JPH0364150A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0364150A
JPH0364150A JP20061589A JP20061589A JPH0364150A JP H0364150 A JPH0364150 A JP H0364150A JP 20061589 A JP20061589 A JP 20061589A JP 20061589 A JP20061589 A JP 20061589A JP H0364150 A JPH0364150 A JP H0364150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
message
call signal
call
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20061589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Utsuki
宇津木 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20061589A priority Critical patent/JPH0364150A/ja
Publication of JPH0364150A publication Critical patent/JPH0364150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話機に関する。
〔従来の技術〕
従来の電話機は、呼出音などで着信応答者が送受話器を
取った時点からすぐに通話状態になる構成になっていた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電話機は、呼出音などで着信応答者が受
話器を取った時点からすぐに通話状態になる構成となっ
ていて、相手との応対を着信応答者にまかせる方式とな
っているので、受話器を取る着信応答者の負担を重くさ
せるという欠点がある。
例えば、PBXダイヤルインの場合、外線からの着呼に
対しては会社名や所属名を失礼のないよう答えなければ
ならないが、内線からの着呼に対しては会社名は必要な
いという違いがあるため、呼出音による外線か内線かの
識別と相手に伝えるメツセージの切替を着信応答者が行
わねばならなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電話機は、異なる複数の呼出信号の識別を行う
識別部と、呼出信号種別データを一時記憶する記憶部と
、前記呼出信号種別に対応する複数のメツセージを記憶
するメツセージ記憶部と、呼出信号により受話器を取っ
た直後に呼出信号種別に対応するメツセージを自動的に
回線へ送出する送出部とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例の電話機は呼出信号検出回路
、ダイヤル発信回路および通話回路を含む電話機回路1
と、PBXなどから入力される呼出信号を元に外線か内
線かを識別する呼出信号識別回路2と、呼出信号識別回
路2の出力が外線か内線かを一時記憶する呼出信号種別
−時記憶回路3と、相手に伝えるメツセージを記憶して
いる内線用メツセージ記憶回路13及び外線用メツセー
ジ記憶回路14と、呼出信号種別−時記憶回路3の出力
に応じて内線用メツセージ記憶回路6か外線用メツセー
ジ記憶回路7のどちらかを選択して入力し出力に中継を
行うメツセージ選択回路4と、メツセージ選択回路4の
出力を音声に変換した後に電話機回路1の送話回路に中
継する音声応答回路5と、上記各回路を接続するための
接続線8〜12を有して構成している。
次に、本実施例の動作について説明する。
回線からの呼出信号電話回路内で検出して、呼出信号識
別回路2が外線の呼出信号か内線の呼出信号か識別し、
識別された呼出信号は呼出信号種別−時記憶回路3に記
憶される。
もし、外線の呼出信号が識別されて記憶された場合には
、メツセージ選択回路4は外線用メツセージ記憶回路7
から外線用メツセージを読出し、音声応答回路5で音声
に変換した後、電話機回路1を介して発呼者へ送出する
もし、内線の呼出信号が識別された場合も、上述の場合
と同じ手順で発呼者へ内線用メツセージを送出する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、呼出音の識別と呼出音に
対応するメツセージの送出を自動化することにより、受
話器を取る着信応答者の負担を従来より軽くさせること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・電話機回路、2・・・呼出信号識別回路、3・
・・呼出信号種別−時記憶回路、4・・・メツセージ選
択回路、5・・・音声応答回路、6・・・内線用メツセ
ージ記憶回路、7・・・外線用メツセージ記憶回路、8
〜12・・・接続線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異なる複数の呼出信号の識別を行う識別部と、呼出信号
    種別データを一時記憶する記憶部と、前記呼出信号種別
    に対応する複数のメッセージを記憶するメッセージ記憶
    部と、呼出信号により受話器を取った直後に呼出信号種
    別に対応するメッセージを自動的に回線へ送出する送出
    部とを有することを特徴とする電話機。
JP20061589A 1989-08-01 1989-08-01 電話機 Pending JPH0364150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061589A JPH0364150A (ja) 1989-08-01 1989-08-01 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061589A JPH0364150A (ja) 1989-08-01 1989-08-01 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364150A true JPH0364150A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16427318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20061589A Pending JPH0364150A (ja) 1989-08-01 1989-08-01 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015050166A1 (ja) 2013-10-03 2015-04-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム・樹脂複合体、アルミニウム絶縁電線及びフラットケーブル並びにそれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015050166A1 (ja) 2013-10-03 2015-04-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム・樹脂複合体、アルミニウム絶縁電線及びフラットケーブル並びにそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050025305A1 (en) System and method for interfacing plain old telephone system (POTS) devices with cellular devices in communication with a cellular network
US4634811A (en) Call screening system
CA2246260A1 (en) Digital button telephone system and extension terminal for the same
JPH0364150A (ja) 電話機
JPS6165651A (ja) 音声電話機
JPH0322659A (ja) 音声メッセージ送出方式
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH0144077B2 (ja)
JPH03123269A (ja) リングバックトーンおよびビジートーンの音声化電話交換方式
JPH01269357A (ja) 電話機
JPH0490241A (ja) 電話機の音声呼出し方法
JPH05130208A (ja) 留守番電話機
JPH05219183A (ja) 留守番電話装置
JPH04192958A (ja) 家庭用簡易電話交換装置の一斉放送方式
KR19980084186A (ko) 전화기에서 통화중 걸려온 전화의 자동수신 방법
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH0536985U (ja) 電話機
JPH07221854A (ja) 無応答着信転送方法
JPH03258094A (ja) ボタン電話装置
JPH04192947A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPS63194455A (ja) 相手電話機通話終了監視電話機
JPH08204809A (ja) 電話装置
JPS63151154A (ja) 電話機セツト
JPH0728334B2 (ja) 迷惑呼回避電話機
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム