JPH0412898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412898Y2
JPH0412898Y2 JP3784487U JP3784487U JPH0412898Y2 JP H0412898 Y2 JPH0412898 Y2 JP H0412898Y2 JP 3784487 U JP3784487 U JP 3784487U JP 3784487 U JP3784487 U JP 3784487U JP H0412898 Y2 JPH0412898 Y2 JP H0412898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hollow support
tile
door plate
front wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3784487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3784487U priority Critical patent/JPH0412898Y2/ja
Publication of JPS63174238U publication Critical patent/JPS63174238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412898Y2 publication Critical patent/JPH0412898Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、瓦屋根用面戸に係り、特にハナ桟
の上面に配列して、瓦の下面とハナ桟との間の空
間を埋めて美観を高め、かつ風雨の浸入を防ぐこ
とのできる瓦屋根用面戸に関する。
<従来の技術> 従来、瓦屋根は、軒先に別設したハナ桟の上面
に瓦を葦設するために、ハナ桟と瓦の下面との間
に瓦の曲面による空間を生じて美観を損うばかり
か、空間に風雨が吹き込んで腐蝕を早めることと
なり、時には雀の酢窟となる等の見地から、該空
間部を土または漆くい等で埋ずめるのが常であ
る。
これらの点に鑑みて瓦屋根用面戸(実公昭61−
7314号並びに実公昭61−13635号)の提案がなさ
れている。
この瓦屋根用面戸の前者は、ハナ桟の前面に固
定する支持用基体の上部に側壁を設けて、該側壁
と基体間の溝条部に前記ハナ桟と瓦の下面との空
間を塞ぐための板体を嵌装する構成であり、板体
によつて空間を塞ぐものである。
また後者の瓦屋根用面戸は、ハナ桟の上面に平
に配置する基体に、平行に外方を向く副壁を設
け、該副壁と基体との間の溝条部に断面L字形板
体を嵌合させるもので、このL字形板体によつて
前記ハナ桟と瓦の下面との間の空間を塞ぐ構成で
ある。
<考案が解決しようとする問題点> 前記一般の粘土や漆くいを使用する瓦屋根葦設
においては、高所で作業をするため危険を伴なう
と同時に、粘土や漆くいをこねたり、コテで塗つ
たり等、多数の工数を要すると共に、作業自体が
面倒であるという欠点があつた。
また前記両瓦屋根用面戸においては、空間を塞
ぐ板体を簡単にハナ桟に取付けることができる利
点はあるが、瓦が移動したりすると、瓦の重量が
空間を塞ぐ板体に直接かかつて変形等の原因とな
る問題点があつた。
この考案は前記問題点を解決し、簡単にハナ桟
の上の取付けることができて、しかも瓦を受けと
めることのできる瓦屋根用面戸を提供することを
目的として創案したものである。
<問題点を解決するための手段> この考案は、前記問題点を解決し、目的を達成
するための手段として、 帯状長尺の基体の長手方向に沿う一辺に、この
基体と直交する前壁を立設すると共に、基体上に
前記前壁と平行に中空支持体(角型筒状或いは円
筒状)を立設して、該中空支持体と前壁との間
に、ハナ桟と瓦の下面から生ずる空間部に対応す
る形状の面戸板を摺動自在に嵌装する溝条部を形
成し、前記中空支持体の前記面戸板と対面する面
には面戸板の抜け出しを防止する係止突条を突設
し、 前記溝条部に複数の面戸板の底部を摺動自在に
嵌装する、という技術的手段を講じた。
<作用> 上記のように構成したこの考案においては、次
のような作用を有している。
ハナ桟の上に、前壁を軒先方向へ向けて基体を
載置して釘等により固定する。前記溝条部に上部
から面戸板を立てた状態で挿入し、順次複数を嵌
装する。
以上の状態で面戸板は溝条部の上方へ抜け出す
ことはない。
次に瓦を前記中空支持体の上に載置して、瓦の
下面に生ずる空間が前記面戸板によつて塞がれる
ように配設する。
以上のように、複数の面戸板は各瓦の下面に生
ずるハナ桟との空間を塞ぎ、また中空支持体は、
瓦の支持台となつて、瓦の揺動などを規制するも
のである。
<実施例> この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は瓦屋根用面戸の斜視図である。
瓦屋根用面戸1は、瓦5の下面とハナ桟4との
間の空間部形状に対応する形状に形成した面戸板
2と、この面戸板2をハナ桟4上に固定支持する
固定部材3とから構成されている。
前記面戸板2は、塩化ビニール系樹脂等の射出
成形による板体であり、該板体2の広面における
長手方向に沿う一辺は直線の端面2Aを有し、該
端面2Aは以下底面2Aという。
前記面戸板2の長さは、並列された瓦5と瓦5
の継目部における瓦5の下面とハナ桟4の上面間
の空間の長さに対応する長さに形成してあり、か
つ面戸板2の広面の形状は前記空間に対応する形
に形成している。また面戸板2の広面には、抜け
出し防止用の係止突条2Bを底面2Aに沿つて一
連にかつ平行に形成している。
前記固定部材3は、帯状の基体3Aを、例えば
幅を25mm、長さを2m〜3m、厚さを約1mmに設定
している。そして基体3Aの長手方向に沿う一辺
には、前記基体3Aをハナ桟4の上面に垂直に配
置したときに軒先に平行に面する前壁3Bを基体
3Aと直角に交叉するように形成して、該前壁3
Bと基体3Aとで断面略L字形に形成している
(第2図参照)。
前記前壁3Bの高さは例えば8mmに構成してい
る。
前記基体3Aの上面には、前記前壁3Bと平行
に、かつ前壁3Bから所定間隔を離して例えば角
型筒状の中空支持体3Cを形成すると共に、該前
壁3Bと中空支持体3Cとの間に前記面戸板2を
摺動自在に嵌装するための溝条部3Dを形成して
いる。該溝条部3Dの溝幅は前記面戸板の底部が
係止突条2Bともども挿入できる幅に構成してい
る。
前記中空支持体3Cの前壁3Bと対向する面の
上部には、前記面戸板2の係止突条2Bを係止し
て、面戸板2が溝条部3Dから抜け出さないよう
にするための係止突条3Eを基体3Aと平行に形
成している。
該係止突条3Eは、第2図に拡大図で示すよう
に、下面は基体3Aに平行とし、上面は中空支持
体3Cから溝条部3D側へ下降する傾斜面を形成
しており、また、この係止突条3Eと対向する前
壁3Bの上端部は溝条部3D側へ下降する傾斜面
を形成している。前記中空支持体3Cは、例えば
幅を5mm、高さを10mmに構成している。
前記基体3Aの上面には、前記前壁3Bの反対
側の端面から、所定間隔おきに釘6を打つための
位置決め用突条3F,3F……を平行に複数形成
している(第2,3図参照)。これら固定部材3
は合成樹脂材で射出成形により一体成形される。
以上の如く構成した瓦屋根用面戸1の使用状態
を次に説明する。
第3図並びに第4図に示すように、ハナ桟4の
上面に固定部材3を載置し、前壁3Bを軒先方向
へ向けてハナ桟4に平行とし、前記各位置決め用
突条3F,3F……間に釘6を打込んで基体3A
をハナ桟4に固定する。ハナ桟4が長い場合に
は、その長手方向にハナ桟4の長さを充足するに
足る複数の固定部材3を直列状に固定し、固定部
材3の長さ以下の充足を要する部分には固定部材
3を、それに見合う長さに切断して継ぎ足す。し
かる後に、前記面戸板2を、係止突条2Bが中空
支持体3Cの方を向くようにして固定部材3の溝
条部3Dに挿入する。
この場合、固定部材3の係止突条3E並びに前
壁3Bの上端面がそれぞれ溝条部3D側に下降す
る傾斜面として形成してあるため、面戸板2を溝
条部3Dの上方から下方へ押圧すると前壁3Bの
上端部が外方へたわんで、簡単に面戸板2を溝条
部3D内に嵌装させることができる。しかしなが
ら、面戸板2は、1面に係止突条2Bが突設して
あつて、これが固定部材3の係止突条3Eによつ
て係止されるために溝条部3Dの上方へは抜け出
すことがない。
しかして、溝条部3Dへ嵌装した複数の面戸板
2,2……は固定部材3の長手方向の一端部へ順
次摺動させて密着状に直列させる。
従つて、第5図に示すように、前記固定部材3
の溝条部3Dに面戸板2を嵌装し、中空支持体3
Cの上に瓦5の最下面を当接し、かつ瓦5の反り
上り部分の下面とハナ桟4との間に生ずる空間部
分が面戸板2で塞がれるように瓦5を葦設し、次
の面戸板2を溝条部3Dに嵌装し、以下同様に瓦
を葦設する。
以上のように、この考案においては、固定部材
の基体上面に、この基体と直角に交叉する前壁と
中空支持体とを設け、該前壁と中空支持体との間
に面戸板を嵌装立設する構成であるため、面戸板
が風圧等によつて内側へ屈曲することもなく、確
実に固定される利点があり、面戸板を溝条部に上
から挿入するだけであるので、取付が簡単であ
る。その上中空支持体は、断面が角型筒状である
ので、この中空支持体の天頂部に瓦の底面を第5
図示の如く当接載置させても、その荷重に充分耐
えることができると共に、底面が彎曲している瓦
は、反り上り部分の下面が面戸板で支持されるこ
とから、瓦は固定部材並びに面戸板で確実に支持
されて揺動しにくくなるという利点もある。
さらにこの面戸板は瓦の下面とハナ桟の上面と
の間に生じる空間を塞いで、内部への風雨の浸入
を防ぎ、腐蝕の発生を抑え、また雀などの浸入を
防ぐという効果がある。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、適宜設計変更をすることができる。例
えば面戸板も、瓦の形状に合わせて第6図Aない
しDに示すように、その形状を変化させることが
できる。
また固定部材の中空支持体も、上部が平坦でな
く、瓦の底面に合わせて傾斜状にすることもでき
る。材質もアルミニウム等の金属を使用できるこ
とは勿論である。
<考案の効果> この考案は上記のように構成したので、ハナ桟
の上に固定部材を固定しておいて、固定部材の前
壁と中空支持体との間の溝条部に面戸板を簡単に
嵌装固定することができるため、作業性にすぐ
れ、かつ中空支持体に面戸板の側面が支持されて
固定強度もすぐれている。
また、中空支持体の上に瓦の最下部底面を当接
させる構成であるため、上反りの底面は面戸板に
支えられ、瓦の揺動が防止され、かつ中空支持体
は筒体状であるので瓦の荷重にも充分に耐えてこ
れを支持安定させる。
以上の構成から、面戸板は、瓦の下面とハナ桟
の上面に生じる空間を完全に塞いで内部への風雨
の浸入を防ぎ、腐蝕の発生を抑え、また雀などの
侵入を防ぐという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例に係り、第1図は瓦屋
根用面戸の斜視図、第2図は固定部材の断面図、
第3図はハナ桟に瓦屋根用面戸を取付けた状態を
示す断面図、第4図はハナ桟に取付けた状態を示
す瓦屋根用面戸の正面図、第5図は瓦屋根用面戸
を用いて瓦を葦設した状態を示す正面図、第6図
は面戸板の異なつた形状を示す正面図である。 1……瓦屋根用面戸、2……面戸板、2B……
係止突条、3……固定部材、3A……基体、3B
……前壁、3C……中空支持体、3D……溝条
部、3E……係止突条、3F……位置決め用突
条、4……ハナ桟、5……瓦。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状長尺の基体の長手方向に沿う一辺に、この
    基体と直交する前壁を立設すると共に、基体上に
    前記前壁と平行に中空支持体を立設して、該中空
    支持体と前壁との間に、ハナ桟と瓦の下面から生
    ずる空間部に対応する形状の面戸板を摺動自在に
    嵌装する溝条部を形成し、前記中空支持体の前記
    面戸板と対面する面には面戸板の抜け出しを防止
    する係止突条を突設し、前記溝条部に複数の前記
    面戸板の底部を摺動自在に嵌装してなることを特
    徴とする瓦屋根用面戸。
JP3784487U 1987-03-17 1987-03-17 Expired JPH0412898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3784487U JPH0412898Y2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3784487U JPH0412898Y2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174238U JPS63174238U (ja) 1988-11-11
JPH0412898Y2 true JPH0412898Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=30849535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3784487U Expired JPH0412898Y2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412898Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085234Y2 (ja) * 1990-04-03 1996-02-14 東京ライン株式会社 端 棧

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174238U (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560170A (en) Trim bands and trim band system for custom fitting siding
US7191573B1 (en) Structural prefabricated column post for securing to the ground
JPH0412898Y2 (ja)
JPS6011223Y2 (ja) 手摺上面防水構造
JPH0752275Y2 (ja) タイル壁面構築構造
JP2582810Y2 (ja) 浴室用壁パネル
JPH0229150Y2 (ja)
EP0197628A2 (en) Improvements in or relating to structural members and methods of using such members
JPH0543146Y2 (ja)
JPS6217532Y2 (ja)
JPH0634514Y2 (ja) 壁材取付構造
JPS6113635Y2 (ja)
JPH0743338Y2 (ja) 建築用スタータ付き水切り
JPH085234Y2 (ja) 端 棧
JPH067136Y2 (ja) 鼻隠し
JPH0452339Y2 (ja)
JPS5853385Y2 (ja) 横葺き外壁材
JPS5838801Y2 (ja) 屋根材上への支柱取付構造
JPH0726487Y2 (ja) 軒天井取付構造
JPH078708Y2 (ja) 建築用スタータ付き水切り
JPS594084Y2 (ja) 仮設建築物
JPH0122845Y2 (ja)
JPH0433321Y2 (ja)
JPS6113636Y2 (ja)
KR100204219B1 (ko) 건축구조용 외장패널