JPH0122845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122845Y2
JPH0122845Y2 JP1983052279U JP5227983U JPH0122845Y2 JP H0122845 Y2 JPH0122845 Y2 JP H0122845Y2 JP 1983052279 U JP1983052279 U JP 1983052279U JP 5227983 U JP5227983 U JP 5227983U JP H0122845 Y2 JPH0122845 Y2 JP H0122845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
fixed
wall
thin
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983052279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158634U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5227983U priority Critical patent/JPS59158634U/ja
Publication of JPS59158634U publication Critical patent/JPS59158634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122845Y2 publication Critical patent/JPH0122845Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、建築物の壁に関し、さらに詳細に
は、表面をタイルで仕上げた壁仕上げ構造に関す
る。
本明細書においてタイルとは、通常の壁の表面
に張る薄板状の粘土焼成品のみならず、他の材質
からなり同様に壁表面に張り付ける薄板状のもの
すべてを意味する。従つて、セラミツクタイル、
ガラスタイルはもちろんのこと薄物レンガも当然
に含むものである。
従来技術 建築物の外観を重厚なものにするため壁仕上げ
にタイルを使用することは周知の通りである。ま
たタイルとして薄板状のレンガを使用すると、組
積造りの重みを備えた外観の建築物とすることが
できるので、最近これが広く利用されている。
而して、従来のタイルによる仕上げ工法は(1)現
場張り工法、(2)タイル型わく先付け工法、(3)タイ
ル先付けプレキヤスト鉄筋コンクリート板工法が
ある。上記(2),(3)はコンクリートを外壁とする大
型の建築物に対して有効であるが、木造建築物、
小規模建築物に対してはコスト等から不利であ
り、これらに対しては(1)の現場張り工法によらね
ばならない。
従来の現場張り工法は、モルタル等の下地の上
にタイルを一枚、一枚モルタルを接着材として張
り、しかもモルタルが硬化した後に、目地モルタ
ルで目地詰めを行なわなければならない。そのた
め、正確に奇麗に仕上げるためには熟練を必要と
し、そのうえ多くの工数を要し、仕上げるのに時
間がかかるという欠点を有していた。
考案の目的 本考案はこのような欠点をなくし、簡単に奇麗
にタイルを張ることのできる壁仕上げ構造を提供
することを目的とするものである。
考案の要旨 本考案は壁構造材と、該壁構造材外表面に形成
した支持体取付面と、該支持体取付面上に水平に
複数個平行に並べて固着され、固着された状態に
おいて上下に係合部を有する支持体とにより壁下
地を形成させて、この支持体にタイルを固定させ
たものであり、そのタイルとしては、矩形のもの
の上面には内側から上方に突出した立上り部を形
成させ、下面には内側に前記立上り部を差し込む
ことができる切欠部を形成させたもの使用し、下
段に固定したタイルの前記立上り部を上段に固定
したタイルの前記切欠部内に挿入するとともに上
段のタイルの下面と下段のタイルの上面とに間隔
を設けて各タイルを固定したことを特徴とするも
のである。
本明細書において上下、左右とは仕上がつた壁
としての方向を意味する。また内側、外側とは、
仕上がつた壁の表面が外側であり、壁下地側が内
側である。
実施例の構成 第1図は本考案の一実施例に係るもので、木造
建築物に利用したもので、壁構造材に支持体取付
面として木板1を用い、これに後述の支持体2を
取り付けると共に、薄物レンガ3,3…を固着し
て組積造りの重厚さを有する壁としたものであ
る。
木板1を柱4、間柱5等に釘で固定し、その表
面に防水紙6を貼着して支持体取付面とし、この
防水紙6の表面に支持体2,2…を平行に取り付
け、壁下地としている。この支持体2は後述のよ
うに、薄物レンガ3を取り付けるためのものであ
り、夫々一定間隔を保つて平行に取り付けられて
いる。その間隔は薄物レンガ3の高さによつて異
なり、上下の隣接する薄物レンガ3,3の表面間
に一定巾の目地ができるように選定されている。
支持体2の断面形状は第5図に示す通りであ
り、アルミニユームの押出し成形により形成され
た二つの型材2a,2bにより構成され、一方の
型材2aは長尺物とし、他方2bは各薄物レンガ
3の左右方向の長さと等しいか、それ以下の長さ
の短尺物とされている。型材2aは、防水紙6の
表面に接する底部2cと、上側部に形成された上
係合部2dと、型材2bを挟持するための挟持部
2eとを有する形状に成形されている。上係合部
2dは底部2cからわずか立上がつた位置から所
定の角度で外側に広がつている。一方型材2bは
挟持部2eに嵌挿されるように四角に成形された
被挟持部2fと、前記上係合部2dの傾斜と等し
い角度で傾斜させられた下係合部2gとによつて
構成されている。
薄物レンガ3の裏面の中央部には、前記支持体
2の上係合部2dと下係合部2gの傾斜面と一致
するように台形状に切り込まれた被係合部3aを
形成させてある。
従つて、薄物レンガ3を支持体2に固着させる
には、あらかじめ支持体取付面に取り付けられて
いる型材2aの上係合部2dに薄物レンガ3の被
係合部3aの上側の傾斜面を掛け、その後に、型
材2bを型材2aの挟持部と薄物レンガ3の被係
合部3aの下側の傾斜面との間に嵌挿させるだけ
でよい。
薄物レンガ3は第1図、第4図に示すように、
通常の薄物レンガと同様に長方形の板状に形成さ
れ、その裏面の中央部には前記のように、被係合
部3aを有し、かつ、上側面内側に上方に突出し
た立上り部3bを有するとともに、裏面の下方に
は下側面から内側に向つて切り込まれた切欠部3
cを有している。この薄物レンガ3の表面は長方
形の平面であり、前記立上り部3bはこの上端面
内側が上方に突出し、その外側表面は傾斜させた
形状であり、前記切欠部3cはこの立上り部3b
を差し込むことのできる形状に切り込まれてい
る。薄物レンガ3を支持体2に前記の通り固着さ
せる際には、切欠部3cを下に固着されている薄
物タイル3の立上り部3bを覆うようにして固着
する。その際上下の薄物タイルの上下の側面間に
は一定巾の間隔を取り、ここを横目地7とする。
本考案においては、この横目地7には目地詰を
行なわない。目地詰を行なわなくとも、前記のよ
うに、薄物タイル3は目地7の部分から上に向つ
て上下のものが重なつているので、雨水が内部に
浸入することがない。この場合第4図の実施例の
ように、横目地の断面形状を外側の隙間Wより内
側の隙間wを小さく、かつ、中間部Vを比較的大
きくなるように、立上り部3b、切欠部3cを形
成すると水密性がより向上する。
各薄物タイル3の左右のいずれかの側面に突条
3dが形成されており、ここに縦目地を水密にす
るための合成樹脂、合成ゴム、天然ゴム等の弾性
材からなるシーリング材8が取り付けられ、この
シーリング材8で縦目地の目地詰を行なつてい
る。本実施例においては硬度60度のエチレンプロ
ピレンターポリマーを用いた。このシーリング材
8の形状は第2図、第3図に示すように、薄物レ
ンガ3,3の端面に接するフイン8aを有し、か
つ前記突条3dを挟持する挟持部8b,8bと、
他方の薄物レンガ3の側面に接触する接触部8c
とを有する形状である。その長さは薄物レンガ3
の上下の長さに相当する長さである。第1図、第
3図、第4図に示すように、上端8dは薄物レン
ガの立上り部3bと同一の形状とし、縦目地を取
り付ける際に、上端8dを立上り部3bに沿うよ
うにする。このシーリング材8の底部の下端の形
状は同様に薄物レンガ3の切欠部3cの形状に合
せてある。
実施例の作用 本実施例によつて壁を形成させるには、まず柱
4、間柱5等に木板1を取り付け、その表面に防
水紙6を張つた後、支持体2,2…の型材2aを
所定の間隔に保つて水平に取り付ける。薄物レン
ガ3,3…をこの支持体2に固着させるわけであ
るが、まず、その被係合部3aを支持体2の上係
合部2dに掛けて取り付け、型材2bを挟持部2
eに差し込んで固着させる。その右側に同様にし
て他の薄物レンガ3を固着させるが、その際突条
3dにシーリング材8を挟持させて同様に行な
い、同時に縦目地の目地詰を行なう。これを最下
段のものから順次上段のもへと同様にして固着し
ながら全体の壁面に薄物レンガ3,3…を張り、
仕上げる。
横目地7には前述のように目地詰をしない。薄
物レンガ3は立上り部3bを有し、これが上段の
薄物レンガ3の切欠部3c内に入り、重ねられて
いる。従つて、この目地に連なつた隙間は上に向
いているので雨水が防水紙6にまで達することは
ない。縦目地にはシーリング材8を嵌挿させてい
るのでここからの内部への水の浸入を防ぐことが
できることはいうまでもない。
かくして、モルタル等を一切使用せずに組積造
り同様の壁仕上げ構造とすることができる。
変形例 前記実施例は木造建築物に適用したため、壁構
造材が木板であつたが、コンクリートを壁構造材
とし、下地としてモルタルを用いるものにもその
まま適用できるのはいうまでもない。
前記実施例では縦目地用シーリング材8を一方
の薄物レンガの側面に突条8dを設けて、これに
取り付けるようにしているが、薄物レンガの側面
に突条等を形成させずに、シーリング材として単
に縦目地に圧縮嵌挿させる形状のものとしてもよ
い。
考案の効果 以上のように、本考案によればモルタルによる
タイルの貼着、目地詰を一切行なわずにタイル張
りを行なうことができ、素人でも簡単にタイル張
りの壁を作成することができる。
また、本考案はタイルとして上面に上方に突出
した立上り部を設け、下面に前記立上り部を差し
込むことができる切欠部を設けたもの使用し、下
段に固定したタイルの前記立上り部を上段に固定
するタイルの前記切欠部内に挿入するとともに上
段のタイルの下面と下段のタイルの上面とに間隔
を設けて各タイルを固定したので、上下のタイル
の間からは下段のタイルの立上り部が見えるだけ
であり、また、下段のタイルの立上り部は上段の
切欠部内に挿入されて、この部分が二重構造とな
りここから水が浸入することもないので、横目地
詰めを一切省略することができる。したがつて、
モルタルを使用しないことと相まつてタイル取付
け作業がより簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の壁の一部を断面で示し
た斜視図、第2図は縦目地部の横断面図、第3図
はシーリング材の斜視図、第4図は第1図の−
断面図、第5図は支持体の断面図。 1:木板、2:支持体、3:薄物レンガ、4:
柱、4:間柱、6:防水紙、8:シーリング材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁構造材と、該壁構造材外表面に形成した支持
    体取付面と、該支持体取付面上に水平に複数個平
    行に並べて固着され、固着された状態において上
    下に係合部を有する支持体とにより壁下地を形成
    させ、この支持体にタイルを固定したものにおい
    て、該タイルとして矩形のものの上面には内側に
    沿つて上方に突出した立上り部を有し、下面には
    内側に前記立上り部を差し込むことができる切欠
    部を形成させたもの使用し、下段に固定したタイ
    ルの前記立上り部を上段に固定するタイルの前記
    切欠部内に挿入するとともに上段のタイルの下面
    と下段のタイルの上面とに間隔を設けて各タイル
    を固定したことを特徴とする壁仕上げ構造。
JP5227983U 1983-04-08 1983-04-08 壁仕上げ構造 Granted JPS59158634U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227983U JPS59158634U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 壁仕上げ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227983U JPS59158634U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 壁仕上げ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158634U JPS59158634U (ja) 1984-10-24
JPH0122845Y2 true JPH0122845Y2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=30182643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227983U Granted JPS59158634U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 壁仕上げ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158634U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068558B2 (ja) * 1985-06-19 1994-02-02 元旦ビューティ工業株式会社 タイルブロツクの取付け構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572906B2 (ja) * 1978-04-07 1982-01-19
JPS5757579A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Otsuki Sangyo Kk Toy automobile

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572906U (ja) * 1980-06-05 1982-01-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572906B2 (ja) * 1978-04-07 1982-01-19
JPS5757579A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Otsuki Sangyo Kk Toy automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158634U (ja) 1984-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970674A (en) Apparatus for dimensionally uniform building construction using interlocking connectors
CA2447646C (en) Panel, kit and method for forming a stone masonry wall
JP2739944B2 (ja) パネルおよびその構築方法
US5836123A (en) Vinyl-siding corner block
US6293066B1 (en) Expansion joint guide for masonry walls
US3968191A (en) Method of setting tile and forming swimming pool deck
JPH0229152Y2 (ja)
JPH0122845Y2 (ja)
JPH05321437A (ja) タイル張設構築物
JPH0229150Y2 (ja)
US2616282A (en) Concrete building construction
JPH0229151Y2 (ja)
JPS6366980B2 (ja)
JPH0612113Y2 (ja) 構築物のタイルによる表面仕上げ構造
US3850404A (en) Tile-setting apparatus
JPS594110Y2 (ja) タイルとその張り付け用パネルの組合せ
JPH0139309Y2 (ja)
JPH03462B2 (ja)
JPH0224833Y2 (ja)
JPH0752275Y2 (ja) タイル壁面構築構造
JPH0249298Y2 (ja)
JP2775031B2 (ja) 窓周り構造
JPH0312609B2 (ja)
JPH0242811Y2 (ja)
JPH038735Y2 (ja)