JPH04117742A - マルチプロセッサシステム - Google Patents

マルチプロセッサシステム

Info

Publication number
JPH04117742A
JPH04117742A JP23658990A JP23658990A JPH04117742A JP H04117742 A JPH04117742 A JP H04117742A JP 23658990 A JP23658990 A JP 23658990A JP 23658990 A JP23658990 A JP 23658990A JP H04117742 A JPH04117742 A JP H04117742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
latch
processor
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23658990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504313B2 (ja
Inventor
Tatsuya Minagawa
皆川 達哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23658990A priority Critical patent/JP2504313B2/ja
Publication of JPH04117742A publication Critical patent/JPH04117742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504313B2 publication Critical patent/JP2504313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチプロセッサシステム、特に共有メモリを
有していなく、フロセッサ間のバスにデータパケットを
送出してデータ転送を行なう疎結合ナマルチプロセッサ
システムに関スる。
〔従来の技術〕
従来、この種のマルチプロセッサシステムでは、データ
転送時の受信プロセッサの識別のため、送信側プロセッ
サがデータパケット中に受信プロセッサ識別用ビット列
を挿入し、受信側プロセッサにおいて、デイツプスイッ
チ等で予め設定されたプロセッサ番号と受信プロセッサ
識別用ビット列とをフンパレータ等で比較するか、ある
いは送出されたデータパケットを全て受信し、然る後に
受信フロセッサ識別用ビット列をソフトウェアにより解
析し、自プロセッサ宛のデータパケットを選択している
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマルチプロセッサシステムでを=データ
パケットの識別をコンパレータ等を用いヌ実現した場合
、自プロセッサ宛として処理できイ受信プロセッサ識別
ビット列はたかだか1種類tか存在しないので、全プロ
セッサに一斉放送(フロートキャスト)する場合には、
送信側プロセッサは受信プロセッサ台数分だけデータパ
ケットを生成・送出しなければならず、またデータパケ
ットの形式に変更の必要が生じた場合に柔軟に対応でき
ない。また、ソフトウェアにより受信プロセッサ識別用
ビット列を解析しデータパケットを選択する方式では、
送出されたデータパケットは全てのプロセッサに入力さ
れて解析されるので、データパケット入力部のバッファ
の容量を太きくしなければならず、さらにソフトウェア
により解析するために処理スピード−が遅く、効率が悪
い等の問題点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマルチプロセッサシステムは、複数のプロセッ
サと、これらのプロセッサ間の通信および制御のための
通信バスおよび制御バスとを備え、パケット交換により
データ転送を行うマルチプロセッサシステムにおいて、
通信バス上に送出されたデータパケットをラッチする第
1のラッチ手段と、この第1のラッチ手段がラッチした
データパケットの一部のビットをアドレスとして指定さ
れたアドレスの内容を出力するメモリと、このメモリの
出力をラッチする第2のラッチ手段と、この第2のラッ
チ手段がラッチしたラッチ信号を制御信号とじて前記第
1のラッチ手段がラッチしたデータパケットのデータを
バッファリンダするデータバッファ手段と、このデータ
バッファ手段でバッファリングされたデータをプロセッ
サに取込むFIF○レジスタとを有することにより構成
される。
こ実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
この実施例ではn台のプロセッサが通信バスおよび制御
バスを介して接続されている。データ転送の際にはデー
タ速比側のプロセッサが、通信バスおよび制御バスを獲
得し、データを通信バスへ送出する。送出されたデータ
は送信プロセッサを除く全てのプロセッサへ到達する。
以下、受信時の動作をプロセッサ1を例にとって説明す
る。
第1図において、通信バス100および制御バス200
に接続されたプロセッサ1は第1ラツチ回路3.メモリ
4.第2ラツチ回路5.データバッファレジスタ6およ
びFIFOレジスタ7を有して構成される。通信バス1
00は各プロセッサが通信を行う際に使用するバスであ
り、全てのプロセッサのデータ入出力部に接続される。
送出側プロセッサがデータパケットを通信バス100ニ
送出した場合に、データパケットは通信バス100上を
伝搬し、バスに接続される全プロセッサに到達する。制
御バス200は、通信バス100を使用するための制御
信号路であり、各プロセッサは制御バス200を用いて
通信バス100の獲得および解放を行う。また、データ
パケット送出側のプロセッサは、データパケット送出お
よび各プロセッサでの受信タイミング等に関する制御信
号を送出し、各プロセッサはこれらの制御信号を用いて
データパケットをラッチし解析する。
第1ラッチ回路3は、各プロセッサと通信バス100と
の接続部であり、通信バス100上のデータパケットを
入力し、送出側プロセッサが出力する受信タイミング制
御信号]0により、入力状態値をラッチし、ラッチデー
タ11を出力する。
メモリ4はラッチデータ11の一部のビットをアドレス
として入力し、あらかじめ設定されているアドレスの内
容12を出力する。第2ラッチ回路5は、内容12を受
信タイミング制御信号10によりラッチし、ラッチ出力
13を圧力する。データバッファレジスタ6は、ラッチ
データ11を入力し、ラッチ出力13を制御信号として
選択・バッファリングし、選択受信データ14を出力す
る。FIFOレジスタ7は送信プロセッサと受信プロセ
ッサとの動作スピードの差を吸収するために設けられた
バッファであり、選択受信データ14を入力し、ラッチ
出力13により制御されて選択受信データ15を出力す
る。
第2図(a)第1図の実施例に用いられるデータパケッ
トの形式図、第2図(b)は第1図のメモリ4のアドレ
スとそのアドレスにより出力されるプロセッサごとの内
容12の例を示す図である。
データパケットは受信プロセッサ番号および一斉放送ビ
ットのデータの流れを制御するヘッダ情報と、受信プロ
セッサが処理するデータとにより構成される。−斉放送
ビットは、このビットが“l”のとき全プロセッサが受
信することを示すビットである。次に第2図(b)のメ
モリ出力について説明を加えると第1ラッチ回路3によ
ってラッチされたデータパケットは、そのヘッダ情報部
がアドレスとしてメモリ4へ与えられる。例えは、プロ
セッサ1はヘッダ情報部のプロセッサ番号が1のときあ
るいは一斉放送ヒットが1′”のときに、メモリ4から
データ“1°“を読出す。読出されたデータは第2ラッ
チ回路5によりラッチされ、データバッファレジスタ6
およびFIF○レジスタ7の制御信号として動作する。
この制御信号が1″のときにデータパケットがバッファ
リングされ、FIFOレジスタ7に入力されて斉放送お
よび自プロセッサ宛のデータパケットのみが選択される
なお、ヘッダ情報部を拡張し、制御用のビットを付加す
ることにより、例えば−斉放送のグループ化等も容易に
実現される。さらにメモリの内容は再設定が可能である
ので、データパケットの形式変更にも柔軟に対応するこ
とができる。
J発明の効果〕 以上説明したように本発明は、マルチプロセッサシステ
ムにおいて、データパケット中の一部のビット列をアド
レスとしてメモリへ入力し、制御信号をメモリの指定さ
れたアドレスの内容として得るので、受信プロセッサ番
号および一斉放送、場合によっては一斉放送のクループ
分は等のデータ受信の制御が容易に行なえ、またメモリ
の内容を変更することでデータパケットの形式変更およ
び制御フロー変更等に柔軟に対応することができる。さ
らに、またデータパケットはハードウェア的に選択され
て各プロセッサのFIFOレジスタに入力されるので、
処理速度が早く、がっバッファの容量が少なくて済むと
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図(a)
は第1図の実施例に用いられるデータパケットの形式図
、第2図(b)は第1図のメモリの出力例を示す図であ
る。 1.2〜n・・・・・・フロセッサ、3・・・・・・第
1ラッチ回路、4・・・・・・メモリ、5−−−−第2
ラツチOOU、6・・・・・データバッファレジスタ、
7・・・・・・PIF○レジスタ、100・・・・・・
通信バス、200・・・・・制御ノ\ス 代理人 弁理士  内 原   晋 ν /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサと、これらのプロセッサ間の通信およ
    び制御のための通信バスおよび制御バスとを備え、パケ
    ット交換によりデータ転送を行うマルチプロセッサシス
    テムにおいて、通信バス上に送出されたデータパケット
    をラッチする第1のラッチ手段と、この第1のラッチ手
    段がラッチしたデータパケットの一部のビットをアドレ
    スとして指定されたアドレスの内容を出力するメモリと
    、このメモリの出力をラッチする第2のラッチ手段と、
    この第2のラッチ手段がラッチしたラッチ信号を制御信
    号として前記第1のラッチ手段がラッチしたデータパケ
    ットのデータをバッファリングするデータバッファ手段
    と、このデータバッファ手段でバッファリングされたデ
    ータをプロセッサに取込むFIFOレジスタとを有する
    ことを特徴とするマルチプロセッサシステム。
JP23658990A 1990-09-06 1990-09-06 マルチプロセッサシステム Expired - Lifetime JP2504313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23658990A JP2504313B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 マルチプロセッサシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23658990A JP2504313B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 マルチプロセッサシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117742A true JPH04117742A (ja) 1992-04-17
JP2504313B2 JP2504313B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17002883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23658990A Expired - Lifetime JP2504313B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 マルチプロセッサシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635810A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Fujitsu Ltd バス制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635810A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Fujitsu Ltd バス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504313B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909564A (en) Multi-port ethernet frame switch
US6766464B2 (en) Method and apparatus for deskewing multiple incoming signals
US6615282B1 (en) Adaptive messaging
US7296108B2 (en) Apparatus and method for efficient transmission of unaligned data
US4930122A (en) Message transfer system and method
US5835779A (en) Message transmission among processing units using interrupt control technique
US20030005344A1 (en) Synchronizing data with a capture pulse and synchronizer
US7010579B1 (en) Direct data routing system
US4612541A (en) Data transmission system having high-speed transmission procedures
JPH04117742A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0831877B2 (ja) パケツトスイツチ
US7126983B1 (en) Methods and apparatus for communicating commands and data using logical channels
JPH07131504A (ja) データ転送装置
GB2188216A (en) Ring bus communications systems
JP3146862B2 (ja) 単方向ループ型伝送回路
JPS6298444A (ja) デ−タ通信方式
JP2929832B2 (ja) 統計的パケット多重方式
JP3476660B2 (ja) Atmスイッチ
JPH07191934A (ja) 二重バス装置
JPH0828743B2 (ja) 統合バケツト交換方式
KR0153923B1 (ko) 에이티엠 계층 장치와 부가헤더를 가지는 에이티엠 계층 장치간의 인터페이스 장치 및 그 방법
SU1211747A1 (ru) Устройство дл сопр жени процессоров в многопроцессорной вычислительной системе
KR100198789B1 (ko) 수신 연결망 인터페이스의 구조
JPS63287143A (ja) 送信バッファ制御方式
JPH08179893A (ja) 情報処理装置