JPH04131113A - 排気口のフィルター装置 - Google Patents

排気口のフィルター装置

Info

Publication number
JPH04131113A
JPH04131113A JP25332490A JP25332490A JPH04131113A JP H04131113 A JPH04131113 A JP H04131113A JP 25332490 A JP25332490 A JP 25332490A JP 25332490 A JP25332490 A JP 25332490A JP H04131113 A JPH04131113 A JP H04131113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust port
filter member
nonwoven fabric
attaching
port according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25332490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733708B2 (ja
Inventor
Kenji Watanabe
健司 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAASURU SANGYO KK
Original Assignee
KAASURU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17249723&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04131113(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KAASURU SANGYO KK filed Critical KAASURU SANGYO KK
Priority to JP2253324A priority Critical patent/JP2733708B2/ja
Priority to US07/603,103 priority patent/US5107580A/en
Publication of JPH04131113A publication Critical patent/JPH04131113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733708B2 publication Critical patent/JP2733708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/023Non-permanent measures for connecting different parts of the filter making use of magnetic forces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、換気扇あるいはレンジフードの排気口(なお
、換気扇、レンジフード本体から見た場合には吸気口に
相当する)にフィルター部材を装着する方法に関する。
(従来の技術) 換気扇あるいはレンジフードは周囲から水蒸気、はこり
及び油煙等を吸い込み、汚れが酷く掃除が大変であるの
で、該換気扇あるいはレンジフードの排気口に不織布等
からなるフィルターを備えるフィルター装置(通常、換
気扇カッ\−あるいはレンジフードカバーと言われてい
る)を取付け、該フィルター装置によって吸入する空気
に含まれる油煙及び水蒸気等を捕集することが行われて
いた。
このようなフィルター装置は実公昭56−18908号
公報、実開昭52−167660号公報、実開昭56−
149837号公報あるいは実開昭59−195436
号公報に記載されているように、合成樹脂製あるいは金
属製からなって、上記排気口を枠体と、該枠体を外側か
ら覆う不織布からなるフィルター部材と、該フィルター
部材を上記枠体に止める仮止め手段からなって、油ある
いは水蒸気等でフィルター部材が汚れるとフィルター部
材のみを交換するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、油煙等によってフィルター装置の枠体も
汚れるので適当に清掃する必要があり、更には一旦該枠
体にフィルター部+4を取付けてから排気口に装着する
ので、該フィルター装置の交換が面倒であった。特に、
レンジフートにおいては、その大きさ、形がまちまちで
あり、数百種類に及んでいる。従って、それに対応して
レンジフートを製作することは至難である。
また、アルミシートあるいは塩ビシートをプレス成形し
た枠体に不織布等が貼着されて一体となった換気扇カバ
ーも販売されているが、使用によって汚れれば上記枠体
と一緒に不織布等も捨てなければならないので、コスト
高になると同時に、換気扇、レンジフード等に合わせて
極めて多種類のものを製造する必要があるという問題点
があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、換気
扇、レンジフードの種類に関係なく装着でき、しかもそ
の交換も安価に行なえる排気口へのフィルター部材の装
着方法を折供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に沿う本発明に係る排気口へのフィルター部材
の装着方法は以下のようにして構成されている。
即ち、請求項第1項記載の排気口へのフィルター部材の
装着方法は、排気口より広いシート状のフィルター部材
で該排気口を覆い、上記フィルター部材の周囲をマグネ
ットホルダーによって押さえて固定するようにして構成
されている。
請求項第2項記載の排気口へのフィルター部材の装着方
法は、請求項第1項の方法において、予め排気口の周囲
に、マグネットホルダーを吸着させる縁付きの磁性板が
固着されて構成されている請求項第3項記載の排気口へ
のフィルター部材の装着方法は、予め排気口の周囲に突
出体を取付け、その上から上記排気口より充分広いシー
ト状のフィルター部材を被せ、しかる後に該フィルター
部材を挟持した状態で上記突出体にキャップを被せて該
フィルター部材を固定するようにして構成されている。
請求項第4項記載の排気口へのフィルター部材の装着方
法は、請求項第3項記載の方法において、突出体には磁
石を使用して構成されている。
請求項第5項記載の排気口へのフィルター部材の装着方
法は、フィルター部材として不織布を使用し、予め該不
織布と係合する係合手段を排気口の周囲に取付け、該排
気口より広い不織布を用意し、咳不織布にて該排気口を
覆い、該不織布の周辺部を上記係合手段に仮止めするよ
うにして構成されている。
請求項第6項記載の排気口へのフィルター部材の装着方
法は、請求項第5項記載の方法において、係合手段は鉤
状突起が設けられた基盤によって構成されている。
そして、請求項第7項記載の排気口へのフィルター部材
の装着方法は、請求項第5項記載の方法において、係合
手段は表面に多数の鉤状物が設けられた面状ファスナー
によって構成されている。
上記フィルター部材とは難燃処理を施した不織布を使用
するのが好ましいが、該不織布に補強用の芯材を入れた
ものであっても本発明は適用される。
(作用) 請求項第1項及び第2項記載の排気口へのフィルター部
材の装着方法は、排気口の周囲を排気口より大きいフィ
ルター部材が覆い、周囲をマグネットホルダーによって
固定しているので、張った状態でフィルター部材を取付
けることが容易であり、排気と共に吸引される油等はフ
ィルター部材によって捕捉される。そして、このフィル
ター部材の周囲はマグネ・7トホルダーによって固定さ
れているので、容易にフィルター部材の交換を行うこと
ができる。
請求項第3項記載の排気口へのフィルター部材の装着方
法においては、排気口の周囲に突出体を設け、該突出体
を覆った状態でフィルター部材を被せ、突出体にキャッ
プを被せてフィルター部材を固定しているので、強固に
フィルター部材を固定することができ、更にはキャップ
を抜いてフィルター部材のみを交換することができる。
請求項第5項、第6項及び第7項記載の排気口へのフィ
ルター部材の装着方法においでは、フィルター部材とし
て不織布を使用し、該不織布と係合する係合手段を排気
口の周囲に取付け、不織布を固定しているので、不織布
の取付は交換が更に容易となる。
そして、特に請求項第7項記載の排気口へのフィルター
部材の装着方法においては、係合手段が面状ファスナー
であるので、不織布を排気口の周囲に密着して取付ける
ことができる。
〔実施例] 続いて、添付した凹面を参照しつつ、本発明を具体化し
た実施例につき説明し、本発明の理解に供するや 第1図は第1の実施例に係る排気口へのフィルター部材
の装着方法を示す側断面閲、第2図は該装着方法の工程
を示す斜視図、第3図は第2の実施例に係る排気口への
フィルター部材の装着方法を示す斜視図、第4図は第3
の実施例に係る排気口へのフィルター部材の装着方法を
示す部分断面図、第5図は第4の実施例に係る排気口へ
のフィルター部材の装着方法を示す部分断面図、第6図
は第5の実施例に係る排気口へのフィルター部材の装着
方法を示す側断面図、第7図は第6の実施例に係る排気
口へのフィルター部材の装着方法を示す側断面図、第8
図は第7の実施例に係る排気口へのフィルター部材の装
着方法を示す断面図である。
第1図、第2図に鉄製のレンジフードに第1の実施例に
係る排気口へのフィルター部材の装着方法を適用した例
を示すが、まず第2図に示すようにフィルター部材の一
例である難燃性の不織布lOを鋏11等で所定広さに切
断し、レンジフード12の排気口12a(レンジフード
からみれば吸気口に相当する、以下間し)に被せ、第2
図に示すように周囲を適当数のマグ茅ノドホルダー13
によって固定する。
上記マグネットホルダー13は周囲の合成樹脂素材の把
手14と、該把手14の中央に配置されている鉄製の缶
15と、咳缶15の中央に隙間を有して設けられた強力
な磁石16とからなって、不織布10を挟んで上記鉄製
のレンジフード12に吸着させている。
なお、上記磁石I6は有底円筒状の缶15に接着材によ
って固着され、謹告15は把手14に接着材によって固
着されている。
従って、鉄製のレンジフード12の排気口12aは不織
布10で覆われ、咳不織布10の周囲は、マグネットホ
ルダー13によってレンジフード12に固定されている
ので、油煙は該不織布10によって捕捉され、取替に際
しではマグネットホルダー13を除去し、再度新しい不
織布10を所定位置において、周囲をマグネットホルダ
ー13によって止めることになり、簡単に不織布10を
交換することができる。
第3図に第2の実施例に係る排気口へのフィルター部材
の装着方法を他のレンジフード17に適用した場合を示
すが、図に示すようにフィルター部材の一例である不織
布18を折り曲げて排気口19の周囲に、上記マグ2ノ
ドホルダー13で押圧しながら取付けている。
従って、この実施例においてもマグネットホルダー13
を外すことによって簡単に不織布18の交換を行なえる
第4図は第3の実施例に係る排気口へのフィルター部材
の装着方法を示すが、上記レンジフード17の内側にフ
ィルター部材の一例である不織布18aを配置し、その
端部を折り曲げてマグネットホルダー13によって鉄製
のレンジフード17の内側に固着している。
これによってレンジフート川7の排気口の内側が不織布
18aによって覆われるので、油煙等を捕集することが
できる。
第5図に第4の実施例に係る排気口へのフィルター部材
の装着方法を示すが、排気口が鉄製でない場合にはマグ
ネットホルダー13が吸着しないので、予め、磁性板2
0を接着剤21等で排気口の周囲に取付けた後、フィル
ター部材の一例である不織布22を被せてマグネットホ
ルダー13によって押圧している。なお、上記磁性板2
0の周囲は縁24が設けられ、マグネットホルダー13
が移動しないようになっており、垂直の壁に取付ける場
合には特に効果がある。
第6閏は、第5の実施例に係る排気口へのフィルター部
材の装着方法でおるが、図に示すように突出体の一例で
ある鉄製の缶付き磁石25を排気口の周囲に適当間隔で
取付け、フィルター部材の一例である不織布26を被せ
て、更にキャップ27を被せ、不織布26を止めるよう
にしている。
第7図は、第6の実施例に係る排気口へのフィルター部
材の装着方法を示すが、図に示すように突出体の一例で
ある磁石25aを鉄製の排気口の周囲に適当間隔で取付
け、フィルター部材の一例である不織布26aを被せて
、次に内側に鉄板28が内側に張り付けられたキャップ
29を被せ、不織布26aを止めるようにしている。
これによって、排気口の周囲に強固C二不織布26aの
端部を固定することができ、その交換もキャップを抜い
て行うので極めて容易である。
上記第5及び第6の実施例において、突出体を接着剤あ
るいはネジ等で排気口の周囲に取付けることも可能であ
り、排気口の周囲が非磁性体である場合には特に効果が
ある。
第8図は、第7の実施例に係る排気口へのフィルター部
材の装着方法を示すが、フィルター部材に不織布30を
使用し、図に示すように排気口の周囲に適当間隔で係合
手段の一例である鉤状突起31の設けられた基盤32を
磁石33によって複数個取付け、該鉤状突起31に上記
不縁布30の周囲を取付けるようにしている。これによ
って不織布30の取付は取外しが用意に行なえるので、
極めて簡単にその取外しを行なえる。また、この実施例
においては、係合手段として鉤状の突起を有する複数の
基盤を使用したが、裏面に接着剤等を塗布した面状ファ
スナーを排気口の外側周囲または内側周囲に貼着し、該
面状ファスナーの鉤状突起を利用して不織布を取外し自
在に取付けることも可能である。
〔発明の効果〕
請求項第1項〜請求項第7項記載の排気口へのフィルタ
ー部材の装着方法は、以上の説明からも明らかなように
、簡単な方法によってフィルター部材を排気口の周囲に
固定しているので、その取付は及び交換が極めて容易で
ある。
そして、換気扇あるいはレンジフードの全ての形状に対
しても容易に対応でき、更にはその取付けはフィルター
部材の交換のみで済むので、極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例に係る排気口へのフィルター部材
の装着方法を示す側断面図、第2図は該装着方法の工程
を示す斜視図、第3図は第2の実施例に係る排気口への
フィルター部材の装着方法を示す斜視図、第4図は第3
の実施例に係る排気口へのフィルター部材の装着方法を
示す部分断面図、第5図は第4の実施例に係る排気口へ
のフィルター部材の装着方法を示す部分断面図、第6図
は第5の実施例に係る排気口へのフィルター部材の装着
方法を示す側断面図、第7図は第6の実施例に係る排気
口へのフィルター部材の装着方法を示す側断面図、第8
図:よ第7の実施例に係る排気口へのフィルター部材の
装着方法を示す断面図である。 〔符号の説明〕 10−− 不織布、l ] −−−−一 鉄、12レン
ジフート、12a−排気口、13 マグネツトホルダー、14・  把手、15缶、16−
 磁石、17 ’−”−・ レンジフート、18.18
a−・−不織布、19−−一排気口、20−・−・−磁
性板、21−・−・−接着剤、22不織布、24−−−
−一 縁、25.25a磁石、26.26 a −−−
−−−不織布、27− キャップ、2 B−−一鉄板、
29−−−−− キャップ、30−一  −不織布、3
1−一−−− 鉤状突起、32基盤、33−−−−一 
磁石、

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気口より広いシート状のフィルター部材で該排
    気口を覆い、上記フィルター部材の周囲をマグネットホ
    ルダーによって押さえて固定する排気口へのフィルター
    部材の装着方法。
  2. (2)予め排気口の周囲にマグネットホルダーを吸着さ
    せる縁付きの磁性板が固着されている請求項第1項記載
    の排気口へのフィルター部材の装着方法。
  3. (3)予め排気口の周囲に突出体を取付け、その上から
    上記排気口より充分広いシート状のフィルター部材を被
    せ、しかる後に該フィルター部材を挟持した状態で上記
    突出体にキャップを被せて該フィルター部材を固定する
    排気口へのフィルター部材の装着方法。
  4. (4)突出体には磁石を使用している請求項第3項記載
    の排気口へのフィルター部材の装着方法。
  5. (5)フィルター部材として不織布を使用し、予め該不
    織布と係合する係合手段を排気口の周囲に取付け、該排
    気口より広い不織布を用意し、該不織布にて該排気口を
    覆い、該不織布の周辺部を上記係合手段に仮止めする排
    気口へのフィルター部材の装着方法。
  6. (6)係合手段は鉤状突起が設けられた基盤である請求
    項第5項記載の排気口へのフィルター部材の装着方法。
  7. (7)係合手段は表面に多数の鉤状物が設けられた面状
    ファスナーである請求項第5項記載の排気口へのフィル
    ター部材の装着方法。
JP2253324A 1990-01-28 1990-09-22 排気口のフィルター装置 Expired - Lifetime JP2733708B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253324A JP2733708B2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 排気口のフィルター装置
US07/603,103 US5107580A (en) 1990-01-28 1990-10-25 Method of attaching sheet filter to inlet opening of ventilation fan or range hood

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253324A JP2733708B2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 排気口のフィルター装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10110097A Division JP3159934B2 (ja) 1990-09-22 1997-04-02 排気口に取付けるフィルター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131113A true JPH04131113A (ja) 1992-05-01
JP2733708B2 JP2733708B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17249723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253324A Expired - Lifetime JP2733708B2 (ja) 1990-01-28 1990-09-22 排気口のフィルター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733708B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547061B2 (en) 2002-10-10 2009-06-16 Bridgestone Corporation Attachment structure of EA component

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561500A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Akira Takagi Preparation of activity removing dryylacquered foundation
JPS55163628U (ja) * 1979-05-11 1980-11-25
JPS56149837U (ja) * 1980-04-11 1981-11-10
JPS57141957A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Toshiba Corp Bipolar transistor
JPS5835729U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 株式会社オスカ− 換気扇用フイルタ−カバ−
JPS6335574A (ja) * 1986-07-25 1988-02-16 ベ−リンガ− インゲルハイム コマンデイツトゲゼルシヤフト 新規1,4−ベンゾジアゼピン類、それらの製法及び用途
JPS63160917U (ja) * 1987-04-08 1988-10-20
JPH01137713U (ja) * 1989-01-23 1989-09-20
JPH01137703U (ja) * 1988-03-17 1989-09-20
JPH01139811U (ja) * 1988-03-16 1989-09-25

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561500A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Akira Takagi Preparation of activity removing dryylacquered foundation
JPS55163628U (ja) * 1979-05-11 1980-11-25
JPS56149837U (ja) * 1980-04-11 1981-11-10
JPS57141957A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Toshiba Corp Bipolar transistor
JPS5835729U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 株式会社オスカ− 換気扇用フイルタ−カバ−
JPS6335574A (ja) * 1986-07-25 1988-02-16 ベ−リンガ− インゲルハイム コマンデイツトゲゼルシヤフト 新規1,4−ベンゾジアゼピン類、それらの製法及び用途
JPS63160917U (ja) * 1987-04-08 1988-10-20
JPH01139811U (ja) * 1988-03-16 1989-09-25
JPH01137703U (ja) * 1988-03-17 1989-09-20
JPH01137713U (ja) * 1989-01-23 1989-09-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547061B2 (en) 2002-10-10 2009-06-16 Bridgestone Corporation Attachment structure of EA component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733708B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6793715B1 (en) Equipment air filter
US5827340A (en) Filter kit for electronic equipment
JP3620934B2 (ja) フィルタ装置
US5107580A (en) Method of attaching sheet filter to inlet opening of ventilation fan or range hood
JPH04131113A (ja) 排気口のフィルター装置
JP3979341B2 (ja) 換気装置
JPH1038340A (ja) 排気口に取付けるフィルター装置
JP2001193980A (ja) 排気口へのフィルター部材の装着装置
JPH03229608A (ja) 排気口へのフィルター取付け方法
JPH023067Y2 (ja)
JPH09229466A (ja) 空気清浄装置
CN113069841A (zh) 防尘装置
JP2640414B2 (ja) 業務用換気扇に取付けるフィルタ装置
JPH08219516A (ja) 換気扇フードカバー
JP2003202141A (ja) 空調換気扇
JPH08152166A (ja) フィルターの装着方法及びフィルター装置
JPH06249479A (ja) 換気扇あるいはレンジフードへのフィルター装着方法
JPH06193353A (ja) グリルの取付構造
JPH024352Y2 (ja)
JPH0484040A (ja) 空気調和機
JPH02131110A (ja) 空気清浄器
JPH0541310Y2 (ja)
JP2546606Y2 (ja) 換気扇カバー
JPH0528409Y2 (ja)
JPH0753695Y2 (ja) ファンフィルターユニット

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13