JPH04132798A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH04132798A
JPH04132798A JP25466990A JP25466990A JPH04132798A JP H04132798 A JPH04132798 A JP H04132798A JP 25466990 A JP25466990 A JP 25466990A JP 25466990 A JP25466990 A JP 25466990A JP H04132798 A JPH04132798 A JP H04132798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
fatty acid
reverse osmosis
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25466990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791712B2 (ja
Inventor
Yutaka Ozasa
小笹 裕
Tetsuya Nagashima
長島 徹哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2254669A priority Critical patent/JP2791712B2/ja
Publication of JPH04132798A publication Critical patent/JPH04132798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791712B2 publication Critical patent/JP2791712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の杉 本発明は、パール光沢の安定性が優れたシャンプー、ボ
ディシャンプー等の液体洗浄剤組成物に関するものであ
る。
従SO,皮蒼− 近年、ヘアケア及びスキンケア意識の高まりによりシャ
ンプー、ボディシャンプー等身体洗浄剤の使用頻度が増
えてきた。そしてそのことにより、より低刺激でかつ使
用感の良好なものが求められてきた。このような目的に
そう身体洗浄剤用基剤の一つにアミドアミン型及びアミ
ドベタイン型両性界面活性剤がある。
一方、液体身体洗浄剤はその商品価値を高める目的でパ
ール光沢に調整することがおこなわれており、その方法
の一つとして脂肪酸グリコールエステルを用いる方法が
ある。
ところが、アミドアミン型両性界面活性剤やアミドベタ
イン型両性界面活性剤をシャンプー等に使用し、脂肪酸
グリコールエステルでパール光沢を与えようとする場合
、パールの安定性が極めて悪いという欠点がある。
明が解決しようとする 題 本発明の目的は、使用感が良好でパール安定性のすぐれ
た液体洗浄剤組成物を提供することにある。
課題を解゛ るための手 上記本発明の目的は、脂肪酸グリコールエステルとアミ
ドアミン型両性界面活性剤又はアミドベタイン型両性界
面活性剤を逆浸透膜処理した両性界面活性剤の組み合わ
せにより達成される。
すなわち、本発明は、 (A)一般式(I> (式中、R1は炭素数13〜21の直鎖又は分岐鎖のア
ルキル基又はアルケニル基を、Yは水素原子又は−Co
−R1基を示し、mは1〜3の数で平均モル数を意味す
る) で示される脂肪酸グリコールエステル0.1〜5%(B
)一般式(II) (式中R2は次数9〜19のアルキル基又はアルケニル
基を表わし、R3、R4はヒドロキシエチル基又は水素
原子を表わす) 又は、一般式(I[[) (式中R5は炭素数9〜19のアルキル基またはアルケ
ニル基を表わし、R6、R7はメチル基、エチル基又は
ヒドロキシアルキル基を表わす)で示されるアミドアミ
ン化合物に、 一般式(IV> C1cH2C00M       (■)(式中Mはア
ルカリ金属、アンモニア、アルカノールアミン、低級脂
肪族アミンの陽イオン残基または水素原子を表わす) で示されるモノクロル酢酸を反応させて得られるアミド
アミン型又はアミドベタイン型両性界面活性剤の逆浸透
膜処理物 1〜25重量%を含有することを特徴とする
液体洗浄剤組成物を提供するものである。
本発明の(A)成分である式(I)の脂肪酸グリコール
エステルはR1が炭素数15〜17のものが最も好まし
いが、エチレンオキサイドの付加モル数すなわち(I)
式中のmが3の場合はR1の炭素数19〜21であって
も良好なパール光沢を得ることができる。又、(1)式
中のYとしては−Co−R1で示されるものがより好ま
しい。
代表的なものとして、シバルミチン酸エチレングリコー
ル、ジステアリン酸エチレングリコール、ジステアリン
酸トリエチレングリコール、ジアラキン酸トリエチレン
グリコール等が挙げられる。
本発明のもう一方の(B)成分の逆浸透膜処理物の出発
物質となる一般式(n)の化合物は、脂肪酸または脂肪
酸エステルとアミノエチルエタノールアミンなどのジア
ミン化合物を縮合させるか又は2−アルキル−1−(2
−ヒドロキシエチル)−2−イミダシリンなどのイミダ
シリン化合物を加水分解することにより容易に得ること
ができる。一般式(It)で表わされるアミドアミン化
合物としては、例えばN−ココイル−N’ −(2−ヒ
ドロキシエチル)エチレンジアミン、N−ラウロイル−
N’=(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N
−カプロイル−N’ −(2−ヒドロキシエチル)エチ
レンジアミン、N−ステアロイル−N’ −(2−ヒド
ロキシエチル)エチレンジアミン、N−オレオイル−N
’−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N−
ココイル−N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジア
ミン、N−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシエチル)
エチレンジアミン、N−カプロイル−N−(2−ヒドロ
キシエチル)エチレンジアミン、N−ステアロイル−N
−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N−オ
レオイル−N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジア
ミン等の化合物を挙げることができる。
又、一般式(I[I)の出発原料となる化合物は、脂肪
酸または脂肪酸エステルとN、N−ジメチルプロパンジ
アミンなどのジアミン化合物を縮合させることにより容
易に得ることができ、たとえばN−ラウロイル−N’ 
、N’ −ジメチルプロパンジアミン、N−ココイル−
N’ 、N’−ジメチルプロパンジアミン、N−カプロ
イル−N’ 、N″−ジメチルプロパンジアミン、N−
ステアロイル−N’ 、N’−ジメチルプロパンジアミ
ン、N−オレオイル−N’ 、N’−ジメチルプロパン
ジアミン、N−ラウロイル−N’ 、N’−ジエチルプ
ロパンジアミン、N−ラウロイル−N”、N′ジヒドロ
キシエチルプロパンジアミン等が挙げられる。
本発明の(B)成分に用いられる両性界面活性剤は、一
般式(n)又は(I[[)のアミドアミン化合物と1〜
2.5倍モルのモノクロル酢酸及び水酸化ナトリウムを
水溶液中で温度70〜95℃で反応することにより得ら
れる。前記一般式(II)または(I[[)のアミドア
ミン化合物とモノクロル酢酸との反応によって生成する
化合物は、主成分として下記のような両性界面活性剤と
副生成物として塩化ナトリウム、未反応原料がある。
(式中R2、Mは前記定義に同じ、R3、R4はCH2
C00M、ヒドロキシエチル基または水素原子をあられ
す) または、 (式中R5、R6、R7、Mは前記定義と同じ)本発明
に用いられる(B)成分を製造するのに用いられる逆浸
透膜としては、たとえばセルロースアセテート膜、スル
ホン化ポリスルホン膜、ポリアミドスルホン化膜等が上
げられる。
これらの逆浸透膜を用いて前記アミドアミン型両性界面
活性剤やアミドアミン型両性界面活性剤を処理するには
、アミドアミン型両性界面活性剤及びアミドベタイン型
両性界面活性剤の濃度を5〜45%、好ましくは20〜
40%に調整し、圧力5〜40 Kg/cm2、温度は
逆浸透膜の種類によって異なるが一般的には常温で逆浸
透膜処理をする。処理時間とともに被処理液量は減少す
るため常に水を補充して逆浸透膜処理を行う。
バール光沢の良いシャンプーやボディシャンプー等の液
体洗浄剤組成物を得るには、前記CA)成分を0.1〜
5重量%、(B)成分を1〜25重量%配合するのが良
い。(A)成分が0.1%以下ではバール光沢が不十分
で、5%以上では泡立ちが悪化する。(B)成分が1%
以下だとパールの安定性が悪く、25%以上でも差し支
えないがシャンプーの機能としてはその必要がない。
本発明の液体洗浄剤組成物には他の界面活性剤も配合で
きる。具体的に例示すれば、脂肪原石けん、高級アルコ
ール硫酸エステル塩、ポリオキシエチレン高級アルコー
ル硫酸エステル塩、高級アルコールリン酸エステル塩、
ポリオキシエチレン高級アルコールリン酸エステル塩、
ポリオキシエチレン高級脂肪酸リン酸エステル塩、スル
ホン化高級脂肪酸塩、スルホン化高級脂肪酸塩、高級ア
ルコールエステル塩、高級アルコールスルホコハク酸エ
ステル塩、アシルメチルタウリン、N−長鎖アシル−グ
ルタミン酸塩、N−長鎖アシル−サルコシン塩、N−長
鎖アシル−N−アルキル−β−アラニン塩、アシルイセ
チオン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩等のアニオン
界面活性剤、脂肪酸ジェタノールアミド、脂肪酸モノエ
タノールアミド、ポリオキシエチレン脂肪酸モノエタノ
ールアミド等のノニオン界面活性剤、第4級アンモニウ
ム塩型カチオン界面活性剤等のカチオン界面活性剤等で
ある。なお必要に応じて、グリコール類等の可溶化剤、
エステル油等のエモリエント剤ヒアルロン酸、キチン、
キトサン等の保湿剤、アロエエキス、胎盤抽出液等の細
胞賦活剤、アラントイン、グリチルリチン酸等の消炎剤
、ジンクピリチオン、ビロクトンオラミン等の抗フケ剤
及び殺菌剤、香料、色素などを加えることができる。
従来の方法により合成したアミドアミン型、またはアミ
ドベタイン型両性界面活性剤を逆浸透膜で処理すること
によって無機塩及び低級アルコール等が除去され、脂肪
酸グリコールエステルのバール光沢の安定性が増したも
のと推定される。
以下、製造例、実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。
製造例−1(B成分の製造) 2−ヤシ油脂肪酸アルキル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)イミダシリン1モル(272g)と水酸化ナトリウ
ム20gと水842gを温度80から90℃で1時面加
熱攪拌した後、モノクロル酢酸2モル(189g)と水
酸化ナトリウム140gを仕込み、温度80〜90℃で
3時間反応させてN−ラウロイル−N′−ヒドロキシエ
チル−N′−力ルボキシメチルエチレンジアミンを主成
分とするアミドアミン型両性界面活性剤1460gを得
た。このものの塩化ナトリウム含有率は8%、乾燥残分
38%で25℃での粘度は800cpであった。(これ
を■とする)次いでこのアミドアミン型両性界面活性剤
水溶液を塩酸でpH7とした後、精製水190gを加え
て固形分濃度35%に調整した後、膜面積0.4m2の
ポリアミド化スルホン膜をセットした逆浸透膜処理装置
(商品名r20型RO/UFテストモジュール」;テク
ノユニバース(株))に圧力20 kg/cra2で循
環させ、膜透過液の除去によって処理液が減少しないよ
うに水を加えつつ、逆浸透膜処理を行った。全量で27
50gの透過液を取った後、水を加えるのを止めて、更
に550gの透過液を取り、処理後の固形分濃度を30
%とした。逆浸透膜処理により得られたものは、塩化ナ
トリウム濃度0.5%、乾燥残分30%で、25℃の粘
度は110cpであった。(これを■とする) 製造例−2(B成分の製造) ヤシ油脂肪酸1モル(208g)とN、N−ジメチルプ
ロパンジアミン1モル(102g>を減圧下160〜2
00℃で4時間反応して1モルの水を除去した。これに
水800g、水酸化ナトリウム2モル(80g)を仕込
み、モノクロル酢酸1モル<117g)を5時間反応さ
せることにより塩化ナトリウム含有率5.3%、乾燥残
分3662%で25℃での粘度10.5cpの淡黄色透
明液体1260gを得た。くこれを■とする)次に水2
00gを加え固形分濃度30%に調整した後、膜面積0
.4m”のポリアミド化スルホン膜をセットした製造例
1と同じ逆浸透膜処理装置に圧力20 kg/cm2で
循環させ、膜透過液の除去によって処理液が減少しない
ように水を加えて逆浸透膜処理をした。全量で2500
gの透過液を取った後、水を加えるのを止めて、更に3
00gの透過液を取り、処理後の固形分濃度を30%と
した。逆浸透膜処理により得られたものは、塩化ナトリ
ウム濃度0.8%、乾燥残分30.5%で25℃の粘度
は8.3cpであった。(これを■とする) 実施例1〜2、比較例1〜3 下記に示すシャンプー組成物を調整し、洗髪後の使用感
、パール光沢の安定性を評価した。結果を第1表に示す
とニジ≦−−9」LL 界面活性剤          純分20%ジステアリ
ン酸エチレングリコール  2%クエン酸またはカセイ
ソーダ PH・7とする量精製水          
 100gとする量(製造方法) 上記成分を80℃で加熱溶解後、室温まで攪拌上冷却し
、パール光沢のシャンプー組成物を得た。
LIL創 (パール光沢の安定性) 50℃に3週間保存し、次ぎのように評価した異常がみ
とめられないもの・・・O やや分離がみとめられたもの・・△ 完全に分離したもの・・・・・・× (使用感) 長さ約20cm、重さ約5gの毛束を予め濡らしておき
、試験すべきシャンプー1gをつけ、軽く指先で洗髪し
た。その後、温水で充分にすすいだ後、風乾燥し、毛束
の外観を肉眼で観察した。
各シャンプーについてこの操作を5回おこない次ぎのよ
うに判定した。
毛束のまとまりがよいもの・・・・・○毛束のまとまり
が比較的よいもの・・Δ毛束のまとまりが悪いもの ・
・・・×第1表 実施例3〜4  比較例4〜6 下記に示すボディシャンプー組成物を調整し、使用感、
パール光沢の安定性を評価した。結果を第2表に示す。
ボディシャンプーの 界面活性剤          純分15%ラウリン酸
カリウム         5%ジステアリン酸エチレ
ングリコール  3%水酸化カリウム      PH
=8.5とする量精製水         100gと
する量(製造方法) 上記成分を80℃で加熱溶解後、室温まで攪拌上冷却し
、パール光沢シャンプー組成物を得た。
使用感の評価方法 各ボディシャンプーを5人のパネルに入浴時に使わせ入
浴後のしっとり感が 優れていたもの・・・・・・・・・・+1点ややしっと
り感が認められるたちの・ 0点しっとり感の認められ
なかったもの・−1点と評価させその合計により次ぎの
ように評価した3〜5点・ 一2〜2点・ −3〜−5点・ ・ O △ × 第2表 実施例5 コンーイショニングシャンプー 逆浸透膜処理アミドベタイン型両性界面活性剤(B成分
製造例2のヤシ油をラウリン酸に変えて合成したもの)
           10%ラウロイルメチル−β−
アラニンナトリウム5% ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド2% ジステアリン酸エチレングリコール   1%パルミヂ
ン酸ジェタノールアミド    0.5%カチオン化セ
ルロース         0.5%カルボキシメチル
キチン        0.2%E D T A   
             0.1%クエン酸    
       pH・6.5とする量水       
                     残実施例
6 ボディシャンプー 逆浸透膜処理アミドアミン型両性界面活性剤(B成分製
造例1−■)        15%N−ヤシ油脂肪酸
アシル−し−グルタミン酸モノトリエタノールアミン 
      8%ラウリン酸ジェタノールアミド   
  2%ジステアリン酸エチレングリコール   2%
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド   1%ヒアルロ
ン酸ナトリウム        0.5%カセイソーダ
         pH・6にする量メチルパラベン 
          0.1%香料         
       適量水               
             残実施例5〜6の各液体洗
浄剤のパール光沢は安定性が優れており、実施例5のシ
ャンプーは使用後の髪のまとまり良く、実施例6のボデ
ィシャンプーは使用後のしっとり感が優れていた。
先iへ廟l 脂肪酸グリコールエステルと逆浸透膜処理したアミドア
ミン型又はアミドベタイン型両性界面活性剤を必須成分
とする液体洗浄剤組成物はパール光沢の安定性に優れ、
シャンプーに使用したときは、洗髪後の髪のまとまりが
良く、ボディシャンプーに使用した時は使用後のしっと
り感に優れたものが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は炭素数13〜21の直鎖又は分岐鎖の
    アルキル基又はアルケニル基を、Yは水素原子又は−C
    O−R^1基を示し、mは1〜3の数で平均モル数を意
    味する) で示される脂肪酸グリコールエステル0.1〜5%(B
    )一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^2は炭数9〜19のアルキル基又はアルケニ
    ル基を表わし、R^3、R^4はヒドロキシエチル基又
    は水素原子を表わす) 又は、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^5は炭素数9〜19のアルキル基またはアル
    ケニル基を表わし、R^6、R^7はメチル基、エチル
    基又はヒドロキシアルキル基を表わす)で示されるアミ
    ドアミン化合物に、 一般式(IV) Cl−CH_2COOM(IV) (式中Mはアルカリ金属、アンモニア、アルカノールア
    ミン、低級脂肪族アミンの陽イオン残基または水素原子
    を表わす) で示されるモノクロル酢酸を反応させて得られるアミド
    アミン型又はアミドベタイン型両性界面活性剤の逆浸透
    膜処理物1〜25重量% を含有することを特徴とする液体洗浄剤組成物。
JP2254669A 1990-09-25 1990-09-25 液体洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP2791712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254669A JP2791712B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254669A JP2791712B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132798A true JPH04132798A (ja) 1992-05-07
JP2791712B2 JP2791712B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=17268220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254669A Expired - Fee Related JP2791712B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791712B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735495A1 (fr) * 1995-06-14 1996-12-20 Rhone Poulenc Chimie Composition a caractere irritant reduit contenant des tensioactifs anioniques
US11240615B2 (en) 2019-11-15 2022-02-01 Jeffrey P. Szmanda Apparatuses for coupling to hearing aids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038308A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Shiseido Co Ltd パ−ル光沢を有する組成物
JPS63245495A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 川研ファインケミカル株式会社 両性界面活性剤の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038308A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Shiseido Co Ltd パ−ル光沢を有する組成物
JPS63245495A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 川研ファインケミカル株式会社 両性界面活性剤の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735495A1 (fr) * 1995-06-14 1996-12-20 Rhone Poulenc Chimie Composition a caractere irritant reduit contenant des tensioactifs anioniques
WO1997000310A1 (fr) * 1995-06-14 1997-01-03 Rhone-Poulenc Chimie Composition a caractere irritant reduit contenant des tensioactifs anioniques
US11240615B2 (en) 2019-11-15 2022-02-01 Jeffrey P. Szmanda Apparatuses for coupling to hearing aids

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791712B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5318727A (en) Mild cationic surfactants having good foaming conditioning properties and cleaning compositions
US4876034A (en) Secondary amidoamino acid based detergent composition
JP2571121B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH03294297A (ja) 化粧品基剤
JPH04132798A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0597633A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0759714B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH08245984A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS604871B2 (ja) アミドアミノ酸型界面活性剤組成物およびその製造方法
JP2608499B2 (ja) シャンプー組成物
JPS6375096A (ja) 洗浄剤組成物
JPH04149169A (ja) 界面活性剤
JPS63161080A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05339597A (ja) 洗浄剤組成物
JP2829769B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH06321739A (ja) シャンプー組成物
JP3064036B2 (ja) シャンプー組成物
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08198830A (ja) ジエタノールアミン含量の低い脂肪酸ジエタノールアミド型界面活性剤の製造方法
JP2001199845A (ja) 毛髪化粧料
JPH07118128A (ja) シャンプー組成物
JPH03115498A (ja) 洗浄剤組成物
JP2883434B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0791556B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2961216B2 (ja) 液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees