JPH04126404A - Rds受信機のプリセットメモリ更新方法 - Google Patents

Rds受信機のプリセットメモリ更新方法

Info

Publication number
JPH04126404A
JPH04126404A JP24688790A JP24688790A JPH04126404A JP H04126404 A JPH04126404 A JP H04126404A JP 24688790 A JP24688790 A JP 24688790A JP 24688790 A JP24688790 A JP 24688790A JP H04126404 A JPH04126404 A JP H04126404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
station
data
field strength
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24688790A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Watanabe
浩二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP24688790A priority Critical patent/JPH04126404A/ja
Publication of JPH04126404A publication Critical patent/JPH04126404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はRDS受信機のプリセットメモリ更新方法に係
り、特に自動車の移動により受信状況が変化しても、良
好な受信状態の放送局をプリセットメモリに記憶できる
プリセットメモリ更新方法に関する。
〈従来技術〉 カーラジオでは、交通情報を容易に入手できることに加
えて1選局機能の高度化が求められている。このため、
ヨーロッパ放送連合によりRDS(ラジオデータシステ
ム)が提案され、実用化されている。このRDSは、F
Mラジオ放送信号にデジタルの各種データを重畳する方
式であり、メツセージとしては現在受信されているFM
放送の(i)プログラム識別コード(PIコード)(…
)放送局名(ps) (in)同一番組放送中の放送局周波数リスト(AF)
(辻)番組内容識別コード(PTY) (V)送信状態識別コード(DI) (vi)音楽か会話かの識別コード(M/Sコード)及
び、 (I/ll)交通情報放送局の識別コード(TP)(v
ii)交通情報放送中の識別コード(TA)等がある。
このように、RDSでは受信しているFM放送に関する
メツセージや交通情報が多重に送信されてくるため、該
メツセージを利用して今までにない選局動作や交通情報
受信動作ができる。例えば、車の移動により受信中の放
送局の電界強度がある一定以下になった場合には、AF
コードを利用して受信電界強度が最大の同一プログラム
を放送している他の局へ自動的に切り換わることができ
る(自動追従という)。
また、プリセットメモリ機能を備えたRDS受信機にお
いてプリセット選局している場合には、受信と並行して
同一のPIデータ送信している受信状態良好の他の放送
局を求め、受信局を該放送局に切り換えると共にプリセ
ットメモリの内容を更新するようにしている(プリセッ
トメモリ更新処理)。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、従来のプリセットメモリの更新処理においては
、操作されたプリセットキーに対応する放送局しか更新
できず、他のプリセットキーの放送局(プリセット局)
を受信電界状態良好な放送局で更新することができなか
った。このため、自動車の移動にともなってプリセット
局の受信電界状態が低下すると、プリセット選局時(プ
リセットキー操作による選局時)、雑音が多くなり、不
快を感じる問題があった。
以上から1本発明の目的はプリセット選局時、良好な状
態で受信できるRDS受信機のプリセットメモリ更新方
法を提供することである。
本発明の別の目的は、チューナ以外の他のソース(テー
プデツキ、CDプレーヤ等)が選択されている間に、全
プリセットキーについてプリセットメモリの更新処理を
して、プリセット選局時、良好な状態で受信できるRD
S受信機のプリセットメモリ更新方法を提供することで
ある。
く課題を解決するための手段〉 上記課題は本発明においては、プリセットキーに対応さ
せて放送局(プリセット局)とPIデータとを記憶する
プリセットメモリと、チューナ以外のオーディオソース
を選択している時、プリセット局のPIデータと同一の
PIデータを送信している放送局をシークする手段と、
受信状態の良好な同一PI放送局を求める手段と、該同
一PI放送局により前記プリセット局を更新する手段と
により達成される。
く作用〉 プリセットキーに対応させてプリセット局とプログラム
識別データとをプリセットメモリに記憶させておき、チ
ューナ以外のオーディオソースを選択している時、受信
状態が悪くなったプリセット局について、該プリセット
局のPIデータと同一のP■データを送信している放送
局をシークし、受信状態の良好な同一PI放送局を求め
、該同一PI放送局で前記プリセット局を更新する。こ
のように、チューナ以外の他のオーディオソースが選択
されている間に、全プリセットキーについてプリセット
メモリの更新を行うから、プリセット選局時、良好な状
態で受信できる。
〈実施例〉 第1図は本発明に係わる交通情報受信方法を実現するR
DS受信機の要部ブロック図である。
1はアンテナ、2はフロントエンドであり、後述するP
LL回路から出力される電圧信号に基いて所定の放送局
に同調して中間周波数信号を発生する。3は中間周波増
幅器であり、フロントエンド2により変換された中間周
波数信号を増幅する。
4はステレオ復調回路(MPX)であり、中間周波増幅
器3から入力される中間周波数信号をステレオ信号に復
調する。Sはソース切換回路であり、チューナモード、
テープモード、CDモードに応じて所定のオーディオ信
号を選択する。6はミュート回路、7は増幅器(AMP
)、8はスピーカである。
9は57KHzのバンドパスフィルタ(BPF)であり
、RDSデータに基づいて振幅変調された57KHzの
副搬送波を通過させる。10はRDSデコーダ・クロッ
ク再生回路であり、バンドパスフィルタ出力よりRDS
データを復調すると共にクロックを再生する。11はグ
ループ同期・誤り検出/訂正回路であり、RDSデコー
ダ・クロック再生回路10により復調されたRDSデー
タの誤りを、グループ毎に同期を取りながら検出し、そ
の誤りを訂正する。
12はシグナルメータであり、中間周波増幅器3から出
力される中間周波数信号の信号強度を監視することによ
り受信レベル(受信電界強度)を検出する。13はステ
ーションディテクタであり、受信信号の周波数偏移Δf
(帯域幅)の範囲内にあって、かつ信号強度が設定レベ
ル以上の時、受信局が存在する(局有り)と判定するも
のである。
14はRDSデータ、受信電界強度、ステーションデイ
テクト信号等に基づいて自動追従処理や後述するプリセ
ットメモリの更新処理を行うマイコン構成のコントロー
ラ、15は操作部、16はコント、ローラから入力され
た受信周波数データFDTに応じた電圧信号をフロント
エンド2に入力して所定の放送局に同調させるPLL回
路である。
尚、コントローラ14において、14aはプリセットキ
ーに対応させて、放送局(プリセット局)と該プリセッ
ト局のPIデータとを記憶するプリセットメモリである
。また、操作部15において。
15aはプリセットキー(6個設けられている)、15
bはソース切換スイッチである。
以下、第2図の流れ図に従って第1図のRDS受信機の
プリセットメモリ更新処理を説明する。
尚、既にプリセットキー15aに対応させて、プリセッ
ト局やPIデータがプリセットメモリ14aに記憶され
ているものとする。
操作盤15のソース切換スイッチ15bが操作されてチ
ューナモード以外のモード(テープモードあるいはCD
モード)になると、あるいはカセット、CD等の媒体を
プレーヤにセットしてチューナモード以外のモードにな
ると、コントローラ14はソース切換回路5をしてテー
プデツキあるいはCDプレーヤからのオーディオ信号を
選択出力する。これと同時に、コントローラ14はPL
L回路16に所定のい周波数データを人力して第iプリ
セットキー(初期値は1)の放送局(第iプリセット局
)に同調させる(ステップ101)。
ついで、シグナルメータ12の出力信号を参照し、第i
プリセット局の受信電界強度Eiが設定レベルEs以上
かチエツクする(ステップ102)、設定レベルEs以
上であれば、受信状態は良好であるから第iプリセット
キーの放送局を更新せず、以後iを歩進して次のプリセ
ットキーについてステップ101の処理を行う。
一方、設定レベルEs以下であれば、受信状態は不良で
あるから、受信電界強度Eiをとりあえず最大受信電界
強度Emaxとみなしくステップ103)、以下のステ
ップにより第iプリセット局を更新するための処理を実
行する。
すなわち、受信周波数を所定幅でスキャンし、受信電界
強度(シグナルメータ11の出力レベル)Eskが所定
レベル以上の放送局をシークしくステップ104)、該
シークされた放送局がRDS局であるかチエツクしくス
テップ105)、RDS局でなければシークが完了した
かチエツクしくステップ106)、完了してなければ、
ステップ104に飛んでシークを行う。
シーク局がRDS局であれば、PIデータを抽出し、第
iプリセット局のPIデータと一致するかチエツクしく
ステップ107)、一致しなければステップ106に飛
び、以降の処理を実行する。
しかし、一致すればシーク局の受信電界強度Eskが設
定レベルEs以上かチエツクしくステップ108)、E
skSEsであればステップ106に飛び、以降の処理
を実行する。
一方、Esk>Esであれば、記憶してある最大受信電
界強度Ermaxと比較しくステップ109)、最大受
信電界強度E wax以上であれば、シーク局を第iプ
リセットキーに対応させてプリセットメモリ14aに記
憶させると共に(ステップ110)、シーク局の受信電
界強度Eskを新たに最大受信電界強度E■aXとする
(ステップ111)。
以後、シークが完了するまで上記処理を繰返し、シーク
が完了すれば第iプリセットキーについてのプリセット
メモリ更新処理が終了し、最後に記憶されている放送局
が第1プリセット局となる。
以後、CDモードあるいはテープモートが選択されてい
る限り、iを歩進してステップ101以降の処理を継続
する。
尚、以上では、プリセット局の受信電界強度が設定レベ
ル以下になった時、プリセット局と同一のP1データを
送信する局であって、最大受信電界強度の放送局を求め
て、プリセットメモリを更新する場合であるが、最大受
信電界強度の放送局でなく設定レベル以上の同一PI放
°送局を求め、該放送局によりプリセットメモリを更新
するように構成することもできる。
また、プリセット局の受信電界強度が設定レベル以下に
なったとき、プリセットメモリの更新処理を行うように
構成したが、設定レベル以上であっても更新処理を行っ
て最大受信電界強度の局でプリセットメモリを更新する
ように構成することもできる。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、プリセットキーに対応させてプリ
セット局とP1データとをプリセットメモリに記憶させ
ておき、チューナ以外のオーディオソースを選択してい
る時、プリセット局のPIデータと同一のPIデータを
送信している放送局をシークし、受信状態の良好な同一
PI放送局を求め、該放送局でプリセットメモリに記憶
されているプリセット局を更新するように構成したから
プリセット選局時に良好な状態で受信できるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるプリセットメモリの更新機能を
備えたRDS受信機のブロック図、第2図は本発明のプ
リセットメモリ更新処理の流れ図である。 10・・RDSデコーダ・クロック再生回路11・・グ
ループ同期・誤り検出/訂正回路12・・シグナルメー
タ 14・・コントローラ 14a・・プリセットメモリ 15a・・プリセットキー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 FM放送信号に重畳されて送られてくるRDSデータを
    復調して所定の動作を行うRDS受信機のプリセットメ
    モリ更新方法において、 プリセットキーに対応させて放送局とプログラム識別デ
    ータ(PIデータ)とをプリセットメモリに記憶させて
    おき、 チューナ以外のオーディオソースを選択している時、プ
    リセットキーに対応して記憶してあるPIデータと同一
    のPIデータを送信している放送局をシークし、受信状
    態の良好な同一PI放送局を求め、 該同一PI放送局により前記プリセットキーに対応させ
    てプリセットメモリに記憶してある放送局を更新するこ
    とを特徴とするRDS受信機のプリセットメモリ更新方
    法。
JP24688790A 1990-09-17 1990-09-17 Rds受信機のプリセットメモリ更新方法 Pending JPH04126404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688790A JPH04126404A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 Rds受信機のプリセットメモリ更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688790A JPH04126404A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 Rds受信機のプリセットメモリ更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126404A true JPH04126404A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17155228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24688790A Pending JPH04126404A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 Rds受信機のプリセットメモリ更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235341B1 (en) 1994-06-21 2001-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of preparing a high frequency dielectric filter device using screen printing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276912A (ja) * 1987-04-17 1988-11-15 Pioneer Electronic Corp ラジオ受信機の自動選局装置
JPS6490610A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Clarion Co Ltd Rds system radio set

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276912A (ja) * 1987-04-17 1988-11-15 Pioneer Electronic Corp ラジオ受信機の自動選局装置
JPS6490610A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Clarion Co Ltd Rds system radio set

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235341B1 (en) 1994-06-21 2001-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of preparing a high frequency dielectric filter device using screen printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267802B2 (ja) 受信局自動切換機能を備えた受信機
JP2571247B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH06260897A (ja) ラジオ受信機
JP2647671B2 (ja) 受信機
JPH04126404A (ja) Rds受信機のプリセットメモリ更新方法
JP3320915B2 (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JPH03293820A (ja) Rds放送受信機
JP2571248B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2569347B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH04126403A (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JP2571270B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2731281B2 (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法
JP2923392B2 (ja) Rds受信機
JPH04126415A (ja) Rds受信機の交通情報受信方法
JP2571249B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2561379B2 (ja) Rdsラジオ受信機のシーク方法
JPH0738597B2 (ja) 自動追従方法
JPH06268483A (ja) Rds用受信機
JP2583548B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2803724B2 (ja) 同一番組追従機能を有する受信機
JPH01160222A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JPH03188716A (ja) ラジオ受信機の自動追従方法
JP2948137B2 (ja) 放送波多重データを利用したプリセットチャンネルメモリを有する受信機
JP2665810B2 (ja) 車載用ラジオ受信機