JPH0529992Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529992Y2
JPH0529992Y2 JP1985027237U JP2723785U JPH0529992Y2 JP H0529992 Y2 JPH0529992 Y2 JP H0529992Y2 JP 1985027237 U JP1985027237 U JP 1985027237U JP 2723785 U JP2723785 U JP 2723785U JP H0529992 Y2 JPH0529992 Y2 JP H0529992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
radiator
cowling
air
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985027237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985027237U priority Critical patent/JPH0529992Y2/ja
Publication of JPS61143979U publication Critical patent/JPS61143979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529992Y2 publication Critical patent/JPH0529992Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、車体フレームにエンジンを搭載しそ
の外側を少くとも部分的にカウリングで覆つた自
動二輪車に関し、特にこのような自動二輪車にお
いてエンジンの前方上部を上方の車体フレーム部
材から懸吊して支持するエンジンハンガーの形状
に関するものである。
従来技術 自動二輪車においては、通常、車体中央部の車
体フレームによつて囲まれた部分にエンジンが搭
載されており、このエンジンは適宜支持部材を介
して上記車体フレームの各部に取付けられている
が、このような支持部材の1つとして、上部車体
フレーム部材例えばメインフレームに上端部を固
着され、該フレーム部材から垂下し、下端部にお
いてエンジンの前方上部を懸吊支持するエンジン
ハンガーがしばしば用いられる。
また、自動二輪車の車体には通常その前方上部
から後方側部へかけてカウリングが被着され、該
カウリングによつてエンジンの少くとも上方の側
部ならびに前記エンジンハンガーが覆われている
ものが多い。このカウリングの両側板間の前面は
前方へ向つて開いた開口部となつており、走行風
がこの開口部を経て両側板間に入り、後方へ抜け
るようになつている。エンジンが水冷式の場合に
は、ラジエータがこの開口部に配設れ、前記走行
風によつて冷却される。
考案が解決しようとする問題点 このような自動二輪車においては、前記開口部
を経てカウリングの両側板間に流入して来た空気
が滑らかに後方へ抜けることが、空気抵抗を低減
する上からも、またラジエータ等の冷却を有効に
行わせる上からも、望ましい。
問題点を解決するための手段および作用 このため、本考案においては、車体フレームに
エンジンを搭載するとともに該エンジンの前方に
ラジエータを配設し、その外側を少くとも部分的
にカウリングで覆つた自動二輪車において、前記
ラジエータの後方に該ラジエータとの間に間隔を
存して位置し前記エンジンを上部車体フレーム部
材に連結するエンジンハンガーの外側面を前方か
ら後方へ向つて次第に側方へ張出す斜面に形成
し、前記カウリングに前記斜面を延長した位置に
おいて排風口を設ける。
本考案によれば、ラジエータを通過してカウリ
ング内に流入して来た空気は、ラジエータの後方
に位置するエンジンハンガーの前記斜面により整
流されるとともに、カウリングに設けた排風口へ
向つて案内され、該排風口を通じて滑らかに外部
へ導かれるので、カウリング内部における気流の
乱れもしくはよどみによる空気抵抗の増大がな
く、従つてまた流通空気量も増加し、開口部に設
けられたラジエータ等を有効に冷却することがで
きる。
実施例 以下、本考案を図示の一実施について説明す
る。
第1図は本考案による自動二輪車の全体を示す
側面図で、1は前輪、2は後輪である。前輪1は
フロントフオーク3を介し、後輪2はリヤフオー
ク4を介してそれぞれ車体フレームに連結されて
いる。車体フレームはヘツドパイプ5と、このヘ
ツドパイプ5に前端を固着され斜下向きに後方へ
延びる断面角形の左右1対のメインフレーム6
と、各メインフレーム6の後端部にそれぞれ上端
を固着された左右1対のセンタフレーム7とから
成り(第2図参照)、前記フロントフオーク3は
ヘツドパイプ5に操舵機構を介して枢着され、リ
ヤフオーク4はセンタフレーム7に揺動自在に枢
着されている。
メインフレーム6とセタンフレーム7との連結
部から、第2図に示すように、バツクステー8が
上方へ延び、その上端はシートレール9の中間部
に固着されている。シートレール9の前端部はメ
インフレーム6に固着されており、このシートレ
ール9と前記リヤフオーク4との間に、第1図に
示すように、リヤクツシヨン10が設けられてい
る。そしてこれらはリヤカバー11によつて覆わ
れている。12は左右のメインフレーム6間にま
たがつて設けられた燃料タンクである。
メインフレーム6の下方かつセンタフレーム7
の前方にエンジン13が装着されているが、この
エンジン13はその後方下部を取付部材14によ
りセンタフレーム7に取付けられ、前方上部をエ
ンジンハンガー15を介してメインフレーム6に
取付けられており、エンジン13自体が車体フレ
ームの強度部材となつている。図示のエンジン1
3はV形4気筒水冷エンジンで、ほぼ上下方向に
配設された2個のシリンダ16と、前後方向に配
設された2個のシリンダ17とを有し、これらの
各シリンダからそれぞれ排気管18がエンジン1
3の下方を通つて後方へ伸びている。これらの排
気管18は、例えば排気管18aと排気管18b
のようにその拡径部分を前後にずらすことによ
り、狭い空気内において互いに干渉することなく
余裕をもつて配管されている。19は気化器であ
る。
エンジンハンガー15は、第2図に示すよう
に、メインフレーム6に固着れたガセツト板20
にボルト21により固着されており、このエンジ
ンハンガー15の前方に上部をガセツト板20に
取付けてラジエータ22が配設されている。ラジ
エータ22の下部は第2図に示すようにエンジン
ハンガー15に取付けてもよいし、第1に示すよ
うにエンジン13に取付けてもよい。
上記のエンジン13、エンジンハンガー15、
ラジエータ22等はその外側をカウリング23で
覆われている。カウリング23は車体の上部前面
を覆う前面部23aと、この前面部23aの両側
部に連続して後方へ延び、それぞれ車体の左右両
側部を覆う側板部23bとから成つている。そし
て両側板部23b間の前方は第3図に示すように
開口部24となつており、この開口部24に前記
ラジエータ22が位置している。ラジエータ22
の背後にはエンジン13が位置し、エンジン13
の両側にそれぞれエンジンハンガー15が位置し
ている。
エンジンハンガー15の外側面は、前方から後
方へ向つて次第に側方へ張出した斜面25となつ
ており、カウリング23の側板部23bには前記
斜面25を延長した位置に排風口26が設けられ
ている。従つて走行中、第3図に矢印で示すよう
に、開口部24から両側板23b間に流入した空
気はラジエータ22を通過してこれを冷却した
後、左右両側の空気流部分がエンジンハンガー1
5の前記斜面25によつて案内整流され、カウル
側板部23bの前記排風口26へ導かれ該排風口
26を経て外部へ排出される。排風口26は前記
のように斜面25を延長した位置に配設されてお
り、斜面25によつて整流された空気はそのまま
抵抗なく排風口26を通つて外部へ抜ける。さら
に排風口26の前縁部および後縁部に沿つて、側
板23bを切り起して形成された導風板26a,
26bが設けられており、上記排風は一層滑かに
外部へ排出される。このようにして開口部24を
経てカウリングの両側板部23b間に流入した空
気の流れが滑かになり、乱れやよどみが少くなる
ので、空気抵抗が減少し、またラジエータ22に
対する充分な冷却風量が得られる。
考案の効果 以上の通り、本考案においては、車体フレーム
にエンジンを搭載するとともに該エンジンの前方
にラジエータを配設し、その外側を少くとも部分
的にカウリングで覆つた自動二輪車において、前
記ラジエータの後方に該ラジエータとの間に間隔
を存して位置して前記エンジンを上部車体フレー
ム部材に連結するエンジンハンガーの外側面を、
前方から後方へ向つて次第に側方へ張出す斜面に
形成し、前記カウリングに前記斜面を延長した位
置において排風口を設けたので、カウリングの両
側板間に前方のラジエータを通つて流入して来た
空気が滑らかに排風口を通じて外部へ導かれ、従
つてカウリング内部における気流の乱れもしくは
よどみによる空気抵抗の増大がなく、また流通空
気量も増加して、ラジエータに対する充分な冷却
風量が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による自動二輪車の全体を示す
側面図、第2図は同自動二輪車の車体フレームの
側面図、第3図は第2図における−線に沿う
断面をカウリングおよびエンジンとともに示した
断面図である。 1……前輪、2……後輪、3……フロントフオ
ーク、4……リヤフオーク、5……ヘツドパイ
プ、6……メインフレーム、7……センタフレー
ム、8……バツクステー、9……シートレール、
10……リヤクツシヨン、11……リヤカバー、
12……燃料タンク、13……エンジン、14…
…取付部材、15……エンジンハンガー、16…
…シリンダ、17……シリンダ、18……排気
管、19……気化器、20……ガセツト板、21
……ボルト、22……ラジエータ、23……カウ
リング、24……開口部、25……斜面、26…
…排風口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームにエンジンを搭載するとともに該
    エンジンの前方にラジエータを配設し、その外側
    を少くとも部分的にカウリングで覆つた自動二輪
    車において、前記ラジエータの後方に該ラジエー
    タとの間に間隔を存して位置し前記エンジンを上
    部車体フレーム部材に連結するエンジンハンガー
    の外側面を、前方から後方へ向つて次第に側方へ
    張出す斜面に形成し、前記カウリングに前記斜面
    を延長した位置において排風口を設けたことを特
    徴とする自動二輪車。
JP1985027237U 1985-02-28 1985-02-28 Expired - Lifetime JPH0529992Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027237U JPH0529992Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027237U JPH0529992Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143979U JPS61143979U (ja) 1986-09-05
JPH0529992Y2 true JPH0529992Y2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=30523993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985027237U Expired - Lifetime JPH0529992Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529992Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825506B2 (ja) * 1986-10-27 1996-03-13 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型自動二輪車の排気制御装置
JPH0547034Y2 (ja) * 1987-01-12 1993-12-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632148A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632148A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143979U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0248619B1 (en) Motorcycle
JPH0529992Y2 (ja)
JPH0211272Y2 (ja)
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JP3063986B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2602656B2 (ja) 水冷式自動二輪車
JPH0744544Y2 (ja) オートバイの警報器取付け装置
JPH0349113Y2 (ja)
JPH06311Y2 (ja) 自動二輪車
JPH0735156B2 (ja) 自動二輪車用気化器への吸気分配装置
JPS6288688A (ja) 水冷式エンジンを備えた自動二輪車
JPH042868Y2 (ja)
JPS6130954Y2 (ja)
JPH038554Y2 (ja)
JPH0343116Y2 (ja)
JPS643751Y2 (ja)
JPH0617677Y2 (ja) 自動二輪車
JPH0532396Y2 (ja)
JPH0274484A (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造
JPH086703Y2 (ja) 騎乗型車両
JPH0352630Y2 (ja)
JPH0585454A (ja) 自動二輪車
JPS603012Y2 (ja) 自動二輪車
JPH0729624B2 (ja) 自動二輪車の燃料貯留装置
JPH0424275B2 (ja)