JPH0243891A - ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式 - Google Patents

ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式

Info

Publication number
JPH0243891A
JPH0243891A JP19494988A JP19494988A JPH0243891A JP H0243891 A JPH0243891 A JP H0243891A JP 19494988 A JP19494988 A JP 19494988A JP 19494988 A JP19494988 A JP 19494988A JP H0243891 A JPH0243891 A JP H0243891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lpr
line
information
communication
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19494988A
Other languages
English (en)
Inventor
Saneyuki Hiwatari
樋渡 実行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19494988A priority Critical patent/JPH0243891A/ja
Publication of JPH0243891A publication Critical patent/JPH0243891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目 次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第5〜7図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作 用(第1,2図) 実施例(第3,4図) 発明の効果 [概 要請 ディジタル交換システムにおいて、回線制御用のライン
プロセッサ間で通信を行なうためのプロセッサ間通信方
式に関し、 コールプロセッサの負荷を軽減できるようなラインプロ
セッサ間通信を可能にすることを目的とし。
ディジタル交換機での通話パス設定後に、この通話パス
を用いたラインプロセッサ間の通信を行なうに際して、
まず、ディジタル変換された音声情報の内の音声データ
領域が無音パターンであるかどうかを検出し、音声デー
タ領域が無音パターンであることが検出されると、音声
情報のうちの極性ビット領域に所要の通信情報を入れて
1通話パスを用いてのラインプロセッサ間の通信を行な
うように構成する。
C産業上の利用分野コ 本発明は、ディジタル交換システムにおいて、回線制御
用のラインプロセッサ間で通信を行なうためのプロセッ
サ間通信方式に関する。
近年、アナログ音声情報をAD変換したディジタル情報
をスイッチングするディジタル交換機に、呼交換処理用
のコールプロセッサをそなえるとともに、このディジタ
ル交換機の入線側および出線側に、それぞれ回線制御用
のラインプロセッサをそなえ、これらのラインプロセッ
サとコールプロセッサとで分散制御を行なっているディ
ジタル交換システムが提案されている。
そして、かかるディジタル交換システムにおいて、交換
機の入線側と出線側のラインプロセッサ間で通信を行な
いたいという要請がある6[従来の技術] 第5図はかかるプロセッサ間通信方式を説明するための
従来例を示すブロック図であるが、この第5図において
、1はディジタル交換機で、このディジタル交換機1に
は、主記憶装置MM。
MM’を介して呼交換処理用のコールプロセッサCPR
が設けられるとともに、このディジタル交換機1の入線
側および出線側には、それぞれインタフェース回路2,
2′が設けられている。
ここで、入線側インタフェース回路2はAD変換部2A
および回線制御用のラインプロセッサLPRをそなえて
構成されており、出線側インタフェース回路2′はDA
変換部2’Aおよび回線制御用のラインプロセッサLP
R’をそなえて構成されている。
なお、第5図中の3,3′は加入者電話機である。
このようなディジタル交換システムにおいては、アナロ
グ音声情報をAD変換することにより得られた極性ビッ
ト領域と音声データ領域とからなる複数ビット構成のデ
ィジタル情報(第6図参照)を、ディジタル交換機1で
スイッチングすることが行なわれるが、このとき呼交換
処理(制御)はコールプロセッサCPRで行なわれれる
とともに。
回線制御はラインプロセッサLPR,LPR’で行なわ
れる。即ち、このディジタル交換システムのにおいては
、ラインプロセッサLPR。
LPR’とコールプロセッサCPRとで分散した交換機
制御が行なわれていることになる。
また、ラインプロセッサLPR,LPR’間で通信を行
なう場合は、−旦ラインプロセッサLPRから主記憶装
置MM’およびコールプロセッサCPRを経由して、更
に主記憶装置MMを経てラインプロセッサLPR’へ至
る経路により上記のプロセッサ間通信を実現している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のディジタル交換システ
ムのプロセッサ間通信方式では、コールプロセッサCP
Rを経由して通信を行なうため。
プロセッサ間通信の一元化等のメリットがある半面、コ
ールプロセッサCPRに相当の負荷をかけてしまうとい
うという問題点がある。
ところで、コールプロセッサCPRを経由させなくでも
ラインプロセッサLPR,LPR’間だけで取り扱える
情報が存在する。例えば、第7図に示すごとく、ディジ
タル式の構内交換mPBX−A、PBX−Bが伝送路4
を介して接続されているディジタル交換システムにおい
て、構内交換機PBX−Aの電話機3から構内交換機P
BX−Bのffi、?ff113’へ電話をかけること
を考えることにより、コールプロセッサCPRを経由さ
せなくてもラインプロセッサLPR,LPR’間だけで
取り扱える情報が存在することを説明する。即ち、電話
機3から電話機3′へ電話をかける場合は、各構内交換
機PBX−A、PBX−Bでは、ラインプロセッサLP
R付き加入者回路LC,ラインプロセッサLPR’付き
の中継トランクTR,コールプロセッサCPR等を使用
して両電話機回線を接続することが行なわれる。即ち、
まず電話機3から例えばダイヤル情報ro111Jが発
信されたとすると、このダイヤル情報ro 111Jの
内「o」で自構内交換機PBX−A内の中継トランクT
Rを捕捉し、ダイヤル情報rl 11Jは相手側の構内
交換機P B X −BのコールプロセッサCPRへ通
知される。そして、相手側の構内交換機PBX−Hのコ
ールプロセッサCPRはこのダイヤル情報rl 11J
を解読し、自電話機3′に接続する。
このようにして、電話機3,3′間の通話が確立される
が、本来、ダイヤル情報「0」は自構内交換機PBX−
Aで処理されるものであるが、ダイヤル情報rl 11
Jは自構内交換機PBX−Aでは処理不要で自中継トラ
ンクTRのラインプロセッサLPR’を経由して、相手
側の構内交換機PBX−Bで処理されるものであるので
、このダイヤル情報rl 11J を構内交換(ffi
PBX−AのコールプロセッサCPRを経由させずに、
構内交換機PBX−Aにおける加入者回路LCのライン
プロセッサLPRと中継トランクTRのラインプロセッ
サLPR’間で通信可能ならば、構内交換機PBX−A
のコールプロセッサCPRの負荷が軽減されることにな
る。
なお、第7図中1点線はダイヤル情報の流れを示してい
る。
また、上記以外に、例えば発信電話機のダイヤル情報を
着信電話機に通知するような場合などは、コールプロセ
ッサを経由しなくても、ラインプロセッサ間で通信でき
る。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、コールプロセッサの負荷をlI減できるようなライン
プロセッサ間通信を可能にした、ディジタル交換システ
ムのプロセッサ間通信方式を提供することを目的として
いる。
変換部2A、回線制御用のラインプロセッサLPRのほ
かに、ディジタル変換された音声情報の内の音声データ
領域が無音であるかどうかを検出する無音検出部2Bを
そなえて構成されており、出線側インタフェース回路2
′が、DA変換部2′A2回線制御用のラインプロセッ
サL P R′のほかに、ディジタル変換された音声情
報の内の音声データ領域が無音パターンであるかどうか
を検出する無音パターン検出部2’Bをそなえて構成さ
れている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図に示すものも、ディジタル交換機1に、主記憶装
置MM、MM’を介して呼交換処理用のコールプロセッ
サCPRが設けられるとともに、このディジタル交換機
1の入線側および出線側に、それぞれ加入者電話機3,
3′に接続されたインタフェース回路2,2′が設けら
れている。
しかし、入線側インタフェース回路2が、AD[作 用
コ 上述の構成により、ディジタル交換機1での通話パスを
第1図に■で示すように設定した後に、この通話パス■
を用いたラインプロセッサLPR。
LPR’間の通信を行なうに際しては、まず、ディジタ
ル変換された音声情報の内の音声データ領域が無音パタ
ーンであるかどうかを無音検出部2B、無音パターン検
出部2’Bで検出し、音声データ領域が無音パターンで
あることが検出されると、音声情報のうちの極性ビット
領域に所要の通信情報を入れて(第2図参照)、第1図
に点線で示すように通話パス■を用いてのラインプロセ
ッサLPR,LPR’間の通信が行なわれる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図で、この第
3図に示す実施例においても、ディジタル交換機1に、
主記憶装置MM、MM’を介して呼交換処理用のコール
プロセッサCPRが設けられるとともに、このディジタ
ル交換機1の入線側および出線側に、それぞれ加入者電
話機3,3′に接続された加入者回路や中継トランクの
ごときインタフェース回路2,2′が設けられている。
ところで、入線側インタフェース回路2は、AD変換部
2A、回線制御用のラインプロセッサLPHのほかに、
無音検出部2B、バッファ用フリップフロップ2C,ゲ
ート回路2D、2Fをそなえて構成されている。
ここで、AD変換部2AやラインプロセッサLPHにつ
いては、従来のものにも設けられているので、その説明
は省略する。
まず、無音検出部2Bは、ディジタル変換された音声情
報の内の音声データ領域が無音(実際は所要のレベル以
下の音も含む。以下、同じ。)であるかどうかを検出す
るもので、この検出結果はゲート回路2D、2Eへ供給
されるようになっている。
バッファ用フリップフロップ2Cは、音声データを1フ
レーム(1サンプル)分だけ遅延させるものである。
ゲート回路2Dは、無音検出部2Bが無音状態を検出し
ていないときに開いて、バッファ用フリップフロップ2
Cからの音声データを交換4I!1へ出力するもので、
ゲート回路2Eは、無音検出部2Bが無音状態を検出し
たときに開いて、ラインプロセッサLPRからの通信情
報を交換機1へ出力するものである。このとき、通信情
報は、第4図に示すごとく、音声情報のうちの極性ビッ
ト領域に入れられる。
また、出線側インタフェース回路2′は、DA変換部2
′A2回線制御用のラインプロセッサLPR’のほかに
、無音パターン検出部2’Bt/<ソファ用フリップフ
ロップ2′C,ラッチ用フリップフロップ2’Dをそな
えて構成されている。
ここで、DA変換部2’AやラインプロセッサLPR’
については、従来のものにも設けられているので、その
説明は省略する。
まず、無音パターン検出部2’Bは、ディジタル変換さ
れた音声情報の内の音声データ領域が無音パターン(実
際は所要のレベル以下の音のパターンも含む。以下、同
じ。)であるかどうかを検出するもので、この検出結果
はラッチ用フリップフロップ2’Dへ供給されるように
なっている。
バッファ用フリップフロップ2’Cは1フレーム(1サ
ンプル)分だけ前の極性ビット情報を記憶するもので、
ラッチ用フリップフロップ2’Dは、無音パターン検出
部2’Bで無音パターンが検出されると、フリップフロ
ップ2’Cからの極性ビット情報をラッチするもので、
このラッチ情報ひいては通信情報がラインプロセッサL
PR’へ送られる。
上述め構成により、ディジタル交換機1での通話パスを
第3図に■で示すように設定した後に、この通話パス■
を用いたラインプロセッサLPR。
LPR’間の通信を行なうに際しては、まず、ディジタ
ル変換された音声情報の内の音声データ領域が無音パタ
ーンであるかどうかを無音検出部2B、無音パターン検
出部2’Bで検出し、音声データ領域が無音パターンで
あることが検出されると、音声情報のうちの極性ビット
領域に所要の通信情報を入れて(第4図参照)、この通
話パス■を用いてのラインプロセッサLPR,LPRJ
の通信を行なう。即ち、入力されてきた音声情報が無音
であることが、無御検出部2Bで検出されると、ライン
プロセッサLPRから通信情報が極性ビットに入れられ
て、ゲート回路2Eから交換機1を経て出線側へ送られ
る。その後、出線側のインタフェース回路2′のバッフ
ァ用フリップフロップ2’Cで極性ビット情報が記憶さ
れるとともに、無音パターン検出部2’Bで無音パター
ンが検出されると、ラッチ用フリップフロップ2′Dで
フリップフロップ 2’Cからの極性ビット情報がラッチされ、このラッチ
情報ひいては通信情報がラインプロセッサLPR’へ送
られるのである。
このようにコールプロセッサCPRを経由しなくても、
ラインプロセッサLPR,LPR’間で通信を行なうこ
とができるので、コールプロセッサCPRの負荷を軽減
できるようなラインプロセッサLPR,LPR’間通信
が可能となるのである。
また、音声データが無音であるときに、上記のような通
信情報を送るので、音声データに何ら影響を与えること
なく、プロセッサ間通信を行なうことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のディジタル交換システム
のプロセッサ間通信方式によれば、ディジタル交換機で
の通話パス設定後に、この通話パスを用いたラインプロ
セッサ間の通信を行なうに際して、まず、ディジタル変
換された音声情報の内の音声データ領域が無音パターン
であるがどうかを検出し、音声データ領域が無音パター
ンであることが検出されると、音声情報のうちの極性ビ
ット領域に所要の通信情報を入れて、上記通話パスを用
いてのラインプロセッサ間の通信を行なうので、音声デ
ータに何ら影響を与えることなく。
しかもコールプロセッサの負荷を軽減できるようなプロ
セッサ間通信を実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明のデータフレーム構成図、第3図は本発
明の一実施例を示すブロック図、第4図は本発明の一実
施例のデータフレーム構成図、 第5図は従来例を示すブロック図、 第6図はデータフレーム構成図。 第7図はプロセッサ間通信を説明するブロック図である
。 図において、 1はディジタル交換機、 2.2′はインタフェース回路、 2AはAD変換部、 2’AはDA変換部、 2Bは無音検出部、 2’Bは無音パターン検出部、 2G、2’Cはバッファ用フリップフロップ、2D、2
Eはゲート回路、 2’Dはラッチ用フリップフロップ、 3.3′は加入者電話機、 CPRはコールプロセッサ、 LPR,LPR’はラインプロセッサ、MM、MM’は
主記憶装置である。 18168月め一犬ヴ旨イψ14チニダ7U−ム43(
成゛圀第4図 CPR−−−一コールプロt−yブ LC−−−−刀口入厖[n( TR−−一中#謬トクソグ プロtツリ1月通イさ襲占兇日月する70ツワロ第 7
 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アナログ音声情報をAD変換することにより得られた極
    性ビット領域と音声データ領域とからなる複数ビット構
    成のディジタル情報をスイッチングするディジタル交換
    機(1)に、呼交換処理用のコールプロセッサ(CPR
    )をそなえるとともに、該ディジタル交換機(1)の入
    線側および出線側に、それぞれ回線制御用のラインプロ
    セッサ(LPR、LPR′)をそなえ、該ラインプロセ
    ッサ(LPR、LPR′)と該コールプロセッサ(CP
    R)とで分散制御を行なっているディジタル交換システ
    ムにおいて、該ディジタル交換機(1)での通話パス設
    定後に、該通話パスを用いた該ラインプロセッサ(LP
    R、LPR′)間の通信を行なうに際して、 まず、ディジタル変換された音声情報の内の音声データ
    領域が無音パターンであるかどうかを検出し、 該音声データ領域が無音パターンであることが検出され
    ると、該音声情報のうちの該極性ビット領域に所要の通
    信情報を入れて、該通話パスを用いての該ラインプロセ
    ッサ(LPR、LPR′)間の通信を行なうことを 特徴とする、ディジタル交換システムのプロセッサ間通
    信方式。
JP19494988A 1988-08-03 1988-08-03 ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式 Pending JPH0243891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19494988A JPH0243891A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19494988A JPH0243891A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243891A true JPH0243891A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16333008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19494988A Pending JPH0243891A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499578A (en) Method and apparatus for controlling signal level in a digital conference arrangement
US4479211A (en) Method and apparatus for controlling ports in a digital conference arrangement
MY117901A (en) Method and system for processing telephone calls involving two digital wireless subscriber units that avoids double vocoding.
US4797876A (en) Conferencing bridge
US4482998A (en) Method and apparatus for improving the quality of communication in a digital conference arrangement
JPH0243891A (ja) ディジタル交換システムのプロセッサ間通信方式
JPS63198454A (ja) デイジタル電話機
KR100528742B1 (ko) 교환시스템의 다자간 회의통화장치
JP3236378B2 (ja) デジタルpbx
JP2818616B2 (ja) 音声符号化方式変換方法
IL43516A (en) Time division multiplex system with conference facilities
JPS6030143B2 (ja) 分散制御交換機における通話路方式
US4482997A (en) Arrangement for reducing clipping in a digital conference arrangement
JPS5814650A (ja) 台トランク回路
JPH03178252A (ja) 音声加算回路
JPH09261343A (ja) 特定通話者グループ階層接続自動構成方法及び装置
JPS643107B2 (ja)
JPS63257364A (ja) 会議通話制御方式
JPH0388467A (ja) 通話音声録音方式
JPS61293055A (ja) 通話録音方式
JPH06232964A (ja) 局線通話転送における秘話方式
KR920020903A (ko) Ava테스트 방법
JPS6148289A (ja) 音声レベル制御装置
KR890011328A (ko) 음성메모리와 콘트롤 메모리를 이용한 다자간 협의회로
JPS5825754A (ja) 事業所集団電話装置