剤0.5〜10重量%、(C)スチレン2
0〜70重量%、(D)α,β−不飽和カルボン酸0.
1〜10重量%、(E)上記(A)、(B)、(C)及
び(D)以外のα,β−エチレン性不飽和単量体0〜7
8.9重量%を乳化重合して得られる水性塗料用樹脂組
成物、及び該水性塗料用樹脂組成物を含む無機系多孔質
基材用水性塗料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水性塗料用樹脂組成
物及び水性塗料に関し、より詳しくは、珪酸カルシウム
板、木片セメント板などの多孔質板の基材粉が混入され
ても安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を形成すること
ができるので、珪酸カルシウム板、木片セメント板など
の多孔質板の表面処理剤(下塗り塗装)として用いるの
に特に適している水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料に
関する。
【0002】
【従来の技術】建材などの分野で適用されている無機系
多孔質基材においては、耐久性及び美装付与のために通
常は表面塗装が施されている。この塗装に際し、上塗り
塗料を基材に直接塗布すると基材への密着性、塗装板の
耐水性等が不充分となるため、基材に下塗り塗装を施し
た後に上塗り塗装を施している。
【0003】この下塗り塗装については、省エネルギー
の観点から、塗料の回収、再利用が提案されている。し
かし、下塗り塗装に従来のアクリルエマルション塗料を
使用した場合には、無機系多孔質基材の微細な破片、粉
末が塗料に混入されると塗料が増粘又はゲル化すること
になる。
【0004】無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混
入されても安定であるようにするための安定性改良手段
として、相当量のノニオン乳化剤の存在下で乳化重合を
行う方法、ノニオン乳化剤をエマルションに添加する方
法、乳化重合時にポリビニルアルコール等の水溶性高分
子を保護コロイドとして使用する方法等がすでに公知で
あるが、何れの方法で得られた塗料を用いても塗膜中に
水溶性成分を多く含むため、得られる塗膜の耐水性が著
しく低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、珪酸カルシ
ウム板、木片セメント板などの無機系多孔質基材の基材
粉が混入されても安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を
形成することができるので、多孔質板の表面処理剤(下
塗り塗装)として用いるのに特に適している水性塗料用
樹脂組成物及び水性塗料を提供することを課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を達成するために、鋭意検討した結果、特定の反応性
ノニオン乳化剤、特定の反応性アニオン乳化剤、スチレ
ン及びα,β−不飽和カルボン酸を特定の量比で用い、
所望により更にその他のα,β−エチレン性不飽和単量
体を特定の量比で用いて乳化重合させて得た樹脂組成物
を含む塗料により上記の課題が達成できることを見出
し、本発明に到達した。
【0007】即ち、本発明の水性塗料用樹脂組成物は、 (A)平均付加モル数が15モル以上のポリエチレングリコール鎖及び/又は ポリプロピレングリコール鎖を有する反応性ノニオン乳化剤 0.5〜20重量%、 (B)ポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有 する反応性アニオン乳化剤 0.5〜10重量%、 (C)スチレン 20〜70重量%、 (D)α,β−不飽和カルボン酸 0.1〜10重量%、 (E)上記(A)、(B)、(C)及び(D)以外のα,β−エチレン性不飽 和単量体 0〜78.9重量% を乳化重合して得られることを特徴とする。また、本発
明の無機系多孔質基材用水性塗料は上記の水性塗料用樹
脂組成物を含むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について詳細に説
明する。本発明の水性塗料用樹脂組成物は、例えば、上
記の(A)成分、(B)成分及び重合開始剤、更に必要
に応じて連鎖移動剤やpH調整剤等を含有する水中で、
(C)成分と(D)成分とからなるか、又は(C)成分
と(D)成分と(E)成分とからなるエチレン性不飽和
単量体を常法に従って乳化重合させることにより得られ
る樹脂(共重合体)組成物である。
【0009】(A)成分は、1分子中の平均付加モル数
が15モル以上、好ましくは20モル以上であるポリエ
チレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコー
ル鎖よりなる親水基及び疎水基並びにα,β−エチレン
性不飽和基を有する反応性ノニオン乳化剤である。この
ような反応性ノニオン乳化剤の市販品としては、例えば
「アデカリアソープ NE−20」、「アデカリアソー
プ NE−30」、「アデカリアソープ NE−40」
〔以上、旭電化(株)製〕や、「アクアロンRN−2
0」、「アクアロン RN−30」、「アクアロン R
N−50」〔以上、第一工業製薬(株)製〕等がある。
【0010】(A)成分は乳化重合時に樹脂骨格に組み
込まれ、その乳化重合で得られる本発明の樹脂組成物又
は塗料中に無機系多孔質基材の基材粉が混入されても樹
脂組成物又は塗料の安定性を維持し得るという効果を発
揮し、また、成膜後、その樹脂骨格に組み込まれた
(A)成分は塗膜中に均一に分布しているので耐水性の
優れた塗膜を提供することができる。
【0011】(B)成分は、1分子中の平均付加モル数
が好ましくは5モル以上であるポリエチレングリコール
鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖よりなる親水
基及び疎水基並びにα,β−エチレン性不飽和基を有す
る反応性アニオン乳化剤である。このような反応性アニ
オン乳化剤の市販品としては、例えば、「ラテムルS−
180」、「ラテムル S−180A」〔以上、花王
(株)製〕、「アクアロン HS−10」、「アクアロ
ン BC−10」〔以上、第一工業製薬(株)製〕、
「エレミノール JS−2」〔三洋化成(株)製〕、
「ANTOX MS−60」〔日本乳化剤(株)製〕、
「アデカリアソープ SE−10N」〔旭電化(株)
製〕等がある。
【0012】(B)成分は、重合安定性の向上に寄与す
ると共に、(A)成分と同様に、乳化重合時に樹脂骨格
に組み込まれ、その乳化重合で得られる本発明の樹脂組
成物又は塗料の成膜後、その樹脂骨格に組み込まれた
(A)成分は塗膜中に均一に分布しているので耐水性の
優れた塗膜を提供することができる。
【0013】(C)成分は乳化重合時に樹脂骨格を形成
し、その乳化重合で得られる本発明の樹脂組成物又は塗
料の成膜後に耐水性、耐アルカリ性に優れた塗膜を提供
することができる。(D)成分として、例えば、(メ
タ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、イタコン酸
ハーフエステル、マレイン酸、マレイン酸ハーフエステ
ル、フマル酸等を挙げることができる。(D)成分は乳
化重合時に樹脂に結合し、その乳化重合で得られる本発
明の樹脂組成物又は塗料中に無機系多孔質基材の基材粉
が混入されても樹脂組成物又は塗料の安定性を維持し得
るという効果を発揮し、また、本発明の樹脂組成物又は
塗料は基材に対する密着性の優れた塗膜を形成すること
ができると共に塗膜の機械的安定性に効果を発揮するこ
とができる。
【0014】(E)成分は、上記の(A)成分、(B)
成分及び(C)成分とは異なり、これらの成分と共重合
可能なα,β−エチレン性不飽和単量体である。このよ
うなα,β−エチレン性不飽和単量体の具体例として
は、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、
(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ステ
アリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル等の(メ
タ)アクリル酸エステル類;(メタ)アクリル酸ヒドロ
キシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、多価アルコール
のモノ(メタ)アクリル酸エステル等の水酸基含有単量
体;メチルスチレン、メトキシスチレン、クロルスチレ
ン等のスチレン系単量体;その他、ビニルトルエン、N
−メチロールアクリルアミド、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル、(メタ)アクリロニトリル等を代表的なものとして
挙げることができる。
【0015】また、本発明の水性塗料用樹脂組成物は、
その乳化共重合体が内部架橋構造を有している場合には
耐水性が向上するので、乳化共重合体に内部架橋構造を
付与することが好ましい。内部架橋構造を有する乳化共
重合体は、乳化重合の原料として用いるエチレン性不飽
和単量体の一部としてジビニルベンゼン、エチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ントリ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレ
ート等の分子中に重合性不飽和二重結合を2個以上有す
る単量体を使用する方法;乳化重合反応時の温度で相互
に反応する官能基をそれぞれ別個に持っている2種以上
のエチレン性不飽和単量体の組合せ、例えば、カルボキ
シル基を持つエチレン性不飽和単量体とグリシジル基を
持つエチレン性不飽和単量体との組合せや、水酸基を持
つエチレン性不飽和単量体とイソシアネート基を持つエ
チレン性不飽和単量体との組合せ等の単量体混合物を使
用する方法;加水分解縮合反応するエチレン性不飽和単
量体、例えば(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシラン等のシリル基含有エチレン性不飽和単量体を含
有させた単量体混合物を使用する方法;等の方法により
生成させることができる。
【0016】本発明の水性塗料用樹脂組成物は上記の
(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分、
更に所望により(E)成分を乳化重合させて得られるも
のであるが、各成分の割合については、(A)成分が
0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%であ
り、(B)成分が0.5〜10重量%、好ましくは1〜
5重量%であり、(C)成分が20〜70重量%、好ま
しくは30〜70重量%であり、(D)成分が0.1〜
10重量%、好ましくは1〜5重量%であり、(E)成
分が0〜78.9重量%、好ましくは10〜66重量%
である。
【0017】(A)成分の量が上記の範囲より少ない場
合には、無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入さ
れた時に樹脂組成物又は塗料の安定性が損なわれる傾向
があり、逆に多すぎる場合には、乳化重合で得られる樹
脂組成物又は塗料の成膜後の塗膜の耐水性が悪くなる傾
向があるので好ましくない。また、(A)成分中のポリ
エチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコ
ール鎖の平均付加モル数が15モル未満である場合に
は、無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入された
時に樹脂組成物又は塗料の安定性が損なわれる傾向があ
るので好ましくない。
【0018】(B)成分の量が上記の範囲より少ない場
合には、重合安定性が悪くなる傾向があり、逆に多すぎ
る場合には、反応時の粘度が著しく高くなり、攪拌がで
きなくなったり、乳化重合で得られる樹脂組成物又は塗
料の成膜後の塗膜の耐水性が悪くなったりする傾向があ
るので好ましくない。
【0019】(C)成分の量が上記の範囲より少ない場
合には、乳化重合で得られる樹脂組成物又は塗料の成膜
後の塗膜の耐水性が悪くなる傾向があり、また、逆に多
すぎる場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物又は塗
料の成膜性が低下し、得られる塗膜が脆くなる傾向があ
るため好ましくない。
【0020】(D)成分の量が上記の範囲より少ない場
合には、乳化重合で得られる樹脂組成物又は塗料の基材
に対する密着性が悪くなる傾向があり、逆に多すぎる場
合には、乳化重合で得られる樹脂組成物又は塗料の成膜
後の塗膜の耐水性が悪くなる傾向があるので好ましくな
い。(E)成分の量の上限値は、(A)成分、(B)成
分、(C)成分及び(D)成分の各々の下限値の合計量
によって決まる値である。
【0021】本発明の水性塗料用樹脂組成物を製造する
際に用いることができる重合開始剤としては、乳化重合
に一般的に使用されているものがあり、中でも水溶性の
ものが好適である。具体的には、例えば、過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;過酸化水素、t
−ブチルハイドロパーオキサイド等の過酸化物;2,
2’−アゾビス(2−アミノジプロパン)塩酸塩、4,
4’−アゾビス−4−シアノバレリン酸、2,2’−ア
ゾビス(2−メチルアミドオキシム)塩酸塩等のアゾ系
化合物が挙げられる。また、L−アスコルビン酸、チオ
硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム等の還元剤と硫酸
第一鉄等を組み合わせたレドックス型も使用可能であ
る。また、連鎖移動剤としては、n−ドデシルメルカプ
タン等の長鎖アルキルメルカプタン類や、芳香族メルカ
プタン類、ハロゲン化炭化水素類等を挙げることができ
る。
【0022】また、乳化重合は慣用の処方に準じて実施
することができ、例えば、単量体一括仕込み法、単量体
を連続的に滴下する単量体滴下法、単量体と水と乳化剤
を予め混合して乳化しておき、これを滴下するプレエマ
ルション法、或いは、これらを組み合わせる方法等によ
り、通常50〜100℃で2〜10時間反応させる方法
が挙げられる。
【0023】なお、得られる樹脂エマルションの凍結−
融解安定性や貯蔵安定性をよくするために、アンモニア
や、トリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジ
メチルエタノールアミン等のアミン類でpH6〜10に
調整することが好ましい。また、塗料としての各種機能
を付与するか又は増強するために、必要に応じて、メチ
ルセロソルブ、カルビトール、トリエチレングリコー
ル、テキサノール等の成膜助剤、消泡剤、防腐剤、防カ
ビ剤、増粘剤、凍結安定剤、湿潤剤、顔料等の公知の添
加剤等を配合しても良い。
【0024】本発明の水性塗料用樹脂組成物及び塗料
は、無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入されて
も安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を形成することが
できるので、多孔質板の表面処理剤(下塗り塗装)とし
て用いるのに特に適しており、自然乾燥もしくは強制乾
燥させることにより、耐水性、密着性に優れた塗膜を形
成することが可能である。
【0025】
【実施例】以下に、本発明について、実施例及び比較例
により更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより制
限されるものではない。なお、以下の記載において
「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準で示
す。
【0026】実施例1〜3及び比較例1 攪拌機、温度計及び還流冷却器等を備えた反応槽に、イ
オン交換水330部、アクアロンBC−10(第一工業
製薬(株)製)(反応性アニオン乳化剤、ポリオキシエ
チレンノニルプロペニルフェニルエーテルサルフェート
アンモニウム塩、エチレンオキシド平均付加モル数が1
0モルのもの)2部、アクアロンRN−30(第一工業
製薬(株)製)(反応性ノニオン乳化剤、ポリオキシエ
チレンノニルプロペニルフェニルエーテル、エチレンオ
キシド平均付加モル数が30モルのもの)2.5部をそ
れぞれ仕込み、80℃まで昇温した後、過硫酸カリウム
(重合開始剤)1.35部を加え、5分間攪拌した(得
られた混合物の組成を第1表の反応媒体の欄に示す)。
【0027】この反応媒体に、予め別容器で混合攪拌し
ておいた第1表に示す単量体予備混合物を3時間かけて
滴下した。滴下終了後、80℃に2時間保持した後、4
0℃に冷却し、50%N,N−ジメチルエタノールアミ
ン水溶液を加えてpHを9.0に調整し、水性塗料用樹
脂組成物を得た。
【0028】実施例4〜5 攪拌機、温度計及び還流冷却器等を備えた反応槽に、イ
オン交換水330部、アデカリアソープSE−10N
(旭電化工業(株)製)(反応性アニオン乳化剤、α−
スルホ−ω−(1−((ノニルフェノキシ)メチル−2
−(2−プロペニルオキシ)エトキシ−ポリ(オキシ−
1、2−エタンジイル)のアンモニウム塩、エチレンオ
キシド平均平均付加モル数10モル)2部、アデカリア
ソープNE20(旭電化工業(株)製)(反応性ノニオ
ン乳化剤、α−(1−((アリルオキシ)メチル−2−
(ノニルフェノキシ)エチル)ω−ヒドロキシポリオキ
シエチレンの80%水溶液、エチレンオキシド平均平均
付加モル数20モル)3.1部をそれぞれ仕込み、80
℃まで昇温した後、過硫酸カリウム(重合開始剤)1.
35部を加え、5分間攪拌した(得られた混合物の組成
を第1表の反応媒体の欄に示す)。
【0029】この反応媒体に、予め別容器で混合攪拌し
ておいた第1表に示す単量体予備混合物を3時間かけて
滴下した。滴下終了後、80℃に2時間保持した後、4
0℃に冷却し、50%N,N−ジメチルエタノールアミ
ン水溶液を加えてpHを9.0に調整し、水性塗料用樹
脂組成物を得た。
【0030】比較例2 実施例4で用いたアデカリアソープNE−20(反応性
ノニオン乳化剤)の代わりに、ノイゲンEA170(第
一工業製薬(株)製)(非反応性ノニオン乳化剤、ポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル)を使用した以
外は、実施例4と同様の操作で水性塗料用樹脂組成物を
得た。
【0031】比較例3 実施例4で用いたアデカリアソープSE−10N(反応
性アニオン乳化剤)の代わりに、ハイテノールN08
(第一工業製薬(株)製)(非反応性アニオン乳化剤、
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフェー
トアンモニウム塩)を使用した以外は、実施例4と同様
の操作で水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0032】比較例4 実施例4で用いたアデカリアソープNE−20(反応性
ノニオン乳化剤)の代わりに、アデカリアソープNE−
10(旭電化工業(株)製)(反応性ノニオン乳化剤、
α−(1−((アリルオキシ)メチル−2−(ノニルフ
ェノキシ)エチル)ω−ヒドロキシポリオキシエチレ
ン、エチレンオキシド平均平均付加モル数が10モルの
もの)2.5部を使用した以外は、実施例4と同様の操
作で水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0033】比較例5 攪拌機、温度計及び還流冷却器等を備えた反応槽に、イ
オン交換水330部、炭酸水素ナトリウム(pH調製
剤)1.35部、アクアロンBC−10 2部をそれぞ
れ仕込み、80℃まで昇温した後、過硫酸カリウム(重
合開始剤)1.35部を加え、5分間攪拌した(得られ
た混合物の組成を第1表の反応媒体の欄に示す)。この
反応媒体に、予め別容器で混合攪拌しておいた第1表に
示す単量体予備混合物を3時間かけて滴下した。滴下終
了後、80℃に2時間保持した後、40℃に冷却し、5
0%N,N−ジメチルエタノールアミン水溶液を加えて
pH9.0に調整し、水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0034】実施例1〜5及び比較例1〜5で得られた
水性塗料用樹脂組成物について、下記の試験方法及び評
価基準に従ってセメント混和安定性及び耐温水性を調べ
た。その結果を第1表に示す。
【0035】<セメント混和安定性>イオン交換水を加
えて加熱残分が25%になるように調節した各水性塗料
用樹脂組成物50gを容器に取り、これに市販のセメン
ト4gを加えて混合し、蓋をして50℃で7日間放置し
た後の各水性塗料用樹脂組成物の状態を目視で下記の評
価基準で評価した。
【0036】 ◎:樹脂に異常は見られず、セメントも容易に再分散で
きた。 ○:樹脂に異常は見られないが、セメントの一部又は全
部が固化しており、再分散できなかった。 △:樹脂が増粘していた。 ×:樹脂全体がゲル化していた。
【0037】<耐温水性>6ミルアプリケーターを用い
て各水性塗料用樹脂組成物をガラス板に塗布し、100
℃で5分間強制乾燥した。これを室温まで放冷した後、
50℃の温水にガラス板ごと24時間浸漬した。温水か
ら取り出した直後に再度、常温水に5分間浸漬し、取り
出した直後の塗膜外観及び、室温で24時間放置して乾
燥させた後の塗膜外観を目視で下記の評価基準で評価し
た。
【0038】 ◎:塗膜の白化はなく、乾燥後には完全に元のクリアー
塗膜に回復した。 ○:若干の塗膜の白化は認められたが、乾燥後には完全
に元のクリアー塗膜に回復した。 △:塗膜の白化が認められ、乾燥後もわずかに白化が残
った。 ×:白化、ふくれ等の塗膜異常が著しく認められ、乾燥
後もほとんど回復しなかった。
【0039】
【表1】
【0040】なお、第1表に示した原料の略号は、下記
の意味を示す。 ST :スチレン MMA :メタクリル酸メチル BA :アクリル酸−n−ブチル 2EHA :アクリル酸−2−エチルヘキシル MAA :メタクリル酸 AA :アクリル酸 GMA :メタクリル酸グリシジル DVB :ジビニルベンゼン MPTMS:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン
【0041】第1表から明らかなように、実施例1〜5
の本発明の水性塗料用樹脂組成物は、セメント混和安定
性及び耐温水性の両方に優れていた。一方、スチレンを
配合しなかった比較例1の水性塗料用樹脂組成物は耐温
水性が劣っており、ノニオン乳化剤として非反応性ノニ
オン乳化剤を配合した比較例2の水性塗料用樹脂組成物
はセメント混和安定性及び耐温水性の両方に劣ってい
た。アニオン乳化剤として非反応性アニオン乳化剤を配
合した比較例3の水性塗料用樹脂組成物は耐温水性が劣
っており、ポリエチレングリコール鎖の平均付加モル数
が10モル(15モル未満)の反応性ノニオン乳化剤を
使用した比較例4の水性塗料用樹脂組成物及びノニオン
乳化剤を使用しなかった比較例5の水性塗料用樹脂組成
物はセメント混和安定性が劣っていた。
【0042】
【発明の効果】本発明の水性塗料用樹脂組成物及び水性
塗料は、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの無機
系多孔質基材の基材粉が混入されても安定であり且つ耐
水性に優れた塗膜を形成することができるので、多孔質
板の表面処理剤(下塗り塗装)として用いるのに特に適
している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/00 C09D 5/00 D (72)発明者 佐々木 博治 栃木県那須郡西那須野町下永田7−1414− 46 (72)発明者 常田 和義 栃木県那須郡西那須野町下永田1−981 Fターム(参考) 4J011 KA06 KA14 KA15 KA21 KA23 KA25 KB14 KB29 4J027 AC02 AC03 AC04 AC10 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA13 BA14 BA18 BA19 BA20 BA26 CB02 CB04 CB05 CB09 CD08 4J038 CC021 CC071 CC091 CC101 CD041 CF021 CG141 CG161 CG171 CH031 CH041 CH071 CH121 GA02 GA06 HA156 KA09 LA02 MA08 MA10 NA04 PC01 PC04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)1分子中の平均付加モル数が15モル以上であるポリエチレングリコー ル鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有する反応性ノニオン乳化剤 0.5〜20重量%、 (B)ポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有 する反応性アニオン乳化剤 0.5〜10重量%、 (C)スチレン 20〜70重量%、 (D)α,β−不飽和カルボン酸 0.1〜10重量%、 (E)上記(A)、(B)、(C)及び(D)以外のα,β−エチレン性不飽 和単量体 0〜78.9重量% を乳化重合して得られることを特徴とする水性塗料用樹
    脂組成物。
  2. 【請求項2】内部架橋構造を有する乳化共重合体を含む
    請求項1記載の水性塗料用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の水性塗料用樹脂組成
    物を含むことを特徴とする無機系多孔質基材用水性塗
    料。
JP2000306213A 2000-10-05 2000-10-05 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 Expired - Lifetime JP3736674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306213A JP3736674B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306213A JP3736674B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114938A true JP2002114938A (ja) 2002-04-16
JP3736674B2 JP3736674B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=18786940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306213A Expired - Lifetime JP3736674B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736674B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265516A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Chuo Rika Kogyo Corp 水性エマルジョン組成物
JP2010534760A (ja) * 2007-07-31 2010-11-11 シーカ・テクノロジー・アーゲー 乳化用ポリマーとその使用
CN102492085A (zh) * 2011-12-06 2012-06-13 扬州大学 有机硅改性苯丙建筑防水乳胶及其制备方法
JP2019172842A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日本カーバイド工業株式会社 捺染用樹脂組成物及び印捺物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265516A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Chuo Rika Kogyo Corp 水性エマルジョン組成物
JP2010534760A (ja) * 2007-07-31 2010-11-11 シーカ・テクノロジー・アーゲー 乳化用ポリマーとその使用
CN102492085A (zh) * 2011-12-06 2012-06-13 扬州大学 有机硅改性苯丙建筑防水乳胶及其制备方法
JP2019172842A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日本カーバイド工業株式会社 捺染用樹脂組成物及び印捺物
JP7040723B2 (ja) 2018-03-28 2022-03-23 日本カーバイド工業株式会社 捺染用樹脂組成物及び印捺物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3736674B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002003778A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JP2006117812A (ja) 無機板用水分散性樹脂組成物
JP4129087B2 (ja) 塗料組成物
JPH07278463A (ja) 水性下地調整材とそれを用いた建築物外壁仕上方法
JP3736674B2 (ja) 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物
JP4201626B2 (ja) 加熱乾燥用塗料組成物
JP2002256202A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JP2005247922A (ja) 水性被覆材
JPS6254351B2 (ja)
JP3125061B2 (ja) 常温硬化性組成物
JP3711628B2 (ja) 樹脂水性分散体の製造方法
JP3395075B2 (ja) フッ素系樹脂用水性被覆組成物
JPH08283611A (ja) 路面標示用水性塗料
JP3794583B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3294576B2 (ja) 水分散型塗料組成物
JP3676572B2 (ja) 塩化ビニリデン系エマルジョン及び下塗り用水性樹脂組成物
JP2003206382A (ja) 制振材又は耐チッピング材用共重合エマルション
JP2621147B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
WO1997006193A1 (en) Cold curable composition
JP2002194012A (ja) 水分散体の製造方法およびその水分散体
JP2005232331A (ja) 水性アクリル系エマルジョン及びそれを含有する建築用水性塗料組成物
JP6974008B2 (ja) 水系塗料組成物
JP2003147216A (ja) 共重合体樹脂の水性分散液組成物、水性コーティング材、および乾燥塗膜
JP2021091833A (ja) 水性樹脂エマルション
JPH062790B2 (ja) 非水分散型樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3736674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8