JPS6366980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366980B2
JPS6366980B2 JP4724583A JP4724583A JPS6366980B2 JP S6366980 B2 JPS6366980 B2 JP S6366980B2 JP 4724583 A JP4724583 A JP 4724583A JP 4724583 A JP4724583 A JP 4724583A JP S6366980 B2 JPS6366980 B2 JP S6366980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
joints
support
joint
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4724583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173454A (ja
Inventor
Shizuo Uga
Mitsuo Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP4724583A priority Critical patent/JPS59173454A/ja
Publication of JPS59173454A publication Critical patent/JPS59173454A/ja
Publication of JPS6366980B2 publication Critical patent/JPS6366980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、建築物の壁に関し、さらに詳細に
は、表面をタイルで仕上げた壁仕上げ構造に関す
る。
本明細書においてタイルとは、通常の壁の表面
に張る薄板状の粘土焼成品のみならず、他の材質
からなり同様に壁表面に張り付ける薄板状のもの
すべてを意味する。従つて、セラミツクタイル、
ガラスタイルはもちろんのこと薄物レンガも当然
に含むものである。
従来技術 建築物の外観を重厚なものにするため壁仕上げ
にタイルを使用することは周知の通りである。ま
たタイルとして薄板状のレンガを使用すると、組
積造りの重みを備えた外観の建築物とすることが
できるので、最近これが広く利用されている。
而して、従来のタイルによる仕上げ工法は(1)現
場張り工法、(2)タイル枠わく先付け工法、(3)タイ
ル先付けプレキヤスト鉄筋コンクリート板工法が
ある。上記(2),(3)はコンクリートを外壁とする大
型の建築物に対して有効であるが、木造建築物、
小規模建築物に対してはコスト等から不利であ
り、これらに対しては(1)の現場張り工法によらね
ばならない。
従来の現場張り工法は、モルタル等の下地の上
にタイルを一枚、一枚モルタルを接着材として張
り、しかもモルタルが硬化した後に、目地モルタ
ルで目地詰めを行なわなければならない。そのた
め、正確に奇麗に仕上げるためには熟練を必要と
し、そのうえ多くの工数を要し、仕上げるのに時
間がかかるという欠点を有していた。
発明の目的 本発明はこのような欠点をなくし、簡単に奇麗
にタイルを張ることのできるとともに、雨水の浸
入を確実に防止することのできる壁仕上げ構造を
提供することを目的とするものである。
発明の要旨 本発明は、壁構造材の外表面に支持体取付面を
形成させ、その支持体取付面上に水平に複数個の
支持体を平行に並べて固着し、タイルをこの支持
体に嵌合固着されるように成型し、支持体に固着
されたタイル間に形成される目地に弾性材により
成形されたシーリング材を圧縮嵌挿させたことを
特徴とするものである。
シーリング材は合成樹脂、合成ゴム、天然ゴム
等をタイル間の目地の巾よりやや広い巾で細長い
形状に成形させたものであり、目地に圧縮嵌挿さ
せることにより目地を覆い、目地モルタル等と用
いずに目地詰を行なうようにしたものである。
而して、目地には横目地と縦目地とがあり、横
目地用シーリング材としては目地を塞ぐことので
きる断面形状の長尺物を用い、縦目地用シーリン
グ材としてはタイルの高さとほぼ同じ長さのもの
を用いる。
上記縦目地用シーリング材はその両端に傘部を
設け、縦目地に嵌挿させた際に、その傘部のみが
横目地に突出するようにし、後に横目地用シーリ
ング材を嵌挿させたときに横目地用シーリング材
で傘部を押えるようにし、横目地用シーリング材
と縦目地用シーリング材との接合部からの雨水の
浸入を完全に防止したものである。
実施例の構成 第1図は本発明の一実施例に係るもので、木造
建築物に利用したもので、壁構造材上に支持体取
付面として木板1を用い、支持体をこれに取り付
けるとともに、この支持体に薄物レンガ2,2…
を固着して組積造りの重厚さを有する壁としたも
のである。
木板1を柱3、間柱4等に釘で固定し、その表
面に防水紙5を貼着し、この防水紙5の表面に支
持体7,7…を平行に取り付け壁下地としてい
る。この支持体7は後述のように、薄物レンガ2
を取り付けるためのものであり、夫々一定間隔を
保つて平行に取り付けられている。その間隔は薄
物レンガ2の高さによつて異なり、上下の隣接す
る薄物レンガ2,2間に一定巾の目地ができるよ
うに選定されている。
支持体7の断面形状は第2図に示す通りであ
り、防水紙5の表面に接する底部7aと、その両
端に形成された上支持片7bと、下支持片7cと
を有するように形成され、上下の支持片7b,7
cは底部7aから互いに広がるように立ち上がつ
ている。支持体7はアルミニウム等の金属板を折
り曲げて形成させ、支持片7b,7cに弾力性を
持たせている。
薄物レンガ2は通常の薄物レンガと同様に長方
形の板状に形成され、その裏面2a中央部に前記
支持体に嵌合固着するための切欠部2bが設けら
れている。この切欠部2bは図示のように、裏面
2aから中に入るにつれて広がるように略台形状
に切り込まれており、その両側部の傾斜部2c,
2cに前記支持体の上下の支持片7b,7cが押
し付けられようになつている。すなわち、傾斜部
2c,2cの傾斜は支持片7b,7cの広がる傾
斜に合せて形成され、その間の間隔は両支持片7
b,7cの間隔よりやや狭くされ、薄物レンガ2
を支持体に取り付けたときに、支持片7b,7c
の弾力によつて薄物レンガ2を支持体に固着させ
ることができるようになつている。この薄物レン
ガ2を支持体7に嵌合固着させるには、まず、下
側の傾斜部2cを下支持片7cに当て、その弾力
に抗して薄物レンガ2を上に上げ、傾斜部2cに
上支持片7bを当てるようにして切欠部2bに入
れるだけでよい。前記のように支持片7b,7c
は弾力を有し、その間隔が切欠部2bの傾斜部2
c,2c間の間隔より広いので、薄物レンガ2は
支持片7b,7cにより支持体7に固着される。
薄物レンガ2,2…は上記のようにして順次支
持体7に取り付けられる。その際、横の隣同士の
薄物レンガ2,2間には一定の間隔を取り縦目地
を形成させる。上下の薄物レンガ2,2間には前
記のように当然に横目地ができる。これらの目地
に合成樹脂、合成ゴム、天燃ゴム等の弾性材から
なる横目地用シーリング材8、縦目地用シーリン
グ材9を圧縮嵌挿させて目地詰を行なつている。
本実施例においてこれらのシーリング材は、硬度
60度のエチレンプロピレンターポリマーを用い
た。横目地用シーリング材8の断面形状は第2図
に示す通りであり、壁下地に当接する当接部8a
と、その当接部8aから直立させられ両側に薄物
レンガ2の側面2d,2eと少なくとも先端が接
触するフイン8b,8b…を有する基部8cとに
よつて構成されている。当接部8aと基部8cと
の境の部分の両側に形成された突出部8d,8d
は、薄物レンガ2の裏面2aの角の面取した部分
に当接させるためのものである。横目地用シーリ
ング材8の巾は横目地の巾よりやや広くし、目地
詰した際にそのフイン8b,8bの先端が薄物レ
ンガの側面に強く接触するようになつている。横
目地用シーリング材8はこの断面形状の長尺物で
あり、押出し成形によつて作られる。一方縦目地
用シーリング材9は、後述の基部9cの長さがタ
イルの高さの長さと同一の長さを有する短尺物で
あり、その断面形状は第3図に示す通りである。
短いものであるので、射出成形、圧縮成形その他
の手段によつて成形することができる。このシー
リング材9は前記横目地用シーリング材8と同様
壁下地に当接される当接部9aと、薄物レンガ
2,2の側面2f,2gに先端が接触するフイン
9b,9b…を有する基部9cと、両端に少なく
とも基部断面を覆うように設けられた傘部9dと
によつて構成されている。また当接部9aには、
第4図に示すように支持体をまたぐための切欠部
9eが形成されている。前記基部9cの長さがタ
イル2の縦巾と等しいので、縦目地用シーリング
材9を縦目地に嵌挿させると、上記傘部9dは第
2図に示すように横目地に突出する。
従つて、第5図に示すように、傘部9d,9d
は横目地用シーリング材8のフイン8bに圧接さ
せられる。
上記傘部9dとフイン9bとは連続しなくとも
よいが、本実施例は連続したものとしている。こ
のように連続したものは連続しないものに比し水
密性が勝つている。
横目地用シーリング材8と縦目地用シーリング
材9の断面形状は図示のものに限定されるわけで
はなく、各目地を構成する薄物レンガ2の隣同士
のものの側面に強く圧接され、目地に隙間ができ
ない構造のものならどのようなものでもよい。
実施例の作用 本実施例によつて壁を形成させるには、柱3、
間柱4等に支持体取付面を形成させるため木板1
を取り付け、その表面に防水紙5を張つた後、支
持体7,7…を所定の間隔に保つて水平に取り付
けて壁下地を形成する。その後、前述したように
薄物レンガ2を支持体7に固着する。この薄物レ
ンガ2の固着にあたつては、前記のように支持体
7の支持片7b,7cの弾力を利用する方法でも
もちろんよいが、支持体7の端部から支持片7
b,cを薄物レンガ2の切欠部2bに差し込むよ
うにしてスライドさせて所定の位置に固着させて
もよい。
このようにして薄物レンガ2を固着させた後、
目地に縦目地用シーリング材9を嵌挿させ、次に
横目地用シーリング材8嵌挿させる。この横目地
用シーリング材8、縦目地用シーリング材9の嵌
挿は、個々の薄物レンガ2を支持体7に固着させ
るときに同時に行なつてもよい。
この横目地用シーリング材8、縦目地用シーリ
ング材9の嵌挿によつて組積造りの如き壁を仕上
げることができる。他に特別の作業を必要としな
い。外観上従来の組積造りと何ら変るところはな
い。各目地には横目地用シーリング材8、縦目地
用シーリング材9が嵌挿されているので、水密と
することができ、内部への水の浸入を防ぐことが
できることはいうまでもない。縦目地には縦目地
用シーリング材9が嵌挿されるが、前記のように
その傘部9dは横目地内に突出している。従つ
て、横目地用シーリング材8は縦目地の部分では
第2図、第5図に示すようにフイン8bはこの傘
部9dを押えることになる。薄物レンガ2は粘土
の焼成品であるので寸法制度はあまり期待するこ
とができず、大きさにバラツキがでる。そのよう
な場合でも、縦目地用シーリング材9に傘部9d
を設けて横目地用シーリング材8のフイン8bで
押えているので水密性を確実に保つことができ
る。
変形例 前記実施例は木造建築物に適用したため、壁構
造材が木板であつたが、コンクリートを壁構造材
とし、下地としてモルタルを用いるものにもその
まま適用できるのはいうまでもない。
第6図は他の実施例であり、支持体10として
厚肉の金属板を支持片を有するように折り曲げて
形成させたものを使用した例である。この場合、
薄肉のもののような軟らかさはないので、薄物レ
ンガN11の切欠部11aは支持体10の支持片
と同一の形状とし、支持体10の端部から薄物レ
ンガ11を挿入してスライドさせて所定の位置に
停止させる。金属であり肉厚であるので、支持片
の広がりをわずか小さくするか同一寸法でも薄物
レンガ11を確実に固着させることができる。
第7図は、さらに他の実施例であり、薄物レン
ガ12の裏面端部に切欠部12aを設けたもので
ある。この切欠部12aは当然薄物レンガ12の
上下両端に設けられ、図示のように、上下の薄物
レンガ12,12の接する箇所に支持体13を取
り付け、その下支持片13aで下側の薄物レンガ
12を押え、上支持片13bで上の薄物レンガ1
2を支持する。上下の薄物レンガ12,12間に
形成される目的に横目地用シーリング材14を嵌
挿させることはいうまでもない。
第8図は他の実施例の横目地用シーリング材1
5であり、先端を当接部15aとした基板15c
と、その形成したフイン15b,15b…とによ
り構成されている。
第9図は他実施例の縦目地用シーリング材であ
り、フインを3本有している。
発明の効果 以上のように、本発明によればモルタルによる
タイルの貼着、目地詰を一切行なわずにタイル張
りを行なうことができ、素人でも簡単にタイル張
りの壁を作成することができる。
各タイルは支持体に固着されるので、曲がるよ
うなことは全くなく、正確に奇麗にタイルを並べ
ることができる。
また各目地には横目地用シーリング材、縦目地
用シーリング材が圧縮嵌挿されるので、モルタル
で塞がずとも目地から雨水が浸入することもな
い。また縦目地用シーリング材の両端に傘部を設
け、傘部を横目地に出るようにして、横目地用シ
ーリング材でこの傘部を押えるようにしたので、
例えタイルの寸法がバラツイて合わなくとも水密
性を保たせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の壁の一部を断面で示し
た斜視図、第2図は第1図の−断面図、第3
図は第1図の−断面図、第4図は縦目地用シ
ーリング材の斜視図、第5図は第1図の正面図、
第6図、第7図は夫々異なる実施例の縦断面図、
第8図は他の実施例の横目地用シーリング材の断
面図、第9図は他の実施例の縦目地用シーリング
材であり、イが正面図、ロが左側面図、ハが底面
図。 1:木板、2:薄物レンガ、3:柱、4:間
柱、5:防水紙、7:支持体、8:横目地用シー
リング材、9:縦目地用シーリング材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 壁構造材と、該壁構造材外表面に形成した支
    持体取付面と、該支持体取付面上に水平に複数個
    平行に並べて固着される支持体とにより壁下地を
    形成し、前記支持体に嵌合固着されるタイルと、
    該タイル間に形成される目地に圧縮嵌挿される弾
    性材からなるシーリング材とを有し、該シーリン
    グ材が縦目地用シーリング材と、横目地用シーリ
    ング材とからなり、縦目地用シーリング材を、そ
    の断面形状がタイルの側面に圧接させられるフイ
    ンを有し、長さがタイルの高さとほぼ等しい長さ
    とし、その両端に少なくともフインを設けた部分
    を覆い目地巾より大きい巾をもつ傘を設けたもの
    としたことを特徴とする壁仕上げ構造。
JP4724583A 1983-03-23 1983-03-23 壁仕上げ構造 Granted JPS59173454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4724583A JPS59173454A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 壁仕上げ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4724583A JPS59173454A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 壁仕上げ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173454A JPS59173454A (ja) 1984-10-01
JPS6366980B2 true JPS6366980B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=12769846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4724583A Granted JPS59173454A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 壁仕上げ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173454A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165443A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 元旦ビユーティ工業株式会社 建物の外壁
JPH0452348Y2 (ja) * 1985-04-03 1992-12-09
JPS6457333U (ja) * 1987-10-05 1989-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173454A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2447646C (en) Panel, kit and method for forming a stone masonry wall
US6540201B1 (en) Tilt-up concrete panel forming system
US3740911A (en) Brick veneer wall construction
US6516578B1 (en) Thin brick panel system
AU2002302249A1 (en) Panel, kit and method for forming a masonry wall
US3968191A (en) Method of setting tile and forming swimming pool deck
AU2008229694A1 (en) External wall construction structure
JPH0229152Y2 (ja)
WO2013019890A1 (en) A building module, a method for making same, and a method for using same to construct a building
JPS6366980B2 (ja)
JPH0229150Y2 (ja)
JPH03462B2 (ja)
JPH0122845Y2 (ja)
JPH0612113Y2 (ja) 構築物のタイルによる表面仕上げ構造
JPS594110Y2 (ja) タイルとその張り付け用パネルの組合せ
JPH0229151Y2 (ja)
US8015768B2 (en) Insulation panel
JPH0240663Y2 (ja)
JPH0249298Y2 (ja)
JPH0139309Y2 (ja)
JPH0224833Y2 (ja)
JPH0312609B2 (ja)
JPH038735Y2 (ja)
JPS6345473Y2 (ja)
JP3016700U (ja) 軽量タイル及びその取付構造