JPH04131954U - 電圧制御型スイツチング素子 - Google Patents

電圧制御型スイツチング素子

Info

Publication number
JPH04131954U
JPH04131954U JP3769991U JP3769991U JPH04131954U JP H04131954 U JPH04131954 U JP H04131954U JP 3769991 U JP3769991 U JP 3769991U JP 3769991 U JP3769991 U JP 3769991U JP H04131954 U JPH04131954 U JP H04131954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
switching element
controlled switching
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3769991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582716Y2 (ja
Inventor
真一 山田
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Priority to JP1991037699U priority Critical patent/JP2582716Y2/ja
Publication of JPH04131954U publication Critical patent/JPH04131954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582716Y2 publication Critical patent/JP2582716Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁ゲート部をゲート電極とエミッタ電極が
短絡しないようにシリコン中に埋込むことにより、高信
頼性の電圧制御型スイッチング素子を得る。 【構成】 シリコン基板中にP,N,P又はN,P,N
の各層と接合するようにゲート部を埋込むと共に、ゲー
ト部の表面をシリコン基板の表面に対して平坦以下にす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は半導体装置に係り、特に高パルス特殊電源に用いて有効な電圧制御型 スイッチング素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、パワーデバイスにおいて電圧制御型でかつ大電流を通電することが出来 るIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)という素子が開発されてい る。この素子は幅の狭いパルス通電に適した素子である。
【0003】 図3はこの種の従来の電圧制御型スイッチング素子を示すもので、1はP+型 半導体層、2はN+型半導体層、3はN-型半導体層、4はP型半導体層、5はN 型半導体層である。N-型半導体層3,P型半導体層4およびN型半導体層5は それぞれ露出面を有し、これらの露出面にわたってシリコン酸化膜6が設けられ ている。この酸化膜6上には金属又は低抵抗のポリシリコンからなるゲート電極 層7が配設されており、ゲート電極Gが形成される。
【0004】 また、酸化膜6とゲート電極層7には絶縁物8が覆設され、この絶縁物8とN 型半導体層5の露出面にわたって金属からなるエミッタ電極層9が配設されてお り、エミッタ電極Eが形成される。P+層1には金属からなるコレクタ電極層1 0が設けられ、これによりコレクタ電極Cが形成される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
図3のスイッチング素子は、通常はモジュールタイプのパッケージに複数個収 納されており、それぞれの素子の電極はボンディングパットとアルミニウム等の ボンディング線を使って外部に取り出されている。しかし、主電流をボンディン グで通電させるという構造では、パルス的に大電流を通電する場合には、ボンデ ィングの接点で電磁力,熱等により金属疲労が起こり、断線しやすく素子の寿命 を著しく短くしてしまう。
【0006】 大電流を通電するのに適した電極の取り出し方として、平形パッケージを用い た圧接構造のものがある。しかし、図3に示すようにゲート電極部が素子の表面 に突出している構造では、そのまま圧接しようとした場合、ゲート上を圧接して しまい、ゲートとエミッタを絶縁している材料を破壊してゲートとエミッタ短絡 し、制御できなくなる等信頼性が損なわれていた。
【0007】 本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は上記の欠点を除去 した電圧制御型スイッチング素子を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の目的を達成するために、第1の半導体層,第2の半導体層,第 3の半導体層および第4の半導体層を積層配置し、前記第2の半導体層,第3の 半導体層および第4の半導体層に接合する酸化膜層をシリコン基板内に埋設し、 この酸化膜層内にゲート電極層を埋設すると共に、このゲート電極層上に絶縁物 層を設け、この絶縁物層の表面が前記シリコン基板の表面と平坦又は低く位置す るようにして電圧制御型スイッチング素子を構成する。
【0009】
【作用】
シリコン基板内に酸化膜層が埋設されており、この酸化膜層上に、表面がシリ コン基板の表面よりも平坦以下に位置するように絶縁物層が配設されているから 、平形の圧接構造にしても絶縁物層が破壊されることがなく、素子の信頼性を損 なうこともなく大電流を通電することが出来る。
【0010】
【実施例】
以下に本考案の実施例を図1と図2を参照しながら説明する。
【0011】 図1は本考案の実施例による電圧制御型スイッチング素子を示すもので、N- 型半導体層3,P型半導体層4およびN型半導体層5にわたって接合するように シリコンからなる酸化膜層6aされている。この絶縁膜層6a内にゲート電極層 7を埋設し、このゲート電極層7上に絶縁物層8aの面がN型半導体層5の面に 対して平坦となるように絶縁物層8aが設けられている。N型半導体層5の面と 絶縁物層8aの面上にはエミッタ電極層9aが配設され、エミッタ電極Eが形成 されている。
【0012】 上記構成の電圧制御型スイッチグ素子においては、絶縁ゲートをシリコン中に 埋込んだ構造になっている。このとき、シリコンをエッチングした深さは絶縁ゲ ートに必要なシリコン酸化膜の厚さをゲート電極の金属あるいは低抵抗のポリシ リコンの厚さ、エミッタ・ゲート間に印加される電圧に耐える絶縁距離を加算し た数値よりも深くなくてはならない。つまり、図2の他の実施例による電圧制御 型スイッチグ素子のように、エミッタ電極層9bはゲートの部分で段差があって も、これがエミッタ電極よりも低ければ問題はない。
【0013】
【考案の効果】
本考案は上述の如くであって、少なくともエミッタ電極は圧接構造であって絶 縁ゲート部をエミッタ電極とゲート電極が短絡しない様にシリコン中に埋込む構 造としたから、大電流を高い信頼性で通電することの出来る電圧制御型スイッチ ング素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による電圧制御型スイッチング
素子の正断面図。
【図2】本考案の他の実施例による電圧制御型スイッチ
ング素子の正断面図。
【図3】従来の電圧制御型スイッチング素子の正断面
図。
【符号の説明】
1…P+型半導体層、2…N+型半導体層、2…N-型半
導体層、4…P型半導体層、5…N型半導体層、6a…
シリコン酸化膜層、7…ゲート電極層、8a…絶縁物
層、9a,9b…エミッタ電極層、10…コレクタ電極
層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の半導体層,第2の半導体層,第3
    の半導体層および第4の半導体層を積層配置し、前記第
    2の半導体層,第3の半導体層および第4の半導体層に
    接合する酸化膜層をシリコン基板内に埋設し、この酸化
    膜層内にゲート電極層を埋設すると共に、このゲート電
    極層上に絶縁物層を設け、この絶縁物層の表面が前記シ
    リコン基板の表面と平坦又は低く位置するようにして構
    成したことを特徴とする電圧制御型スイッチング素子。
JP1991037699U 1991-05-28 1991-05-28 電圧制御型スイッチング素子 Expired - Lifetime JP2582716Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037699U JP2582716Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 電圧制御型スイッチング素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037699U JP2582716Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 電圧制御型スイッチング素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131954U true JPH04131954U (ja) 1992-12-04
JP2582716Y2 JP2582716Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=31919370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991037699U Expired - Lifetime JP2582716Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 電圧制御型スイッチング素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582716Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309678A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309678A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582716Y2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510604A3 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH11330458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3848479B2 (ja) パワー半導体デバイスの製造方法
EP0660402B1 (en) Power semiconductor device
JPH04131954U (ja) 電圧制御型スイツチング素子
JP2003101024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63166273A (ja) 縦形半導体装置
JP2006100481A (ja) 半導体装置
JP3226082B2 (ja) 半導体装置
JPH0368173A (ja) 半導体装置
JPH0533546U (ja) 絶縁ゲート型半導体素子
JPS5923115B2 (ja) メサ型半導体装置
JPS5861655A (ja) 半導体装置
JP2004349383A (ja) 高耐圧半導体装置
JPS5938056Y2 (ja) 半導体開閉装置
JP2525558Y2 (ja) 半導体装置
JP2883779B2 (ja) 半導体装置
JPH07202202A (ja) 電力用mosデバイスチップ及びパッケージアッセンブリ
JPH0243337B2 (ja)
JP2009049414A (ja) 高電圧航空機イグニションシステム用スイッチング組立体、およびスイッチング組立体
JP2996346B2 (ja) Mos集積回路
JPH0897406A (ja) ゲートターンオフサイリスタおよび半導体素子
KR960000709B1 (ko) 압접형 반도체장치
JPS60170977A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11121459A (ja) 半導体装置及びそのコレクタ抵抗低減方法