JPH03115498A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH03115498A
JPH03115498A JP1254800A JP25480089A JPH03115498A JP H03115498 A JPH03115498 A JP H03115498A JP 1254800 A JP1254800 A JP 1254800A JP 25480089 A JP25480089 A JP 25480089A JP H03115498 A JPH03115498 A JP H03115498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactants
properties
surfactant
amidoamine
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1254800A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Watanabe
太一 渡辺
Keiichi Akimoto
秋本 桂一
Hajime Hirota
広田 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1254800A priority Critical patent/JPH03115498A/ja
Priority to GB9019807A priority patent/GB2236321B/en
Priority to MYPI90001602A priority patent/MY107131A/en
Publication of JPH03115498A publication Critical patent/JPH03115498A/ja
Priority to SG96393A priority patent/SG96393G/en
Priority to HK1075/93A priority patent/HK107593A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/123Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の洗浄活性剤及び特定の粘度を有するシ
リコンを含有する洗浄剤組成物に関し、更に詳細には、
アミドアミン型両性界面活性剤、スルホコハク酸系界面
活性剤及び不揮発性シリコーンを含有し、高起泡性で洗
浄性に1登れ、しかも皮膚や目に対して低刺激であり、
乾煙後の髪のまとまりやすさ、くし通り易さ等のコンデ
ィショニング効果に優れた毛髪用シャンプー、ウール等
のファインファブリック用軽質洗浄剤等に好適な洗浄剤
組成物に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来より、洗浄剤用の界面活性剤としてアルキル硫酸エ
ステル塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩
、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスル
ホン酸塩等のアニオン性界面活性剤が広く用いられてき
た。ところがこれらの界面活性剤は、程度の差はあるが
いずれも皮B刺激性を有し、連用すると皮膚を荒らす。
これに対し、アミドアミン型両性界面活性剤は皮膚や眼
粘膜に対する刺激性が低く極めて温和な界面活性剤であ
ることが知られており、洗浄剤組成物の一成分として利
用されている。
しかし、このアミドアミン型両性界面活性剤には洗浄剤
組成物に要求される必須性能である洗i争性、起泡性、
増粘性、コンデイショニング性の点で劣ることを始めい
くつかの難点があり、洗浄剤組成物の主たる界面活性剤
として用いることは困難であった。このため、アミドア
ミン型両性界面活性剤の特性を生かしつつこれを含有す
る洗浄剤組成物の性能を改善することが要望されていた
一方、スルホコハク酸系界面活性剤もまた、皮膚に対し
て非常に温和な界面活性剤として知られているが、起泡
性や増粘性に乏しいことから、洗浄剤組成物の主たる界
面活性剤として用いられた例は少なく、添加剤的に用い
られているのが普通であった。例えば特公昭56−43
276号公報には、従来のイミダシリン型両性界面活性
剤またはアルキルベタイン型両性界面活性剤及びN−ア
シルアミノ酸塩型γニオン界面活性剤との併用例が提案
されている。
また、特公昭62−43479号公報は、第2級アルコ
ールエトキシレートの硫酸アンモニウム塩ト第2級アル
コールエトキシレートのスルホコノ\り酸半エステル塩
ならびにアルキルアルカノールアマイド類及び/又はア
ルキルアミンオキサイド類を組み合わせた洗浄剤組成物
を開示している。さらには、特開昭56−38395号
公報、特開昭56−82895号公報、特開昭56−8
2897号公報、特開昭56−82898号公報、特開
昭57−159897号公報、特開昭59−10299
6号公報、特開昭60−146864号公報、特開昭6
1−140514号公報、特開昭62−109B97号
公報、特開昭62−127396号公報、時開11E6
2−148599号公報、特開昭62−164797号
公報、特開昭62−260893号公報、及び特開昭6
3−161098号公報は、スルホコハク酸系界面活性
剤を他の成分と組み合わせた洗浄剤組成物ないしはシャ
ンプー組成物を開示している。
このように、前記文献には、本発明の洗浄剤組成物で使
用される種類の成分が洗浄剤組成物に使用できることが
開示されているが、スルホコハク酸系界面活性剤の特性
を生かしつつ、良好な起泡性、洗浄性、増粘性、洗浄後
のな杓らかさやしなやかさ、及びコンデイショニング性
といった特性を同時に満足する組成物を教示又は示唆し
ていない。
さらに、特開昭62−84198号公報には、スルホコ
ハク酸モノエステルとシリコーン誘導体とを併用した液
体洗浄剤組成物が開示されている。しかし、この洗浄剤
組成物は泡のクリーミイ性と泡持続性を改良したとされ
ているが、毛髪に対するコンデイショニング性について
は充分ではなかった。
一般に、洗浄時の感触改善及び洗浄後のコンデイショニ
ング性改善のため、カチオン性ポリマーを含有する組成
物が知られているが、それらの効果が充分に発揮される
量を添加した場合には乾燥する過程で不快なべとつきを
生じ、乾燥するにつれてカチオン性ポリマーのコンプレ
ックスが固化し、ごわつき等が生じるという問題がある
又、硬質シリコーン重合体をアニオン界面活性剤に分散
させ、コンディショニング効果を付与したシャンプーが
特開昭61−210022号公報、特nFJ昭64−1
3012号公報、特開昭64−13013号公報等に記
載されているが、アニオン界面活性剤の刺舐が問題とな
り、また連用による硬質シリコーン重合体の蓄積により
、髪のまとまりが悪化する等の問題力嗜あった。
従って、界面活性剤の低刺激性という特性を生かしつつ
起泡性、洗浄性に優れ、同時に洗浄後のなめらかさ、し
なやかさに優れ、乾燥後のべとつきのないコンディショ
ニング効果に優れた洗浄剤組成物が望まれていた。
〔課題を解決するtこめの手段〕
斯かる実状において、本発明者らは鋭意研究を行なった
結果、特定の界面活性剤であるアミドアミン型両性界面
活性剤、スルホコハク酸系界面活性剤及び不揮発性シリ
コーンを含有した洗浄剤組成物は、アミドアミン型両性
界面活性剤及びスルホコハク酸系界面活性剤の特徴であ
る皮Iαや眼粘膜に対する低11i1J激性は変わらず
、しかも洗浄性及び起泡性に優れていることを見出し、
本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)〜(C)(A)ア
ミドアミン型両性界面活性剤の一種又は二種以上 (B)スルホコハク酸系界面活性剤の一種又は二種以上 (C)25℃における粘度が5〜15000000セン
チストークスである不揮発性シリコーン誘導体を含有す
る洗浄剤組成物を提供するものである。
本発明の(A)成分であるアミドアミン型両性界面活性
剤としては、例えば下記一般式(1)又は(II) 〔式中、R1及びR3は各々炭素数7〜19の飽和又は
不飽和炭化水素基を示し、R2及びR1は基−C8□C
O曲1、−C11゜CH2C0[]l、1.又は−CH
2Cl[:H2SO3M、にこで、Mlは水素原子、ア
ルカリ土類 金屑又はアルカノールアミンを示す)を示し、R5は水
素原子又は基−[:R2[1,tl[]l、!、、−[
:112El:112co[]鵬もしくは −CH,CICII。SSO31JI(+は前記と同じ
意味を有する) H を示ず〕 で表わされるものが挙げられる。
これらのうち、一般式(I)で表わされるものの好まし
い具体例としては、N−ラウロイル−N′−カルボキシ
メチル−N’ −(2−ヒドロキシエチル)エチレンジ
アミン、N−ラウロイル−N′−カルボキシエチル−N
’−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N−
ミリストイル−N′−力ルボキシメチルーN’−(2−
ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N−ミリストイ
ル−N′−カルボキシエチル− チル)エチレンジアミン、N−バルミトイル−N′−力
ルボキシメチルーN’−(2−ヒドロキシエチル)エチ
レンジアミン、N−バルミトイル=N′ー力ルボキシエ
チルーN’ − (2−ヒドロキシエチル)エチレンジ
アミン等及びこれらの塩が挙げられる。また、一般式(
II)で表わされるものの好ましい具体例としては、N
−ラウロイル−N(2−ヒドロキシエチル’)−N’ 
−力ルボキシメチルエチレンジアミン、N−ラウロイル
−N−(2−ヒドロキシエチル)−N’  N’ −ビ
ス(カルボキシメチル)エチレンジアミン、N−ラウロ
イル−N− (2−ヒドロキシエチル)−N’N′−ビ
ス(カルボキシエチル)エチレンジアミン、N−ミリス
トイル−N− (2−ヒドロキシエチル)−N′−力ル
ボキシメチルエチレンジアミン、N−ミリストイル−N
− (2−ヒドロキシエチル)−N’ 、N’ −ビス
(カルボキシメチル)エチレンジアミン、N−ミリスト
イル−N− (2=ヒドロキシエチル)−N’ 、N’
 −ヒ゛ス(カルボキシエチル)エチレンジアミン、N
−バルミトイル−N−(2−ヒドロキシエチル)−N′
−力ルボキシメチルエチレンジアミン、N−バルミトイ
ル−N−(2−ヒドロキシエチル)−N’ 、N’−ビ
ス(カルボキシメチル)エチレンジアミン、N−バルミ
トイル−N− (2−ヒドロキシエチル)−N’ 、N
’ −ビス(カルボキシエチル)エチレンジアミン及び
これらの塩等が挙げられる。
塩としてはナトリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシ
ウム塩等のアルカリ土類金属塩、トリエタノールアミン
塩等のアルカノールアミン塩、さらにはアンモニウム塩
が挙げられる。また、これらの塩を用いた場合、夾雑物
として無機塩類を含みやすいが、これらの無1幾塩の一
部又は全部を除き、夾雑無1幾塩類量が1重量%(以下
単に%で示す)以下となるようにした、脱塩したアミド
アミン型両性界面活性剤を用いるのが好ましい。
脱塩したアミドアミン型両性界面活性剤は溶媒抽出、電
気透析その他の方法で調製することができるが、特に、
下記一般式(I a)で示される2級アミドアミノ酸を
アンモニアもしくはトリエタノールアミンの塩とし、夾
雄無機塩量が1%以下となるよう調整したものは水溶性
で濃厚無機溶液に不溶な高分子を容易に0.05〜10
%配合できるので好ましい。
ここでいう水溶性で濃厚塩溶液に不溶な高分子とは、カ
チオン1生セルロース、カチオン性テ゛ンプン、カチオ
ン性天然ガム類、ジアリル4級アンモニウム塩ホモポリ
マー等の皮膚、毛髪繊維に対しコンデイショニング性を
示すカチオン性高分子ニアルギン酸、カルボキシメチル
セルロース、カルボキシビニルポリマー等の増粘性を示
すアニオン性高分子;さらにはヒドロキシエチルセルロ
ース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリエチレンオキシド等の増粘性、皮膚、毛髪の感触向
」二効果を示す非イオン性高分子をいう。
本発明に使用されるアミドアミン型両性界面活性剤の合
成例については、たとえば、特開昭60115512号
公報中に記載されている。
上記アミドアミン型両性界面活性剤は、単独又は二種以
上を組み合わせて用いることができ、全組成中に1〜4
5%、特に5〜30%配合するのが好ましい。
また、(B)成分のスルホコハク酸系界面活性剤として
は、例えば下記一般式(III)又は(IV)0 111 R6CC1C11−Ctlz−C−2 303M2 (I) O 111 R6−C−CI。−CH−C−0M、       (
rV )03M2 8 〔式中、R6はL−0バC1−1□CHO?−又は6 R,C0NII(CI+2CHOh  (R7は炭素数
8〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル又はアルケニ
ル基を示し、R8は同−又は異なって水素原子又はメチ
ル基を示し、R3は炭素数7〜21の直鎖もしくは分岐
鎖のアルキル又はアルケニル基を示し、mは0〜20の
数を示す)を示し、M2は水素原子又はアルカリ金属、
アルカリ土類金属、アンモニウム及び有機アンモニウム
から選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す〕 で表わされる高級アルコールもしくはそのエトキシレー
トのスルホコハク酸エステル又は高級脂肪酸アミド由来
のスルホコハク酸エステルが挙げられる。
また、上記一般式(III)又は(IV)で表わされる
化合物のうち、高級アルコールもしくはそのエトキシレ
ートのスルホコハク酸エステルとしては、炭素数11〜
13の2級アルコールエトキシレートのスルホコハク酸
エステルの2ナトリウム塩〔日本触媒化学工業製、ソフ
タノールMBS 3. 57.9.12(それぞれの数
字はエチレンオキザイドの平均付加モル数(BO)を示
す)等〕、ラウリルアルコール又はラウリルアルコール
エトキシレート (BO=3.4.6.9.12)のス
ルホコハク酸エステルの2ナトリウム塩(東邦化学工業
製、コバクールL−400等)、炭素数12〜15の合
成1級アルコール又はそのエトキシレー)(BO=2〜
12)のスルホコハク酸エステルの2す) IJウム塩
、炭素数8〜22のゲルベアルコール又はそのエトキシ
レート(EO=2〜12)のスルホコハク酸の2ナトリ
ウム塩などが挙げられ、また、高級脂肪酸アミド由来の
スルホコハク酸エステルとしては、ラウリン酸ポリエチ
レングリコール(BO=1. 2)アミドのスルホコハ
ク酸エステルの2ナトリウム塩、オレイン酸ポリエチレ
ングリコール(80ニ1..2)アミドのスルホコハク
酸エステルの2ナトリウム塩、ヤシ油脂肪酸ポリエチレ
ングリコール(ε0=4)のスルホコハク酸エステルの
2ナトリウム塩などが挙げられるが、就中、感触の良さ
や起泡性の点で炭素数11〜13の直鎮の高級アルコー
ルモノコハク酸エステルが好ましい。
これらスルホコハク酸系界面活性剤は、単独又は二種以
上を組み合わせて用いることができ、全組成中に1〜4
5%、特に2〜20%配合するのが好ましい。
また、アミドアミン型両性界面活性剤とスルホコハク酸
系界面活性剤の配合量は双方の合計口として全組成物中
に5〜50%、特に10〜30%程度が好ましい。更に
配合比率は、アミドアミン型両性界面活性剤:スルホコ
ハク酸系界面活性剤=1:9〜9:1の範囲で任意に選
択できるが、特に1:4〜4:1の範囲であることが好
ましい。
本発明の(C)成分である不揮発性シリコーン誘導体は
、25℃における粘度が5〜15000000センチス
トークスのものであり、例えばジメチルポリシロキサン
、メチルフェニルポリシロキザン等が挙げられる。これ
らシリコーン誘導体は単独又は二種以上を組み合わせて
用いることができ、全組成中に0.01〜10%、特に
0.5〜8%、更に1〜5%配合するのが好ましい。0
.01%未満では(ひれだコンディショニング効果が得
られず、10%を超えると起泡性が低下するので好まし
くない。
また、これらシリコーン誘導体は種々の粘度のものを混
合して用いることもできる。コンデイショニング性の付
与の観点から、単独又は混合後の粘度が好ましくは50
00〜15000000センチストークス、更に好まし
くは10000〜15000000センチストークスの
ものが配合される。粘度が5センチスト一クス未満の揮
発性のものでは、好ましい感触が得難< 、15000
000センチストークスを超える高粘度のものは、取り
扱いが困難であり、またくり返し使用により毛髪に蓄積
して髪のまとまりが悪化して好ましくない。なお、これ
らシリコーン誘導体の粘度は、化粧品原料基牟第2版一
般試験法、粘度測定法第2法によって25℃においてブ
ルックフィールド回転粘度計を用いて測定した値である
さらに、本発明の洗浄剤組成物には、上記必須成分の他
に洗浄剤中に通常使用される成分、例えばアニオン活性
剤、両性活性剤、非イオン活性剤等の増泡剤、高級脂肪
酸塩、アルキルアミンオキサイド、脂肪酸アルカノール
アマイド、スクワレン、ラノリン、カチオン活性剤、カ
チオン性ポリマー等の感触向上剤、プロピレングリコー
ル、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ソルビトール等の保湿剤、メチルセルロース、カ
ルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース
、ポリオキシエチレングリコールジステアレート、エタ
ノール等の粘度調整剤、パール化剤、香料、色素、紫外
線吸収剤、酸化防止剤、トリクロサン、トリクロロカル
パン等の殺菌剤、グリチルリチン酸カリウム、酢酸トコ
フェロール等の抗炎症剤、ジンクピリチオン、オクトビ
ロックス等の抗フケ剤、メチルパラベン、ブチルパラベ
ン等の防腐剤などを発明の効果を損なわない範囲におい
て任意に添加することも可能である。
本発明の洗浄剤組成物は、通常の方法に従って製造する
ことができ、シャンプー、ファインファブリック用軽質
洗浄剤などとして適用することができ、特にシャンプー
として好適である。
〔発明の効果〕
本発明の洗浄剤組成物は、皮Jiや目に対して低刺激で
あり、洗浄性に(優れ、しかもアミドアミン型両性界面
活性剤及びスルホコハク酸系界面活性剤の欠点であった
起泡特性等の泡特性、感触及びコンデイショニング性を
改善したものである。従って、皮膚、粘膜等に対して刺
激が低いことが要求される洗浄剤組成物、例えばウール
等ファインファブリツタ用軽質液体洗浄剤、乳幼児用の
シャンプー、毎日洗髪する人のだ狛のデイリーシャンプ
ー、肌が敏感な人のためのシャンプーばかりでなく、パ
ーマ等で指通りが悪くなってしまった人のためのシャン
プーやくせ毛等で髪のまとまりが悪い人のためのシャン
プー等として利用することができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、実施例におけるまとまりやすさ、指通り、起泡性
及び皮J3刺激性の評価は、以下の方法により行なった
(まとまりやすさ及び指通り) 健常な日本人女性毛髪20g(長さ15cm)を東ね、
この毛髪束にシャンプー1gを塗布して1分間泡立てた
後、30秒間流水ですすぎ、次いでタオルドライを行な
った。更にドライヤーにて乾燥させ、乾燥状態でのまと
まりやすさ及び指通りに関して以下の基準により官能評
価した。
評価 まとまりやすさ Oまとまる △  ややまとまる ×  まとまらない 評価 指通り O指通りが良くなめらか Δ  指通りがやや良い x  指通りが悪い (起泡性) 試料洗浄剤の1%水溶液にラノリンを0.5%加え、4
0℃において回転数1100Orpで5分間シリンダー
中で攪拌し、攪拌終了後30秒後の泡の状態を以下の基
準により評価した。
◎  非常に良好な泡立ちを示す O充分な泡立ちを示す △  泡立ちが弱い ×  はどんど泡立たない (皮膚刺激性) モルモット皮膚に対してシャンプー25%液で7回洗浄
した後、以下の基準により評価した。
○  無刺激〜微刺激性(20匹中、紅斑を示したモル
モットが2匹以下であった) Δ  弱度刺激(20匹中、紅斑を示したモル× モットが3匹以上10匹以下であった)中〜強度刺激(
20匹中、紅斑を示したモルモットが11匹以上であっ
た) 実施例1 第1表に示す組成のシャンプー組成物を調製し、起泡性
、髪のまとまりやすさ及び指通りについて評価した。結
果を第1表に示す。
以下余白 実施例2 第2表に示す組成のシャンプー組成物を調製し皮jα刺
激性について評価した。
結果を第2表に示 す。
以下余白 実施例3 第3表に示す組成のシャンプー組成物を調製し、起泡性
、髪のまとまりやすさ及び指通りについて評価した。結
果を第3表に示す。
以下余白 実施例4 次に示す組成のシャンプー組成物は、皮膚に対する刺激
が極めて弱く、また泡特性、洗浄性、感触も良好であっ
た。
ラウリン酸ジェタノールアミド      3ラウリン
酸                1ジメチルポリシ
ロキサン(1,000,000cs)    2香  
  料                (適 量)水
                  バランス実施例
5 次に示す組成の抗フケシャンプー組成物は、皮膚に対す
る刺激が極めて弱く、また抗フケ効果、感触も良好であ
った。
ンジアミントリエタノールアミン ラウリン酸ジェタノールアミド ジメチルポリシロキサン(100,000cs)香 料 色 素 (適 量) 水 バランス 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の成分(A)〜(C) (A)アミドアミン型両性界面活性剤の一種又は二種以
    上 (B)スルホコハク酸系界面活性剤の一種又は二種以上 (C)25℃における粘度が5〜15000000セン
    チストークスである不揮発性シリコーン誘導体 を含有する洗浄剤組成物。
JP1254800A 1989-09-29 1989-09-29 洗浄剤組成物 Pending JPH03115498A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254800A JPH03115498A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 洗浄剤組成物
GB9019807A GB2236321B (en) 1989-09-29 1990-09-11 Detergent composition
MYPI90001602A MY107131A (en) 1989-09-29 1990-09-17 Detergent composition.
SG96393A SG96393G (en) 1989-09-29 1993-08-18 Detergent composition
HK1075/93A HK107593A (en) 1989-09-29 1993-10-14 Detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254800A JPH03115498A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115498A true JPH03115498A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17270068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254800A Pending JPH03115498A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 洗浄剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH03115498A (ja)
GB (1) GB2236321B (ja)
HK (1) HK107593A (ja)
MY (1) MY107131A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248445A (en) * 1992-01-30 1993-09-28 Helene Curtis, Inc. Stable conditioning shampoo containing fatty acid
GB9216758D0 (en) * 1992-08-07 1992-09-23 Unilever Plc Detergent composition
US7041627B2 (en) * 2004-07-20 2006-05-09 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Mild, moisturizing sulfosuccinate cleansing compositions
CN102365079A (zh) * 2009-03-27 2012-02-29 赢创高施米特有限公司 毛发和皮肤用水性清洁组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853996A (ja) * 1981-09-08 1983-03-30 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ シヤンプ
JPS60215099A (ja) * 1984-01-25 1985-10-28 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 有機官能ポリシロキサンを含有する液体洗剤組成物
JPS6284198A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JPS62127396A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 花王株式会社 低刺激性洗浄剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853996A (ja) * 1981-09-08 1983-03-30 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ シヤンプ
JPS60215099A (ja) * 1984-01-25 1985-10-28 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 有機官能ポリシロキサンを含有する液体洗剤組成物
JPS6284198A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JPS62127396A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 花王株式会社 低刺激性洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MY107131A (en) 1995-09-30
GB9019807D0 (en) 1990-10-24
HK107593A (en) 1993-10-22
GB2236321A (en) 1991-04-03
GB2236321B (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436224A (ja) シャンプー組成物
JPH0460966B2 (ja)
JP3545372B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH04108724A (ja) 洗浄剤組成物
JP2571121B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP2819184B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP3270772B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH0959694A (ja) 洗浄剤組成物
JPH03153798A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH03115498A (ja) 洗浄剤組成物
WO1996005281A1 (fr) Composition detergente
JPH0625695A (ja) 洗浄剤組成物
JP3207034B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2608499B2 (ja) シャンプー組成物
JP2002029939A (ja) シャンプー組成物
JPH04108723A (ja) シャンプー組成物
JPH04117321A (ja) 洗浄剤組成物
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPH1129788A (ja) 洗浄剤組成物
JP2561125B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP3492745B2 (ja) シャンプー組成物
JPH09151391A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08134496A (ja) 洗浄剤組成物
JP3417075B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0226674B2 (ja)