JPH04124733U - シ―トスイツチ - Google Patents

シ―トスイツチ

Info

Publication number
JPH04124733U
JPH04124733U JP2978791U JP2978791U JPH04124733U JP H04124733 U JPH04124733 U JP H04124733U JP 2978791 U JP2978791 U JP 2978791U JP 2978791 U JP2978791 U JP 2978791U JP H04124733 U JPH04124733 U JP H04124733U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal dome
printed wiring
flexible printed
frame
dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2978791U
Other languages
English (en)
Inventor
真志 及川
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP2978791U priority Critical patent/JPH04124733U/ja
Publication of JPH04124733U publication Critical patent/JPH04124733U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】比較的薄形に構成できて曲面に沿って取付ける
ことができ、組立て工数が少なくて操作時に明瞭なクリ
ック感覚が得られるシ―トスイッチを提供することにあ
る。 【構成】メタルド―ムと、このメタルド―ムの下部に対
向するように電極が形成されメタルド―ムを除く部分が
スペ―サを介して重ね合わされた2枚のフレキシブルプ
リント配線板と、前記メタルド―ムを一方のフレキシブ
ルプリント配線板の電極形成領域に被着する押えテ―プ
とで構成され、前記押えテ―プにメタルド―ムの一部を
露出させる穴が形成されたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシ―トスイッチに関するものであり、詳しくは、スイッチ操作時のク リック感覚の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
測定器の一種に、多連キ―スイッチを有するものがある。図5はこのような測 定器の一例を示す外観図、図6は図5を上から見た要部の部分断面図、図7は図 5のスイッチ部分の断面図である。
【0003】 図において、1はCRT表示器であり、その表面にはフレ―ム2が取り付けら れている。このフレ―ム2にはCRTフィルタ3が磁気機構を介して着脱自在に 取り付けられている。磁気機構は、フレ―ム2の一方の辺に接着されたマグネッ ト4と、このマグネット4に磁気吸着される鉄板5が積層接着されたアクリル製 のCRTフィルタ固定板6とで構成されている。CRT表示器1の下部のフレ― ム2にはプリント配線板7にハンダ付けされた複数のスイッチ素子(例えば8) よりなる多連キ―スイッチ9が取り付けられている。
【0004】 このような構成において、多連キ―スイッチ9のスイッチ要素8は、スイッチ 要素8のノブ10に圧入されたキ―トップ11を選択的に押圧することにより駆 動される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような多連キ―スイッチ9は高さ寸法が比較的大きいことから比 較的大きな取付けスペ―スが必要になる。 また、平坦なプリント配線板7にスイッチ要素8を取付けていることから、こ のような多連キ―スイッチ9を曲面パネルの曲面に沿って取付けることは困難で ある。 さらに、ハンダ付けなどの組立て工数も必要になる。
【0006】 本考案は、このような問題点に着目したものであり、その目的は、比較的薄形 に構成できて曲面に沿って取付けることができ、組立て工数が少なくて操作時に 明瞭なクリック感覚が得られるシ―トスイッチを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成する本考案は、 メタルド―ムと、このメタルド―ムの下部に対向するように電極が形成されメ タルド―ムを除く部分がスペ―サを介して重ね合わされた2枚のフレキシブルプ リント配線板と、前記メタルド―ムを一方のフレキシブルプリント配線板の電極 形成領域に被着する押えテ―プとで構成され、 前記押えテ―プにメタルド―ムの一部を露出させる穴が形成されたことを特徴 とする。
【0008】
【作用】
メタルド―ムを押圧駆動することによりメタルド―ムが設けられているフレキ シブルプリント配線板が変位し、各フレキシブルプリント配線板に対向するよう に形成されている電極相互が接触して接点がオンになる。 このとき、押えテ―プにはメタルド―ムの一部が露出するように穴が設けられ ているので押えテ―プがメタルド―ムの変位に対する大きな抵抗になることはな く、メタルド―ムの押圧駆動に伴って明瞭なクリック感覚が得られる。
【0009】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例を詳細に説明する。 図1は本考案の一実施例を示す構成説明図である。図において、12はメタル ド―ム、13,14はフレキシブルプリント配線板である。これらフレキシブル プリント配線板13,14のメタルド―ム12の下部に位置する部分には対向す るように電極15,16が設けられている。メタルド―ム12の表面には例えば 両面接着テ―プなどで押えテ―プ17が貼り付けられていて、この押えテ―プ1 7にはメタルド―ム12の一部が露出するように穴18が形成されている。これ らフレキシブルプリント配線板13,14のメタルド―ム12に対応した部分以 外はスペ―サ19を介して重ね合わされ厚さが1mm程度のシ―トスイッチ20 として構成されている。
【0010】 図1のように構成されるシ―トスイッチ20は、例えば図2に示すように、取 付け板21に両面接着テ―プなどで接着される。22は接続用のフレキシブルプ リント配線板である。そして、シ―トスイッチ20が取り付けられた取付け板2 1は例えば図3に示すようにフレ―ム23の内面に取り付けられ、メタルド―ム 12がキ―トップ24の突起体25で押圧駆動される。26はヒンジとして機能 する薄肉部である。
【0011】 図4は図3の外観図である。フレ―ム23はCRT表示器1の前面に取り付け られ、このフレ―ム23には着脱自在にCRTフィルタ3が取り付けられる。フ レ―ム23の上辺の裏側の両端近傍には係合穴27が形成されていて、この係合 穴27にはCRTフィルタ3の上辺の両端近傍に形成されている突起部が係合さ れる。フレ―ム23の下辺には取付け板21に取り付けられた各シ―トスイッチ 20のメタルド―ム12に対応する位置に複数の透孔28が形成されている。
【0012】 29は成型部材である。この成型部材29は、取付け板21に取り付けられた 各シ―トスイッチ20に対応した複数のキ―トップ24がヒンジ26を介して支 持辺30に対してほぼ直角になるように連結されている。そして、これら各キ― トップ24の裏面にはフレ―ム23の下辺の透孔28に挿入されて取付け板21 に取り付けられた各シ―トスイッチ20のメタルド―ム12を選択的に押圧駆動 する複数の突起体25垂直方向に形成されている。また、支持辺30の両端近傍 にはフレ―ム23に取付けるための爪部31が形成され、支持辺30の両端には CRTフィルタ3の下辺を支持する支持爪32が形成されている。フレ―ム23 の下辺には、成型部材29の支持辺30の嵌め合う嵌合溝33,成型部材29の 爪部31の嵌め合う嵌合穴34および成型部材29の支持爪32の嵌め合う嵌合 穴35が形成されている。
【0013】 図4は次のような手順で組み立てる。 まず、フレ―ム23に成型部材29を取付ける。取付けにあたっては、成型部 材29の爪部31をフレ―ム23の嵌合穴34に差し込み、成型部材29の支持 辺30をフレ―ム23の嵌合溝33に嵌め合わせるとともに整形部材29の支持 爪32をフレ―ム23の嵌合穴35に嵌め合わせる。 次に、フレ―ム23にCRTフィルタ3を取付ける。取付けにあたっては、ま ずCRTフィルタ3の上辺の突起部をフレ―ム23の上辺の裏側の係合穴27に 嵌め合わせる。そして、支持爪32を押し下げながらCRTフィルタ3の下辺の 切欠部を嵌め合わせる。 CRTフィルタ3をフレ―ム23から外すのにあたっては、支持爪32を押し 下げてCRTフィルタ3の下辺の切欠部との係合を解除し、マイナスドライバな どで手前に取り出す。
【0014】 このような構成において、キ―トップ24はヒンジ26を軸にして個別に回動 駆動され、シ―トスイッチ20をオン,オフ駆動する。 ここで、キ―トップ24はヒンジ26を介して支持辺30に連結された成型部 材29として一体化されているので、安定した状態でフレ―ム23に取り付ける ことができる。
【0015】 このように構成することにより、シ―トスイッチ20はフレキシブルプリント 配線板13,14で薄く構成されているので、例えば図2に示したように曲面状 に形成された取付け板21にも安定に貼り付けることができ、実装スペ―スを小 さくできる。 また、組立てにあたってハンダ付け工程は不要であり、製造コストを下げられ る。 そして、押えテ―プ17にはメタルド―ム12の一部が露出するように穴18 を設けているので、メタルド―ム12を押圧変位させた場合の押えテ―プ17の 伸縮による抵抗は少なくなり、明瞭なクリック感覚が得られる。
【0016】 なお、上記実施例では押えテ―プ17の中央部分にメタルド―ム12の一部が 露出するように穴18を設ける例を示したが、穴の位置は必ずしも中央部分に限 るものではない。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、比較的薄形に構成できて曲面に沿って 取付けることができ、組立て工数が少なくて操作時に明瞭なクリック感覚が得ら れるシ―トスイッチが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の構成説明図である。
【図2】図1の取付け例図である。
【図3】図2が取付けられた装置の要部断面図である。
【図4】図3の組立て説明図である。
【図5】従来の装置の一例を示す外観図である。
【図6】図5を上から見た要部の断面図である。
【図7】図5のスイッチ部分の断面図である。
【符号の説明】
12 メタルド―ム 13,14 フレキシブルプリント配線板 15,16 電極 17 押えテ―プ 18 穴 19 スペ―サ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタルド―ムと、このメタルド―ムの下
    部に対向するように電極が形成されメタルド―ムを除く
    部分がスペ―サを介して重ね合わされた2枚のフレキシ
    ブルプリント配線板と、前記メタルド―ムを一方のフレ
    キシブルプリント配線板の電極形成領域に被着する押え
    テ―プとで構成され、前記押えテ―プにメタルド―ムの
    一部を露出させる穴が形成されたことを特徴とするシ―
    トスイッチ。
JP2978791U 1991-04-26 1991-04-26 シ―トスイツチ Pending JPH04124733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2978791U JPH04124733U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 シ―トスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2978791U JPH04124733U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 シ―トスイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124733U true JPH04124733U (ja) 1992-11-13

Family

ID=31913593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2978791U Pending JPH04124733U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 シ―トスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124733U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025316A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fujikura Ltd メンブレンスイッチおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025316A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fujikura Ltd メンブレンスイッチおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326765B2 (ja) キーボード
JPH0212662Y2 (ja)
US4810860A (en) Electronic instrument
US5270847A (en) Liquid crystal display panel assembly with resilient display panel support
JP2002107697A (ja) 表示パネル
JP3884906B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04124733U (ja) シ―トスイツチ
JPH0726655Y2 (ja) 測定器
JP2861130B2 (ja) パネルスイッチ
JPH0511580Y2 (ja)
JPH0431708Y2 (ja)
JP3486530B2 (ja) 液晶装置
JP2503667Y2 (ja) リモ―トコントロ―ラにおけるlcd固定装置
JPH0320979Y2 (ja)
JPH0318991Y2 (ja)
JPS644005Y2 (ja)
JP2592243Y2 (ja) スイッチの構造
JPH0234704Y2 (ja)
CN117631889A (zh) 浮动触觉屏及电子设备
JPS6324470Y2 (ja)
JP2001028220A (ja) 携帯電話用操作スイッチ
JPS6225694Y2 (ja)
JPS5914988Y2 (ja) 押釦スイッチ装置
JPH0248734Y2 (ja)
JPH1188975A (ja) 携帯用電子機器におけるスピーカーの保持構造