JPH0998211A - 発信電話番号識別電話機 - Google Patents

発信電話番号識別電話機

Info

Publication number
JPH0998211A
JPH0998211A JP27644295A JP27644295A JPH0998211A JP H0998211 A JPH0998211 A JP H0998211A JP 27644295 A JP27644295 A JP 27644295A JP 27644295 A JP27644295 A JP 27644295A JP H0998211 A JPH0998211 A JP H0998211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
call
message
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27644295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hayashi
吉彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority to JP27644295A priority Critical patent/JPH0998211A/ja
Publication of JPH0998211A publication Critical patent/JPH0998211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】特定の電話機からの呼出しに対しては応答する
ことなしに到来する呼出信号の回数により異なるメッセ
ージを表示する。 【解決手段】電話回線から到来する第2の発信電話番号
を検出し、この検出した発信電話番号が予め登録してあ
る発信電話番号と比較する。一致する場合は、電話回線
から到来する呼出信号の回数を計数し、この計数値に対
応するメッセージを表示器に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話局から電話回線を
介して電話機に到来する発信電話番号を識別し、特定電
話機からの着信であった場合にはその呼出信号の到来し
た回数により予め定めたメッセージを表示するようにし
た発信電話番号識別電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話機が呼出信号により鳴動して
も応答するまでは誰からの誰宛の電話か分からなかっ
た。そのため、ちょっとした定型的な伝言をするにも相
手を呼出し通話状態にしてから行う必要があり、面倒で
あるとともにそのための通話料金もかかっていた。発信
者を識別する従来技術として、一旦留守番電話装置のよ
うに応答して発信者にダイヤルボタンでの暗証番号の入
力を依頼し、これに基づき発信者から送出された暗証番
号のDTMF信号に基づき各種処理が行われている。ま
た、ISDNディジタル電話網においては、着信鳴動す
るとともに発信者番号を表示する機能のものがあるが、
米国及び英国においては、一般アナログ電話網につい
て、発信電話番号を電話機に通知する発信電話番号通知
のサービスが提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の欠点を解決する
ため、このアナログ電話網から提供される発信電話番号
を利用することが考えられる。すなわち、着信した電話
が特定電話機からのものであれば、その呼出信号を利用
してメッセージを伝えようとするものである。これを実
現するためには、まず発信電話番号を記憶部に登録して
おくことが必要である。本発明の目的は、特定の電話機
からの呼出しに対しては応答することなしに発信者のメ
ッセージを表示する発信電話番号識別電話機を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、その構成を以下のようにした。第1の発
信電話番号を登録する登録手段と、電話回線から到来す
る第2の発信電話番号を検出する検出手段と、この第2
の発信電話番号と前記登録手段で登録された第1の発信
電話番号とを比較する比較手段と、前記比較手段の比較
で一致したとき、電話回線から到来する呼出信号の回数
を計数する計数手段と、この呼出信号の回数に応じ予め
定めたメッセージを表示器に表示する表示手段を備えた
発信電話番号識別電話機。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説
明する。図1は本発明に係る発信電話番号識別電話機の
動作のフローチャートである。図2は本発明に係る発信
電話番号識別電話機のブロック図である。1は電話回
線、2は電話回線1から到来する着信信号を検出する着
信検出部、3は各種制御を行う制御部(以下CPUとい
う)、4は、電話回線1から到来するモデム信号である
発信電話番号を検出する発信電話番号検出部、5は発信
電話番号、各種メッセージ他を記憶している記憶部、5
1はメッセージを音声で出力する場合の音声データを格
納しておく音声記憶部、6は鳴動音を出力する鳴動部、
7は着信時に点滅動作、発信電話番号表示、本発明に係
る各種メッセージの表示等を行う表示部、8は登録操作
他を行う操作部、9は電話回線1を介した通話を行う通
話回路、10は音声を出力する音声出力部である。
【0006】まず図1、2に基づき動作説明を行う。一
実施例として、発信者として父親(タロー)が会社又は
事務所の特定の電話機から、毎日定例のメッセージを自
宅に連絡する場合として説明する。自宅の発信電話番号
識別電話機にはこの特定の電話機の電話番号を登録する
とともに、呼出信号の回数に対応したメッセージを登録
しておく。すなわち、鳴動信号の回数が4回までの時に
表示部7に表示する第1のメッセージである「タロー
イマカエル」、5回以上7回までの時の第2のメッセー
ジである「タローオソクナル」、8回以上のときの第3
のメッセージとして「タロー ハナシタイ」と操作部8
に入力することで、制御部3はこれらメッセージを記憶
部5に記憶する。
【0007】発信者が事務所から帰る時に自宅に第2の
メッセージ「タロー オソクナル」と連絡する場合を説
明する。発信者による特定の電話機からの自宅へのダイ
ヤルに基づき、電話回線1から自宅の発信電話番号識別
電話機に着信信号が到来すると、着信検出部2がこれを
検知し、CPU3に検知出力を出す。CPU3はこれに
応じ通話回路部9から電話回線1に応答信号を返す。、
次に電話回線1から到来する発信電話番号を発信電話番
号検出部4で検出し、検出出力をCPU3に出す。すな
わち、モデム信号である発信電話番号はコンデンサ4
1、トランス42、増幅器43を経てモデム14に到達
する。発信電話番号のモデム信号はディジタル信号に復
調されてCPU3に入力する。
【0008】CPU3は、到来した発信電話番号を記憶
部5に記憶させるとともに表示部7に表示する。次に到
来した発信電話番号と予め登録してある発信電話番号を
比較する。ここで一致するとCPU3は到来する呼出信
号を検知し、呼出信号に応じ鳴動音を発生させる。次に
応答のオフフックがあるまで到来する呼出信号の回数を
計数する。今、発信者がリングバックトーンを6回聞い
た後送受話器を下ろしたとする。そうすると呼出信号が
6回到来した後3秒間信号が途絶えるの検知したCPU
3は、記憶部5に記憶されている第2のメッセージの
「タロー オソクナル」を読み出し表示部7に表示する
制御を行う。すると表示部7では今まで表示されていた
発信電話番号の代わりにして「タロー オソクナル」が
表示される。
【0009】なお、電話回線1から到来した発信電話番
号が記憶部5に記憶されている発信電話番号うちどの1
つとも一致しない場合には、呼出信号に応じ鳴動させ
る。また、電話回線1から発信電話番号が到来しない場
合には、呼出信号に応じ通常の鳴動動作をさせる。
【0010】発信者が帰宅しようとして、自宅へダイヤ
ル後リングバックトーン3回を聞いて送受話器を下ろす
と、発信電話番号識別電話機においては、呼出信号が3
回到来した後3秒間信号が途絶えるの検知したCPU3
は、記憶部5に記憶されている第1のメッセージの「タ
ロー イマカエル」を読み出し表示部7に表示する制御
を行う。すると表示部7では今まで表示されていた発信
電話番号の代わりにして「タロー イマカエル」が表示
される。
【0011】発信者が自宅へ用件があり通話を希望する
場合はダイヤル後リングバックトーンを鳴らし続ければ
よい。すると自宅の発信電話番号識別電話機では呼出信
号が8回以上到来した場合にCPU3はこれを検知し記
憶部5に記憶されている第3のメッセージの「タロー
ハナシタイ」を読み出し表示部7に表示する制御を行
う。すると表示部7では今まで表示されていた発信電話
番号の代わりにして「タロー ハナシタイ」が表示され
る。
【0012】自宅の電話機が発信電話番号を表示しない
ときは応答する手順にしてあれば、発信電話番号の通知
拒否操作を行って、発信電話番号識別電話機にメッセー
ジの表示をさせず鳴動のみ起動させることもできる。
【0013】自宅に居るものが発信者と連絡をとりたか
った場合には表示された発信電話番号を確認後、呼出信
号の到来している間すなわち鳴動部6が鳴動中に送受話
器を取り上げれば通話回路9にて特定電話機と通話状態
となる。
【0014】上述した実施例では、CPU3が計数する
呼出信号の回数に範囲をもたせてあるが、呼出信号とリ
ングバックトーンとがリンクしていなくとも誤動作が起
こらないように許容範囲を設けたものである。
【0015】上述した実施例では、発信電話番号はメッ
セージ表示に変わってしまった後は表示されないが、C
PU3の制御により発信電話番号とメッセージを交互に
表示させるようにしてもよい。
【0016】上述した実施例では、到来する呼出信号の
回数に対応してメッセージを表示するようにしたが、メ
ッセージの代わりに鳴動音を変えるようにしてもよい
し、また音声メモリIC51にメッセージを記憶させて
おき、CPU3の制御により音声出力部10からメッセ
ージを音声で出力させるようにしてもよい。また、発信
電話番号を複数記憶しておき、この発信電話番号ごとに
上記のようなメッセージを発信電話番号識別電話機に表
示させてもよい。さらに、メッセージ表示は一定時間保
持するようにしておけば急いで表示を見にゆく必要がな
い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る発信
電話番号識別電話機は、特定の電話機からの呼出しに対
しては応答することなしに発信者の各種メッセージを表
示するため、ちょっとした定型的な伝言をする場合に相
手を呼出し通話状態にする必要がないので煩わしさがな
い。またそのための通話料金も必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発信電話番号識別電話機の動作の
フローチャート
【図2】本発明に係る発信電話番号識別電話機のブロッ
ク図
【符号の説明】
1 電話回線 2 着信検出部 3 CPU 4 発信電話番号検出部 5 記憶部 51 音声記憶部 6 鳴動部 7 表示部 8 操作部 9 通話回路 10 音声出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の発信電話番号を登録する登録手段
    と、電話回線から到来する第2の発信電話番号を検出す
    る検出手段と、この第2の発信電話番号と前記登録手段
    で登録された第1の発信電話番号とを比較する比較手段
    と、前記比較手段の比較で一致したとき、電話回線から
    到来する呼出信号の回数を計数する計数手段と、この呼
    出信号の回数に応じ予め定めたメッセージを表示器に表
    示する表示手段を備えたことを特徴とする発信電話番号
    識別電話機。
JP27644295A 1995-09-29 1995-09-29 発信電話番号識別電話機 Pending JPH0998211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27644295A JPH0998211A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 発信電話番号識別電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27644295A JPH0998211A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 発信電話番号識別電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998211A true JPH0998211A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17569489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27644295A Pending JPH0998211A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 発信電話番号識別電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295835B2 (en) 2001-01-18 2007-11-13 Nec Corporation Wireless telephone device and computer readable medium storing program for controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295835B2 (en) 2001-01-18 2007-11-13 Nec Corporation Wireless telephone device and computer readable medium storing program for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631188B1 (en) Dynamic call waiting based on caller ID
JPH0998211A (ja) 発信電話番号識別電話機
JPH06244944A (ja) 将来の電話呼び出し閉そく装置
JPS62243452A (ja) 着信表示方式
JPS63209263A (ja) 電子メ−ル機能付電話機
JPH0563823A (ja) 応答選択サービス方式
JP2541422B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000059498A (ja) 電話装置
JPH0856255A (ja) 電話応答システム及び電話応答方法
JPH07154837A (ja) 構内ディジタル電子交換機の局線着信方式
JPH09162980A (ja) 留守番電話接続方式
JPH0993312A (ja) 発信電話番号グループ別登録電話機
JPS62243451A (ja) 着信表示方式
KR970009109A (ko) 키폰시스템의 발신자정보 저장방법
KR20020036290A (ko) 발신자 정보 표시 서비스용 전화기 및 그 전화기에서의 호처리 방법
JPH1065820A (ja) 簡易転送呼返し時の呼出信号区別方式
JPH06253004A (ja) コードレス留守番電話装置
JPH03187659A (ja) デジタル回線用電話装置
JPH04343555A (ja) Isdn端末装置
JPH04208750A (ja) 音声メール交換方式
JPH04357750A (ja) 応答遅延時自動不在登録方式
JPH08274861A (ja) 緊急通報方式
JP2007180948A (ja) 通話中に着信通知可能な電話システム
JPH0923265A (ja) 電話機の着信表示方式
JPH06311242A (ja) 転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040820