JPH0368173A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0368173A
JPH0368173A JP1203474A JP20347489A JPH0368173A JP H0368173 A JPH0368173 A JP H0368173A JP 1203474 A JP1203474 A JP 1203474A JP 20347489 A JP20347489 A JP 20347489A JP H0368173 A JPH0368173 A JP H0368173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
polycrystalline silicon
conductivity type
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203474A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ueno
勝典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1203474A priority Critical patent/JPH0368173A/ja
Publication of JPH0368173A publication Critical patent/JPH0368173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板の両主面に形成された電流を制御
するMOSFETのチャネルが、−主面から掘られた溝
の板面に垂直な壁面に沿って形成される半導体装置に関
する。
〔従来の技術〕
たて型の電力用MOSFETや絶縁ゲートバイポーラト
ランジスタ (IGBT)のような表面効果素子の導通
状態での抵抗を小さくするために、半導体基板の一生面
側に形成されるMOSFETを従来のブレーナ構造から
トレンチ(溝)構造にしたものが提案されている。第2
図は表面効果素子におけるブレーナ構造を示し、n−層
1の表面部にpベース層2が間隔をあけて形成され、そ
のpベース層2の表面部にn゛ソース領域3が形成され
ている。pベース層2の中央部にはp”層4が形成され
、工ξンタ端子E (またはソース端子)に接続された
金属電極5はそのp゛層4n゛ソース領域3に接触して
いる。pベース層2のn−層lとn゛ソース饅域3には
さまれた領域10にチャネルを形成するために、ゲート
酸化膜6を介して多結晶シリコンゲート7が設けられて
いる。ゲート7は絶縁膜8に覆われ、ゲート端子Gに接
続されている。第3図は表面効果素子におけるトレンチ
構造を示し、第2図のブレーナ構造に対心する部分には
同一の符号が付されている。この場合は、pベース層2
がゲート酸化膜6を介してトレンチ9をはさんでおり、
多結晶シリコンゲート7はトレンチ9の中を埋めている
。このゲート7への電圧印加によりチャネルは、表面層
に形成されたn9ソース13とn−層lとの間のpベー
ス層2のトレンチ9の基板面に垂直な内面に沿った部分
10に形成される。第3図に示したトレンチ構造は、明
らかにブレーナ構造よりも実効的な表面積が大きくとれ
るために、表面効果素子における素子の抵抗を小さくで
きる0例えばI E D MB2(1987年Tnte
rriational Electron Devic
es Meeting!i事録)P674にH,R,C
bang らが、トレンチ構造の密度を多くすると素子
抵抗が小さくできたことを報告している。
第2図および第3図の素子においてpベース層2とソー
ス領域3とを短絡させる低抵抗領域4は、n″領域3.
pベース層2+ n−層1からなる寄生トランジスタの
バイポーラ効果を抑えるためのものである。第4図にn
チャネルI GBTの等価回路を示し、nチャネルMO
3FET21のドレインがpnpバイポーラトランジス
タ22のペースに接続されている。npnトランジスタ
23が前記寄生トランジスタであり、ペースショート抵
抗24がトランジスタ23が動作するのを防止している
。電力用MOS F ETにおいても同様である。もし
も、このトランジスタのペース電位が上がってトランジ
スタ23が導通すると、トランジスタ23と22によっ
てf!威されるサイリスタが動作し、ti流をMO3F
ET21で切ることが不可能になる。これがいわゆるラ
ンチアップという現象である。すなわち、ペースショー
ト抵抗24は、ラッチアンプを防止するためについてい
る。
(発明が解決しようとする課題〕 第5図(al〜+f)は第3図に示したトレンチ型素子
の製造工程を示し、第3図と共通の部分には同一の符号
が付されている0図(8)においては、n−シリコン基
板lにpベース1i2およびn゛ソース層3拡散により
形成する0図(1))においてはこの基板の一面からn
−層1に達する溝(トレンチ)9をエツチングにより形
成する0図(C1においては、基板を酸化してゲート酸
化膜6を形成し、その上に減圧CVD等の方法で多結晶
シリコン70を堆積する0図(d)においては、多結晶
シリコン70をエソチバフク等の方法で平坦にし、溝9
の開口面までエツチングしてゲート7にしたのち、レジ
スト11をマスクにしてペースショート抵抗層4を形成
するための不純物12を導入する1図(alにおいては
、熱拡散によりp゛層4形成する0図ff)においては
、ゲート7の上からp゛層4上までをwA&i膜8によ
り被覆する。このあと、絶縁lI!8のない領域でソー
ス層3およびp゛層4接触する金rI1.!極を設ける
上記の工程での問題は、第5図+d+に示すようにCV
Dなどにより堆積した多結晶シリコン70を平坦にして
溝9内にのみ埋めこむ際、多結晶シリコンゲート7の平
坦性が得にくいことである。平坦にするには、通常ドラ
イエツチングで全面エツチングする。このとき、第6図
のA部に示すように多結晶シリコンゲート7の表面が荒
れることと、B部に示すように多結晶シリコンゲート7
とシリコン基板の9層2.n″Iw3との境界が異常に
エツチングされることが発生する。このような形状では
絶縁膜8をCVDなどにより形成するとき、その被覆が
うまくできず、荒れた部分にピンホールが多発したり、
膜質異常が発生したりする。こうして、絶縁膜8の絶縁
性が著しく損なわれる。
このような問題は導電形を逆にしてpチャネルMO3F
ETIII造を表面に形成したトレンチ型素子において
も同様に存在する。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、トレンチ内にゲ
ートを形成する多結晶シリコンの表面に絶縁膜の被覆性
を損なう荒れが生じない半導体装置を提供することにあ
る。
c!Iaを解決するための手段〕 上記の目的の達成のために、本発明の半導体装置は、第
−導電形の低不純物濃度層の上に第二導電形の層および
第−導電形の高不純物濃度層が積層された半導体基板の
第−導電形の高不純物濃度層側の面から第−導電形の低
不純物濃度層に達する溝および前記面からその溝から離
れて選択的に形威された第二導電形の高不純物濃度領域
ならびに前記溝に絶縁膜を介して充填された多結晶シリ
コンからなるゲートを有する半導体装置において、ゲー
トと一体に形威され、ゲート上方から第二導電形の高不
純物濃度領域の縁部上方まで達する多結晶シリコン層を
備えたものとする。
〔作用〕
溝を充填してゲートを形威する多結晶シリコンが溝の開
口面より上方にも存在するため、溝開口面に平坦面を有
するようにエツチングする必要が−ないので、平坦化に
伴う多結晶シリコン表面の荒れなどの問題が発生するこ
とがない、さらに第一導電形の高不純物濃度層の上には
り出した多結晶シリコン層は、ベースシロート抵抗のた
めの第二導電形の高不純物濃度領域形成のための不純物
導入マスクとして役立つ。
〔実施例〕
第1図(al〜te+は一実施例のトレンチ型素子の製
造工程を示し、第3図、第5図と共通の部分には同一の
符号が付されている0図fal、 Cbl、 fc)は
第5図(a)、 (b)、 (C1と全く同一の工程で
ある。図fd)においては、図示しないレジストマスク
を被着して多結晶シリコンをバターニングし、基板面上
の多結晶シリコン層71を形威したのち、この多結晶シ
リコン層71をマスクにして不純物11を導入する。溝
9の中に充填されている多結晶シリコンはゲート7を形
威する。このあと、熱拡散によりベースシッート抵抗と
してのp゛層4形威し、多結晶シリコン層71の上から
99層4の上までを絶縁膜8により被覆することにより
、第1図(θ)に示す素子ができ上がる。この工程を第
5図に示した従来の工程と比較すると、多結晶シリコン
70のバターニングのためのフォト工程は追加されるが
、バターニングされた多結晶シリコン7171をマスク
としてベースシッート抵抗を形成できるので、フォト工
程を増加させないですむ。
第1図に示した製造工程は、nチャネルのたて型MOS
FETおよびI GBTに対して共通であるが、導電形
を逆にすればpチャネルのたて型MOSFETおよびI
 GBTに対してそのまま適用できる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、トレンチ内に多結晶シリコンを充填し
てゲートを形成する際、基板面より上に堆積される多結
晶シリコン層のゲートの上方とその周囲の部分をそのま
ま残すことにより、従来の素子の基板面まで平坦化され
る多結晶シリコンゲートの表面荒れの問題がなくなり、
しかも基板面上の多結晶シリコン層がベースシ璽−ト抵
抗形成のためのマスクとして利用できるため、工程数の
増加も伴わない。
【図面の簡単な説明】
第1図+8)〜(8)は本発明の一実施例のトレンチ型
素子の製造工程を順次示す断面図、第2図は従来のブレ
ーナ型表面効果素子の要部断面図、第3図は従来のトレ
ンチ型表面効果素子の要部断面図、第4図はI GET
の等価回路図、第5図(al〜(flは第3図に示すト
レンチ型素子の製造工程を順次示す断面図、第6図は第
5図の工程において生ずる問題を示す断面図である。 1:n−シリコン基板、2:pベース層、3:n°ソー
ス層、4:91層(ベースシタート抵抗)、6:ゲート
酸化膜、7:ゲート、71:多結晶シリコン層。 第1図 第4 図 X′−1 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)第一導電形の低不純物濃度層の上に第二導電形の層
    および第一導電形の高不純物濃度層が積層された半導体
    基板の第一導電形の高不純物濃度層側の面から第一導電
    形の低不純物濃度層に達する溝および前記面からその溝
    から離れて選択的に形成された第二導電形の高不純物濃
    度領域ならびに前記溝に絶縁膜を介して充填された多結
    晶シリコンからなるゲートを有するものにおいて、ゲー
    トと一体に形成され、ゲート上方から第二導電形の高不
    純物濃度領域の縁部上方まで達する多結晶シリコン層を
    備えたことを特徴とする半導体装置。
JP1203474A 1989-08-05 1989-08-05 半導体装置 Pending JPH0368173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203474A JPH0368173A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203474A JPH0368173A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368173A true JPH0368173A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16474742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203474A Pending JPH0368173A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368173A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583065A (en) * 1994-11-23 1996-12-10 Sony Corporation Method of making a MOS semiconductor device
US5864159A (en) * 1994-12-13 1999-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device structure to prevent a reduction in breakdown voltage
KR100354618B1 (ko) * 2000-11-29 2002-09-30 기아자동차주식회사 차량 바디마운팅
KR100383996B1 (ko) * 2000-12-28 2003-05-14 현대자동차주식회사 프레임 바디 차량의 바디 마운팅 구조
US9608071B2 (en) 2012-02-14 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha IGBT and IGBT manufacturing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583065A (en) * 1994-11-23 1996-12-10 Sony Corporation Method of making a MOS semiconductor device
US5864159A (en) * 1994-12-13 1999-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device structure to prevent a reduction in breakdown voltage
KR100354618B1 (ko) * 2000-11-29 2002-09-30 기아자동차주식회사 차량 바디마운팅
KR100383996B1 (ko) * 2000-12-28 2003-05-14 현대자동차주식회사 프레임 바디 차량의 바디 마운팅 구조
US9608071B2 (en) 2012-02-14 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha IGBT and IGBT manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623850B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
JP3534084B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6145396B2 (ja)
JPH11274493A (ja) 横型mos素子を含む半導体装置
JP3325424B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPS63102264A (ja) 薄膜半導体装置
JPH0368173A (ja) 半導体装置
JP3150443B2 (ja) 半導体装置
JPH02208952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3329973B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3323381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001119023A (ja) 半導体装置とその製造方法
US5264720A (en) High withstanding voltage transistor
JP3298472B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPH0778977A (ja) 半導体装置
JPH0555594A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPH1174517A (ja) 半導体装置
JP2509708B2 (ja) Soi型半導体装置及びその製造方法
JP2996694B2 (ja) 半導体スタックトcmos装置の製造方法
JPH05291518A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JPH0493083A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02201965A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004022555A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH07169958A (ja) 半導体装置およびその製造方法