JPH0490241A - 電話機の音声呼出し方法 - Google Patents
電話機の音声呼出し方法Info
- Publication number
- JPH0490241A JPH0490241A JP20642290A JP20642290A JPH0490241A JP H0490241 A JPH0490241 A JP H0490241A JP 20642290 A JP20642290 A JP 20642290A JP 20642290 A JP20642290 A JP 20642290A JP H0490241 A JPH0490241 A JP H0490241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caller
- circuit
- information
- voice
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/533—Voice mail systems
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電話機の着信通知方法に関し、特に着信時、
その着信の発信者を音声によって着信者に通知する電話
機の音声呼出し方法に関する。
その着信の発信者を音声によって着信者に通知する電話
機の音声呼出し方法に関する。
〔従来の技術]
従来、回線への着信を通知する着信音は、その着信の発
信者によらず、一定の音声信号(通常は、16比交流1
秒送出と2秒停止の周期的繰返し)であり、受話器を取
って応答してみなければ、維からの着信であるかが判ら
なかった。
信者によらず、一定の音声信号(通常は、16比交流1
秒送出と2秒停止の周期的繰返し)であり、受話器を取
って応答してみなければ、維からの着信であるかが判ら
なかった。
また、l5DNt話機では、着信時に発IDを受信し、
着信音を鳴動させるとともに、電話機に付属した表示装
置に発ID(発電話番号)を表示する等の技術が開発さ
れているが、電話機がら離れた場所にいる場合には、電
話機のある場所へ移動して表示内容を確認しなければ、
着信音を聞いただけではその着信の発信者が誰であるが
判らなかった。
着信音を鳴動させるとともに、電話機に付属した表示装
置に発ID(発電話番号)を表示する等の技術が開発さ
れているが、電話機がら離れた場所にいる場合には、電
話機のある場所へ移動して表示内容を確認しなければ、
着信音を聞いただけではその着信の発信者が誰であるが
判らなかった。
なお、従来の電話機については、例えば″電子情報通信
ハンドブック、電子情報通信学会編(1988) 、
pp、 2677へ2685”において述べられている
。
ハンドブック、電子情報通信学会編(1988) 、
pp、 2677へ2685”において述べられている
。
上記従来技術では、回線への着信時、受話器を取るか、
あるいは表示内容を確認しなければ、着信の発信者が雄
か判らなかった。
あるいは表示内容を確認しなければ、着信の発信者が雄
か判らなかった。
本発明の目的は、このような問題点を改善し2、回線へ
の着信時に、公衆通信網内の交換機から送られてくる発
ID情報を受信し、その発ID情報に対応する呼出し情
報を音声に変換した着信音を出力することにより、回線
への着信を、発信者を識別できる情報を含む音声で呼出
し通知し、回線への着信と同時に着信音(音声、メロデ
ィ等)を聞くだけで、その着信の発信者が脛かを知るこ
とができる電話機の音声呼出し方法を提供することにあ
る。
の着信時に、公衆通信網内の交換機から送られてくる発
ID情報を受信し、その発ID情報に対応する呼出し情
報を音声に変換した着信音を出力することにより、回線
への着信を、発信者を識別できる情報を含む音声で呼出
し通知し、回線への着信と同時に着信音(音声、メロデ
ィ等)を聞くだけで、その着信の発信者が脛かを知るこ
とができる電話機の音声呼出し方法を提供することにあ
る。
上記目的を達成するため、本発明の電話機の音声呼出し
方法は、回線への着信を検出する着信検出回路と、公衆
通話網内の交換機から送られてくる発ID情報(発電話
機の電話番号)を受信する発ID受信回路と、電話機回
路と、装置全体を制御する制御回路とを有する電話機に
おいて、発I D情報と呼出し情報とを対応付けて蓄積
する記憶回路と、その呼出し情報を音声に変換して出力
する音声出力回路とを備え、着信検出回路が回線への着
信を検出し、発I i)受信回路が公衆通信網の交換機
から送られてくる発ID情報を受信すると、記憶回路か
らその発ID情報に対応する呼出し情報を読出して、音
声出力回路によりその呼出し情報を音声に変換して出力
することに特徴がある。
方法は、回線への着信を検出する着信検出回路と、公衆
通話網内の交換機から送られてくる発ID情報(発電話
機の電話番号)を受信する発ID受信回路と、電話機回
路と、装置全体を制御する制御回路とを有する電話機に
おいて、発I D情報と呼出し情報とを対応付けて蓄積
する記憶回路と、その呼出し情報を音声に変換して出力
する音声出力回路とを備え、着信検出回路が回線への着
信を検出し、発I i)受信回路が公衆通信網の交換機
から送られてくる発ID情報を受信すると、記憶回路か
らその発ID情報に対応する呼出し情報を読出して、音
声出力回路によりその呼出し情報を音声に変換して出力
することに特徴がある。
[作用]
本発明においては、着信検出回路は回線への着信を検出
し、発ID受信回路は公衆通信網内の交換機から送られ
てくる発TD情報を受信する。これにより、記憶回路か
らその発ID情報に対応する呼出し情報を読出し、音声
出力回路は、その呼出し情報を音声に変換して出力する
。
し、発ID受信回路は公衆通信網内の交換機から送られ
てくる発TD情報を受信する。これにより、記憶回路か
らその発ID情報に対応する呼出し情報を読出し、音声
出力回路は、その呼出し情報を音声に変換して出力する
。
すなわち、着信時、発ID情報を表示装置等へ視覚的に
表示するのではなく、発信者を識別できる情報を含む音
声で呼出し通知する。
表示するのではなく、発信者を識別できる情報を含む音
声で呼出し通知する。
これにより、受話器を取って応答する前に発信者を知る
ことができ、電話機から離れていても、容易に発信者を
知ることができる。
ことができ、電話機から離れていても、容易に発信者を
知ることができる。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は、本発明の一実施例における音声呼出し電話機
の構成図である。
の構成図である。
第2図において、1は着信検出回路、2は発ID受信回
路、3は音声出力回路、4は電話機回路、5は制御回路
、6は記憶回路、7は音声呼出し電話機である。
路、3は音声出力回路、4は電話機回路、5は制御回路
、6は記憶回路、7は音声呼出し電話機である。
本実施例の着信検出回路1は、回線への着信を検出して
制御回路5へ通知する機能を持ち、発ID受信回路2は
、公衆通信網内の交換機から送られてくる発ID情報を
受信して制御回路5へ通知する機能を持つ。なお、発I
D情報とは、発電話機の電話番号である。
制御回路5へ通知する機能を持ち、発ID受信回路2は
、公衆通信網内の交換機から送られてくる発ID情報を
受信して制御回路5へ通知する機能を持つ。なお、発I
D情報とは、発電話機の電話番号である。
また、音声出力回路3は、呼出し情報を音声に変換して
音声呼出し音を出力する機能を持つ。この場合、例えば
rBさん、Aさんから電話です。」とか、rBさん、A
社の企画部から電話です。」というように具体的な発信
者が判る形式で出力する。
音声呼出し音を出力する機能を持つ。この場合、例えば
rBさん、Aさんから電話です。」とか、rBさん、A
社の企画部から電話です。」というように具体的な発信
者が判る形式で出力する。
また、電話機回路4は、送受話器を含む通常の電話機に
内蔵されている電話機回路と同様の機能を持つ。
内蔵されている電話機回路と同様の機能を持つ。
また、記憶回路6は発ID情報と呼出し情報とを対応付
けて蓄積しておく機能を持つ。
けて蓄積しておく機能を持つ。
なお、呼出し情報とは、発電話機の契約者の名義、会社
名、住所等である。また、発ID情報(発電話機の電話
番号)は、l5DN網において得られるものであっても
、既存網において得られるものであってもよく、呼出し
情報は、文字情報であっても音声符号化情報であっても
よい。さらに、記憶回路6に蓄積しておく発ID情報と
対応付けた呼出し情報は、その音声呼出し電話機7で専
用データベースを構築して登録しておいても、あるいは
電話帳データベースを利用してもよい。
名、住所等である。また、発ID情報(発電話機の電話
番号)は、l5DN網において得られるものであっても
、既存網において得られるものであってもよく、呼出し
情報は、文字情報であっても音声符号化情報であっても
よい。さらに、記憶回路6に蓄積しておく発ID情報と
対応付けた呼出し情報は、その音声呼出し電話機7で専
用データベースを構築して登録しておいても、あるいは
電話帳データベースを利用してもよい。
次に、本実施例の音声呼出し電話機の動作手順について
述べる。
述べる。
第1図は、本発明の一実施例における電話機の音声呼出
し方法を示すシーケンス図である。
し方法を示すシーケンス図である。
本実施例における発呼から通話開始までの制御信号手順
は第1図に示され、着電話機Bの着信検出回路1は、回
線への着信を検出すると、制御回路5へ通知する。
は第1図に示され、着電話機Bの着信検出回路1は、回
線への着信を検出すると、制御回路5へ通知する。
次に、制御回路5の指示を受け、発ID受信回路2は、
公衆通信網内の交換機から送られてくる発ID情報を受
信し、制御回路5へ通知する。
公衆通信網内の交換機から送られてくる発ID情報を受
信し、制御回路5へ通知する。
これにより、制御回路5は、記憶回路6より前記発ID
情報に対応する呼出し情報を読出し、音声出力回路3へ
出力を指示する。
情報に対応する呼出し情報を読出し、音声出力回路3へ
出力を指示する。
そして、音声出力回路3は、その呼出し情報を音声に変
換して、音声呼出し音を周期的に繰返し出力する。
換して、音声呼出し音を周期的に繰返し出力する。
さらに、制御回路5は、電話機回路4の送受話器が着信
者Bによってオフフックされたことを検出すると、音声
出力回路3へ音声呼出し音の出力停止を指示すると同時
に、電話機回路4を動作状態にして通話を開始させる。
者Bによってオフフックされたことを検出すると、音声
出力回路3へ音声呼出し音の出力停止を指示すると同時
に、電話機回路4を動作状態にして通話を開始させる。
なお、本実施例では、音声出力回路3は、音声呼出し音
を周期的に繰返し出力するが、通常の着信音を重畳させ
て出力してもよい。また、表示装置を備えて、同時に発
ID情報あるいは名義、会社名等を表示することも考え
られる。
を周期的に繰返し出力するが、通常の着信音を重畳させ
て出力してもよい。また、表示装置を備えて、同時に発
ID情報あるいは名義、会社名等を表示することも考え
られる。
また、本動作原理は、布線論理制御で実現しても、ソフ
トウェアで実現しても同様の効果を得ることができる。
トウェアで実現しても同様の効果を得ることができる。
また、構内交換機あるいは公衆通信網内の交換機等に組
み込ん′ζ実現しても同様である。
み込ん′ζ実現しても同様である。
本発明によれば、次に示すような効果がある。
(1)受話器を取って応答する前に着信音を聞くだけで
発信者が雄であるかが判る。
発信者が雄であるかが判る。
(2)電話機から離れた場所にいる場合にも、電話機の
場所へ移動せずに着信音を聞くだけで発信者が雑である
かが判る。
場所へ移動せずに着信音を聞くだけで発信者が雑である
かが判る。
第1図は本発明の一実施例における電話機の音声呼出し
方法を示すシーケンス図、第2図は本発明の一実施例に
おける音声呼出し電話機の構成図である。 I・着信検出回路、21発ID受信回路、3:音声出力
回路、4:電話機回路、5・制御回路。 6:記憶回路、7.音声呼出し電話機。
方法を示すシーケンス図、第2図は本発明の一実施例に
おける音声呼出し電話機の構成図である。 I・着信検出回路、21発ID受信回路、3:音声出力
回路、4:電話機回路、5・制御回路。 6:記憶回路、7.音声呼出し電話機。
Claims (1)
- (1)回線への着信を検出する着信検出回路と、公衆通
話網内の交換機から送られてくる発ID情報を受信する
発ID受信回路と、電話機回路と、装置全体を制御する
制御回路とを有する電話機の着信通知方法において、発
ID情報と呼出し情報とを対応付けて蓄積する記憶回路
と、該呼出し情報を音声に変換して出力する音声出力回
路とを備え、着信検出回路が回線への着信を検出し、発
ID受信回路が公衆通信網の交換機から送られてくる発
ID情報を受信すると、記憶回路から該発ID情報に対
応する呼出し情報を読出して、音声出力回路により該呼
出し情報を音声に変換して出力することを特徴とする電
話機の音声呼出し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20642290A JPH0490241A (ja) | 1990-08-02 | 1990-08-02 | 電話機の音声呼出し方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20642290A JPH0490241A (ja) | 1990-08-02 | 1990-08-02 | 電話機の音声呼出し方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0490241A true JPH0490241A (ja) | 1992-03-24 |
Family
ID=16523116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20642290A Pending JPH0490241A (ja) | 1990-08-02 | 1990-08-02 | 電話機の音声呼出し方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0490241A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163210A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-21 | Nec Corp | 電話機及び発信者/受信者識別方法 |
-
1990
- 1990-08-02 JP JP20642290A patent/JPH0490241A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163210A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-21 | Nec Corp | 電話機及び発信者/受信者識別方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7206572B2 (en) | Calling party announcement apparatus | |
JPS60253360A (ja) | 通信システム | |
JPS59208965A (ja) | 電話機の呼出方式 | |
JPH0490241A (ja) | 電話機の音声呼出し方法 | |
JPH0918550A (ja) | 呼出音可変移動通信用端末機器 | |
JP3649923B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4821318B2 (ja) | 通話中に着信通知可能な電話システム | |
JP2007194691A (ja) | 通話中に着信通知可能な電話端末 | |
JP3801799B2 (ja) | 携帯電話機、携帯電話機の着信報知方法 | |
JPH03123269A (ja) | リングバックトーンおよびビジートーンの音声化電話交換方式 | |
JP2003134218A (ja) | 電話装置 | |
JPH11150598A (ja) | 無線端末の制御方法及び無線端末 | |
JPH03187659A (ja) | デジタル回線用電話装置 | |
JPH0364150A (ja) | 電話機 | |
JP2000101735A (ja) | 文字情報送受信機能付き電話機 | |
JPS6224753A (ja) | 音声呼出機能付電話端末 | |
JPH0483458A (ja) | ガイダンス入りリングバックトーン送出方法 | |
JPS63256039A (ja) | 発信者識別装置 | |
JPH04179352A (ja) | コードレス電話機 | |
JPH01160240A (ja) | 個人呼び出し型電話機 | |
JPH0251956A (ja) | 発呼者通知方式 | |
JPH0795642A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0728334B2 (ja) | 迷惑呼回避電話機 | |
JPH0998211A (ja) | 発信電話番号識別電話機 | |
JP2002223274A (ja) | 着呼時に無鳴動で動作する電気通信端末 |