JPH0413349A - 通話路方向別モニタ方式 - Google Patents

通話路方向別モニタ方式

Info

Publication number
JPH0413349A
JPH0413349A JP11582990A JP11582990A JPH0413349A JP H0413349 A JPH0413349 A JP H0413349A JP 11582990 A JP11582990 A JP 11582990A JP 11582990 A JP11582990 A JP 11582990A JP H0413349 A JPH0413349 A JP H0413349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
monitor
communication path
switch
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11582990A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Tsukada
塚田 訓敬
Takahiko Kikukawa
隆彦 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11582990A priority Critical patent/JPH0413349A/ja
Publication of JPH0413349A publication Critical patent/JPH0413349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、発呼側トランクと被呼側トランクとの問の通
話路の音声信号をN−1加算方式の3者通話トランクを
介してモニタする場合の通話路方向別モニタ方式に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、この種のN−1加算方式の3者通話トランクを使
用して通話のモニタを行う場合は、このN−1加算方式
の2者通話トランクが2者の通話音声を加算し、この加
算された値の音声信号を残りの1者に送信するという構
成を採っており、この2者に相当する回路に被モニタ回
線の発呼側から被呼側方向に至る通話路および被呼側か
ら発呼側方向に至る通話路が収容され、それぞれの各通
話路上に伝送される加算された音声信号がモニタされる
ものとなっている。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の3者通話トランク内の2者通話に相当す
る回路で各通話路のモニタを行う場合は、モニタを実行
するか否かのスイ・7チが設けられていないので、発呼
側から被呼側方向の音声信号と被呼側から発呼側方向の
音声信号とが常に加算された音声信号となってモニタさ
れることになるため、方向別に通話のモニタを行うこと
ができないという問題があった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するために本発明に係る通話路方
向別モニタ方式は、3者通話トランク内に設けられた発
呼側トランクから被呼側トランクに至る方向の通話路の
音声信号をモニタするための回路および被呼側トランク
から発呼側トランクに至る方向の通話路の音声信号をモ
ニタするための回路のそれぞれにスイッチを備えたもの
である。
[作用] スイッチが開閉制御されて発呼側トランクから被呼側ト
ランクに至る方向の通話路の音声信号および被呼側トラ
ンクから発呼側トランクに至る方向の通話路の音声信号
のそれぞれがモニタされる。
[実施例コ 次に、本発明について図面を参照して説明する。
図は、本発明に係る通話路方向別モニタ方式の一実施例
を示すブロック図である。図において、1は3者通話ト
ランク、2a〜2Cはスイッチ、3a〜3Cは加算回路
、4はデイジタルスイ・7チ、5は発呼側トランク、6
は被呼側トランク、7はモニタ装置用トランク、8はモ
ニタ装置、9は中央制御装置である。
次に、以上のように構成されたこの通話路方向別モニタ
方式の詳細な動作を説明する。
発呼側トランク5と被呼側トランク6との問の通話路を
3者通話トランク1を通してモニタするとき、発呼側ト
ランク5から被呼側トランク6の方向の通話路をモニタ
するための通話路は、3者通話トランク1の中のスイッ
チ2bを通して加算回路3cに収容されている。一方、
被呼側トランク6から発呼側トランク5方向の通話路を
モニタするための通話路は、スイッチ2aを通して加算
回路3cに収容されている。そして、加算回路3Cによ
りこれらの通話路の音声信号が加算され、この加算結果
がモニタ装置用トランク7を介してモニタ装置8に送出
され、このモニタ装置8においてモニタが行われる。
そして、このとき、通話路の音声信号を方向別にモニタ
するために、扱者によりモニタ装W8が操作されると、
この操作情報は、中央制御装置9に送信される。そして
、この中央制御装置9により3者通話トランク1内のス
イッチ2aまたはスイッチ2bが制御され、この結果、
スイッチ2a、2cの開閉が行われて、通話路の方向別
音声信号のモニタが可能となる。
すなわち、中央制御装置9によりスイッチ2aが開放さ
れれば(このときスイッチ2bは閉成されている)、モ
ニタ装置8では発呼側トランク5から被呼側トランク6
方向の通話路の音声信号のみをモニタすることができ、
また、スイッチ2bのみが開放されれば逆方向、すなわ
ち被呼側トランク6から発呼側トランク5方向の通話路
の音声信号がモニタできる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る通話路方向別モニタ
方式は、3者通話トランク内に設けられた発呼側トラン
クから被呼側トランクに至る方向の通話路の音声信号を
モニタするための回路および被呼側トランクから発呼側
トランクに至る方向の通話路の音声信号をモニタするた
めの回路のそれぞれにスイッチを偏え、これらのスイッ
チが開閉制御されることにより各方向の通話路の音声信
号をモニタするようにしたので、3者通話トランクを使
用した場合でも、方向別に通話のモニタが行えるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の通話路方向別モニタ方式の一実施例を示す
ブロック図である。 ■・−・・3者通話トランク、2a〜2C・スイッチ、
3a〜3C・・・・加算回路、4・・・・ディジタルス
イッチ、5・・・・発呼側トランク、6・−・・被呼側
トランク、7・−・・モニタ装置用トランク、8・・−
・モニタ装置、9・−・−中央制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタルスイッチと、これに収容される回線を終端す
    る発呼側トランクおよび被呼側トランク等から構成され
    るトランクと、前記ディジタルスイッチに収容されN−
    1加算方式の3者通話トランクと、これらを制御する中
    央制御装置とを備え、前記ディジタルスイッチに接続さ
    れた発呼側トランクと被呼側トランクとの問の通話路の
    音声信号を前記3者通話トランクを介してモニタする通
    話路方向別モニタ方式において、 前記3者通話トランク内に設けられた前記発呼側トラン
    クから被呼側トランクに至る方向の通話路の音声信号を
    モニタするための回路および前記被呼側トランクから発
    呼側トランクに至る方向の通話路の音声信号をモニタす
    るための回路のそれぞれにスイッチを備え、前記中央制
    御装置が前記スイッチの開閉制御を行うことにより前記
    通話路の音声信号のモニタを可能としたことを特徴とす
    る通話路方向別モニタ方式。
JP11582990A 1990-05-07 1990-05-07 通話路方向別モニタ方式 Pending JPH0413349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582990A JPH0413349A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 通話路方向別モニタ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582990A JPH0413349A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 通話路方向別モニタ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413349A true JPH0413349A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14672153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11582990A Pending JPH0413349A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 通話路方向別モニタ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953993A (en) * 1997-03-27 1999-09-21 Ryobi, Ltd. Apparatus for driving a clamping device for fixing a plate on a plate cylinder of a printing machine
US6452284B1 (en) * 2000-06-22 2002-09-17 Motorola, Inc. Semiconductor device substrate and a process for altering a semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953993A (en) * 1997-03-27 1999-09-21 Ryobi, Ltd. Apparatus for driving a clamping device for fixing a plate on a plate cylinder of a printing machine
US6452284B1 (en) * 2000-06-22 2002-09-17 Motorola, Inc. Semiconductor device substrate and a process for altering a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413349A (ja) 通話路方向別モニタ方式
JPH09214604A (ja) 帯域内シグナリングの制御の方向を変えるためのシステムおよび方法
JPS61257052A (ja) 電話交換台制御方式
JPS62116058A (ja) 回線端末装置
JPH01254054A (ja) 通話録音方式
JPS63198454A (ja) デイジタル電話機
JP2583452Y2 (ja) 電話装置
JPH0294756A (ja) 通話録音方式
JP2697855B2 (ja) 電話装置
JPH0344160A (ja) 会議電話方式
JPS6346096A (ja) ボタン電話装置
JPH03113943A (ja) デジタル電話方式
JPH09261343A (ja) 特定通話者グループ階層接続自動構成方法及び装置
JPS6053516B2 (ja) ボタン電話装置におけるシステム間接続方式
JPH01221027A (ja) エコー消去装置制御方式
JPS6269765A (ja) 会議電話方式
JPH01120992A (ja) ボタン電話装置
JPH02228817A (ja) 音声符号化装置
JPS63117544A (ja) デイジタル交換機
JPS63173496A (ja) ボタン電話システム
JPH03139054A (ja) 電話転送装置
JPS6220495A (ja) 接続路切替方式
JPH0243891A (ja) ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式
JPH0479457A (ja) 電話機システム
JPS6369366A (ja) 電話機複合型フアクシミリ装置