JPH04122120U - 天窓用採光瓦の水切り板 - Google Patents

天窓用採光瓦の水切り板

Info

Publication number
JPH04122120U
JPH04122120U JP3787591U JP3787591U JPH04122120U JP H04122120 U JPH04122120 U JP H04122120U JP 3787591 U JP3787591 U JP 3787591U JP 3787591 U JP3787591 U JP 3787591U JP H04122120 U JPH04122120 U JP H04122120U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tiles
lighting
skylight
tile
lower member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3787591U
Other languages
English (en)
Inventor
龍博 永野
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP3787591U priority Critical patent/JPH04122120U/ja
Publication of JPH04122120U publication Critical patent/JPH04122120U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天窓に使用する水切り板の採光瓦に対する押
さえ力を増大すると共に、採光瓦および屋根瓦の施工性
を高める。 【構成】 天窓用開口部の周囲上面に取り付けられる帯
状下部部材1と、該下部部材1に取り付ける帯状上部部
材2とからなり、上部部材2の下面中央部に凸部3が形
成された連結片4を一体に設け、下部部材1の上面中央
部に上記連結片4を挿入可能で、かつ内部に上記凸部3
が係合可能な凹部5を形成された受け部6を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、天窓において平板採光瓦の取り付けに使用される水切り板に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、天窓を目立たない形状に構成する場合、強化ガラス製で、セメント屋根 瓦と同形に成形した透明の採光瓦を用い、これを野地面に開口する天窓用開口部 の上に通常の屋根瓦と同一葺き足で葺く場合がある。 しかし、上記した採光瓦は採光用開口部上に葺かれるので通常の屋根瓦と同じ 手段で固定することはできず、この固定に際しては天窓用開口部に採光瓦用専用 桟木を別に設け、これに前記採光瓦を固定する必要が生じる。
【0003】 従って、外観は同一葺き足とされていても通常の屋根瓦と採光瓦とは別個独立 に施工可能な構造とする必要があると同時に、天窓用開口部と採光瓦及び採光瓦 と両隣りの屋根瓦との防水接続が必要となる。そのため、従来は図4および図5 に示すように天窓用開口部Aに桟木組Bを嵌め、かつその上にポリカーボネート 板のような透明合成樹脂板Cを載せて採光瓦G用の下地を作り、該合成樹脂板C と野地面Eの間を防水テープE1で塞ぐと共に上面に逆L字状の抑え部を有し防 水テープE1を両側に施した水切り板Fを固定し、この逆L字状の抑え部に両隣 の屋根瓦Dを嵌合させて周辺屋根瓦Dを葺き納めると共に、前記透明合成樹脂板 Cの上に採光瓦Gを葺き、該採光瓦Gを防水テープE2を介挿した上でビスHな どで上記桟木Bに固定し、屋根瓦Dと採光瓦Gとの葺き施工が別々にできるよう にしていた。
【0004】
【従来技術の問題点】
しかし、上記の取り付け構造において水切り板Fは専ら採光瓦Gと屋根瓦Dに 対する防水機能を有するのみで採光瓦Fに対する押さえが全く利かない難点があ り、さらに採光瓦Gを通して桟木Bおよび防水テープE2が外部から見え、見ば えが悪く、また防水テープE2に紫外線、雨水、砂埃等が直接当たり、劣化が早 く、さらに桟木Bに採光瓦を止めるビスHが採光瓦Gに当接しやすく、割れるお それがあるなどの欠点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は上記の問題点に鑑み、採光瓦および屋根瓦に対する押さえが確実に 働くと共に、屋根瓦および採光瓦の施工を妨げることがない天窓用採光瓦の水切 り板を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、この考案の天窓用採光瓦の水切り板は、天窓用開口部の周囲上面に 取り付けられる帯状下部部材と、該下部部材に取り付ける帯状上部部材とからな り、上部部材の下面中央部に連結具が垂下されると共に、下部部材の上面中央部 に該連結具を着脱可能に留める受け部が設けられてなることを特徴とするもので ある。
【0007】
【実施例】
次に、この考案の実施例を説明する。 図1はこの考案の第1実施例の断面図、図2は第1実施例の使用状態図、図3 は第2実施例の使用状態図である。 すなわち、この考案の天窓用採光瓦の水切り板は、第1実施例においては、天 窓用開口部の周囲上面に取り付けられる帯状下部部材1と、該下部部材1に取り 付ける帯状上部部材2とからなり、上部部材2の下面中央部に凸部3が形成され た連結片4が一体に設けられ、下部部材1の上面中央部に上記連結片4を挿入可 能で、かつ内部に上記凸部3が係合可能な凹部5が形成された受け部6が設けら れてなる。また、第2実施例においては、上部部材12の中央部に該部材を上下 に貫通し、かつ回転のみ可能にボルト7が取り付けられると共に、下部部材11 の上面中央部にナット8が固着されてなる。
【0008】 そして、上記の水切り板は、天窓用開口部に桟木組9を配置して垂木10に固 定すると共に、ポリカーボネイトのような透明合成樹脂板13を取り付け、その 周囲に防水テープを貼着し、該透明合成樹脂板13と野地板14とにわたって下 部部材1,11を天窓開口部流れ両側に配設し、かつ下部部材1,11の上に屋 根瓦15を葺き、また採光瓦16を置いて、その上から第1実施例においては受 け部6に連結片4を嵌めて凸部3に凹部5を係合させて上部部材1を固定し、ま た第2実施例においてはボルト7をナット8に螺着することによって上部部材1 2を固定する。なお、図中の17は防水シール材、18はルーフィングシートで ある。
【0009】 以上の構成によれば、帯状下部部材1,11のみを取り付けた状態で屋根瓦1 5の葺き施工、および採光瓦14の配設が行なえるから、これら屋根瓦15およ び採光瓦16を押さえ付けるための帯状上部部材2,12に邪魔されることなく 施工が行なえると共に、屋根瓦15および採光瓦16を帯状上部部材1,11に よって確実に押さえ付けることができ、防水性その他が向上する。特に、第2実 施例によればナット8に対するボルト7の螺着量を加減することができるから屋 根瓦15や採光瓦16の厚みの変化に対処して押さえ力を弾性的に調整できる。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の水切り板を使用すれば、該水切り板に邪魔さ れることなく屋根瓦および採光瓦の施工ができて作業能率が向上すると共に、天 窓用開口部まわり屋根瓦および採光瓦に対する押さえが確実となって良好な防水 性が得られ、また屋根瓦および採光瓦の厚みに合わせてこれらの押さえが調整で き、また採光瓦が一枚の大板のものでも止め付けが可能となるなど種々の実用的 効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例の断面図である。
【図2】この考案の第1実施例の使用状態図である。
【図3】この考案の第2実施例の使用状態図である。
【図4】従来例の分解図である。
【図5】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1,11 帯状下部部材 2,12 帯状上部部材 4 連結片 6 受け部 7 ボルト 8 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天窓用開口部の周囲上面に取り付けられ
    る帯状下部部材と、該下部部材に取り付ける帯状上部部
    材とからなり、上部部材の下面中央部に連結具が垂下さ
    れると共に、下部部材の上面中央部に該連結具を着脱可
    能に留める受け部が設けられてなることを特徴とする天
    窓用採光瓦の水切り板。
JP3787591U 1991-04-23 1991-04-23 天窓用採光瓦の水切り板 Pending JPH04122120U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3787591U JPH04122120U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 天窓用採光瓦の水切り板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3787591U JPH04122120U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 天窓用採光瓦の水切り板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122120U true JPH04122120U (ja) 1992-11-02

Family

ID=31919513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3787591U Pending JPH04122120U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 天窓用採光瓦の水切り板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122120U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025528B2 (ja) * 1980-04-17 1990-02-02 Inoue Japax Res
JP3117088B2 (ja) * 1993-12-17 2000-12-11 モンサント・カンパニー 目への刺激が少ない水性濃厚配合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025528B2 (ja) * 1980-04-17 1990-02-02 Inoue Japax Res
JP3117088B2 (ja) * 1993-12-17 2000-12-11 モンサント・カンパニー 目への刺激が少ない水性濃厚配合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04122120U (ja) 天窓用採光瓦の水切り板
JPH11311002A (ja) 太陽電池一体型屋根材敷設用取付具
JP2004132054A (ja) 太陽電池モジュールの屋根取付け構造体及び太陽電池アレイ
JPS6313295Y2 (ja)
JP2006274618A (ja) 太陽光利用装置の固定構造
JP2557793Y2 (ja) 平板採光瓦の取り付け構造
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JP2004116067A (ja) 採光窓
JPH0540172Y2 (ja)
JPH0450330Y2 (ja)
JPH0529285Y2 (ja)
JP2533517Y2 (ja) 採光窓付き屋根
JPH0524750Y2 (ja)
JPH0142568Y2 (ja)
JPH031932Y2 (ja)
JPS5851298Y2 (ja) 垂木取付け装置
JPS6243052Y2 (ja)
JP2556674Y2 (ja) ケラバの納め構造
JPS6140818Y2 (ja)
JPH0634505Y2 (ja) けらば部の構造
JP2536341Y2 (ja) ケラバの納め構造
JP3034799B2 (ja) 横葺採光外装構造
JP2004204502A (ja) 屋根機能パネルの取り付け構造
JPH06488Y2 (ja) 軒天井部の構造