JPH04137093A - 現金管理装置 - Google Patents

現金管理装置

Info

Publication number
JPH04137093A
JPH04137093A JP2256968A JP25696890A JPH04137093A JP H04137093 A JPH04137093 A JP H04137093A JP 2256968 A JP2256968 A JP 2256968A JP 25696890 A JP25696890 A JP 25696890A JP H04137093 A JPH04137093 A JP H04137093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
loading
banknotes
automatic transaction
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2256968A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
啓 渡辺
Hajime Watanabe
一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2256968A priority Critical patent/JPH04137093A/ja
Priority to US07/766,407 priority patent/US5256862A/en
Publication of JPH04137093A publication Critical patent/JPH04137093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/245Replenishment
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/32Record keeping
    • G07D11/34Monitoring the contents of devices, e.g. the number of stored valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/211Software architecture within ATMs or in relation to the ATM network

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば銀行等の現金つまり紙幣の入出金
を管理する機器が複数台設置されており、各機器におけ
る紙幣及びその情報を総括的に管理できる現金管理シス
テムに関する。
(従来の技術) 銀行等で使用されている各種入出金装置への現金の装填
及び抜き取りは、現在、はとんどが人手を介して行われ
ており、その管理の中間には常に人間系が入り込んでい
る。この結果、現金のそのデータが合わなくなると原因
の追及にかなりの人手を要している。このような事情に
より、特公昭82−18235号公報では、各機器間に
共通して使用できる装填庫を提案し、現金の出し入れに
は人手を介在しないようにしている。
また、この装填庫には記憶装置を内蔵させ、金庫内の現
金残高を金庫自身に管理させるようになっている。
装填庫には、それ自身の現金残高しか管理していないた
め、機器それぞれの現金残高の管理、及びそれらを総括
した管理は最終的に人手で行うか、または専用の情報機
器を設置しなければならなかった。
したがって、複数台の自動取引装置と紙幣整理機とから
なるシステムで、自動取引装置への紙幣の装填、取出し
、紙幣整理機への紙幣の装填、取出しを行う装填庫を用
いており、各機器それぞれの現金残高の管理、及びそれ
らを総括した管理を行うことができないという欠点があ
った。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、複数台の自動取引装置と紙幣整理機と
からなるシステムで、自動取引装置への紙幣の装填、取
出し、紙幣整理機への紙幣の装填、取出しを行う装填庫
を用いており、各機器それぞれの現金残高の管理、及び
それらを総括した管理を行うことができないという欠点
を除去するもので、複数台の自動取引装置と紙幣整理機
とからなるシステムで、自動取引装置への紙幣の装填、
取出し、紙幣整理機への紙幣の装填、取出しを行う装填
庫を用いており、各機器それぞれの現金残高の管理、及
びそれらを総括した管理を行うことができる現金管理シ
ステムを提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、現金の入出金を行う複数の自動取引装置、
これらの自動取引装置で扱う現金を整理する現金整理機
、および上記各自動取引装置と現金整理機とに装填可能
で、上記各自動取引装置と現金整理機との間の現金のや
りとりを行い、自動取引装置に装填された際、その自動
取引装置の現金の収納状態を記憶し、現金整理機に装填
された際、記憶している自動取引装置の現金の収納状態
を出力する装填庫から構成されている。
この発明は、現金の入出金を行う複数の自動取引装置、
これらの自動取引装置で扱う現金を整理する現金整理機
、および上記各自動取引装置と現金整理機とに装填可能
で、上記各自動取引装置と現金整理機との間の現金のや
りとりを行い、自動取引装置に装填された際、その自動
取引装置の現金の収納状態が所定金額よりも多いときは
その余剰分を移動し、また自動取引装置の現金の収納状
態が所定金額よりも少いときはその不足金額を記憶し、
現金整理機に装填された際、記憶している自動取引装置
の現金の収納状態を出力する装填庫から構成されている
装置と現金整理機とに装填可能な装填庫で、上記各自動
取引装置と現金整理機との間の現金のやりとりを行い、
自動取引装置に装填庫が装填された際、その自動取引装
置の現金の収納状態を記憶し、現金整理機に装填庫が装
填された際、記憶している自動取引装置の現金の収納状
態を出力するよう置と現金整理機とに装填可能な装填庫
で、上記各自動取引装置と現金整理機との間の現金のや
りとりを行い、自動取引装置に装填庫が装填された際、
その自動取引装置の現金の収納状態が所定金額よりも多
いときはその余剰分を移動し、また自動取引装置の現金
の収納状態が所定金額よりも少いときはその不足金額を
記憶し、現金整理機に装填された際、記憶している自動
取引装置の現金の収納状態を出力するようにしたもので
ある。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図及び第2図は現金管理システムを示すもので、複
数台(4台)の自動取引装置としての入出金装置1as
 lbs IC5ld、紙幣整理機2、及び自動取引装
置1 a %・・・、紙幣整理機2に装填可能な装填庫
3によって構成されている。
上記入出金装置1aについて第3図から第5図を用いて
説明する。
すなわち、第3図において、筐体12の前面に、略り字
形状の操作部13が形成されている。この操作部13の
垂直操作部13gには、通帳挿入口14、カード挿入口
15、および伝票発行口16が設けられている。
水平操作部13bには、入金口と出金口を兼用する紙幣
受は部としての入出金口17が設けられており、この入
出金口17には開閉自在な扉18が設けられている。ま
た、水平操作部13bには、タッチセンサ内蔵のCR7
表示部19が設けられていて、操作手順やその他の情報
をイゲスト、文字あるいは文言によってCRT画面に表
示し、利用者を誘導するとともに、その表示によって暗
証番号、金額、口座番号、取引の承認、確認あるいは取
消などに応じた表示部分を押圧することにより操作が行
われるものである。
ところで、筐体12内には、第4図に示すように、全体
を制御する主制御部31、上記カード挿入口15から挿
入されたカードAを受入れてカードA上の磁気ストライ
ブ部から暗証番号、口座番号などの口座情報を受取る磁
気カードリード部32、取引内容を印刷した伝票を伝票
発行口16から発行する伝票処理ユニット33、上記通
帳挿入口14から挿入された通帳Bの磁気ストライブ部
を霊取るとともに通帳Bおよび図示しないジャーナル用
紙に取引内容を記録する通帳プリント部34が設けられ
ている。
さらに、上記入出金口17に挿入された紙幣Pを受入れ
て指定された金額の紙幣Pを上記入出金口17に払出す
とともに、装填庫3がセットされることにより各金庫に
紙幣が装填されたり、各金庫の紙幣が装填庫3へ精査さ
れる機能を有する入出金ユニット35、上記CRT表示
部19によって構成される接客ユニット36、図示しな
いスピーカにより顧客に音声案内を行う音声案内ユニッ
ト37、係員用の内部モニタを有する係員操作部38が
設けられている。上記入出金ユニット35に装填された
装填庫3はインターフェース44を介して主制御部31
と接続され、データのやり取りが行えるようになってい
る。
さらに、入出金ユニット35内の鑑査部(後述する)か
らの鑑査結果に応じた各金庫、装填庫の収納状態を記憶
しているRAM39、振込取引に必要な金融機関の情報
たとえば銀行名、支店名が50音順に記録されたデータ
ファイルとしてのフロッピーディスク40、上記主制御
部31と図示しないホストコンピュータ(センタ)との
間のデータ伝送を制御する伝送制御部41および電源部
42が設けられている。上記RAM39には、第5図に
示すように、各金庫の収納金額が記憶されているように
なっている。
また、上記主制御部31には、外部に設けられた係員用
のリモートモニタ42に接続されている。
そして、係員操作部37およびリモートモニタ41によ
り、有高検知、金庫の交換、ジャーナルの補充等のロー
カル処理(装置内部の状態を検査する検査処理)が指示
されるようになっている。
主制御部31と入出金ユニット35にセットされた装填
庫3とは図示しないインターフェースを介して接続され
ており、主制御部31と装填庫3とのデータのやり取り
で装填庫3の入出金ユニット35へのセットが確認され
たりするようになっている。また、主制御部31により
この装置の各金庫の収納状況を送ったり、装填庫3から
の収納状況力く主制御部31に送られるようになってい
る。
第6図は、上記入出金ユニット35の構成を示すもので
ある。図中、50は入出金機構の上部ユニットであり、
51は下部ユニットである。
上部ユニット50内の前面(接客面方向)上部には、前
記入出金口17に対応して紙幣取込み取出装置52が設
けられている。この紙幣取込み取出装置52は、取込み
ローラ53、フロア54、紙幣収納室55などによって
構成されている。また、上記上部ユニット50の後部に
は、装填庫としての第4の金庫3が装着されるようにな
っておリ、装填紙幣収納部23を構成している。
一方、上記下部ユニット51内には、たとえば万円庫と
しての第1の金庫57、千円庫としての第2の金庫58
が配置されていて、それぞれ紙幣収納部59.60を構
成しているとともに、五千円券、排除券、回収券などの
出金不適合紙幣などを収納する入金庫として第3の金庫
61が設けられていて、紙幣収納部62、集積部63、
回収ボックス64を構成している。また、上記各金庫5
7.58.61.3には、それぞれ集積取出装置65が
設けられているとともに、たとえば100枚分の紙幣を
集積可能な集積部としての空間部66をそれぞれ形成す
るためのフラップ67がそれぞれ設けられている。上記
集積取出装置65は、それぞれ取出しローラ67a1エ
レベータ68、押込板69などから構成されている。
また、上記上部ユニット50内の、前側上下方向の中央
部には鑑査部36が設けられているとともに、その右側
には出金−時集積部37、および入金−時集積部38が
設けられている。
そして、ユニット50.51内には、紙幣搬送路(R1
−R8)が形成されていて、紙幣Pを各部に搬送し得る
ようになっているとともに、分岐部には図示しないロー
タリーソレノイドを駆動源とするゲート73a〜73i
1が配設されている。
さらに、紙幣搬送路Rの途中には各所に紙幣通過検知器
74a〜74wが、また紙幣P・・・が集積される各集
積箇所には紙幣有無検知器(残留チエツクセンサ)75
a〜75d、457が配設された構成となっている。上
記紙幣通過検知器74a〜74wおよび 紙幣有無検知器75a〜75d、76は、いずれも発光
素子と受光素子とからなる周知の構成である。
ここで、上記のような構成における動作(紙幣の流れ)
について説明する。
第7図および第8図は、入金動作にかかる紙幣の流れを
示す図である。
すなわち、利用者によってたとえばCR7表示部19の
入金に対応する表示部分が押圧されると、入出金ロアの
扉18が開かれる。この状態において、利用者が紙幣P
を金種表裏混合で一括、がっ立位状態で紙幣収納室55
に投入する。すると、扉18が締められ、この扉18が
閉じられたことが検知されると、フロア54が上下に振
動して紙幣Pを整位した後、取込みローラ53が回転し
て最前端のものから一枚ずつ取込まれる。この取込みロ
ーラ53によって取込まれた紙幣Pは、紙幣搬送路R1
を介して搬送され、紙幣通過検知器74aによって取込
み枚数が計数される。
また、紙幣Pは鑑査部70に導かれ、ここで紙幣Pの金
種(券種)、真偽、および表裏が判別(鑑別)される。
そして、紙幣搬送路R2を介して搬送され、上記鑑査部
70によって表券と判別された紙幣Pは第1の振分はゲ
ート73aを介して上方に搬送され、第2、第3の振分
はゲート73a、73cを介し、さらに第4の振分はゲ
ート73dで進路が変更されて入金−時集積部38に集
積されδ。
真券と判別された紙幣Pは第1、第2の振分はゲート7
3a、73bを介し、第3の振分はゲート73cで進路
が変更され、さらに第5の振分はゲート73eで進路が
変更されて入金−時集積部38に反転されて集積される
。これにより、紙幣Pはその表裏が取揃えられて上記集
積部38に集積される。
一方、鑑査部70でリジェクトすべき券(偽券および鑑
査不能券など)であると判別された紙幣(リジェクト券
)Pは、第1、第2、第3および第4の振分はゲート7
3a、73b、73cおよび73dを介して出金−時集
積部37に送られ、ここに集積される。この出金−時集
積部37に集積されたりジエクト券Pは紙幣収納室55
内の紙幣Pがなくなると、束のまま収納室55に放出さ
れ、扉8を開いて利用者に返却される。
上記入金−時集積部38に集積された紙幣Pは、利用者
がたとえばCRT表示部9より確認を入力することによ
り束のまま紙幣収納室55に搬送され、再度取込み搬送
される。そして、取込まれた紙幣Pは、鑑査部70にて
鑑査された後、第1の振分はゲート73aによって下向
きに搬送路Rが切換えられて下部ユニット51へと搬送
される。
鑑査部70で券種判別された万円券は、第11、第6、
第7の振分ゲート73に、73f、73gを介して水平
に搬送され、さらに第8の振分はゲート73hによって
進路が変更されて万円庫57の集積部66aに集積され
る。
千円券は、第7の振分はゲート73gで進路か変更され
、千円庫58の集積部66bに集積される。
万円券と千円券の旧券、五千円券およびリジェクト券は
、第6の振分はゲート73fで進路が変更され、第9、
第10の振分はゲート73 i。
73jを介して入金庫63に集積される。
以上のようにして、紙幣Pのすべてが各金庫57.58
.61の集積部66.66.66に集積されると、金庫
57.58内の紙幣Pは押込板69.69によって下方
に押し込まれ、フラッパ67.67に係止されてその下
側に収納され、入金動作は完了される。
また、紙幣Pが入金−時集積部38に集積された状態に
おいて非承認が入力されると、入金−時集積部38の紙
幣Pは紙幣収納室55へ返却され、扉8が開かれること
により利用者に返却される。
そして、紙幣収納室55から紙幣Pが抜取られると、扉
8が閉じられる。
第9図は出金動作にかかる紙幣の流れを示す図である。
すなわち、まず出金取引が選択され、続いて出金額が入
力される。すると、各金庫57.58において、押込板
69.69で収納紙幣Pを下方に押圧してフラッパ67
;67の係止を外し、さらにエレベータ68.68を上
昇させて収納紙幣Pを取出しローラ67 a s 67
 aに接しさせるようにして出金のための準備動作が行
われる。
この場合、万円券は万円庫57より、また千円券は千円
庫58からそれぞれ取出しローラ67a167aを回転
することで一枚ずつ取出される。そして、取出された万
円券および千円券はそれぞれ計数されるとともに、水平
前方に搬送されて上部ユニット50へ導かれ、鑑査部7
0へ搬送される。
この鑑査部70で正券と判別された紙幣Pは、第1の振
分はゲート73a1第2の振分はゲート73b、第3の
振分はゲート73C1および振分はゲート73dを介し
て出金−時集積部37に集積される。こうして、紙幣P
が出金額に達すると紙幣Pの取出しは中止され、出金−
時集積部37に集積された出金紙幣Pは束のまま紙幣収
納室55に放出され、扉18を開いて利用者に払出しさ
れる。そして、利用者が紙幣Pを抜取ると、扉18を閉
じて出金取引は終了される。
なお、上記鑑査部70で払出しに適さないと判別された
紙幣(リジェクト券)Pは、第1の振分はゲート73a
を介して下部ユニット51に送られる。そして、図示破
線で示すように、第11、第6、第9および第10の振
分はゲート73k、73f、73iおよび73jを介し
て入金庫61の集積部63に送られ、ここで集積される
次に、第10図にもとづいて入金返却動作にかかる紙幣
の流れについて説明する。
すなわち、入金動作において、入金−時集積部38に紙
幣Pが集積された後にたとえばCR7表示部9より取消
しが入力されると、紙幣Pを束のまま紙幣収納室55に
放出する。その後、その紙幣Pは、扉8を開いて利用者
に返却される。
第11図は紙幣の取忘れ回収動作にかかる紙幣の流れを
示すものである。
すなわち、扉8を解放したにおいて、一定時間経過して
も利用者が出金紙幣Pを取出さない場合、まず扉8を閉
じる。そして、紙幣Pを一枚ずつ取込み、取込まれた紙
幣Pは、鑑査部70、第1の振分はゲート7381第1
1の振分はゲート73に1第6の振分はゲート73f、
第9の振分はゲート73 i、および第10の振分はゲ
ート73jを介して入金庫61内の回収ボックス64で
回収される。
次に、第12図を参照して、紙幣の装填(補充)動作に
かかる流れについて説明する。
たとえば、装填庫3に装填用の紙幣Pがセットされた状
態において、係員より紙幣装填のモードが選択されると
、紙幣Pの装填動作が開始される。
すなわち、紙幣Pは装填庫3の取出しローラ67aによ
り一枚ずつ取出され、第2の振分はゲート73b1第3
の振分はゲート73 c s第5の振分はゲート73e
を介して搬送されて鑑査部70に導かれ、ここで金種な
どが鑑別される。この鑑査部70で鑑別された紙幣Pは
、第1の振分はゲート73aにより下方へ搬送され、さ
らに第11の振分はゲート7:3kS第6の振分はゲー
ト73fを介して送られる。この場合、千円券は第7の
振分はゲート73gで方向を変えられて千円庫58の集
積部66bに集積され、万円券は第7の振分はゲート7
3gを介して搬送され、第8の振分はゲート73hで方
向を変えられて万円庫57に集積部66に集積され、各
紙幣収納部59.60に押込み収納される。
また、装填時に鑑査部70でリジェクトすべきと鑑別さ
れた紙幣Pは、第1の振分はゲート73aで上方に振分
けられ、第2の振分はゲート73b1第3の振分はゲー
ト73cを介して出金−時集積部37に集積される。こ
のとき、装填庫3により取出されて第2の振分はゲート
73bを通過した券(装填券)とりジエクト券とが第2
の振分はゲート73bと第3の振分はゲート73cとの
間の搬送路R4で重なってしまう。このため、リジェク
ト券が発生した時には瞬時に取出しを中断し、リジェク
ト券が搬送路R4を通過した後に再度取出しを再開する
方法か、あるいは取出された券(装填券)とりジエクト
券とを重ねた状態で搬送し、リジェクト券と重なった装
填券とをともに出金−時集積部37に集積する方法がと
られる。
そして、装填庫3の紙幣Pがなくなると、装填動作は終
了される。
一方、リジェクト券が発生した場合、第13図に示すよ
うに、リジェクト券は出金−時集積部37より紙幣収納
室55に運ばれ、取込みローラ53によって一枚ずつ取
込まれて再度鑑査部70で鑑別された後、金種判別され
た券は第1の振分はゲート73aにより下部ユニット5
1に導かれ、各金種別にそれぞれ金庫57.58に収納
される。
又、再度リジェクトされた券は、第1の振分はゲート7
3aにより上方に導かれ、第2の振分はゲート73bに
より方向が変えられて装填庫3内に収納される。
なお、上記実施例では、装填動作において、装填庫3か
らのみ紙幣Pを装填するようにしたが、入金庫61の紙
幣収納部62に装填紙幣をセットしての装填も可能とな
っている。
次に、第14図にもとづいて精査動作にかかる紙幣の流
れについて説明する。
すなわち、万円庫57あるいは千円庫58より取出され
た紙幣Pは上部ユニット50に搬送され、鑑査部70で
鑑別されて、第1の振分はゲート73aおよび第2の振
分はゲート73bで方向が変えられて、装填庫3内に収
納される。
上記鑑査部70において、鑑別不能などのりジェクト券
が発生した時は、第1の振分はゲート73aにより下方
に搬送され、第11の振分はゲート73に1第6の振分
はゲート73f、第9の振分はゲー)73i、第10の
振分はゲート73jを介して入金庫61の集積部63に
集積される。
なお、第1の金庫57を万円庫とし、第2の金庫58を
千円庫とし、第3の金庫61の紙幣収納部59を入金庫
とし、さらに第4の金庫3を装填庫として使用する場合
について説明したが、第1の金庫57を千円庫または上
記券種以外の紙幣を収納、する金庫として使用すること
も、また第2の金庫58を万円庫または上記券種以外の
紙幣を収納する金庫として使用することもできる。さら
には、特に入出金装置la、・・・を休日運用する場合
などにおいては、第3の金庫61゛の紙幣収納部62お
よび装填庫3に出金用または補充用の紙幣を収納してお
くことにより、これらの金庫61、装填庫3を出金庫と
して使用することも可能とされている。
装填庫3は、第15図に示すように、長方形の形状を有
する金庫の本体81に対してその長方体の一面に蓋82
が取出しローラ軸83を中心に開閉自在な構成である。
本体81の底面中央に蓋82の開閉を制御するオートロ
ック84が設けられ、このオートロック84の中央部に
ロックプレート85と嵌合する穴86が設けられている
。また、本体81の側面には蓋82のマグネット87の
磁気力により装填庫3の入出金ユニット35からの抜取
りまたは挿入を検知する検知器88が設けられている。
上記蓋82の中央下端には蓋82の開閉を制御するロッ
ク機構89を備えてこのロック機構89に穴86に嵌合
するロックプレート85が設けられている。このロック
プレート85は、ロック解除可能時には外部のキー90
によって回転して蓋82を閉状態にする。また、本体8
1の側面には表示部91が設けられている。
また、装填庫3の制御回路は、第1図に示すように、装
填庫3の全体を制御する制御部92、第16図に示すよ
うに、装着された入出金装置1a、・・・の紙幣の収納
状態と装填庫3の金種別枚数と補充の指示データなどが
記憶されるデータメモリ93、上記入出金装置1a、・
・・や紙幣整理機2と接続された際に用いられるインタ
ーフェース94、制御プログラムが記憶されているRO
M95、紙幣を受は入れたり取り出したりする紙幣搬送
機構96、および上記表示部91、検知器88によって
構成されている。データメモリ93はEEPROMある
いは図示しないバッテリによりバックアップされるRA
Mによって構成されている。
また、管理を明確化するために、装填庫3の蓋82呻は
開閉検知用の検知器(図示しない)を設けられており、
人手により蓋が開けられたときは、装填庫3のデータメ
モリ93に記憶されている現金データはクリアされ、紙
幣整理機2で鼻当照会が行われるまで、データをセット
しない構成となっている。
紙幣整理機2は、第17図に示すように、計数ユニット
101と装填庫3に紙幣Pを補充する収納ユニット10
2によって構成されている。計数ユニット101は、ユ
ニット全面にオペレータ番号等を記憶しているIDカー
ドが挿入されるIDカード挿入口103が設けられてい
る。また、計数ユニット101は、IDカード挿入口1
03の下側に装填庫3に補充するための紙幣Pを投入す
るホッパ104を備えている。このホッパ104の後方
のユニット中央にホッパ104から順次取出される紙幣
Pの券種を判別する鑑査部105が設けられている。こ
の鑑査部105のユニット上部にはりジエクト券を集積
するりジエクト紙幣集積部106が設けられている。こ
のリジェクト紙幣集積部106に隣接して損券を集積す
る損券集積部107が設けられている。これにより、鑑
査部105によりリジェクト券と判定された紙幣Pはリ
ジェクト紙幣集積部106へ搬送され、鑑査部105に
より損券と判定された紙幣Pは損券集積部107へ搬送
される。
また、鑑査部105により正券と判定された紙幣Pは、
搬送路R10によりあらかじめ装着されている装填庫3
に搬送される。
また、紙幣整理機2の制御回路は、第1図に示すように
、紙幣整理機2の全体を制御する制御部110、第18
図に示すように、管理している各入出金装置1a、・・
・の紙幣の収納状態と紙幣整理機2の収納状態などが記
憶されるデータメモリ111、上記装填庫3と接続され
た際に用いられるインターフェース112、制御プログ
ラムが記憶されているROM113、上記搬送路RIO
などによって紙幣Pを搬送する紙幣搬送機構114、表
示部115、上記鑑査部105、および各入出金装置1
as・・・の紙幣Pの収納状態をプリントアウト、する
プリンタ117によって構成されている。
データメモリ111はEEPROMあるいは図示しない
バッテリによりバックアップされるRAMによって構成
されている。
次に、上記のような構成において動作を説明する。
まず、紙幣整理機2による装填庫3への紙幣Pの補充動
作について説明する。たとえば今、第17図に示すよう
に、装填庫3を紙幣整理機2にセットし、装填庫3に補
充するための紙幣Pをホッパ104に投入する。この際
、紙幣整理機2の制御部110と装填庫3内の制御部9
2とがインターフェース112.94を介して接続され
、制脚部110が制御部92からの接続要求信号に対し
て接続許可信号を返送することにより接続される。
そして、スタートが指示されると、上記ホッパ104に
投入された紙幣Pは順次取出されて鑑査部105へ搬送
される。鑑査部105で金種判別され、正券と判定され
た紙幣Pは搬送路RIOを介して装填庫3内へ収納され
る。この際、紙幣整理機2の制御部110は鑑査部10
5の判定結果に応じて装填庫3内へ紙幣Pの収納枚数を
判断し、その収納枚数をデータメモリ111に記憶する
と共に、インターフェース112.94を介して装填庫
3内の制御部92へ出力する。これにより、制御部92
は装填庫3内の紙幣Pの金種と収納枚数をデータメモリ
93に記憶する。
次に、装填庫3による入出金装置1aへの紙幣Pの補充
動作について説明する。すなわち、上記のように紙幣整
理機2により所定枚数の紙幣Pが収納されている装填庫
3を第6図に示すように、入出金装置1aにセットする
。この際、入出金装置1aの主制御部31と装填庫3内
の制御部92とがインターフェース44.94を介して
接続され、主制御部31が制御部92からの接続要求信
号に対して接続許可信号を返送することにより接続され
る。これにより、制御部92はデータメモリ93に記憶
されている装填庫3に収納されている収納金種と枚数と
を主制御部31へ出力する。
すると、主制御部31は対応する金種の収納枚数をRA
M39から読出し、適性現金残高と比較する。この比較
の結果、現金残高が不足の場合、その不足金額の装填を
判断し、不足金額分の装填指示を制御部92へ出力する
。これにより、装填庫3に収納されている紙幣Pが第1
、あるいは第2の金庫57.58へ装填され、上述した
ような装填処理が行われる。この装填処理により不足金
額分が補充された際に、主制御部31は制御部92へ装
填終了を出力するとともに、機体番号と各金庫の現金残
高と金種別の収納枚数を出力する。
これにより、制御部92はデータメモリ93に記憶され
ている装填庫3に収納されている収納金種と枚数とを上
記装填内容にしたがって更新し、また機体番号と各金庫
の現金残高と金種別の収納枚数をデータメモリ93に記
憶する。
また、主制御部31によりRAM39から読出した収納
枚数と適性現金残高とが比較され、現金残高の不足が判
断された際に、その不足金額分の紙幣Pが装填庫3に収
納されていないと判断された場合、装填処理が行われず
、装填用の紙幣Pの不足の指示および補充金額を制御部
92へ出力する。これにより、制御部92は供給される
紙幣Pの不足の指示および補充金額をデータメモリ93
に記憶するとともに、表示部91で補充の指示を案内す
る。
そして、その装填庫3が紙幣整理機2にセットされ、紙
幣整理機2の制御部110と装填庫3内の制御部92と
が接続されると、制御部92から制御部110へ装填用
の紙幣Pの不足の指示および補充金額が出力される。制
御部110は表示部115を用いて補充するための所定
金額の紙幣Pのホッパ104への投入を案内する。この
案内に応じてホッパ104へ投入された紙幣Pは装填庫
3内へ収納される。これにより、制御部92はデータメ
モリ93に記憶されている装填庫3内の紙幣Pの金種と
収納枚数を更新し、表示部91で入出金装置1aへのセ
ットを案内する。
この案内に応じて、その装填庫3を入出金装置1aヘセ
ットする。これにより、装填庫3から第11.あるいは
第2の金庫57.58への装填処理が行われ、現金の補
充が行われる。この装填処理により不足金額分が補充さ
れた際に、主制御部31は制御部92へ装填終了を出力
するとともに、機体番号と各金庫の現金残高と金種別の
収納枚数を出力する。これにより、制御部92はデータ
メモリ93に記憶されている装填庫3に収納されている
収納金種と枚数とを上記装填内容にしたがって更新し、
また機体番号と各金庫の現金残高と金種別の収納枚数を
データメモリ93に記憶する。
また、装填庫3による他の入出金装置1b、・・・での
装填動作も上記同様に行われる。
また、装填庫3を入出金装置1aヘセットした際に、入
出金装置1aの収納金額が適性現金残高よりも過剰であ
った場合、その過剰金額の精査を判断し、第1、あるい
は第2の金庫57.58に収納されている過剰紙幣Pを
順次取出して装填庫3に搬送する精査処理が行われる。
この精査処理により過剰金額分が精査された際に、主制
御部31は制御部92へ精査終了を出力するとともに、
機体番号と各金庫の現金残高と金種別の収納枚数を出力
する。これにより、制御部92はデータメモリ93に記
憶されている装填庫3に収納されている収納金種と枚数
とを上記精査内容にしたがって更新し、また機体番号と
各金庫の現金残高と金種別の収納枚数をデータメモリ9
3に記憶する。
また、装填庫3による他の入出金装置1b、・・・での
精査動作も上記同様に行われる。
そして、再度装填庫3が紙幣整理機2にセットされ、紙
幣整理機2の制御部110と装填庫3内の制御部92と
が接続されると、制御部92によりデータメモリ93に
記憶されている装填庫3に収納されている収納金種と枚
数と装填、精査処理を行った入出金装置1a、・・・の
機体番号と各金庫の現金残高と金種別の収納枚数が読出
され、制御部110へ出力される。これにより、制御部
110は供給される入出金装置1aに対する各金庫の現
金残高と金種別の収納枚数をデータメモリ111に記憶
し、集計する。
また、入出金装置1as・・・で過剰になり装填庫3に
、装填された紙幣Pを用いて他の入出金装置lax・・
・での補充を行っても良い。
上記したように、銀行等の店内の現金の補充等が、係員
が直接現金に触れることなく行え、同時に、装填庫を通
して各入出金装置、装填庫の現金残高が紙幣整理機で集
計でき、店内の現金管理システムを容易に構築できる。
すなわち、装填用の金庫に各機器内の現金残高管理を行
わせるとともに情報系のインターフェースの役目を持た
せることにより、金庫を各機器に装填していくだけで、
紙幣整理機に情報を終結することができる。
尚、上記実施例では装着された自動取引装置の識別情報
および現金の有高を各自動取引装置毎に金庫のメモリ9
3に記憶させて、上記現金整理機により上記メモリ93
に記憶されている各自動取引装置の識別情報および現金
の有高に基づき集計を行うようにしているが、制御部1
10は集計機能として各自動取引装置における現金有高
(金種別枚数、金額、トータル金額)をプリンタ117
により印刷したり、各自動取引装置の現金有高を合計し
た現金有高(金種別枚数、金額、トータル金額)をプリ
ンタ117により印刷したりすることができるように構
成される。
また、上述した補充指示データは補充すべき自動取引装
置の機体番号、金種、枚数などをデータとしてメモリ9
3に記憶しておくとともに、紙幣整理機2ではこの補充
指示データに基づき、装填庫3に紙幣を補充する。
尚、この補充指示データに基づき、装填庫3が装着され
た自動取引装置は、自動取引装置の機体番号と補充指示
データの機体番号とを比較照合して、一致した場合にの
み補充紙幣を受は入れるように主制御部31により制御
を行うことにより、誤って、他の自動取引装置に紙幣の
補充が行われることを防止することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、複数台の自動
取引装置と紙幣整理機とからなるシステムにおいて、自
動取引装置への紙幣の装填、取出し、紙幣整理機への紙
幣の装填、取出しを行う装填庫を用いており、各機器そ
れぞれの現金残高の管・理、及びそれらを総括した管理
を行うことができる現金管理システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は現金
管理システムの構成を示すブロック図、第2図は現金管
理システムの構成を示す概略図、第3図は入出金装置の
外観図、第4図は入出金装置の内部構成を示すブロック
図、第5図は入出金装置のRAMの記憶例を示す図、第
6図は入出金ユニットの内部構成を示す図、第7図およ
び第8図は入金動作における紙幣の流れを説明するため
の図、第9図は出金動作における紙幣の流れを説明する
ための図、第10図は入金返却動作における紙幣の流れ
を説明するための図、第11図は取忘れ回収動作におけ
る紙幣の流れを説明するための図、第12図は装填動作
における紙幣の流れを説明するための図、第13図はり
ジエクト券の流れを説明するための図、第14図は精査
動作における紙幣の流れを説明するための図、第15図
は装填庫の外観図、第16図は装填庫のデータメモリの
記憶例を示す図、第17図は紙幣整理機の内部構成を示
す断面図、第18図は紙幣整理機のデータメモリの記憶
例を示す図である。 la、lb、lc、1 d−・・入出金装置(自動取引
装置) 2・・・紙幣整理機(現金整理機)、3・・・
装填庫、P・・・紙幣(現金)、31・・・主制御部、
39・・・RAM、44.94.112・・・インター
フェース、70・・・鑑査部、88・・・検知器、91
.115・・・表示部、92.110・・・制御部、9
3.111・・・データメモリ、117・・・プリンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現金の入出金を行う複数の自動取引装置と自動取
    引装置で取扱う現金を整理する現金整理機とからなる現
    金管理装置において、上記自動取引装置および現金管理
    装置に装着可能で内部に収容した現金を上記自動取引装
    置と現金管理装置との間で受渡しを行う金庫と、上記金
    庫に設けられ装着された自動取引装置の識別情報および
    現金の有高を各自動取引装置毎に記憶する記憶手段と、
    上記現金整理機に上記金庫が装着された際上記記憶手段
    に記憶されている各自動取引装置の識別情報および現金
    の有高に基づき集計を行う手段とを具備したことを特徴
    とする現金管理装置。
  2. (2)現金の入出金を行う複数の自動取引装置と自動取
    引装置で取扱う現金を整理する現金整理機とからなる現
    金管理装置において、内部に収容した現金を上記自動取
    引装置と現金管理装置との間で受渡しを行うよう双方に
    装着可能に構成された庫と、上記金庫に設けられ装着さ
    れた自動取引装置の識別情報と補充すべき現金量を記憶
    する記憶手段と、上記現金整理機に上記金庫が装着され
    た際上記記憶手段に記憶されている補充すべき現金の量
    に基づき上記金庫に対して現金の補充を行う手段とを具
    備したことを特徴とする現金管理装置。
JP2256968A 1990-09-28 1990-09-28 現金管理装置 Pending JPH04137093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256968A JPH04137093A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 現金管理装置
US07/766,407 US5256862A (en) 1990-09-28 1991-09-27 Cash managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256968A JPH04137093A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 現金管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137093A true JPH04137093A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17299875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256968A Pending JPH04137093A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 現金管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5256862A (ja)
JP (1) JPH04137093A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242882A (ja) * 1990-12-28 1992-08-31 Fujitsu Ltd 現金取扱システム
JPH05334531A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Toshiba Corp 貨幣処理装置
US6523742B1 (en) 1990-12-28 2003-02-25 Fujitsu Limited Cash processing system for automatically performing cash handling with limited operator handling of cash
WO2011078177A1 (ja) 2009-12-21 2011-06-30 株式会社 東芝 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
CN102674029A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 株式会社东芝 纸张处理装置
JP2012252722A (ja) * 2012-09-10 2012-12-20 Glory Ltd 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
US8746135B2 (en) 2011-03-22 2014-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Accumulating and strapping apparatus
CN105184962A (zh) * 2015-10-12 2015-12-23 上海古鳌电子科技股份有限公司 纸张类收纳库、纸张类处理装置及现金自动交易装置
CN106204901A (zh) * 2015-05-08 2016-12-07 日立金融设备系统(深圳)有限公司 自动交易装置及自动交易装置的自动清点方法
US9663258B2 (en) 2012-01-16 2017-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacking/wrapping apparatus
US9908649B2 (en) 2012-06-18 2018-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet processing apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304860B1 (en) 1997-10-03 2001-10-16 Joseph B. Martin, Jr. Automated debt payment system and method using ATM network
ITBO980282A1 (it) * 1998-05-05 1999-11-05 Gd Spa Metodo e macchina per l'inserimento in cassette di gruppi di foglietti in particolare banconote.
US6371303B1 (en) 2000-02-11 2002-04-16 Cummins-Allison Corp. Two belt bill facing mechanism
US6715670B1 (en) * 2000-04-19 2004-04-06 International Business Machines Corporation Interactive dispense denomination adjustment
JP4408171B2 (ja) * 2000-06-23 2010-02-03 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 現金自動取引システム
DE10154342A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-22 Giesecke & Devrient Gmbh Bedienung von Banknoten-Bearbeitungsanlagen
DE10241149A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-11 Giesecke & Devrient Gmbh System und Verfahren für die Überwachung von Banknoten auf die Anwesenheit von gefälschten Banknoten
JP4200055B2 (ja) * 2003-06-12 2008-12-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取引システム
JP2010267152A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理機
FR3018373B1 (fr) * 2014-03-07 2017-07-14 Cie Ind Et Financiere D'ingenierie Ingenico Bloc de lecture de carte a memoire, terminal de traitement de donnees transactionnelles correspondant.
EP4020413A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-29 Hyosung Tns Inc. Apparatus for storing mediums and method of controlling the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479049A (en) * 1981-01-22 1984-10-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic bank note transaction apparatus
JPS59149564A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 Toshiba Corp 自動取引システム
US4866254A (en) * 1985-08-09 1989-09-12 Hitachi, Ltd. Automatic bill transaction system
JPS6318235A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風洞の運転停止機構
KR910008435B1 (ko) * 1987-03-23 1991-10-15 가부시키가이샤 도시바 지폐류처리장치
JP2549111B2 (ja) * 1987-03-31 1996-10-30 株式会社東芝 通貨両替機
US5158274A (en) * 1988-06-15 1992-10-27 Hitachi, Ltd. Group supervisory system for moving sheets between multiple automatons
JPH02217988A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Hitachi Ltd 現金取引装置の制御方法
GB8908528D0 (en) * 1989-04-14 1989-06-01 Ncr Co Data transfer system for currency cassettes

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523742B1 (en) 1990-12-28 2003-02-25 Fujitsu Limited Cash processing system for automatically performing cash handling with limited operator handling of cash
JPH04242882A (ja) * 1990-12-28 1992-08-31 Fujitsu Ltd 現金取扱システム
JPH05334531A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Toshiba Corp 貨幣処理装置
US9142077B2 (en) 2009-12-21 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and sheet processing method
WO2011078177A1 (ja) 2009-12-21 2011-06-30 株式会社 東芝 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
US9284156B2 (en) 2011-03-18 2016-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet handling apparatus
US8556254B2 (en) 2011-03-18 2013-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet handling apparatus
CN102674029B (zh) * 2011-03-18 2015-07-01 株式会社东芝 纸张处理装置
CN102674029A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 株式会社东芝 纸张处理装置
US8746135B2 (en) 2011-03-22 2014-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Accumulating and strapping apparatus
US8925448B2 (en) 2011-03-22 2015-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Accumulating and strapping apparatus
US9663258B2 (en) 2012-01-16 2017-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacking/wrapping apparatus
US9908649B2 (en) 2012-06-18 2018-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet processing apparatus
JP2012252722A (ja) * 2012-09-10 2012-12-20 Glory Ltd 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
CN106204901A (zh) * 2015-05-08 2016-12-07 日立金融设备系统(深圳)有限公司 自动交易装置及自动交易装置的自动清点方法
CN105184962A (zh) * 2015-10-12 2015-12-23 上海古鳌电子科技股份有限公司 纸张类收纳库、纸张类处理装置及现金自动交易装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5256862A (en) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253335B2 (ja) 現金管理システム
JP2752087B2 (ja) 自動取引装置
JPH04137093A (ja) 現金管理装置
JPH0221393A (ja) 自動取引装置
KR940005825B1 (ko) 현금처리 시스템
JPH02148288A (ja) 自動取引装置
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
JP3190884B2 (ja) 自動取引システム
JP2829197B2 (ja) 現金統合管理システム
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
JP3215373B2 (ja) 自動取引システム
JP3195292B2 (ja) 金庫用ロッカー
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JP3193003B2 (ja) 自動取引装置
JP2854756B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2839694B2 (ja) 自動取引装置
JP3124252B2 (ja) 自動取引装置
JP3119937B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3119936B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2685864B2 (ja) 金庫及び金庫の不良判定方法
JPH02150986A (ja) 自動取引装置
JP2021096795A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JPH0222789A (ja) 自動取引装置
JPH0668344A (ja) 自動取引装置
JPH09171577A (ja) 現金統合管理システム