JPH11187101A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH11187101A
JPH11187101A JP34898897A JP34898897A JPH11187101A JP H11187101 A JPH11187101 A JP H11187101A JP 34898897 A JP34898897 A JP 34898897A JP 34898897 A JP34898897 A JP 34898897A JP H11187101 A JPH11187101 A JP H11187101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
caller
party
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34898897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409672B2 (ja
Inventor
Keisuke Tanaka
慶輔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP34898897A priority Critical patent/JP3409672B2/ja
Publication of JPH11187101A publication Critical patent/JPH11187101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409672B2 publication Critical patent/JP3409672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発ID通知サービスに伴う再発信操作時の操
作性を向上する。 【解決手段】 発信者番号の通知機能を有し、かつ発信
者番号非通知が設定された第1の電話機と、第1の電話
機からの呼出を拒絶する第2の電話機とを収容する電話
網に接続され、発信者番号非通知が設定された電話装置
に、発信者番号非通知を解除する特定番号「1」,
「8」,「6」をRAM10に登録するとともに、特定
キー12Aを設け、CPU1は、第2の電話機への発信
時にその電話番号をRAM10のリダイヤル領域に記憶
し、第2の電話機への呼出が拒絶されると、特定キー1
2Aの操作を検出してRAM10から特定番号を読み出
しダイヤル回路4に与えて回線L1,L2に送出させた
後、リダイヤル領域の相手番号を読み出して同様にダイ
ヤル回路4に与え回線L1,L2に送出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発信時に発信者の
電話番号を通知する電話網(交換機)に接続される電話
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アナログ網においては、発信時に
発信者の電話番号を相手側へ通知する発ID通知サービ
スが行われている。即ち、発信側の電話機でオフフック
し相手番号をダイヤルすると、交換機側へそのダイヤル
番号が送出される。交換機側ではそのダイヤル番号を受
信すると、該当の被呼側電話機が空いている場合はその
被呼側電話機に対し発信側電話機の電話番号を送信して
被呼側電話機の表示部に表示させるとともに、続いて被
呼側電話機に呼出信号を送出して呼出を行うようにして
いる。
【0003】こうした発ID通知サービスは、加入者側
で発信者番号を非通知として契約することができる。ま
た、加入者側で発信者番号非通知の相手先からかかって
きた着信を拒絶する契約を行うこともできる。ここで、
こうした発信者番号非通知の第1の加入者が、発信者番
号非通知の相手先からかかってきた着信を拒絶する第2
の加入者に対して発信した場合、その発信に基づく第2
の加入者への呼出は拒絶され、この際にその旨の音声メ
ッセージが第1の加入者宛に送出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、発信者番
号非通知の第1の加入者が、発信者番号非通知の相手先
からかかってきた着信を拒絶する第2の加入者に対して
発信した場合、その発信に基づく呼出が拒絶される。こ
のため、第1の加入者は発信者番号非通知を解除する特
定番号「1」,「8」,「6」をダイヤルしてから、再
度相手番号をダイヤルしなければならず、操作性が悪い
という問題があった。
【0005】従って本発明は、発ID通知サービスに伴
う再発信操作時の操作性を向上させることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、発信者番号の通知機能を有する電話
網に接続されかつ発信者番号が通知されない呼出に対し
拒絶を行う電話機に、上記電話網を介し発信するととも
に発信者番号の非通知が設定される電話装置において、
発信者番号の非通知を解除する特定番号を登録するメモ
リと、メモリの特定番号を電話網へ送出するための特定
キーと、電話機への発信が拒絶された後に特定キーの操
作が検出されるとメモリの特定番号を送出した後、電話
機の電話番号を送出する制御手段とを設けたものであ
る。また、メモリに、電話機への発信の際に電話機の電
話番号を記憶する領域を設け、制御手段は、電話機に相
当する電話番号の発信時に電話番号をメモリに記憶する
とともに、電話機への呼出が拒絶されると特定キーの操
作を検出してメモリの特定番号を送出した後、メモリの
電話番号を再送するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明に係る電話装置の構成を示
すブロック図である。同図において、この装置には、C
PU1と、電話回線(以下、回線)L1,L2に到来す
る着信信号をダイオードブリッジDB2を介して検出す
る16Hz検出回路2と、着信信号をCPU1に伝達す
るフォトカプラ3と、回線L1,L2へダイヤル信号を
送出するダイヤル回路4と、通話回路5と、回線L1,
L2の保留時に回線L1,L2等に保留音を送出する保
留音回路6とが設けられている。
【0008】また、本装置のCPU1には、上記したダ
イヤル回路4と保留音回路6とが接続されている他に、
表示回路8と、CPU1の実行するプログラムを格納す
るROM9と、データを格納するRAM10と、ダイヤ
ルキー11と、機能キー12と、オフフック,オンフッ
クに連動するフックスイッチHS2とが接続されてい
る。
【0009】本電話装置を用いて発信を行う場合は、ま
ずオフフックを行う。すると、フックスイッチHS1の
接点が閉結されることによりトランジスタQ2がオン
し、このトランジスタQ2のオンによりトランジスタQ
1がオンして回線L1,L2の直流ループが閉結され
る。続いて相手番号をダイヤルするためにダイヤルキー
11が操作されると、CPU1は操作されたダイヤル番
号を入力するとともに、フックスイッチHS1の動作に
連動するフックスイッチHS2がオフフック状態を示し
ていることを確認のうえ、操作ダイヤル番号をダイヤル
回路4に与える。
【0010】これにより、回線へ送出すべきダイヤルが
DP(ダイヤルパルス)の場合はダイヤル回路4がDP
ダイヤルを発生してトランジスタQ2へ与え、その結
果、DPダイヤルは、ダイオードブリッジDB1を経由
して回線L1,L2へ送出される。また、回線へ送出す
べきダイヤルがPBの場合は、ダイヤル回路4がPB信
号を発生して通話回路5を介し回線L1,L2側へ送出
する。このようにしてダイヤルキー11の操作に基づく
ダイヤル信号が順次回線L1,L2へ送出されることに
より、相手の呼出が行われる。そして相手の応答により
通話状態となる。
【0011】一方、本電話装置への呼出を示す着信信号
が回線L1,L2に到来すると、その着信はダイオード
ブリッジを介して16Hz検出回路2に入り、該検出回
路2に接続されるブザーBZが着信鳴動する。また、1
6Hz検出回路2により検出されたこの着信信号はフォ
トカプラ3を介しCPU1に伝達される。利用者はブザ
ーBZの着信鳴動により着信の到来を認識すると、着信
に応答するためにオフフックする。すると、フックスイ
ッチHS1の接点が閉結され、各トランジスタQ2,Q
1がオンして回線L1,L2の直流ループが形成される
ことにより着信応答となり、利用者による着信応答通話
が開始される。
【0012】ところで本電話装置は、発信時に自身の電
話番号を相手電話機側へ通知する発ID通知サービスに
は契約加入しておらず、したがって発信時に相手番号を
ダイヤルし相手電話機を呼び出す際には本電話装置の電
話番号は相手電話機へ送信されず、相手電話機には番号
非通知が送信された後、呼出信号が送出されるようにな
っている。一方、相手の電話機側では発信者番号非通知
の相手先からの呼出を拒絶する契約を行うことも可能で
ある。ここで、発信者番号非通知の本電話装置から、上
記したような発信者番号非通知の相手先からの呼出を拒
絶する相手電話機へ発信した場合、その発信は拒絶され
ることから、本電話装置の利用者は機能キー12の中の
特定キーを操作する。すると、本電話装置のRAM10
の所定領域に予め登録された発信者番号非通知を解除す
る特定番号「1」,「8」,「6」が回線L1,L2に
送出され、その後、RAM10のリダイヤル領域に記憶
されている相手番号が回線L1,L2へ送出され、この
結果、相手電話機への呼出が可能になる。
【0013】図2はこのような電話装置のCPU1の動
作を示すフローチャートである。このフローチャートに
したがって本発明の要部動作を説明する。まず、RAM
10の所定領域に、上記した発信者番号非通知を解除す
るための特定番号「1」,「8」,「6」を登録する。
また、RAM10にはリダイヤル領域が設けられてい
る。こうした状況において、まずステップS1では利用
者のオフフック操作の有無を判断する。ここで、利用者
がオフフックし、これがフックスイッチHS2を介して
CPU1により検知されると、CPU1はステップS2
で、利用者のダイヤルキー11の操作を入力して入力し
たダイヤル番号をRAM10のリダイヤル領域に順次記
憶するとともに、そのダイヤル番号をダイヤル回路4に
出力することにより、ダイヤル回路4から利用者の操作
に応じた相手ダイヤル番号がダイヤル信号として回線L
1,L2へ順次送出される。
【0014】こうして相手番号が回線L1,L2に送出
されると、その相手番号に該当する相手電話機が発信者
番号非通知の相手先からかかってきた着信を拒絶する契
約を結んでいる電話機の場合は、本電話装置は発信者番
号非通知の契約を結んでいるため回線L1,L2に接続
される図示しない交換機側から音声による「発信者番号
非通知の加入者からの発信には応答できません」旨の拒
絶メッセージが送出される。
【0015】本電話装置の利用者がその拒絶メッセージ
を聴取することによりステップS3の「拒絶メッセージ
?」の判定が「Y」となると、本装置の利用者は発信を
停止するためにオンフックする。すると、CPU1はフ
ックスイッチHS2を介して利用者のオンフックを検出
し、ステップS4の「オンフック?」を「Y」と判定す
る。次に本装置の利用者が再び同一の相手に電話をかけ
るためにオフフックする。すると、CPU1はフックス
イッチHS2を介して利用者のオフフックを検出し、ス
テップS5の「オフフック?」を「Y」と判定する。
【0016】その後、CPU1はステップS6へ移行
し、利用者による特定キー12Aの操作を検出する。こ
こで、特定キー12Aの操作されると、CPU1はこれ
を検出してまずRAM10の所定領域の特定番号
「1」,「8」,「6」を順次読み出し、ダイヤル回路
4に出力する。すると、ダイヤル回路4から特定番号
「1」,「8」,「6」に相当するダイヤル信号が順次
回線L1,L2へ送出される。続いてCPU1はRAM
10のリダイヤル領域の相手番号を順次読み出して同様
にダイヤル回路4へ出力する。すると、ダイヤル回路4
から相手番号が順次ダイヤル信号として回線L1,L2
へ送出される。
【0017】こうして発信者番号非通知を解除する特定
番号「1」,「8」,「6」及びこの特定番号に続く相
手番号が順次回線L1,L2へ送出されることにより、
回線L1,L2に接続される交換機側では、本電話装置
の発信者番号非通知が解除されたものと判断して本電話
装置の電話番号を、相手番号に該当する相手電話機へ送
信し相手電話機の表示部に表示させるとともに、続いて
相手電話機へ呼出信号を送出して着信鳴動させる呼出処
理をステップS7で行う。この呼出に対しステップS8
で相手電話機が応答すると、ステップS9では本電話装
置と相手電話機との間で通話が行われる。そして、通話
が終了して本電話装置が利用者がオンフックすると、C
PU1はステップS10の「オンフック?」を「Y」と
判定して処理を終了する。
【0018】一方、相手電話機が発信者番号非通知の相
手先からの呼出を拒絶しない電話機の場合は、上述の拒
絶メッセージが送出されず、したがってステップS3の
「N」を経て、ステップS7で相手電話機へ呼出信号を
送出して着信鳴動させる呼出処理が行われる。この呼出
に対しステップS8で相手電話機が応答すると、ステッ
プS9では本電話装置と相手電話機との間で通話が行わ
れる。そして、通話が終了して本電話装置が利用者がオ
ンフックすると、CPU1はステップS10の「オンフ
ック?」を「Y」と判定して処理を終了する。
【0019】このように発信者番号非通知の電話機か
ら、発信者番号非通知の相手先からかかってきた着信を
拒絶する電話機へ発信し拒絶メッセージが送出された場
合、オンフックしたのち再度オフフックして特定キー1
2Aを操作することにより、発信者番号非通知を解除す
る特定番号「1」,「8」,「6」及び相手番号を自動
的に発信できるようにしたものである。この結果、特定
番号「1」,「8」,「6」の手動操作及び相手番号の
手動操作が不要になり操作性が大幅に向上する。
【0020】なお、上記の実施の形態では、特定キー1
2Aの操作により特定番号「1」,「8」,「6」及び
相手番号の自動発信を行っているが、この特定キー12
Aを従来から装置に備えられているリダイヤルキーと兼
用することもできる。即ち、そのリダイヤルキーを単に
相手番号を送出するだけのリダイヤル用として用いる
か、或いは相手番号に特定番号を付加して本装置のよう
に用いるかを設定により定めるようにしても良い。ま
た、特定キー12Aを操作して特定番号「1」,
「8」,「6」を送出後、従来から装置に備えられてい
るリダイヤルキーを操作して相手番号を送出するように
しても良く、ダイヤルキー11を操作して特定番号
「1」,「8」,「6」を送出後、リダイヤルキーを操
作して相手番号を送出するようにしても良い。また、特
定キー12Aの操作により特定番号を自動送出後、ダイ
ヤルキー11の操作により相手番号を送出するようにし
ても良い。
【0021】また、拒絶メッセージが送出された後のオ
ンフック(ステップS4)、オフフック(ステップS
5)の各操作の代わりに、特定キー12Aの操作により
ダイヤル回路4を駆動しトランジスタQ2,Q1をオフ
して回線L1,L2を一定時間開放すると共に、その
後、トランジスタQ2,Q1をオンして回線L1,L2
を再捕捉し、かつダイヤル回路4に特定番号及び相手番
号を送出することにより自動ダイヤル発信を行うように
しても良い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
信時に発信者番号を通知しない電話装置に、発信者番号
の非通知を解除する特定番号を登録するメモリと、メモ
リの特定番号を電話網へ送出するための特定キーとを設
け、発信者番号を通知しない呼出を拒絶する電話機への
発信時にその電話機への呼出が拒絶されると、特定キー
の操作によりメモリの特定番号を送出し、続いて上記電
話機の電話番号を送出するようにしたので、上記電話機
に対し再発信する場合に再度特定番号及びその電話番号
を手動操作する必要がなく、したがって上記電話機への
再ダイヤル時の操作性を向上できる。また、上記電話機
に相当する電話番号の発信時にその電話番号をメモリに
記憶するとともに、上記電話機への呼出が拒絶されると
特定キーの操作を検出してメモリの特定番号を送出した
後、メモリの電話番号を再送するようにしたので、上記
電話機への再ダイヤル時には従来から装置に備えられて
いるリダイヤル機能を活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電話装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】 上記電話装置の要部動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1…CPU、4…ダイヤル回路、10…RAM、11…
ダイヤルキー、12…機能キー、12A…特定キー、H
S1,HS2…フックスイッチ、Q1,Q2…トランジ
スタ、L1,L2…回線(電話回線)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者番号の通知機能を有する電話網に
    接続されかつ前記発信者番号の非通知の発信に基づく呼
    出を拒絶する電話機に対し、前記電話網を介して発信す
    る電話装置において、 前記発信者番号の非通知を解除する特定番号を登録する
    メモリと、 前記メモリの特定番号を前記電話網へ送出するための特
    定キーと、 前記電話機への発信が拒絶された後に前記特定キーの操
    作が検出されると前記メモリの特定番号を送出した後、
    前記電話機の電話番号を送出する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記メモリに、前記電話機への発信の際に該電話機の電
    話番号を記憶する領域を設け、 前記制御手段は、前記電話機に相当する電話番号の発信
    時に該電話番号を前記メモリに記憶するとともに、前記
    電話機への呼出が拒絶されると前記特定キーの操作を検
    出して前記メモリの特定番号を送出した後、前記メモリ
    の電話番号を再送することを特徴とする電話装置。
JP34898897A 1997-12-18 1997-12-18 電話装置 Expired - Fee Related JP3409672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34898897A JP3409672B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34898897A JP3409672B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187101A true JPH11187101A (ja) 1999-07-09
JP3409672B2 JP3409672B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18400742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34898897A Expired - Fee Related JP3409672B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409672B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023803A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 日本電気株式会社 匿名通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023803A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 日本電気株式会社 匿名通信システム
JPWO2010023803A1 (ja) * 2008-08-26 2012-01-26 日本電気株式会社 匿名通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409672B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409672B2 (ja) 電話装置
JPH0685923A (ja) 接続網切換方式
JP3407627B2 (ja) 電話装置
JP3334527B2 (ja) 電話装置
JP2810575B2 (ja) 通信装置
JP3837905B2 (ja) 通信端末装置
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JPH05145682A (ja) フアクシミリ装置
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP3334532B2 (ja) ボタン電話装置
JP3328178B2 (ja) 電話装置
JPH10173772A (ja) 通信端末装置
JPH04286259A (ja) Isdn電話機
JPH02134961A (ja) 不在転送方式
JPH09149228A (ja) 呼出着信選択機能付き通信端末装置
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム
JP2000125351A (ja) 電話機端末の着信制御装置
JP2001127890A (ja) 発信者番号通知システム
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JP2001237980A (ja) 通信装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP2001237979A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP2000083085A (ja) 電話装置
JPH01194553A (ja) 再発呼方式
JPH05316202A (ja) 電話機
JPH05145617A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees