JPH01160240A - 個人呼び出し型電話機 - Google Patents
個人呼び出し型電話機Info
- Publication number
- JPH01160240A JPH01160240A JP31750287A JP31750287A JPH01160240A JP H01160240 A JPH01160240 A JP H01160240A JP 31750287 A JP31750287 A JP 31750287A JP 31750287 A JP31750287 A JP 31750287A JP H01160240 A JPH01160240 A JP H01160240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- section
- tone
- object person
- ringing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は着信側電話機の利用者を呼び出す場合の改良に
関し、特に、単一の電話機を複数の者が利用する場合に
個人まで区別して呼び出しすことができる個人呼び出し
型電話機に関する。
関し、特に、単一の電話機を複数の者が利用する場合に
個人まで区別して呼び出しすことができる個人呼び出し
型電話機に関する。
[従来の技術]
従来より、単一の電話機を複数の者が共通して使用する
ことがある。ここで、従来の電話機は、交換機より出力
されたリンギング信号を受け、その電話機の利用者が複
数か単数かにかかわらず、単に着信のみを同一の呼び出
し音で知らせていた。
ことがある。ここで、従来の電話機は、交換機より出力
されたリンギング信号を受け、その電話機の利用者が複
数か単数かにかかわらず、単に着信のみを同一の呼び出
し音で知らせていた。
[解決すべき問題点1
上述した従来の電話機は、着信のみを利用者に知らせる
ため、着信側電話機の利用者が複数の場合は、通話しよ
うする個人(以後、通話目的者と称する)を特定できな
いため、−旦は複数利用者のうち一人が応対しなければ
ならないという問題があった。
ため、着信側電話機の利用者が複数の場合は、通話しよ
うする個人(以後、通話目的者と称する)を特定できな
いため、−旦は複数利用者のうち一人が応対しなければ
ならないという問題があった。
そこで、本発明の目的とするところは、上述した従来の
問題点を解決し、単一電話機を利用する複数のもののう
ち、各個人に応じて異なる呼び出し音を発生することが
できる個人呼び出し型電話機を提供することにある。
問題点を解決し、単一電話機を利用する複数のもののう
ち、各個人に応じて異なる呼び出し音を発生することが
できる個人呼び出し型電話機を提供することにある。
[問題点の解決手段]
本発明は、交換機より送出されるリンギング信号を検出
するリンギング検出部と、 リンギング検出後に一時的に通話線を閉鎖する一時応答
部と、 送信側より送られてくる通話相手を指定する信号を受け
、指定通話者を識別する通話目的者識別部と、 指定された通話者毎に異なる呼び出し音を発生する呼び
出し音部発生部と、 受信者の応答を検出し呼び出し音を停止させて通話を可
能とする応答検出部とを設けて個人呼び出し型電話機を
構成している。
するリンギング検出部と、 リンギング検出後に一時的に通話線を閉鎖する一時応答
部と、 送信側より送られてくる通話相手を指定する信号を受け
、指定通話者を識別する通話目的者識別部と、 指定された通話者毎に異なる呼び出し音を発生する呼び
出し音部発生部と、 受信者の応答を検出し呼び出し音を停止させて通話を可
能とする応答検出部とを設けて個人呼び出し型電話機を
構成している。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図において、1はリンギング検出部であり、交換機
より送出されるリンギング信号を検出する。
より送出されるリンギング信号を検出する。
2は一時応答部であり、前記リンギング検出後に、−時
的に通話線を閉鎖する。3は通話目的者識別部であり、
送信側より送られてくる通話相手を指定する信号を受け
、指定通話者を識別するものである。
的に通話線を閉鎖する。3は通話目的者識別部であり、
送信側より送られてくる通話相手を指定する信号を受け
、指定通話者を識別するものである。
4は呼び出し音発生部であり、指定された通話者毎に異
なる呼び出し音を発生する。5は送受話部であり、オフ
フック状態により通話を可能とするものである。6は応
答検出部であり、受信者の応答を検出し、前記呼び出し
音を停止させることにより通話を可能とするものである
。7はメツセージ送出部であり、前記呼び出し音が所定
時間継続して発生された場合に、予め記憶されたメツセ
ージを送信者側へ送出するものである。なお、8はPB
信号発生部であり、発信時に相手側のダイヤル番号を発
生するものである。
なる呼び出し音を発生する。5は送受話部であり、オフ
フック状態により通話を可能とするものである。6は応
答検出部であり、受信者の応答を検出し、前記呼び出し
音を停止させることにより通話を可能とするものである
。7はメツセージ送出部であり、前記呼び出し音が所定
時間継続して発生された場合に、予め記憶されたメツセ
ージを送信者側へ送出するものである。なお、8はPB
信号発生部であり、発信時に相手側のダイヤル番号を発
生するものである。
次に上記電話機の作用について説明する。
交換機より送出されたリンギング信号をリンギング検出
部1が検知すると、−時応答部2を動作させてオフフッ
ク状態とする。この後、送信者が予め決めである通話目
的者に対応した番号をダイヤルすると、その信号を通話
目的者識別部3が受け、通話目的者を判別する。この後
、前記通話目的者識別部3は、呼び出し音発生部4を制
御し、この呼び出し音発生部4より既に登録しておいた
通話目的者に対応した呼び出し音を発生する。
部1が検知すると、−時応答部2を動作させてオフフッ
ク状態とする。この後、送信者が予め決めである通話目
的者に対応した番号をダイヤルすると、その信号を通話
目的者識別部3が受け、通話目的者を判別する。この後
、前記通話目的者識別部3は、呼び出し音発生部4を制
御し、この呼び出し音発生部4より既に登録しておいた
通話目的者に対応した呼び出し音を発生する。
この結果、この単一電話機を複数の者が利用する場合に
あっても、複数の者の内の個人に対応した呼び出し音が
発生されるので、雅苑ての電話機であるかを呼び出し音
によって判別することができ、−旦複数利用者のうちの
一人が応対しなければならないという従来の問題点を解
決することができる。
あっても、複数の者の内の個人に対応した呼び出し音が
発生されるので、雅苑ての電話機であるかを呼び出し音
によって判別することができ、−旦複数利用者のうちの
一人が応対しなければならないという従来の問題点を解
決することができる。
その後、受信者が送受話部5に応答すると、応答検出部
6がこれを検出し、呼び出し音を停止させる。そして、
−時応答部2を復旧させ、利用者の通話が可能となる。
6がこれを検出し、呼び出し音を停止させる。そして、
−時応答部2を復旧させ、利用者の通話が可能となる。
なお、呼び出し音の発生が開始されると、前記メツセー
ジ送出部7は呼び出し音間始時から計時を開始し、一定
時間経過後も呼び出し音が送出されている場合(通話目
的者不在)は、呼び出し音を停止させて、予め記憶しで
あるメツセージを送出する。
ジ送出部7は呼び出し音間始時から計時を開始し、一定
時間経過後も呼び出し音が送出されている場合(通話目
的者不在)は、呼び出し音を停止させて、予め記憶しで
あるメツセージを送出する。
この結果、通話目的者が不在の場合にも、複数の利用者
のうちの一人が応対しなければならないという問題を解
決することができる。
のうちの一人が応対しなければならないという問題を解
決することができる。
なお、メツセージ送出の際は前記−時応答部2の動作が
復旧される。
復旧される。
このように上記実施例によれば、単一の電話機を複数の
者が利用する場合に、各個人に応じて異なる呼び出し音
で着信を知らせることができるので、雅苑ての電話であ
るかを着信音を聞くことにより直ちに識別することがで
きる。
者が利用する場合に、各個人に応じて異なる呼び出し音
で着信を知らせることができるので、雅苑ての電話であ
るかを着信音を聞くことにより直ちに識別することがで
きる。
更に、上記実施例では、呼び出し音が所定時間継続して
送出された場合には、自動的にメツセージ送出部7が駆
動され、通話目的者が不在である旨等のメツセージ等を
送信者側に送出することができるので、この場合にも複
数利用者のうちの一人が応対しなければならいなという
問題を解決できる。
送出された場合には、自動的にメツセージ送出部7が駆
動され、通話目的者が不在である旨等のメツセージ等を
送信者側に送出することができるので、この場合にも複
数利用者のうちの一人が応対しなければならいなという
問題を解決できる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、電話機より発生
される呼び出し音によってその電話機を共同利用してい
る複数人のうちの通話目的者を判別することができるの
で、通話目的者以外の人が取次ぐという従来の問題を解
決できる。
される呼び出し音によってその電話機を共同利用してい
る複数人のうちの通話目的者を判別することができるの
で、通話目的者以外の人が取次ぐという従来の問題を解
決できる。
更に、メツセージ送出回路を付加することにより、通話
目的者が不在の場合にも通話目的者以外の人が電話に応
対しなければならないことを解消できる。
目的者が不在の場合にも通話目的者以外の人が電話に応
対しなければならないことを解消できる。
第1図は本発明の一実施例である個人呼び出し方電話機
のブロック回路図である。 1:リンギング検出部 2ニ一時応答部 3:通話目的者識別部 4:呼び出し音発生部 5:送受話部 6:応答検出部 7:メツセージ送出部
のブロック回路図である。 1:リンギング検出部 2ニ一時応答部 3:通話目的者識別部 4:呼び出し音発生部 5:送受話部 6:応答検出部 7:メツセージ送出部
Claims (2)
- (1)交換機より送出されるリンギング信号を検出する
リンギング検出部と、 リンギング検出後に一時的に通話線を閉鎖する一時応答
部と、 送信側より送られてくる通話相手を指定する信号を受け
、指定通話者を識別する通話目的者識別部と、 指定された通話者毎に異なる呼び出し音を発生する呼び
出し音部発生部と、 受信者の応答を検出し呼び出し音を停止させて通話を可
能とする応答検出部とを設けたことを特徴とする個人呼
び出し型電話機。 - (2)呼び出し音が所定時間継続して発生された場合に
、予め記憶されたメッセージを送信者側へ送出するメッ
セージ送出部を有する特許請求の範囲第1項記載の個人
呼び出し型電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31750287A JPH01160240A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | 個人呼び出し型電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31750287A JPH01160240A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | 個人呼び出し型電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01160240A true JPH01160240A (ja) | 1989-06-23 |
Family
ID=18088947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31750287A Pending JPH01160240A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | 個人呼び出し型電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01160240A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1351049A3 (en) * | 2002-04-01 | 2004-02-25 | Central Iron & Steel Research Institute | Analyzer for metal |
-
1987
- 1987-12-17 JP JP31750287A patent/JPH01160240A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1351049A3 (en) * | 2002-04-01 | 2004-02-25 | Central Iron & Steel Research Institute | Analyzer for metal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01158864A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH01160240A (ja) | 個人呼び出し型電話機 | |
JP2734211B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP3148547B2 (ja) | 電話機 | |
JPH03117997A (ja) | ボタン電話交換装置 | |
JP2004343361A (ja) | 着信履歴機能付き電話端末装置 | |
JPS62189854A (ja) | 電話信号方式 | |
JPH10164185A (ja) | 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法 | |
JP2004134886A (ja) | 呼出し選択電話システム | |
JPS6316795A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0298262A (ja) | 電話機 | |
JPS6212294A (ja) | ボタン電話機の局線転送装置 | |
JPH09162970A (ja) | 通信装置 | |
JPS61127258A (ja) | 発着信接続制御方式 | |
JPH0969874A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH02257746A (ja) | 家庭用構内交換装置 | |
JPS5936471A (ja) | 網制御装置 | |
JPS62239654A (ja) | 通信装置の呼応答方式 | |
JPH06104975A (ja) | 電話機 | |
JPH06253004A (ja) | コードレス留守番電話装置 | |
JPH03123294A (ja) | 電話交換機 | |
JPH0531341B2 (ja) | ||
JPH05211544A (ja) | コードレス電話機の制御方式 | |
JPH04144354A (ja) | 自動応答端末における在宅/不在通知方式 | |
JPH05268443A (ja) | ファクシミリ装置 |