JPH03139054A - 電話転送装置 - Google Patents

電話転送装置

Info

Publication number
JPH03139054A
JPH03139054A JP27679489A JP27679489A JPH03139054A JP H03139054 A JPH03139054 A JP H03139054A JP 27679489 A JP27679489 A JP 27679489A JP 27679489 A JP27679489 A JP 27679489A JP H03139054 A JPH03139054 A JP H03139054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
telephone
line
outgoing
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27679489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844365B2 (ja
Inventor
Toru Takamori
高森 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIESUKOMU KK
Original Assignee
CHIESUKOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIESUKOMU KK filed Critical CHIESUKOMU KK
Priority to JP1276794A priority Critical patent/JP2844365B2/ja
Publication of JPH03139054A publication Critical patent/JPH03139054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844365B2 publication Critical patent/JP2844365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電話転送装置に係るものである。
(従来技術) 従来、着信電話回線と発信電話回線に該各回線を閉結し
うる閉結リレーをそれぞれ接続し。
前記着信電話回線の閉結リレーのNC端子には前記着信
電話回線を介して到来する呼出信号を検出しうる着信検
出部を接続し、前記発信電話回線の閉結リレーのNC端
子には前記発信電話回線を介して電話局に電話番号を送
出しうる電話番号発信回路を接続し、前記着信電話回線
に呼出信号が到来すると自動的に前記発信電話回線を介
して発信して前記着信電話回線と荊記発信電話回線とを
通話可能に接続する電話転送装置は多数の公報に記載さ
れて公知である。
また、前記電話転送装置に、電話機と、前記着信電話回
線または発信電話回線を介して入力されるPB)−ンを
解析する信号検出回路を接続し、もって、前記着信電話
回線と前記発信電話回線とが通話中に、前記信号検出回
路に特定の制m@号が入力されると、前記電話転送装置
の電話機の送受話器を持ち上げるようにブザー等により
報知し、前記着信電話回線を介して掛けてきた電話機と
前記発信電話回線により呼出された電話機及び前記電話
転送装置の電話機の3個の電話を相互通話可能にする電
話転送装置も特開昭61−154339号公報に記載さ
れて公知である。
(発明が解決しようとする!!!題) 前者のものは、いったん電話が転送されると、他の電話
に再転送することができないため、発呼者の用件によっ
ては、折角電話が転送されても転送された場所では全く
用件を達することができないときがあった。
また、後者のものは、いったん電話が転送されても、電
話転送装とを設置した事業所の電話機を呼出すことはで
きるが、全く別の電話機を呼出すとこができないため、
前者と同様に発呼者の用件によっては、適切な対応がで
きない。
(課題を解決するための手段) よって本発明は、着信電話回線2と発信電話回線3に該
各回線を閉結しうる閉結リレー9および閉結リレーlO
をそれぞれ接続し、該閉結リレー9のNC端子には前記
着信電話回線2を介して到来する呼出信号を検出しうる
着信検出部ヅを接続し、前記閉結リレー10のNC端子
には前記発信電話回線3を介して電話局に電話番号を送
出しうる電話番号発信回路18を接続し、前記着信電話
回線2に呼出信号が到来すると自動的に前記発信電話回
線3を介して発信して前記着信電話回線2と前記発信電
話回線3とを通話可能に接続する電話転送装置において
、該電話転送装置には更に別の発信電話回線4を接続し
、該別の発信電話回線4に閉結リレー11を接続し、前
記閉結リレー9.10.11の各NC端子側をアナログ
スイッチ回路16に接続し、該アナログスイッチ回路1
6に前記各電話回線2.3.4を介して入力されるPB
トーンを解析する信号検出回路17を接続し、前記電話
番号発信回路18は前記アナログスイッチ回路16を介
して前記各発信電話回線3.4に選択的に接続し、もっ
て、前記着信電話口!12と前記発信電話回線3とが通
話中に、前記信号検出回路17に特定の制御信号が入力
されると、前記別の発信電話回線4を介して発信して前
記着信電話回線2と前記別の発信電話回線4とを通話可
能に接続する電話転送装置。
及び、着信電話回線2と発信電話回線3に該各回線を閉
結しうる閉結リレー9および閉結リレー10をそれぞれ
接続し、該閉結リレー9のMe端子には前記着信電話回
線2を介して到来する呼出信号を検出しうる着信検出部
しを接続し、前記閉結リレー10のNO端子には前記発
信電話回線3を介して電話局に電話番号を送出しうる電
話番号発信回路18を接続し、前記着信電話回線2に呼
出信号が到来すると自動的に前記発信電話回線3を介し
て発信して前記着信電話回線2と前記発信電話回線3と
を通話可能に接続する電話転送装置において、該電話転
送装置には更に別の発信電話回線4を接続し、該別の発
信電話回線4に閉結リレー11を接続し、前記閉結リレ
ー9.10.11の各NO端子側をアナログスイッチ回
路16に接続し、該アナログスイッチ回路16に前記各
電話回線2.3.4を介して入力されるPBトーンを解
析する信号検出回路17を接続し、前記電話番号発信回
路18は前記アナログスイッチ回路16を介して前記各
発信電話回線3,4に選択的に接続し、もって、前記着
信電話口i!2と前記発信電話回線3とが通話中に、前
記@号検出回路17に特定の制御信号が入力されると、
前記別の発信電話回線4を介して発信して前記着信電話
回線2と前記発信電話回線3と前記別の発信電話回線4
とを通話可能に接続する電話転送袋ことしたものである
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると、lは3木の
一般加入者電話回線、即ち1着信型話回線2、第−発信
電話口ii3及び第一発信電話回線3を接続した電話転
送装置、5は電話転送装置lを設置した事業所、6,7
.8は夫々電話機である。なお、理解を容易にするため
に、第1図では、着信電話回線2に電話機6を、第一発
信電話回線3に電話4I17を、第二発信電話回線4に
電話機8を、夫々電話局を介さずに直接接続した構成を
示しである。
第2図は電話転送装置1の内部回路を示しており、9.
10.11は各電話回線2.3.4に夫々接続した閉結
リレーで、この内、特に、着信電話回線2の閉結リレー
9のNO端子には着信検出部νを接続する。 13.1
4.15は夫々閉結リレー9.1O111のNO端子側
に接続した分離部であり、該分離部13.14.15の
各出力側及び入力側はアナログスイッチ回路16に接続
し、前記電話回線2.3.4は、アナログスイッチ回路
16を介して所望の2本または3木が選択されて、互い
に通話可能に接続される。
17は前記各電話回線2.3,4を介して入力される制
御信号(PB)−ン)を検出する信号検出回路、迅は電
話番号発信回路、19はアンプ、Jは保留回路、21は
登録スイッチ、ηは表示部、nは制御回路、24、δは
反転検出部である。
(作用) 次に作用を述べる。
電話機6と電話Ja7との通話 電話機6により着信電話回線2を介して事業所5に電話
を掛けると、電話転送袋N1の着信検出部臣がこれを検
出する。これにより、制御回路nは閉結リレーlOによ
り第一発信電話回線3を閉結するとともに、アナログス
イッチ回路16により電話番号発信回路18を第一発信
電話回線3に接続し、第一発信電話回線3を介して電話
a7の電話番号を発信させ、電話機7に呼出しを掛ける
。電話機7がこれに応答すると、該応答を反転検出部2
4が検出し、制御回路乙は閉結リレー9により着信電話
回線2を閉結するとともに、着信電話回線2と第一発信
電話回線3をアナログスイッチ回路16を介して通話接
続する。これにより、電話機6と電話機7とが電話転送
装置1を介して通話可能となる。
電話4I!8の呼出し しかして、電話機6と電話機7との通話により、電話a
6の用件が電話機8の設置しである別の事業所の用件で
あると判明したら、電話機7のFB)−ンにより例えば
「木木本」の制御信号を送出する。すると、アナログス
イッチ回路16を介して信号検出回路17が前記制御信
号を検出して、これにより、制御回路nは着信電話回線
2をアナログスイッチ回路16により保留回路冗に接続
して、着信電話回線2を保留とし、同時に、閉結リレー
11により第二発信電話回線4を閉結して、第一発信電
話回線3と第二発信電話回線4をアナログスイッチ回路
16を介して接続する。したがって、この状態では、電
話機7には第二発信電話回線4のダイヤルトーンが第一
発信電話回線3を介して送出され、電話機7のFB)−
ンにより電話機8の電話番号を送出すると、電話機8に
呼出しが掛る。
電話機8がこれに応答すると、電話機7と電話機8は電
話転送装置1を介して通話回走となり、これにより電話
I18に、電話機6からの電話内容を伝え、電話機7の
PB)−ンにより例えば「木本#」の制御信号を送出す
る。すると。
これを信号検出回路17が検出して、制御回路nは、先
ず、閉結リレー10により第一発信電話回線3を開放し
、次ぎに、着信電話回線2の保留を解除して、着信電話
回線2と第二発信電話回線4とをアナログスイッチ回路
16を介して接続し、電話機6と電話機8とを電話転送
装置1を介して通話可能に接続する。
また、前記動作中、電話機8が不在により応答しなかっ
たときには、電話機7により「木##」を送出して1着
信型話回線2の保留を解除し、同時に、閉結リレー11
により第一発信電話回線3を開放するとともに、着信電
話回線2と第一発信電話回線3とをアナログスイッチ回
路!6を介して再度接続する。
王者通話 また、電話機6と電話機7とが通話中に電話機8を混ぜ
た王者により通話したいときは、電話機7から「#本末
」の制御信号を送出する。
すると、信号検出回路17がこれを検出し、制御回路n
は閉結リレー11により第二発信電話回線4を閉結する
。つぎに、電話4!t7のPBトーンにより電話機8の
電話番号を送出すると、電話!ii8に呼出しが掛り、
電話機8が応答すると着信電話回線2.第一発信電話回
線3、第二発信電話回線4の3木の回線がそれぞれアナ
ログスイッチ回路16を介してし通話可能に接続される
回線復旧 以上の各操作において、電話転送装置lを後日させると
きは、各電話機から復旧用の信号「###」を送出する
か、反転検出部24および反転検出部5が第−発信電話
回線3および第二発信電話回線4の両方の開放を検出し
たときに行なわれる。
(効果) 以上のように、本発明は着信電話回線2と発信電話回線
3に該各回線を閉結しうる閉結リレー9および閉結リレ
ー10をそれぞれ接続し、該閉結リレー9のNG端子に
は前記着信電話回線2を介して到来する呼出信号を検出
しうる着信検出部亡を接続し、前記閉結リレー10のN
O端子には前記発信電話回線3を介して電話局に電話番
号を送出しうる電話番号発信回路旧を接続し、前記着信
電話回線2に呼出信号が到来すると自動的に前記発信電
話回線3を介して発信して前記着信電話回線2と前記発
信電話回線3とを通話可能に接続する電話転送装置にお
いて、該電話転送装置には更に別の発信電話回線4を接
続し、該別の発信電話回線4に閉結リレー11を接続し
、前記閉結リレー9.10.11の各NO端子側をアナ
ログスイッチ回路16に接続し、該アナログスイッチ回
路16に前記各電話回線2.3.4を介して入力される
PB)−ンを解析する信号検出回路17を接続し、前記
電話番号発信回路18は前記アナログスイッチ回路16
を介して前記各発信電話回線3.4に選択的に接続し、
もって。
前記着信電話回線2と前記発信電話回線3とが通話中に
、前記信号検出回路17に特定の制御信号が入力される
と、前記ヌIIの発信電話回線4を介して発信して前記
着信電話回線2と前記側の発信電話回線4とを通話可能
に接続する電話転送装置としたため、いったん転送され
た電話を再度所望の電話機に転送でき、 また、着信電話回線2と発信電話回線3に該各回線を閉
結しうる閉結リレー9および閉結リレー10をそれぞれ
接続し、該閉結リレー9のNG端子には前記着信電話回
線2を介して到来する呼出信号を検出しうる着信検出部
lを接続し、前記閉結リレー10のNO端子には前記発
信電話回線3を介して電話局に電話番号を送出しうる電
話番号発信回路迅を接続し、前記着信電話回線2に呼出
信号が到来すると自動的に前記発信電話回線3を介して
発信して前記着信電話回線2と前記発信電話回線3とを
通話可詣に接続する電話転送装かにおいて、該電話転送
装置には更に別の発信電話回線4を接続し、該別の発信
電話口!14に閉結リレー11を接続し、前記閉結リレ
ー9.10.11の各NO端子側をアナログスイッチ回
路16に接続し、該アナログスイッチ回路16に前記各
電話回線2,3.4を介して入力されるPHトーンを解
析する信号検出回路17を接続し、前記電話番号発信回
路18は前記アナログスイッチ回路1日を介して前記6
発(¥電話回線3.4に選択的に接続し、もって、前記
着信電話回線2と前記発信電話回線3とが通話中に、前
記信号検出回路17に特定の制御信号が入力されると、
前記別の発信電話回線4を介して発信して前記着信電話
回線2と前記発信電話回線3と前記別の発信電話回線4
とを通話可使に接続する電話転送装置としたため、所望
の第三者を含めて3個所で相互通話できる効果を奏する
【図面の簡単な説明】
m1図は全体ブロック図、第2図は電話転送装置の回路
図。 符号の説明 1・・・電話転送装置、2・・・着信電話回線、3・・
・第一発信電話回線、4・・・第二発信電話回線、5・
・・事業所、6・・・電話機、7・・・電話機、8・・
・電話機、9・・・閉結リレー、10・・・閉結リレー
、11・・・閉結リレー、12・・・着信検出部、13
・・・分離部、14−・・分離部、15・・・分離部2
16川アナログスイッチ回路、17・・・信号検出回路
、18・・・電話番号発信回路。 19・・・アンプ、π・・・保留回路、2!・・・登録
スイッチ、η・・・表示部、23・・・制御回路、24
・・・反転検出部、ゐ・・・反転検出部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着信電話回線2と発信電話回線3に該各回線を閉
    結しうる閉結リレー9および閉結リレー10をそれぞれ
    接続し、該閉結リレー9のNC端子には前記着信電話回
    線2を介して到来する呼出信号を検出しうる着信検出部
    12を接続し、前記閉結リレー10のNO端子には前記
    発信電話回線3を介して電話局に電話番号を送出しうる
    電話番号発信回路18を接続し、前記着信電話回線2に
    呼出信号が到来すると自動的に前記発信電話回線3を介
    して発信して前記着信電話回線2と前記発信電話回線3
    とを通話可能に接続する電話転送装置において、該電話
    転送装置には更に別の発信電話回線4を接続し、該別の
    発信電話回線4に閉結リレー11を接続し、前記閉結リ
    レー9、10、11の各NO端子側をアナログスイッチ
    回路16に接続し、該アナログスイッチ回路16に前記
    各電話回線2、3、4を介して入力されるPBトーンを
    解析する信号検出回路17を接続し、前記電話番号発信
    回路18は前記アナログスイッチ回路16を介して前記
    各発信電話回線3、4に選択的に接続し、もって、前記
    着信電話回線2と前記発信電話回線3とが通話中に、前
    記信号検出回路17に特定の制御信号が入力されると、
    前記別の発信電話回線4を介して発信して前記着信電話
    回線2と前記別の発信電話回線4とを通話可能に接続す
    る電話転送装置。
  2. (2)着信電話回線2と発信電話回線3に該各回線を閉
    結しうる閉結リレー9および閉結リレー10をそれぞれ
    接続し、該閉結リレー9のNC端子には前記着信電話回
    線2を介して到来する呼出信号を検出しうる着信検出部
    12を接続し、前記閉結リレー10のNO端子には前記
    発信電話回線3を介して電話局に電話番号を送出しうる
    電話番号発信回路18を接続し、前記着信電話回線2に
    呼出信号が到来すると自動的に前記発信電話回線3を介
    して発信して前記着信電話回線2と前記発信電話回線3
    とを通話可能に接続する電話転送装置において、該電話
    転送装置には更に別の発信電話回線4を接続し、該別の
    発信電話回線4に閉結リレー11を接続し、前記閉結リ
    レー9、10、11の各NO端子側をアナログスイッチ
    回路16に接続し、該アナログスイッチ回路16に前記
    各電話回線2、3、4を介して入力されるPBトーンを
    解析する信号検出回路17を接続し、前記電話番号発信
    回路18は前記アナログスイッチ回路16を介して前記
    各発信電話回線3、4に選択的に接続し、もって、前記
    着信電話回線2と前記発信電話回線3とが通話中に、前
    記信号検出回路17に特定の制御信号が入力されると、
    前記別の発信電話回線4を介して発信して前記着信電話
    回線2と前記発信電話回線3と前記別の発信電話回線4
    とを通話可能に接続する電話転送装置。
JP1276794A 1989-10-24 1989-10-24 電話転送装置 Expired - Fee Related JP2844365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276794A JP2844365B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 電話転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276794A JP2844365B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 電話転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139054A true JPH03139054A (ja) 1991-06-13
JP2844365B2 JP2844365B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17574470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276794A Expired - Fee Related JP2844365B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 電話転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844365B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990075327A (ko) * 1998-03-19 1999-10-15 윤종용 가입자 호출방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132912A (en) * 1975-05-15 1976-11-18 Toshiba Corp Service method call back,add on,transfer etc.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132912A (en) * 1975-05-15 1976-11-18 Toshiba Corp Service method call back,add on,transfer etc.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990075327A (ko) * 1998-03-19 1999-10-15 윤종용 가입자 호출방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844365B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03139054A (ja) 電話転送装置
JPS61257052A (ja) 電話交換台制御方式
JP2756487B2 (ja) 会議通話方式
JP2577816B2 (ja) 電話機システム
JPH0323756A (ja) 多数共同加入回線のデータ伝送方法
JPS61289754A (ja) 電話転送装置
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式
JPH03172059A (ja) 集合住宅用電話機
JPH06152767A (ja) 打合せ電話装置
JPH0376458A (ja) 回線接続装置
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPH0265557A (ja) モデム内蔵電話機
JPS63258191A (ja) 電話装置
JPH02220548A (ja) 不在転送機能をもつ交換機
JPS62265841A (ja) 自動交換装置における音声呼出し方式
JPS61107852A (ja) 電話転送装置を用いた三者通話に於る回線制御方法
JPS62247698A (ja) ダイヤル番号伝達方法
JPS6211543B2 (ja)
JPH01255352A (ja) 保留転送機能を有する電話装置
JPH11187101A (ja) 電話装置
JPS639352A (ja) 音声呼出方式
JPS6294097A (ja) ボタン電話機
JPH03241958A (ja) 着信転送方式
JPS6382093A (ja) 電話装置の自動応答方式
JPH0364150A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees