JPH0412075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412075Y2
JPH0412075Y2 JP1985124777U JP12477785U JPH0412075Y2 JP H0412075 Y2 JPH0412075 Y2 JP H0412075Y2 JP 1985124777 U JP1985124777 U JP 1985124777U JP 12477785 U JP12477785 U JP 12477785U JP H0412075 Y2 JPH0412075 Y2 JP H0412075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
pin
upper revolving
cylinder
revolving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985124777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234587U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985124777U priority Critical patent/JPH0412075Y2/ja
Publication of JPS6234587U publication Critical patent/JPS6234587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412075Y2 publication Critical patent/JPH0412075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、移動式クレーンに於いてマストを移
送状態に格納する為のクレーンのマスト装置に関
するものである。
[従来の技術] 移動式クレーン(クローラクレーン等)は、一
般道路を自走し得ないのでトレーラーに積載し移
送する。一般道路を走行する場合、高さ制限があ
るのでクレーンマストは高さ制限内となる様格納
しなければならない。
従来クレーンマストを格納する方法としては第
3図に示すものがある。ブームホイストロープ1
を繰出してブーム(図示せず)を前倒させてクレ
ーンマスト2を前倒させる。該マスト2の引起し
はブームホイストロープ1を巻込んで行う。
図中3は本体を示す。
[考案が解決しようとする問題点] 然し、上記した方法は輸送寸法Aが大きくな
り、大型の移動式クレーンでは輸送寸法Aが規定
の寸法に入らない。従つて、大型機にあつてはマ
スト2を取外し本体3上に積重ねていた。従つ
て、輸送の度にマストの取外し、又取付け作業が
あつて、輸送の為の段取作業は極めて煩雑であ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案の移動式クレーンのマスト装置は、移動
式クレーンの上部旋回体4に該上部旋回体4上よ
り後方C側へ延びるマスト2の基部に設けたブラ
ケツト11を、上部旋回体4の左右方向へ延びる
ピン12により枢着し、前記ブラケツト11のピ
ン12枢着点よりも後方C側に位置する部分に上
部旋回体4の前後方向へ延びるリンクバー13の
基部を、該リンクバー13の先端部上面が前記マ
スト2の下面に対して当接し得るように前記ピン
12と略平行なピン16により枢着し、前記上部
旋回体4のピン12よりも下方に位置する部分に
シリンダ10の基部を前記ピン12と略平行なピ
ン17により枢着し、前記シリンダ10の先端部
とリンクバー13の先端部を、前記ピン12と略
平行なピン18により枢着した構成を備えてい
る。
[作用] 移動式クレーンを輸送姿勢とする場合には、マ
スト2の下面をリンクバー13の先端部上面に当
接させ、該リンクバー13を介してマスト2をシ
リンダ10によつて支持させたうえ、該シリンダ
10を縮小させてマスト2を後倒させる。
マスト2を起立させる際には、前記シリンダ1
0を伸張させることによりマスト12を起立させ
る。
[実施例] 以下図面に基づき本考案の実施例を説明する。
第1図に於いて、上部旋回体4に起伏可能に取
付けたブーム5は先端部6、中途部7、基部8で
分解可能となつており、ブーム5の起伏はサスペ
ンシヨンロープ9を介して連結したクレーンマス
ト2の回動によつて行われ、該マスト2の回動は
ブームホイストロープ1の繰出し、巻込みによつ
て行う。該マスト2の後傾時の自重は後述するカ
ウンタバランスシリンダ10によつて支持する様
にし、輸送時のマスト姿勢は第1図2点鎖線で示
す如く後倒させる。
次に第2図に於いて本装置の詳細を説明する。
移動式クレーンの上部旋回体4に該上部旋回体
4上より後方C側へ延びるマスト2の基部に設け
たブラケツト11を、上部旋回体4の左右方向へ
延びるピン12により枢着し、前記ブラケツト1
1のピン12枢着点よりも後方C側に位置する部
分に上部旋回体4の前後方向へ延びるリンクバー
13の基部を、該リンクバー13の先端部上面が
前記マスト2の下面に対して当接し得るように前
記ピン12と略平行なピン16により枢着し、前
記上部旋回体4のピン12よりも下方に位置する
部分にシリンダ10の基部を前記ピン12と略平
行なピン17により枢着し、前記シリンダ10の
先端部とリンクバー13の先端部を、前記ピン1
2と略平行なピン18による枢着する。
上記マスト装置を有する移動式クレーンに於い
て、輸送姿勢とする場合は、ブーム5の先端部
6、中途部7を切離す。この先端部6、中途部7
を切離した場合、マスト2の重量をブーム5によ
つてバランスさせることができなくなるが、マス
ト2はカウンタバランスシリンダ10によつて支
持する。カウンタバランスシリンダ10を縮短さ
せてマスト2を2点鎖線の如く後倒させる。カウ
ンタバランスシリンダ10は、マスト2を第1図
に示す2点鎖線の状態から実線で示す作業状態迄
マスト2を起上らせばよく、斯かる起伏に必要と
されるシリンダストロークを有している。更に、
シリンダストロークを越える範囲のマスト2の回
動はリンクバー13とマスト2とが離反するので
支障がなく、また、輸送時等にマスト2とカウン
タバランスシリンダ10の着脱作業を行う必要が
ない。
[考案の効果] 以上述べた如く本考案はマストを後倒させて格
納するのでマストが上部旋回体より突出する長さ
が短く、輸送寸法を短くできるので大型機でもマ
ストを取外さないで輸送することが可能となり、
また、マストとシリンダの着脱作業は不要になる
という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した移動式クレーンの側
面図、第2図は第1図のB部拡大図、第3図は従
来例の説明図である。 2はクレーンマスト、4は上部旋回体、10は
カウンタバランスシリンダ、11はブラケツト、
12,16,17,18はピン、13はリンクバ
ーを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移動式クレーンの上部旋回体4に該上部旋回体
    4上より後方C側へ延びるマスト2の基部に設け
    たブラケツト11を、上部旋回体4の左右方向へ
    延びるピン12により枢着し、前記ブラケツト1
    1のピン12枢着点よりも後方C側に位置する部
    分に上部旋回体4の前後方向へ延びるリンクバー
    13の基部を、該リンクバー13の先端部上面が
    前記マスト2の下面に対して当接し得るように前
    記ピン12と略平行なピン16により枢着し、前
    記上部旋回体4のピン12よりも下方に位置する
    部分にシリンダ10の基部を前記ピン12と略平
    行なピン17により枢着し、前記シリンダ10の
    先端部とリンクバー13の先端部を、前記ピン1
    2と略平行なピン18により枢着したことを特徴
    とする移動式クレーンのマスト装置。
JP1985124777U 1985-08-14 1985-08-14 Expired JPH0412075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124777U JPH0412075Y2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124777U JPH0412075Y2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234587U JPS6234587U (ja) 1987-02-28
JPH0412075Y2 true JPH0412075Y2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=31017105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985124777U Expired JPH0412075Y2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412075Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824642A (en) * 1986-10-21 1989-04-25 Costar Corporation Multi-channel pipetter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874492A (ja) * 1981-10-24 1983-05-04 富士通株式会社 作業機械のaフレ−ム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874492A (ja) * 1981-10-24 1983-05-04 富士通株式会社 作業機械のaフレ−ム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234587U (ja) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6702132B1 (en) Crane self-assembly system
JPH0412075Y2 (ja)
JP4422845B2 (ja) カウンタウエイト取付け方法及び枠体支持手段
JP2767598B2 (ja) 伸縮ブーム先端へのジブ連結装置
JPH0745513Y2 (ja) 移動式クレーンにおける下ラチスブーム装置
JP6683087B2 (ja) 移動式クレーンの組立方法
US4988009A (en) Telescopic boom mobile cranes
JPH0432398Y2 (ja)
JP2524141B2 (ja) ラフイングジブつき伸縮ブ−ムにおけるラフイングジブの組付け・張出し方法
JPS5817794Y2 (ja) 杭打機
JP2576755Y2 (ja) 移動式クレーン装置
JP3578583B2 (ja) テンションロッド
JPH0716710Y2 (ja) 高所作業車の作業台装置
JPH0335629Y2 (ja)
JPS6323427Y2 (ja)
JPH0355593Y2 (ja)
JPH0350148Y2 (ja)
JP2772669B2 (ja) カウンタウエイトの着脱装置
JP2003081579A (ja) 建設機械
JPH07472Y2 (ja) ラフィングジブ装置
JPH0558215A (ja) 車両運搬車
JPH0328069Y2 (ja)
JPH0328071Y2 (ja)
JPH0340861Y2 (ja)
JP2022187524A (ja) クローラクレーン