JPS63257364A - 会議通話制御方式 - Google Patents
会議通話制御方式Info
- Publication number
- JPS63257364A JPS63257364A JP9082487A JP9082487A JPS63257364A JP S63257364 A JPS63257364 A JP S63257364A JP 9082487 A JP9082487 A JP 9082487A JP 9082487 A JP9082487 A JP 9082487A JP S63257364 A JPS63257364 A JP S63257364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- signal
- voice
- circuit
- subscriber channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は会議通話方式に係り、%1こ特定の参加者が強
制的に発言することを可能とする会議通話制御方式に関
する。
制的に発言することを可能とする会議通話制御方式に関
する。
従来の会議通話方式は、例えば特開昭59−15277
0号公報に記載のように、一定時間毎に加入者対応に通
話音jjk8検出し、最大音波の加入者からめる決めら
れた人数分の加入者の音声を会議通話音声として加算す
る方式であった。
0号公報に記載のように、一定時間毎に加入者対応に通
話音jjk8検出し、最大音波の加入者からめる決めら
れた人数分の加入者の音声を会議通話音声として加算す
る方式であった。
この方式は、会議における発言者の1賛性(例えば、議
長等の発言)の点について配慮がされておらず、議論の
過程で、加入者の発言状況により重要な発言が聴きとれ
ない問題や、円滑に議事進行できないという問題があっ
た。
長等の発言)の点について配慮がされておらず、議論の
過程で、加入者の発言状況により重要な発言が聴きとれ
ない問題や、円滑に議事進行できないという問題があっ
た。
この問題を解決する方法の一つとして、7特開昭519
−152771号公報では、各カロ入省の通話音量を検
出する際に、加入者に応じて有音量閾値を異ならせて、
加入者間の発言に優劣をつけることが行なわれている。
−152771号公報では、各カロ入省の通話音量を検
出する際に、加入者に応じて有音量閾値を異ならせて、
加入者間の発言に優劣をつけることが行なわれている。
しかしながら、上記従来技術では、各加入者対応に有音
を閾値を設定、記憶する方法のため、待定ω加入者が強
制的に発言を行ないたい場合、他の加入者の有音量閾値
を全て制御しなければならず、制御が複雑となる。
を閾値を設定、記憶する方法のため、待定ω加入者が強
制的に発言を行ないたい場合、他の加入者の有音量閾値
を全て制御しなければならず、制御が複雑となる。
不発明の目的は、会議通話lこおいて議長などの特定の
加入者が強制的(こ発言を行ないたい場合に鑑み、簡易
な手段で強制発言を可能ξする会議通話制御方式を提供
することにある。
加入者が強制的(こ発言を行ないたい場合に鑑み、簡易
な手段で強制発言を可能ξする会議通話制御方式を提供
することにある。
上記目的は、加入者からの多周波信+=j8検出する回
路を設けて加入者が強制発言を要求するために送信した
多周波信号を検出し、各加入者の音声の加算を制御する
回路に対し、該加入者の竹声のみ加算を許可するととも
に、それ以外の加入者の音声の加31!Lを禁止するこ
とにより、達成される。
路を設けて加入者が強制発言を要求するために送信した
多周波信号を検出し、各加入者の音声の加算を制御する
回路に対し、該加入者の竹声のみ加算を許可するととも
に、それ以外の加入者の音声の加31!Lを禁止するこ
とにより、達成される。
本発明では、各加入者からの音声信号を会議通話音声と
して加算する回路へ入力するに際し、強制発言を要求す
るための多周波信号を検出した加入者の音声はそのまま
入力し、それ以外の加入者は無音信号にして入力するの
で、多周波信号を送信した加入者の音声のみを出力して
強制的に発言を行なうことができる。
して加算する回路へ入力するに際し、強制発言を要求す
るための多周波信号を検出した加入者の音声はそのまま
入力し、それ以外の加入者は無音信号にして入力するの
で、多周波信号を送信した加入者の音声のみを出力して
強制的に発言を行なうことができる。
以下、不り6明の一実施例を図を用いて詳細lこ説明す
る。
る。
第1図は本発明を実施する会議通話装置であり、図示省
略した時分割交換機と、入ハイウェイ10゜出ハイウェ
イ20で接続される。音量検出回路1は、例えば、特開
昭59−229961号斑に等で公知の手段lこより、
入ハイウエイ10上の各加入者の音P侶号(例えば、l
−’CM信号)より、各加入者対応に一定時間(以下、
音種検出周期と呼ぶ)毎の通話音量を検出する。I)
B信号受信回路2は、入ハイウエイ10上の各加入者チ
ャネルに固定接続された形で、ハイウェイ多重数と同数
のPB受信器を有する0保持メモリ5は、入ハイウェイ
10の谷加入者チャネルとll’iJ期して、該ナヤネ
ル対応の制御データ(以下、ACT信号と呼ぶ)8リー
ド紛40に出力し、セレクタ4の切替を制御する。セレ
クタ4は、リードlIM40のACT信号が11“の場
合はB入力の入ハイウェイ10の信号を出力し、′0“
の場合はへ入力の無音信号V″0“を出力する。
略した時分割交換機と、入ハイウェイ10゜出ハイウェ
イ20で接続される。音量検出回路1は、例えば、特開
昭59−229961号斑に等で公知の手段lこより、
入ハイウエイ10上の各加入者の音P侶号(例えば、l
−’CM信号)より、各加入者対応に一定時間(以下、
音種検出周期と呼ぶ)毎の通話音量を検出する。I)
B信号受信回路2は、入ハイウエイ10上の各加入者チ
ャネルに固定接続された形で、ハイウェイ多重数と同数
のPB受信器を有する0保持メモリ5は、入ハイウェイ
10の谷加入者チャネルとll’iJ期して、該ナヤネ
ル対応の制御データ(以下、ACT信号と呼ぶ)8リー
ド紛40に出力し、セレクタ4の切替を制御する。セレ
クタ4は、リードlIM40のACT信号が11“の場
合はB入力の入ハイウェイ10の信号を出力し、′0“
の場合はへ入力の無音信号V″0“を出力する。
加算回路5は、例えば、特開昭59−152769号公
報等で公知の手段により、入力される各加入者り音声惰
°号を加算し、会議通話音声として出ハイウェイ20に
出力する。
報等で公知の手段により、入力される各加入者り音声惰
°号を加算し、会議通話音声として出ハイウェイ20に
出力する。
上記した音量検出回路1.PB信号受信回路2゜保持メ
モリ6及び加算回路5は、制御パス50を介して制御回
路6に接続され、その制御を受ける。
モリ6及び加算回路5は、制御パス50を介して制御回
路6に接続され、その制御を受ける。
制御回路6内のフラグ7は、会議状態を識別するために
設けた、例えば1ビツトのレジスタである。該フラグが
′0“の時は従来と同じ通常の会議モードを示し、′1
“の時は本発明による強制発言会議モードを示す。制御
回路6は、音量検出回路1の音量検出周期毎に7ラグ7
の内容を調べ、該フラグが′0“の時は音量検出回路1
から読み取った各加入者の通話音itをもとに有音/無
音判定を行うが、該フラグが′1“の時は有音/無音判
定を行わない。
設けた、例えば1ビツトのレジスタである。該フラグが
′0“の時は従来と同じ通常の会議モードを示し、′1
“の時は本発明による強制発言会議モードを示す。制御
回路6は、音量検出回路1の音量検出周期毎に7ラグ7
の内容を調べ、該フラグが′0“の時は音量検出回路1
から読み取った各加入者の通話音itをもとに有音/無
音判定を行うが、該フラグが′1“の時は有音/無音判
定を行わない。
以下(こ、通常の会議モードから強制発言会議モードへ
の移行ζこついて説明する。
の移行ζこついて説明する。
通常の会議モードでは、上記したようIこ、制御回路6
内のフラグ7は10“である。この状態では、入ハイウ
ェイ10を通して到来する各加入者の音声信号は、音量
検出周期毎(こ、音量検出回路1から制御回路6に通話
音量として読み取られる。
内のフラグ7は10“である。この状態では、入ハイウ
ェイ10を通して到来する各加入者の音声信号は、音量
検出周期毎(こ、音量検出回路1から制御回路6に通話
音量として読み取られる。
制御回路6は、これをもとに有音/無音判定を行い、有
音判定した加入者fこ対しては保持メモリ3での該加入
者チャネルに相当するACT信号を′1“に設定すると
ともに、無音判定した加入者に対しては10”に設定す
る。この曹き替えられた保持メモリ6の内容がリード線
40ソ弁してセレクタ4へ送られ、セレクタ41こおい
て、ACT信号が11“の加入者チャネルは入ハイウェ
イ1oを % □ I/の加入者チャネルは無音信号′
0“を出力させる。
音判定した加入者fこ対しては保持メモリ3での該加入
者チャネルに相当するACT信号を′1“に設定すると
ともに、無音判定した加入者に対しては10”に設定す
る。この曹き替えられた保持メモリ6の内容がリード線
40ソ弁してセレクタ4へ送られ、セレクタ41こおい
て、ACT信号が11“の加入者チャネルは入ハイウェ
イ1oを % □ I/の加入者チャネルは無音信号′
0“を出力させる。
この結果、加算回路5は、有音判定を受けた加入者の音
声のみを加算し、出ハイウェイ20に出力する0 ここで、本発明による強制発言サービスを要求する加入
者は、該チービスIこ相当するPBダイヤル操作を行う
と、PB信号受信回路2で慣用される。制御回路6は、
PB信号受信回路2の検出結果より、強制発言サービス
の要求を受は付け、フラグ7を′1“(こセットする。
声のみを加算し、出ハイウェイ20に出力する0 ここで、本発明による強制発言サービスを要求する加入
者は、該チービスIこ相当するPBダイヤル操作を行う
と、PB信号受信回路2で慣用される。制御回路6は、
PB信号受信回路2の検出結果より、強制発言サービス
の要求を受は付け、フラグ7を′1“(こセットする。
同時lこ、保持メモリ3に対し、PBダイヤル操作した
加入者チャネルのACT信号i % 1// Jこセッ
トするとともに、それ以外の加入者チャネルのACT信
号を% o // cこりセットする。これにより、セ
レクタ44!、PBダイヤル操作した加入者チャネルの
時のみB入力の入ハイウエイ10側に切替え、該加入者
チャネルの音声信号を通し、それ以外の加入者チャネル
lこ対してはA入力の無音信号′0“を出力する。この
結果、加算回路5から出力される出ハイウエイ20上の
各加入者チャネルには、PBダイヤル操作をした加入者
の音声信号のみ送信される。
加入者チャネルのACT信号i % 1// Jこセッ
トするとともに、それ以外の加入者チャネルのACT信
号を% o // cこりセットする。これにより、セ
レクタ44!、PBダイヤル操作した加入者チャネルの
時のみB入力の入ハイウエイ10側に切替え、該加入者
チャネルの音声信号を通し、それ以外の加入者チャネル
lこ対してはA入力の無音信号′0“を出力する。この
結果、加算回路5から出力される出ハイウエイ20上の
各加入者チャネルには、PBダイヤル操作をした加入者
の音声信号のみ送信される。
これ以後、音量検出周期毎lこ、制御回路6はフラグ7
が′1“である限り有音/無音判定を行わないため、P
Bダイヤル操作をした加入者の強制発言が可能になる。
が′1“である限り有音/無音判定を行わないため、P
Bダイヤル操作をした加入者の強制発言が可能になる。
なお、強制発言サービスの取消しは、サービス袂求に使
用したP Bダイヤル数字と異なる数字を割り当てる方
法や、一定時間後にフラク7をリセットするタイミング
回路を付加する方広寺により実施される。
用したP Bダイヤル数字と異なる数字を割り当てる方
法や、一定時間後にフラク7をリセットするタイミング
回路を付加する方広寺により実施される。
本発明によれは、間易な手段により会議通話中の強制発
註を実現することができるので、議事進行の円滑化など
に対する効果が大きい。
註を実現することができるので、議事進行の円滑化など
に対する効果が大きい。
図は、本発明を実施ぐる会議通詰装置のブロック図であ
る。 1・・・音量検出回路 2・・・PB信号受信回路3
・・・保持メ七り 4・・・セレクタ5・・・iJ
l算回路 6・・・制御回路7・・・フラグ
る。 1・・・音量検出回路 2・・・PB信号受信回路3
・・・保持メ七り 4・・・セレクタ5・・・iJ
l算回路 6・・・制御回路7・・・フラグ
Claims (1)
- 1、加入者対応に有音/無音を判定し、有音と判定した
加入者の音声のみを加算する会議通話制御方式において
、加入者からの多周波信号を検出する回路と、各加入者
の音声の加算を制御する回路とを設け、加入者から強制
発言を要求する多周波信号を受信したときは、上記加入
者対応に行なつていた有音/無音の判定を禁止するとと
もに、該多周波信号を送信した加入者の音声のみそのま
ま加算し、該加入者以外の音声は無音信号にして加算さ
せることにより、多周波信号を送信した加入者のみ発言
を可能にすることを特徴とする会議通話制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9082487A JPS63257364A (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 会議通話制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9082487A JPS63257364A (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 会議通話制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63257364A true JPS63257364A (ja) | 1988-10-25 |
Family
ID=14009340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9082487A Pending JPS63257364A (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 会議通話制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63257364A (ja) |
-
1987
- 1987-04-15 JP JP9082487A patent/JPS63257364A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1391106B1 (en) | Audio conference platform with dynamic speech detection threshold | |
US4499578A (en) | Method and apparatus for controlling signal level in a digital conference arrangement | |
US6810116B1 (en) | Multi-channel telephone data collection, collaboration and conferencing system and method of using the same | |
CA1233925A (en) | Digital loudspeaking telephone | |
US20030198328A1 (en) | Voice activity identification for speaker tracking in a packed based conferencing system with distributed processing | |
US4479211A (en) | Method and apparatus for controlling ports in a digital conference arrangement | |
US4054755A (en) | Conference circuit for pulse coded modulated telephony | |
US6353662B1 (en) | Method and apparatus for eliminating nuisance signals in multi-party calls | |
US10237413B2 (en) | Methods for the encoding of participants in a conference | |
JPS63257364A (ja) | 会議通話制御方式 | |
KR100528742B1 (ko) | 교환시스템의 다자간 회의통화장치 | |
JPS6269765A (ja) | 会議電話方式 | |
JPS6010958A (ja) | デイジタル式会議通話装置 | |
JPS61166256A (ja) | 会議電話システム | |
JP2962343B2 (ja) | 音声信号レベル制御機能付会議通話方式 | |
JPS63198454A (ja) | デイジタル電話機 | |
JPS6356048A (ja) | 会議通話中におけるpb信号受信方法 | |
JPS6018052A (ja) | デイジタル式会議通話装置 | |
JPS60132451A (ja) | 会議電話方式 | |
JPS60204158A (ja) | 会議電話方式 | |
JPS61129956A (ja) | 電子交換機の会議トランク | |
JPS61224647A (ja) | 会議通話方式 | |
JPH037308B2 (ja) | ||
JPH09261343A (ja) | 特定通話者グループ階層接続自動構成方法及び装置 | |
JPS5814650A (ja) | 台トランク回路 |