JPH04134667A - コンパクトディスク複製装置 - Google Patents

コンパクトディスク複製装置

Info

Publication number
JPH04134667A
JPH04134667A JP25202390A JP25202390A JPH04134667A JP H04134667 A JPH04134667 A JP H04134667A JP 25202390 A JP25202390 A JP 25202390A JP 25202390 A JP25202390 A JP 25202390A JP H04134667 A JPH04134667 A JP H04134667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdwo
disk
efm
recording
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25202390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768546B2 (ja
Inventor
Katsusumi Tsuzura
廿楽 勝純
Tetsuo Takahashi
徹夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2252023A priority Critical patent/JP2768546B2/ja
Publication of JPH04134667A publication Critical patent/JPH04134667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768546B2 publication Critical patent/JP2768546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はコンパクトディスクの複製装置に係わり、特
に、EFMエンコーダおよびサブコードエンコーダを使
用せずにコンパクトディスクの複製が可能な装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、CDWO(追記形)装置を使用してコンパクトデ
ィスクの再生を行う場合の装置の構成を第2図に示す。
CD再生装置はCDWO装置のシステムコントロール回
路から複製開始位!と複製開始タイミングの指令を受け
てCDの再生を開始しデジタルアウト端子からデジタル
信号を出力し、゛または、アナログアウト端子からアナ
ログ信号を出力する。
CD再生装置のディスクモータの回転速度はCD再生装
!内の基準発振器の発振周波数と再生されたEFM信号
から抽出された最高周波数とを比較することにより制御
される。
CDWO装置は、WOディスクのプリグループ(波形ト
ラック)から得られるウォブル信号によりトラッキング
サーボとフォーカスサーボが行われ、また、CLVサー
ボ回路内の基準発振器の周波数とウォブル信号の周波数
を比較することによりディスクモータの回転数制御が行
われる。
また、ウォブル信号にFM変調されている信号はATI
Pデコーダにより復調およびデコードされてATIP(
絶対時間)コードが得られる。
このATIPコードはサブコードエンコーダに入力され
てサブコードが生成される。
システムコントロール回路はレーザ変調器とEFMエン
コーダに記録開始タイミングを指令し、また、トラッキ
ングサーボ回路に記録開始位置と記録開始タイミングを
指令してディスクの複製が行われる。
CD再生装置のデジタル信号が使用されるときは、デジ
タル信号はデジタルインターフェイスによりデータ構造
が変換され、サブコードエンコーダから出力されるサブ
コードとともにBFMエンコーダに入力され、EFMエ
ンコーダから出力されるEFM信号でレーザ出力を変調
してWOディスクに記録する。
CD再生装置のアナログ信号が使用されるときは、アナ
ログ信号はA/D変換器でデジタル信号に変換され、サ
ブコードエンコーダから出力されるサブコードとともに
EFMエンコーダに入力され、EFMエンコーダから出
力されるEFM信号でレーザ出力を変調してWOディス
クに記録する。
[発明か解決しようとする課題] 上記従来の装置によると、EFMエンコーダやサブコー
ドエンコーダ等の複雑な回路が必要となり、装置が高価
となるという問題があった。
この発明は上記間U点を解決するためになされたもので
、EFMエンコーダやサブコードエンコーダを必要とせ
ず、簡単な構成のコンパクトディスク複製装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明のコンパクトディスク複製装置は、コンパクト
ディスク再生装!と、CDWO装置と、それらに共通の
タロツクを与える基準発振器と、前記コンパクトディス
ク再生装!およびCDWO装置の夫々の光ピックアップ
を光ディスクのT0C先頭位置に合わせ再生および記録
を開始させるコントロール回路と、コンパクトディスク
再生装置から得られるEFM信号の波形成形回路および
タイミング整定回路とを有し、EFM信号を復調するこ
とな(CDWO装置で光ディスクに記録するものである
[作用コ CD再生装置のディスクモータの回転速度は基準発振器
の発振周波数と再生されたEFM信号から抽出された最
高周波数とを比較することにより制御される。
CDWO装置は、WOディスクのプリグループから得ら
れるウォブル信号の周波数と前記基準発振器の周波数と
を比較することによりディスクモータのCLV制御が行
われる。
このように、CD再生装置とcpwogzは共通の基準
発振器でディスクモータ回転速度が制御されるので再生
および記録開始位1を一致させれば、再生CDと記録C
DWOディスクの再生および記録位置が一致し、再生C
Dから得られるEFM信号を波形成形およびタイミング
整定した信号で、レーザ変調してCDWOディスクに記
録すれば再生CDと同一の信号が記録されたCDWOデ
ィスクが得られる。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図である。
図において、1は基準発振器であり、CD再生装f3の
マスタークロックと波形成形タイミング整定回路4の基
2I!信号を作るPLL回路2に基準信号を供給する。
PLL回路2によって生成されたマスタータロツク(4
,3218MHz)と再生されたEFM信号から抽出さ
れる最高周波数とを比較することによりCD再生装置3
のディスクモータの回転速度が制御される。
CD再生装置3から出力されたEFM信号は、波形成形
タイミング整定回路4のCMOSアンプで波形成形され
、また時間軸補正され、さらにEFM信号の1単位時間
(IT)だけ立上りが遅延され、CDWO装置5のレー
ザ変調器14のレーザ光を変調してCDWOディスクを
記録する。
一方、CDWO装置5では、光ピックアップ7から得ら
れるウォブル信号の周波数がCLVサーボ回路11で基
準発振器1の発振周波数と比較されてディスクモータ8
の回転数が制御される。
また、プリグループからの反射光が受光素子で電流に変
換され、プリアンプ10で増幅された後、トラッキング
サーボ回路12およびフォーカスサーボ回路13に供給
され光ピックアップ7のトラッキングおよびフォーカシ
ングが行われる。
CDWO装置5のATIPデコーダ9は光ピックアップ
7から得られるFM変調されたウォブル信号を復調およ
びデコードすることにより絶対時間を表すATIPコー
ドを得て、コントロール回路6に出力する。
コントロール回路6は予めCD再生装置3に信号を送り
、光ピックアップを光ディスクのTOC先頭位置に合わ
せて装置をホーズ状態としておき、ATIPデコーダ9
から入力されるATIPコードを読みながら、CDWO
ディスクのTOC記録先頭位置に光ピックアップ7を移
動させるようにトラッキングサーボ回路12に信号を送
る。
コントロール回路6が入力されるATIPコードから光
ピックアップ7がTOC記録先頭位置に来たことを検出
すると、CD再生装置3に信号を送り光デイスク再生を
開始し、また、レーザ変調器14に信号を送りCDWO
ディスクの記録を開始する。
それ以後は、CD再生装置3およびCDWO装!5は共
通の基準発振器の周波数でディスクモータが制御され、
また、通常のトラッキングおよびフォーカシングが行わ
れ再生と記録が同時に行われる。
[発明の効果コ 以上、説明したようにこの発明のコンパクトディスク複
製装置によると、複雑なEFMエンコーダが不要となり
、また、ADコンバータやデジタルインターフェースも
不要となるので製造コストが安くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるコンパクトディスク複
製装置を示すブロック図、第2図は従来の技術を示すブ
ロック図である。 1・・・基準発振器、2・・・PLL回路、3・・・C
D再生装置、4・・・波形成形タイミング整定回路、5
・・・CDWO装置、6・・・コントロール回路、7・
・・光ピックアップ、8・・・ディスクモータ、9・・
・ATIPデコーダ、10・・・プリアンプ、11・・
・CLVサーボ回路、12・・・トラッキングサーボ回
路、13・・・フォーカスサーボ回路、14・・・レー
ザ変調器。 第1図 特許出願人  株式会社 ケンウッド 代理人 弁理士 柴  1) 昌  雄第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コンパクトディスク再生装置と、CDWO装置と、そ
    れらに共通のクロックを与える基準発振器と、前記コン
    パクトディスク再生装置およびCDWO装置の夫々の光
    ピックアップを光ディスクのTOC先頭位置に合わせ再
    生および記録を開始させるコントロール回路と、コンパ
    クトディスク再生装置から得られるEFM信号の波形成
    形回路およびタイミング整定回路とを有し、EFM信号
    を復調することなくCDWO装置で光ディスクに記録す
    ることを特徴とするコンパクトディスク複製装置。
JP2252023A 1990-09-25 1990-09-25 コンパクトディスク複製装置 Expired - Lifetime JP2768546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252023A JP2768546B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 コンパクトディスク複製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252023A JP2768546B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 コンパクトディスク複製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134667A true JPH04134667A (ja) 1992-05-08
JP2768546B2 JP2768546B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17231512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252023A Expired - Lifetime JP2768546B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 コンパクトディスク複製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768546B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370567A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fujitsu General Ltd Cd−romダビング装置のデータ転送方法
JPH04370566A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fujitsu General Ltd Cd−romダビング装置
JPH0620276A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JPH0636522A (ja) * 1992-06-30 1994-02-10 Samsung Electron Co Ltd ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
EP0866462A2 (en) * 1993-06-16 1998-09-23 Pioneer Electronic Corporation Audio signal recording apparatus with an index number signal generating function
EP1178482A1 (en) * 1999-04-14 2002-02-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Optical disc direct copier

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271457A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Canon Inc ダビング装置
JPH0291851A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 記録ディスク制御装置
JPH0344881A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Nec Corp 光ディスク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271457A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Canon Inc ダビング装置
JPH0291851A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 記録ディスク制御装置
JPH0344881A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Nec Corp 光ディスク装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370567A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fujitsu General Ltd Cd−romダビング装置のデータ転送方法
JPH04370566A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fujitsu General Ltd Cd−romダビング装置
JPH0636522A (ja) * 1992-06-30 1994-02-10 Samsung Electron Co Ltd ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
JPH0620276A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
EP0866462A2 (en) * 1993-06-16 1998-09-23 Pioneer Electronic Corporation Audio signal recording apparatus with an index number signal generating function
EP0866462A3 (en) * 1993-06-16 1999-02-03 Pioneer Electronic Corporation Audio signal recording apparatus with an index number signal generating function
EP1178482A1 (en) * 1999-04-14 2002-02-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Optical disc direct copier
EP1178482A4 (en) * 1999-04-14 2003-03-05 Mitsumi Electric Co Ltd DIRECT COPIER FOR OTIC PLATE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2768546B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991011002A1 (en) Data recording and reproducing methods
JPH041972A (ja) ディスク再生装置
JPH04162250A (ja) 光学式情報記録装置
JPS647511Y2 (ja)
JPH04134667A (ja) コンパクトディスク複製装置
JPS6346495B2 (ja)
JP2822585B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH03268286A (ja) 光ディスク装置
KR910001337B1 (ko) 장시간용 정각속도 디스크의 플레이어회로
JP2605048B2 (ja) 識別信号記録再生装置
JP2514972Y2 (ja) スピンドルモータ制御装置
JPH0536194A (ja) 光デイスク再生装置
JP3291452B2 (ja) ディスクプレーヤーの信号記録制御回路
JPS61288580A (ja) 静止画付音声信号記録再生方式
JP2559347B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2618219B2 (ja) ディスク状記録媒体記録方法
JPH045108Y2 (ja)
JP3488291B2 (ja) 記録又は再生装置、記録装置
JP3032568B2 (ja) 情報記録装置
JP2743507B2 (ja) 記録媒体及び信号再生装置
JPH087483A (ja) ディスク再生装置
JPH05101614A (ja) ダビング装置及びダビングシステム
JPH07320460A (ja) ディスク記録装置
JPH0366748B2 (ja)
JPH077523B2 (ja) 情報読取装置