JPH04123990A - 自動二輪車のエアクリーナ取付構造 - Google Patents

自動二輪車のエアクリーナ取付構造

Info

Publication number
JPH04123990A
JPH04123990A JP2248295A JP24829590A JPH04123990A JP H04123990 A JPH04123990 A JP H04123990A JP 2248295 A JP2248295 A JP 2248295A JP 24829590 A JP24829590 A JP 24829590A JP H04123990 A JPH04123990 A JP H04123990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backstay
air cleaner
arm bracket
rear arm
backstays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248295A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ishizuka
石塚 郁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2248295A priority Critical patent/JPH04123990A/ja
Publication of JPH04123990A publication Critical patent/JPH04123990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車体フレームに対するエアクリーナの脱着
作業が容易にできるようにする自動二輪車のエアクリー
ナ取付構造に関する。
(従来の技術) 自動二輪車の車体フレームには、主フレームの後端から
下方に向って延びる左右一対のリヤアームブラケットと
、同一1−主フレームの後端から後方に向って延びる左
右一対のシートレールと、このシートレールの後部と上
記リヤアームブラケットのF部とを結ぶバックステーと
を備えたものが多くみられる。
上記構成において、ト記リヤアームブラケット、シート
レール、およびバックステーで囲まれた空間を有効利用
すべく、この空間にエンジンの吸気用エアクリーナを配
設したものがあり、この場合、エンジン性能の向上や、
騒音防止のため、」−記の空間を十分に利用してエアク
リーナの容量を大きくさせることが行われている。
また、同上エアクリーナはその保守、点検のために、車
体フレームに対し脱着自在に取り(=Iけられることと
なっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来構成では、エアクリーナは上記空間
の十分な利用により形状の大きいものとなっている。こ
のため、車体フレームに対するエアクリーナの脱着は、
幅間隔が大きい左右シート1ノール間を通過させて行っ
たり、もしくは、バックステーを脱着式とし、エアクリ
ーナの脱着に先立って、まず、このバックステーをリヤ
アームブラケットやシートレールから取り外し、このバ
ックステーとの干渉を避けるようにして行ったりしてい
る。
しかしながら、左右シートレール間を通過させようとす
ると、まず、このシートレール上のシートを取り外す必
要があり、エアクリーナの脱着作業が煩雑となっている
。しかも、シーI・レール間隔が広くなり過ぎて、ライ
ダーの足に当ってしまうという問題もある。また、パッ
クスデーな脱着させることも同上エアクリーナの脱着作
業を煩雑なものとさせている。
(発明のI」的) この発明は、上記のような一11情に注目1シてなされ
たもので、車体フレームに対するエアクリーナの脱る作
業が、他に支障を生じさせることなく容易にてきるよう
番こすることをL「1的とする。
(発明の構成) に訳註的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、エンジンの排気管0片一部を両バックステーのうち
の一方のパックスデーの後方近傍に配設した場合におい
て、上記両バックステーのうちの他方のバックステーを
・方のパックスデーよりも後方に偏位させ、に記他方の
バックステーとツヤアームブラケットとの間に補強バー
を脱着自在に架設し、この補強バーにエアクリーナを脱
着自在に取り付けた点にある。
(作 用) 1−We構成による作用は次の如くである。
左右バックステー/I−0,40’のうぢノを側のバッ
クステー40が右側のバックステー40′よりも後方に
偏位させられている。このため、リヤアームブラケット
38.シートレール39、およびバックステー4.0.
40’で囲まれた空間44にエアクリーナ23を配設し
、この空間44を1−分に利用してエアクリーナ23を
大きくさせても、このエアクリーナ23はリヤアームブ
ラケット38、シートレール39、および左側のバック
ステー40で囲まれた部分を通して車体の左側方に挿抜
自在に抜き出すことができる。よって、従来、エアクリ
ーナ23の脱着時に必要とされたシート32、もしくは
バックステー40.4.0’の取り外し作業が不要とな
る。
ところで、左右バックステー4.0.4.0’のうちの
右側のバックステー40′の後方近傍にはエンジン13
の排気管240片一部が配設されているが、両バックス
テー40.40’のうち後方に偏位させたのは、左側の
バックステー40であるため、このバックステー40の
配設は上記排気管24に何ら悪影響を与えることがない
また、上記左側のバックステー40を後方に偏位させた
分だしづ、このパックスデー40とリヤアームブラケッ
ト38との間隔が拡がり、この部分の強度低下が考えら
れるが、これらリヤアームブラケット38とパックスデ
ー40との間には補強バー57が架設されることから、
上記強度低下が補填される。
しかも、上記補強バー57にエアクリーナ23を脱着自
在に取り付けたため、エアクリーナ23の取りイ」すが
上記補強バー57を有効利用して行われることとなる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図において、1は自動二輪型で、2ばその車体フレ
ームである。この車体フレーj\2の前端にはフロント
フォーク3が操向自在に支承され、このフロントフォー
ク3にiii輪4とハンドル5とが支持されている。一
方、同士車体フレーl\2の後1・部には枢支軸6によ
りリヤアーム7がI−F揺動自在に枢支され、このリヤ
アーム7の揺動端に後輪8が支承されている。
−1−記リャアーム7と上記1i体フレーム2との間に
はリンク機構9を介して緩衝器10が架設され、この緩
衝器10は、地面11から後輪8やリヤアーム7を介し
て車体フレーム2側に伝わろうとする衝撃を吸収する。
13は並列2気筒4ザイクルエンシンで、このエンジン
173はクランクケース14とシリンダ15とを有し、
クランクケース14の後部には動力伝達装置16のミッ
ションケース17が連設されている。上記クランクケー
ス14とミッションケース17とはボルト18により車
体フレーム2にねし11−めされ、これによって、エン
ジン13や動力伝達装置16が車体フレーム2に取りイ
・jけられている。そして、ト記動力伝達装置1(5に
チェーン伝動手段19を介して後輪8が連動連結されて
いる。
−1−記シリンダ15の後向には吸気管21の一端が連
結され、この吸気管21の他端は後方に延び一〇気化器
22とエアクリーナ2:3とが連設されている。lx記
シリンダ15の前面から一11而)jに延びた後、後方
に折り返される4−Jト気管24が設h−jられ、この
排気管24はその後部にサイレン→ノー25を有してい
る。
1、記車体フレーム2上には正[111視で倒1″ft
、J字状の燃料タンク27が1111、後支持1段28
.29により支持され、この燃料タンク27から前記気
化器22に対し燃料が送り込まれるようになっている。
30は燃料の注入[]である。
前記11i体フレーム2の後部」−にはj−記燃料タン
ク27に連なるようにシート32とキャリア33とが支
持され、また、l’1lil 、、、I−車体フレーム
2の後部にはりャフエンダ34や小物入れ35が取り訃
1けられている。
L記車体フレーム2はその前端に1iii記フロントフ
4−り3を支承するヘッドバイブ36を有し。
このヘッドバイブ36から後下方に向って一1ミフレー
ム37が延び、この−Lフレーム37は断面が縦長の長
円形状をなしている。また、この上フレーム37の後端
から後下方に向って左右・対のツヤアームブラケット3
8が延び、このリャアムブラケット38の1ζ部に前記
したようにリヤアーム7が枢支されている。
重に、同上主フレーノ\37の後端から後方に向って左
右一対のシートレール:39が延び、このシートレール
:39の1iii後中途部と、リヤ)2−ムブラケット
38とは左右一対のバックステー4040’により連結
され、これによりリヤアームプラクッ1−38とシート
レール:39とが!ノ:いに補強されている。また、O
iI記主フレーム37の下方で、ヘッドバイブ36から
後下方に向ってダウンチューブ41が延びている。
前記した車体フレーム2へのエンジン13の支持は、上
記ダウンチューブ41の下端にクランクケースI4の前
端をボルト18により、f」シ市めすることと、ミッシ
ョンク゛−ス17の後部をリヤアームプラク“ット;3
8のド端にボルト18により才4〕じ止めすることとに
、Lす11われている。
第1図、第3図、および第4図において、リヤ(] アームブラケット38、シートレール:39、およびバ
ックステー/1.0.40’は互いに強固に溶接され、
これらで囲まれた空間44に前記エアクリーナ23が配
設されている。このエアクリーナ2;3は樹脂製のクリ
ーナケース45を有し、このクリーナケース45の前面
は、乎面視で円弧凹面46となっており、この円弧凹面
46内に111j記緩衝器10が配設され−Cいる。
ト記クリーナケース45の上面には樹脂製の人「1部材
47が設けられ、この人[1部材47には左右各個方に
向って開1」する一対の大1148,4.8が形成され
、この各人[7148はクリーナケース45の後部ト面
に形成された連通孔49を通し同1−クリーナケース4
5の後部内に連通している。Jした、十記りリーーーー
ノーケース45内の1111後を仕切るニレメンh 5
0が設けられる。巾1に、1−1.己円弓瓜凹[f11
4〔−3には左右一対の出1’、’、’、’、”’+ 
51 、 51がj[8成されこれら各出r、、、、I
 51はゴム製の連結バイブ152により前記気化器2
2に連結されでいる。
1−記入「148を通しクリ−ツクース/15内に専入
された走行風53はエレメント5oを通過することによ
り濾過され、出口51、および連結バイブ52を通って
気化器22に吸入される。
前記左右バックステー40.40’のうちの一方である
右側のバックステー40’の後方近傍には、前記排気管
24のAij後中途部の一部が配設されている。一方、
同上左右バックステー4.040′のうちの他方である
左側のバックステー40は上記右側のバックステー40
’よりも後方に偏位させられている。これにより、側面
視で上記リヤアームブラケット38、シートレール39
、および左側のバックステー40で囲まれた三角形の部
分にクリーナケース45の外形がほぼ合致するようにな
っており、つまり、このクリーナケース45が上記三角
形の部分を通して車体の外側方に挿抜自在となっている
上記リヤアームブラケット38と左側のバックステー4
0の各下部間には、ブラケット55やボルト56により
板金製の補強バー57が脱着自在に架設されている。こ
の補強バー57は、前記し1ま たように左側のバックステー40を後方に偏位させてこ
のバックステー40とリヤアームブラケット38との間
隔が拡がったことによる強度低下を補填している。
第1図と第3図において、前記左右シートレール39.
39には板金製の前ブラケット59が架設され、また、
左側のシートレール39には板金製の後ブラケット60
が突設され、これら前ブラケット59と後ブラケット6
0にボルト61により緩衝材62を介してクリーナケー
ス45の上部が脱着自在に支持されている。一方、同上
クリーナケース45の下部は、ボルト63により緩衝材
64を介して上記前ブラケット59に脱着自在に支持さ
れている。そして、これらにより、エアクリーナ23が
車体フレーム2側に取りイ4けられている。
第1図、第4図、および第5図において、上記クリーナ
ケース45のド部左側面には側面視矩形の凹所66が形
成され、この凹所66にバッテリー67が収納されてい
る。上記四所66の上部開口縁には一ト係止フック68
が取り付けられており、一方、上記補強バー57の一ト
縁に下停止フック69が折り曲げにより一体成形されて
いる。そして、上記下停止フック68と下停止フック6
9にゴム製のバンド70が脱着自在に係止され、このバ
ンド70により、バッテリー67が凹所66内に、弾性
的に押圧された状態で固定されている。
同上第1図、第4図、および第5図において、−に記エ
アクリーナ23を左右から覆う、樹脂製の左右サイドカ
バー72.72’が設けられ、特に左側のサイドカバー
72のF部はボルト73によりト記補強バー57に脱着
自在にねじ止めされている。
(発明の効果) この発明によれば、左右バックステーのうちの方のバッ
クステーの後方近傍に排気管の一部を配設した場合に、
他方のバックステーを上記した一方のバックステーより
も後方に偏位させである。このため、リヤアームブラケ
ット、シートレール、および左右バックステーで囲まれ
た空間にエアクリーナを配設し、この空間を十分に利用
してエアクリーナを大きくさせても、このエアクリーナ
はリヤアームブラケット、シー!・レール、および上記
他方のバックステーで囲まれた部分を通して車体の外側
方に挿抜自在に抜き出すことができる。よって、従来、
エアクリーナの脱着時に必要とされたシートもしくはバ
ックステーの取り外し作業が不要となるのであり、その
分、エアクリーナの脱着作業が容易にできることとなる
ところで、前記したように左右バックステーのうちの一
方のバックステーの後方近傍にはエンジンの排気管の一
部が配設されているが、両バックステーのうち後方に偏
位させたのは、他方のバ・ンクステーであるため、この
バックステーの配設は上記排気管に何ら悪影響を与える
ことがない。
また、上記他方のバックステーを後方に偏位させた分だ
け、このバックステーとリヤアームブラケットどの間隔
が拡がり、この部分の強度低下が考えられるが、これら
リヤアームブラケットとパックスデーとの間には補強バ
ーが架設されることから、上記強度低1・゛が補填され
る。
しかも、上記補強バーにエアクリーナを脱香自在に取り
付けたため、エアクリーナの取り付けが1−記補強バー
を有効利用して行われることとなる。
即ち、この発明によれば、車体フレームに対するエアク
リーナの脱着作業は、排気管や車体フレームの強度に何
ら支障を生じさせることなく、しかも、単に、パックス
デーの配設位置を工夫し、かつ、補強バーを有効利用す
るという簡単な構成によって容易にできることとなる。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は第2図の部分拡
大一部所面図、第2図は自動二輪11(の全体左側面図
、第3図は第1図で示したものの゛V百一部断面図、第
4図は第1図のIV −IV線矢視断面図、第5図は同
士第1図のV−V線矢視断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体フレームが主フレームの後端から下方に向って
    延びるリヤアームブラケットと、同上主フレームの後端
    から後方に向って延びるシートレールと、このシートレ
    ールと上記リヤアームブラケットとを結ぶ左右一対のバ
    ックステーとを備え、上記リヤアームブラケット、シー
    トレール、およびバックステーで囲まれた空間にエンジ
    ンの吸気用エアクリーナを配設する一方、同上エンジン
    の排気管の一部を両バックステーのうちの一方のバック
    ステーの後方近傍に配設した自動二輪車において、上記
    両バックステーのうちの他方のバックステーを一方のバ
    ックステーよりも後方に偏位させ、上記他方のバックス
    テーとリヤアームブラケットとの間に補強バーを脱着自
    在に架設し、この補強バーにエアクリーナを脱着自在に
    取り付けた自動二輪車のエアクリーナ取付構造。
JP2248295A 1990-09-17 1990-09-17 自動二輪車のエアクリーナ取付構造 Pending JPH04123990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248295A JPH04123990A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 自動二輪車のエアクリーナ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248295A JPH04123990A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 自動二輪車のエアクリーナ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123990A true JPH04123990A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17175962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248295A Pending JPH04123990A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 自動二輪車のエアクリーナ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123990A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283242B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure of air cleaner of motorcycle
JP2008230491A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Suzuki Motor Corp 自動二輪車
US8157041B2 (en) 2007-03-22 2012-04-17 Suzuki Kabushiki Kaisha Intake device for motorcycle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283242B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure of air cleaner of motorcycle
JP2008230491A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Suzuki Motor Corp 自動二輪車
US8157041B2 (en) 2007-03-22 2012-04-17 Suzuki Kabushiki Kaisha Intake device for motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453780B2 (en) Electrical component attachment structure for two-wheeled motor vehicle
US7014240B2 (en) U-shaped locking anti-theft tool storage and support structure in vehicle
JP5478182B2 (ja) 鞍乗型車両のシートカウル構造
JPH0534092U (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH04123990A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ取付構造
JP3821900B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH03193584A (ja) 自動二輪車
JP2793192B2 (ja) 自動二輪車のカウリング支持構造
JP2011255828A (ja) 自動二輪車の燃料タンク構造および自動二輪車の燃料タンクの取り付け方法
JP2612704B2 (ja) 自動2輪車
JPH0441116B2 (ja)
JPH0534094U (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH0546556Y2 (ja)
JP2591619B2 (ja) 自動二輪車
JPH0529992Y2 (ja)
JP2941521B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ装置
JPH04123988A (ja) 自動二輪車のリヤキャリア
JPS61178277A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH05238459A (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気導入構造
JP2512877Y2 (ja) 自動2輪車のフレ―ム
JPH02197487A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPH0764293B2 (ja) 鞍乗型車両
JPS61155024A (ja) 自動二輪車等の吸気装置
JPH0585454A (ja) 自動二輪車
JPH0840339A (ja) 自動二輪車のハンドグリップ構造