JPH04134145A - エンジンの減速制御装置 - Google Patents

エンジンの減速制御装置

Info

Publication number
JPH04134145A
JPH04134145A JP2256504A JP25650490A JPH04134145A JP H04134145 A JPH04134145 A JP H04134145A JP 2256504 A JP2256504 A JP 2256504A JP 25650490 A JP25650490 A JP 25650490A JP H04134145 A JPH04134145 A JP H04134145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
fuel
fuel injection
intake passage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2256504A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Fujiwara
邦彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2256504A priority Critical patent/JPH04134145A/ja
Publication of JPH04134145A publication Critical patent/JPH04134145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気通路の上流側に配設した第1制御弁と下
流側に配設した第2制御弁との間に介装した燃料噴射弁
を備えたエンジンの減速制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、エンジンの所定減速運転状態においては燃料
の供給を停止するようにした減速燃料カット制御を行う
ことは周知の技術であるが、この減速燃料カットは燃費
性の改善およびエミッション性の向上の点からは低回転
領域まで燃料゛の供給を停止することが好ましいが、あ
まり低回転領域まで燃料カットを行っていると燃料の供
給を開始する復帰時に確実にエンジンを回転させること
ができない恐れを有することから、復帰回転数が比較的
高い回転数に設定されている。
上記点に対して、例えば、特公平1−43138号公報
に開示されているように、減速復帰回転数を車速か高い
ときには低く設定するようにして、復帰回転の確保と燃
費性改善効果を高めるようにした技術が公知である。
また、吸気通路の上流側と下流側とにそれぞれスロット
ル弁を配設して、両者を所定の特性で開閉作動する一方
、両スロットル弁間に燃料噴射弁を配設して燃焼性等を
改善するようにした技術も提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかして、上記のように減速燃料カット領域からの燃料
復帰を行う場合に、噴射された燃料は気化、霧化が十分
に行われておらず、また減速中に乾燥した吸気通路壁面
に付着する燃料もあって、燃料の噴射開始時の燃焼性が
低く、噴射開始から実際にエンジンの燃焼によって運転
が再開されるまでに遅れが生じることから、復帰回転数
を高めたり復帰時に燃料増量を行うものでは燃費性の改
善効果が不十分となる問題を有する。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、吸気通路の上流側に
配設した第1制御弁と下流側に配設した第2制御弁との
間に燃料噴射弁を配設した機構を利用して減速燃料カッ
トからの復帰回転数の低回転化を可能としたエンジンの
減速制御装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明のエンジンの減速制御装
置は、吸気通路にその上流側から順次配設した第1制御
弁と第2制御弁との間に燃料噴射弁を配設したものにお
いて、減速燃料カット条件が成立したとき、前記燃料噴
射弁からの燃料噴射を停止すると共に第1制御弁を閉じ
、この第1制御弁の閉作動に遅れて下流側の第2制御弁
を閉じた後に、上記燃料噴射弁から所定量の燃料の供給
を行う制御手段を設置して構成したものである。
また、前記制御手段は、第1制御弁を閉じた後、該第1
制御弁下流の吸気通路の吸気圧力が所定値以下の減圧状
態となったときに第2制御弁を閉じ、第1制御弁と第2
制御弁との間の吸気通路に前記所定量の燃料を噴射供給
するように構成することが好ましい。
(作用および効果) 上記のような減速制御装置では、減速燃料カット時には
、燃料噴射を停止すると共に上流側の第1制御弁を閉じ
てから遅れて下流側の第2制御弁を閉じ、その後この第
1制御弁と第2制御弁との間の吸気通路に所定量の燃料
を供給するものであり、上記第1制御弁と第2制御弁と
の間には減速運転に伴って負圧が発生していて燃料の気
化、霧化が良好であると共に、この燃料は両制御弁間に
保持されて復帰時には直ちに燃焼室に供給されて良好な
燃焼性による運転が確保でき、復帰回転数を低くしても
エンジン停止を招くことなく確実な復帰運転が行える。
さらに、第1制御弁が閉じた後に吸気圧力が所定値以下
の減圧状態となったときに第2制御弁を閉じると、その
間に噴射された燃料が減圧沸騰作用で気化、霧化が高ま
り、復帰時の燃焼性がさらに良好となって確実な復帰回
転を得ることができるものである。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は一実施例における減速制御装置を
適用したエンジンの概略構成を示している。
エンジン本体1には4つの気筒2が設置され、各気筒2
には吸気ポート3および排気ポート5が開口され、吸気
ポート3には吸気通路4の下流端部分の独立吸気通路4
aがそれぞれ独立して接続されている。また、前記各気
筒2の独立吸気通路4aの上流側は1つの集合吸気通路
4bに集合され、上流部にはエアフローメータ6、エア
クリーナ7が介装されている。
そして、前記吸気通路4の上流側の集合吸気通路4bに
第1制御弁8が配設されると共に、これより下流側の各
気筒2の独立吸気通路4aには第2制御弁9がおのおの
配設されている。上記第2制御弁9は各気筒2のものが
共通のスロットル軸9aに固着されて各気筒同時に開閉
作動される。
上記第1制御弁8および第2制御弁9は、ポジションセ
ンサを備えたアクチュエータ11.12によって、それ
ぞれ別途に独立した特性で開閉操作される。
また、前記第1制御弁8より下流側で第2制御弁9より
上流側の集合吸気通路4bには、各気筒共通の上流燃料
噴射弁13が配設されると共に、第2制御弁9下流の各
気筒2の独立吸気通路4aにはそれぞれ下流燃料噴射弁
14が配設されている。
そして、前記第1制御弁8および第2制御弁9の開度制
御、上流燃料噴射弁13および下流燃料噴射弁14の燃
料噴射制御は、コントローラ15からの制御信号によっ
て運転状態に応じて行われる。
上記コントローラ15には運転状態を検出するために、
エアフローメータ6からの吸入空気量信号、第1制御弁
8下流の吸気通路4に配設されて第2制御弁9との間の
吸気圧力を検出する圧力センサ16からの吸気圧力信号
、エンジン回転数を検出する回転数センサ17からの回
転信号、アクチュエータ11.12からのスロットル開
度信号、アクセルセンサ18からのアクセル開度信号等
がそれぞれ入力される。
前記コントローラ15(制御手段)による燃料噴射制御
は、運転状態に応じて求めた燃料噴射量を通常は上流燃
料噴射弁13から所定のタイミングで同期噴射を行い、
加速時などの過渡時には下流燃料噴射弁14から非同期
噴射を行ってレスポンスを向上する。また、所定の減速
運転時には燃料噴射を停止して減速燃料カットを行う。
一方、前記コントローラ15による第1制御弁8と第2
制御弁9の開度制御の概要を説明する。
第1制御弁8は、アイドル時および減速時のように吸気
圧力の低い極低負荷時には全閉状態で、吸気圧力すなわ
ち負荷の上昇に対応してオフアイドル時には急激に開度
が上昇し全開となる。これに対し、第2制御弁9は、ア
イドル時および減速時のような極低負荷時には全閉状態
で、負荷の増大に対してその負荷程度に応じて所定開度
に開いて吸気量の調整を行うものである。そして、低負
荷状態においては絞られている第2制御弁9によって上
流噴射燃料の気化、霧化の促進による燃焼改善を行い、
また、アイドル時には第1制御弁8および第2制御弁9
で吸気圧力を段階的に減圧して、気筒間の吸気圧力の均
等化を得るようにしている。
また、減速燃料カット条件が成立したときに、前記上流
および下流燃料噴射弁13.14からの燃料噴射を停止
すると共に、まず上流側の第1制御弁8を閉じる。そし
て、圧力センサ16の検出に基づき、第1制御弁8下流
の吸気通路4の吸気圧力が所定値以下の減圧状態となっ
たときに第2制御弁9を閉じ、その後に第1制御弁8と
第2制御弁9との間の吸気通路4に、上流燃料噴射弁1
3から所定量の復帰用燃料を噴射供給する。
前記コントローラ15の処理を第3図のフローチャート
に沿って説明する。このフローチャートは減速燃料カッ
ト制御についてのみ示し、制御スタート後、ステップS
1でエンジン回転数、アクセル開度の信号等を入力する
。そして、ステップS2で減速燃料カット条件を満たし
ているか否かを判定する。この燃料カット条件は、例え
ば、アクセル開度が全開でエンジン回転数が所定値以上
の回転領域にあることである。
上記ステップS2の判定がYESで減速燃料カット条件
が満たされると、ステップS3に進んで燃料噴射弁13
.14からの燃料噴射を停止して、燃料カットを実行す
る。そして、まず、ステップS4で上流側の第1制御弁
8を閉じ、ステップS5で圧力センサ16による吸気圧
力信号Bを入力し、ステップS6でこの吸気圧力Bが所
定値より低下した減圧状態か否かを判定する。
すなわち、前記第1制御弁8の全開に伴って、この第1
制御弁8(第2制御弁9は開いている)より下流の吸気
通路4における吸気負圧はエンジンの減速運転に伴って
低下し、この吸気圧力Bが所定値以下に低下した減圧状
態となって、前記ステップS6の判定がYESとなると
、ステップS7で下流側の第2制御弁9を閉じるもので
ある。
続いて、ステップS8で上流燃料噴射弁13から第1制
御弁8と第2制御弁9との間の吸気通路4に復帰用燃料
を噴射する。この復帰用燃料の供給量は、所定の空燃比
に制御するには第1制御弁8と第2制御弁9との間の吸
気通路4に存在する空気重量(圧力と温度によって変化
する)に対応して演算すればよい。
上記のように減速燃料カット時に第1制御弁8と第2制
御弁9との間に供給された復帰用燃料は、エンジン1に
供給されずに保持され、大きな減圧状態であることから
温度が低くても沸騰して気化、霧化が促進される。
次に、減速燃料カット条件が終了して前記ステップS2
の判定がNoとなると、ステップS9に進んで前回減速
燃料カット状態からの移行であるか否かを判定し、減速
燃料カット状態からの復帰時にステップ810以下の復
帰制御を行う。まず、このステップSlOで第2制御弁
9を運転状態に応じた所定開度に開いて復帰用燃料をエ
ンジンに供給し、ステップSllで第1制御弁8も開き
、さらに、ステップSL2で燃料噴射弁13.14から
運転状態に応じた燃料噴射を開始する。
この燃料噴射の開始は、アイドル復帰時には上流燃料噴
射弁13のみで噴射し、加速復帰時には下流燃料噴射弁
14からも燃料を噴射するものであり、その際、噴射初
期には前記復帰用燃料分を減量した噴射を行う。
なお、前記ステップS6での判断に使用する吸気圧力B
の所定値は、燃料の気化特性に応じて変更してもよい。
すなわち、燃料の気化特性は、エンジン水温(エンジン
温度)すなわち吸気道路内温度、燃料の性状(揮発性)
、燃料温度等によって変化し、例えば、エンジン水温の
変化に対しては第4図に示すように、エンジン水温が上
昇すると所定値に設定する吸気圧力は高くなるように補
正するものである。また、同様に、揮発性が高い燃料で
は高い所定値に設定し、燃料温度が高いものでも高い所
定値に設定すればよいものである。
また、上記実施例では第1制御弁8下流の吸気圧力を検
出して、この圧力が所定圧力に低下してから第2制御弁
9を閉じて復帰用燃料を供給することて減圧沸騰作用に
よる気化性を確保するようにしているが、これは第1制
御弁8が閉じた後にタイマによって設定した所定時間が
経過した時点て第2制御弁9を閉じるようにしてもよく
、さらに、単に第1制御弁8に遅れて第2制御弁9を閉
じて、第2制御弁9の下流側の低い吸気圧力によってこ
の第2制御弁9を洩れて圧力が低下することで復帰燃料
の気化を促進する減圧状態となるのを待つようにしても
よい。
前記復帰時用燃料の供給量は、減速燃料カットからアイ
ドル状態に復帰するときの空気量に応じた値に設定して
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における減速制御装置を備え
たエンジンの概略構成図、 第2図は平面的に示した同エンジンの吸気装置部分の要
部概略構成図、 第3図はコントローラの処理を説明するための要部フロ
ーチャート図、 第4図は圧力判定値の設定特性を示す特性図である。 1・・・・・・エンジン本体、2・・・・・・気筒、3
・・・・・・吸気ポート、4・・・・・・吸気通路、4
a・・・・・・独立吸気通路、4b・・・・・・集合吸
気通路、8・・・・・・第1制御弁、9・・・・・・第
2制御弁、11.12・・・・・・アクチュエータ、1
3・・・・・・上流燃料噴射弁、14・・・・・・下流
燃料噴射弁、15・・・・・・コントローラ(制御手段
)、16・・・・・・圧力センサ。 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路にその上流側から順次第1制御弁と第2
    制御弁とを配設すると共に、第1制御弁と第2制御弁と
    の間に燃料噴射弁を配設したエンジンにおいて、減速燃
    料カット条件が成立したときに、前記燃料噴射弁からの
    燃料噴射を停止すると共にまず第1制御弁を閉じ、この
    第1制御弁の閉作動に遅れて下流側の第2制御弁を閉じ
    た後に、前記燃料噴射弁から所定量の燃料を噴射供給す
    る制御手段を設置したことを特徴とするエンジンの減速
    制御装置。
  2. (2)前記制御手段は、第1制御弁を閉じた後、該第1
    制御弁下流の吸気通路の吸気圧力が所定値以下の減圧状
    態となった時に第2制御弁を閉じ、第1制御弁と第2制
    御弁との間の吸気通路に前記所定量の燃料を噴射供給す
    ることを特徴とする請求項1記載のエンジンの減速制御
    装置。
JP2256504A 1990-09-26 1990-09-26 エンジンの減速制御装置 Pending JPH04134145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256504A JPH04134145A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 エンジンの減速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256504A JPH04134145A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 エンジンの減速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134145A true JPH04134145A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17293553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256504A Pending JPH04134145A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 エンジンの減速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134145A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224564A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
WO2016060047A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2018076868A (ja) * 2017-12-01 2018-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2021076092A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224564A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
WO2016060047A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2016079909A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
US10450944B2 (en) 2014-10-17 2019-10-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control apparatus and method for internal combustion engine
JP2018076868A (ja) * 2017-12-01 2018-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2021076092A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100236146B1 (ko) 내연기관의 제어장치
EP3312407B1 (en) Fuel injection control apparatus and control method of internal-combustion engine
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP3970532B2 (ja) Egrバルブ制御装置
JPH04134145A (ja) エンジンの減速制御装置
JP2611979B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0458033A (ja) エンジンの吸気装置
JPH04191433A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH04234552A (ja) Egr装置
JPH03225044A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3824375B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP3005718B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JPS648179B2 (ja)
JPH0224918Y2 (ja)
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0251060B2 (ja)
JPS58150049A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH07229430A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2697530B2 (ja) 弁停止機構付き内燃機関の点火制御装置
JP2002371856A (ja) ディーゼルエンジンの可変スワール制御装置
JP2000274289A (ja) 内燃機関
JP2503055Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH03199653A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法
JPH0339191B2 (ja)
JP2697531B2 (ja) 弁停止機構付き内燃機関の点火制御装置