JPH0411581A - 自動車の車体構造 - Google Patents
自動車の車体構造Info
- Publication number
- JPH0411581A JPH0411581A JP11352490A JP11352490A JPH0411581A JP H0411581 A JPH0411581 A JP H0411581A JP 11352490 A JP11352490 A JP 11352490A JP 11352490 A JP11352490 A JP 11352490A JP H0411581 A JPH0411581 A JP H0411581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper member
- triangular truss
- members
- truss structure
- car body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は自動車の車体構造に関する。
従来の技術
自動車の中には、例えば特開昭62−88676号公報
に示されているように、エンジンルーム。
に示されているように、エンジンルーム。
キャビン、およびトランクルーム等を、それぞれ複数本
のメンバを結合した骨格構造として、この骨格構造にパ
ネル材を接合して前述の各スペースを隔成するようにし
たものが知られている。
のメンバを結合した骨格構造として、この骨格構造にパ
ネル材を接合して前述の各スペースを隔成するようにし
たものが知られている。
発明が解決乙ようとする課題
面性のように複数本のメンバを結合して骨格構造を形成
する場合に、これら複数本のメンバか集合する部分では
、メンバ端部を一点に集合させて接合するようにしてい
るため、車両衝突時等に該部分に応力集中か生し易し)
。特に車体側部の骨格メンバの中でも、アッパメンバと
ロアメンバとを所要の開き角度をもって結合したフロン
トピラーやリヤピラー等にあっては、車両の前面衝突時
、あるいは後面衝突時に衝突入力かアッパメンバとロア
メンバとの結合部分に拡開方向に作用してしまい、強度
的に不利となってしまう。
する場合に、これら複数本のメンバか集合する部分では
、メンバ端部を一点に集合させて接合するようにしてい
るため、車両衝突時等に該部分に応力集中か生し易し)
。特に車体側部の骨格メンバの中でも、アッパメンバと
ロアメンバとを所要の開き角度をもって結合したフロン
トピラーやリヤピラー等にあっては、車両の前面衝突時
、あるいは後面衝突時に衝突入力かアッパメンバとロア
メンバとの結合部分に拡開方向に作用してしまい、強度
的に不利となってしまう。
そこで、本発明は複数本のメンバを結合した部分に衝突
入力等の外力が作用した場合でも、該結合部分に応力集
中を生じることがなく、該結合部分の曲げ剛性、捩れ剛
性を高めることができる自動車の車体構造を提供するも
のである。
入力等の外力が作用した場合でも、該結合部分に応力集
中を生じることがなく、該結合部分の曲げ剛性、捩れ剛
性を高めることができる自動車の車体構造を提供するも
のである。
課題を解決するための手段
複数本の骨格メンバを結合して車体の骨格構造を形成し
た構造において、少なくとも車体側部の骨格メンバの、
アッパメンバとロアメンバとを所要の開き角度を乙って
結合した結合部分に、三角トラス構造部を形成しである
。
た構造において、少なくとも車体側部の骨格メンバの、
アッパメンバとロアメンバとを所要の開き角度を乙って
結合した結合部分に、三角トラス構造部を形成しである
。
作用
アッパメンバとロアメンバとの結合部分に、衝突入力等
の外力か作用すると、この外力は前記結合部分に形成さ
れた三角トラス構a部でその各側辺に分散され、該結合
部に応力集中が発生するのを回避する。
の外力か作用すると、この外力は前記結合部分に形成さ
れた三角トラス構a部でその各側辺に分散され、該結合
部に応力集中が発生するのを回避する。
実施例
以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1〜3図において、lは左右のフロントサイトメンバ
てこれらフロントサイドメンバ1はダツノユクロスメン
バ2で結合されていると共に、ダッンユロアサイドメン
バ3によりフロントピラー7のロアメンバ7Bの下端に
結合しである。また、本実施例ではダッノユクロスメン
バ2の中央部と、左右のサイトノル4に跨って結合した
フロアクロスメンバ5の中央部とをフロアセンタメンバ
6で結合しである。
てこれらフロントサイドメンバ1はダツノユクロスメン
バ2で結合されていると共に、ダッンユロアサイドメン
バ3によりフロントピラー7のロアメンバ7Bの下端に
結合しである。また、本実施例ではダッノユクロスメン
バ2の中央部と、左右のサイトノル4に跨って結合した
フロアクロスメンバ5の中央部とをフロアセンタメンバ
6で結合しである。
サイトノル4に結合、立設したフロントピラー7 セン
ターピラー8.およびリヤピラー9の各上端部は、ルー
フレール10で結合、連結しである。
ターピラー8.およびリヤピラー9の各上端部は、ルー
フレール10で結合、連結しである。
本実施例では前記左右のサイドノル4をリヤエンド部ま
で延在してリヤクロスメンバ11て結合し、該サイドシ
ル4の後端部分をヘースとして各種トランクルーム骨格
メンバ12,13.+415を結合、連結しである。
で延在してリヤクロスメンバ11て結合し、該サイドシ
ル4の後端部分をヘースとして各種トランクルーム骨格
メンバ12,13.+415を結合、連結しである。
また、フロントピラー7はフロントウェスト部分て車幅
方向骨格メンバのフロントウェストメンバ16で結合し
である。
方向骨格メンバのフロントウェストメンバ16で結合し
である。
ここで、前記フロントピラー7、およびリヤピラー9は
それぞれアッパメンバ7A 9Aとロアメンバ7B、
9Bとに分割してアッパメンバ、ロアメンバ7A 7
Bおよび9A 9Bをそれぞれ所要の開き角度をもっ
て結合してあり、そして、これら各結合部分に三角トラ
ス構造部17.18を形成しである。
それぞれアッパメンバ7A 9Aとロアメンバ7B、
9Bとに分割してアッパメンバ、ロアメンバ7A 7
Bおよび9A 9Bをそれぞれ所要の開き角度をもっ
て結合してあり、そして、これら各結合部分に三角トラ
ス構造部17.18を形成しである。
具体的には、フロントピラー7については、aアメツバ
7Bの上端に直上方向に延びる第!延設部7aと、助力
水平方向に延びる第2延設部7bとを一体成形してあり
、そして、これら第1延設部7aと第2延設部7bとに
斜状に跨ってアッパメン)<7Aを結合して、該アッパ
メツバフAを斜辺とする三角トラス構造部17を形成し
ている。
7Bの上端に直上方向に延びる第!延設部7aと、助力
水平方向に延びる第2延設部7bとを一体成形してあり
、そして、これら第1延設部7aと第2延設部7bとに
斜状に跨ってアッパメン)<7Aを結合して、該アッパ
メツバフAを斜辺とする三角トラス構造部17を形成し
ている。
アッパメンハフAの結合は、例えばその下端および後面
下側部にそれぞれソケット部19.20を一体成形し、
これらソケット部19.20を第2延設部7b、第1延
設部7aに嵌合してボルトナツト21結合しである。ま
た、第2延設部7b端には、エンジンルームの上側開口
部を隔成するエンジンルームアッパフレーム22の後端
を結合し、かつ、前述のフロントウェストメンバ16は
、これら第2延設部7bに跨って結合しである。
下側部にそれぞれソケット部19.20を一体成形し、
これらソケット部19.20を第2延設部7b、第1延
設部7aに嵌合してボルトナツト21結合しである。ま
た、第2延設部7b端には、エンジンルームの上側開口
部を隔成するエンジンルームアッパフレーム22の後端
を結合し、かつ、前述のフロントウェストメンバ16は
、これら第2延設部7bに跨って結合しである。
リヤピラー9については、ロアメンバ9Bの上端に直上
方向に延びる延設部9aと、前記トランクルーム骨格メ
ンバの一つを構成する後方へ水平方向に延びたトランク
ルームアッパサイドメンバ13とを一体成形してあり、
そして、これら延設部9aとトランクルームアッパサイ
トメンバ13とに斜状に跨ってアッパメンバ9Aを結合
して、該アッパメンバ9Aを斜辺とする三角トラス構造
部18を形成している。このアッパメンバ9Aの結合に
ついても、前述と同様のソケット部2526を一体成形
し、これらソケット部2526を延設部9a、トランク
ルームアッパサイトメノハ13に嵌合してボルト・ナツ
ト結合、又は溶接(本実施例では溶接による場合を示し
ている)しである。
方向に延びる延設部9aと、前記トランクルーム骨格メ
ンバの一つを構成する後方へ水平方向に延びたトランク
ルームアッパサイドメンバ13とを一体成形してあり、
そして、これら延設部9aとトランクルームアッパサイ
トメンバ13とに斜状に跨ってアッパメンバ9Aを結合
して、該アッパメンバ9Aを斜辺とする三角トラス構造
部18を形成している。このアッパメンバ9Aの結合に
ついても、前述と同様のソケット部2526を一体成形
し、これらソケット部2526を延設部9a、トランク
ルームアッパサイトメノハ13に嵌合してボルト・ナツ
ト結合、又は溶接(本実施例では溶接による場合を示し
ている)しである。
このように、フロントピラー7、リヤピラー9の各アッ
パメンバ7A、9Aを、そのまま三角トラス構造部17
.18の斜辺として構−成することにより、仕様により
ピラー傾斜角度が変わる場合であっても、ピラーアッパ
メンバ7A 9Aとルーフレール10とで構成される
アッパアッセンブリを変えるだけで、ロアアッセンブリ
の共用化を図ることが可能となる。
パメンバ7A、9Aを、そのまま三角トラス構造部17
.18の斜辺として構−成することにより、仕様により
ピラー傾斜角度が変わる場合であっても、ピラーアッパ
メンバ7A 9Aとルーフレール10とで構成される
アッパアッセンブリを変えるだけで、ロアアッセンブリ
の共用化を図ることが可能となる。
なお、第1,2図中23はストラットタワー24はウィ
ントウパネルアッセンブリフレームを示す。
ントウパネルアッセンブリフレームを示す。
以上の実施例構造によれば、図外のフロントサスペンノ
ヨン、リャサスベンノヨンのサスペノノヨ7入力や、車
両の前面衝突時、又は後面衝突時の衝突入力は、車体フ
ロント部分にあってはフロントピラー7のアッパメンバ
7Aとロアメンバ7Bとの結合部分に、および車体リヤ
部分にあってはりャビラ−9のアッパメンバ9Aとロア
メンバ9Bとの結合部分に、それぞれ拡開方向に作用す
る傾向となる。しかし、これら各結合部分には三角トラ
ス構造部17.18が形成されていて、その斜辺を構成
する各アッパメンバ7A、9Aが突張り材として機能す
ると共に、三角トラス構造部17 18で前記入力を、
斜め上下方向分力と水平方向分力および垂直方向分力に
分散させることかでき、アッパメンバとロアメンバ7A
、7Bおよび9A、9Bとの結合部分に応力集中が生じ
るのを回避することができ、フロントピラー7、リヤビ
ラー9の曲げ剛性、捩れ剛性を著しく高めることかてき
る。
ヨン、リャサスベンノヨンのサスペノノヨ7入力や、車
両の前面衝突時、又は後面衝突時の衝突入力は、車体フ
ロント部分にあってはフロントピラー7のアッパメンバ
7Aとロアメンバ7Bとの結合部分に、および車体リヤ
部分にあってはりャビラ−9のアッパメンバ9Aとロア
メンバ9Bとの結合部分に、それぞれ拡開方向に作用す
る傾向となる。しかし、これら各結合部分には三角トラ
ス構造部17.18が形成されていて、その斜辺を構成
する各アッパメンバ7A、9Aが突張り材として機能す
ると共に、三角トラス構造部17 18で前記入力を、
斜め上下方向分力と水平方向分力および垂直方向分力に
分散させることかでき、アッパメンバとロアメンバ7A
、7Bおよび9A、9Bとの結合部分に応力集中が生じ
るのを回避することができ、フロントピラー7、リヤビ
ラー9の曲げ剛性、捩れ剛性を著しく高めることかてき
る。
なお、本発明は前述のフロントピラー7、リヤビラ−9
の連結部分に限定されるしのではなく、所要の開き角度
をしって隣接、結合される骨格メンバ間Iこ適用して同
様の効果を得ることかできる。
の連結部分に限定されるしのではなく、所要の開き角度
をしって隣接、結合される骨格メンバ間Iこ適用して同
様の効果を得ることかできる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、車体骨格構造の少なくと
も車体側部の骨格メンバの、アッパメンバとロアメンバ
とか開き角度をもって結合されf二部分に三角トラス構
造部を形成しであるので、該三角トラス構造部で衝突入
力等の外力を分散させることができて前記結合部が開き
変形するを防止でき、かつ、結合部分に応力集中による
曲げ変形や捩り変形を生じるのを未然に防止てきて、車
体側部の剛性、延いては車体全体の曲げ剛性、捩れ剛性
を高められる利点がある。
も車体側部の骨格メンバの、アッパメンバとロアメンバ
とか開き角度をもって結合されf二部分に三角トラス構
造部を形成しであるので、該三角トラス構造部で衝突入
力等の外力を分散させることができて前記結合部が開き
変形するを防止でき、かつ、結合部分に応力集中による
曲げ変形や捩り変形を生じるのを未然に防止てきて、車
体側部の剛性、延いては車体全体の曲げ剛性、捩れ剛性
を高められる利点がある。
第1図は本発明の一実施例を示す全体的な斜視図、第2
図はフロントピラ一部分の斜視図、第3図はりャビラ一
部分の斜視図である。 7・フロントピラー(車体側部の骨格メンバ)、7A
アッパメンバ、7B・ ロアメン)X、 9 リヤ
ビラー(車体側部の骨格メンノ\)、9A ・アッパメ
ンバ、9B ロアメンバ、17.18 三角トラス構
造部。
図はフロントピラ一部分の斜視図、第3図はりャビラ一
部分の斜視図である。 7・フロントピラー(車体側部の骨格メンバ)、7A
アッパメンバ、7B・ ロアメン)X、 9 リヤ
ビラー(車体側部の骨格メンノ\)、9A ・アッパメ
ンバ、9B ロアメンバ、17.18 三角トラス構
造部。
Claims (1)
- (1)複数本の骨格メンバを結合して車体の骨格構造を
形成した構造において、少なくとも車体側部の骨格メン
バの、アッパメンバとロアメンバとを所要の開き角度を
もって結合した結合部分に、三角トラス構造部を形成し
たことを特徴とする自動車の車体構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2113524A JP2595760B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 自動車の車体構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2113524A JP2595760B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 自動車の車体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0411581A true JPH0411581A (ja) | 1992-01-16 |
JP2595760B2 JP2595760B2 (ja) | 1997-04-02 |
Family
ID=14614528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2113524A Expired - Lifetime JP2595760B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 自動車の車体構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2595760B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329051A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Mazda Motor Corp | 自動車の車体構造 |
US6623067B2 (en) | 1997-10-16 | 2003-09-23 | Magna International Inc. | Door seal interface structure for a motor vehicle space frame |
US7001097B2 (en) * | 2003-04-02 | 2006-02-21 | General Motors Corporation | Tubular joint assembly |
US8011718B2 (en) * | 2008-01-23 | 2011-09-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Rear vehicle body structure |
CN112918575A (zh) * | 2019-12-05 | 2021-06-08 | 现代自动车株式会社 | 车辆的车体 |
CN112918573A (zh) * | 2019-12-05 | 2021-06-08 | 现代自动车株式会社 | 车辆的车体 |
US11286003B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-03-29 | Hyundai Motor Company | Vehicle body structure |
US11325657B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-05-10 | Hyundai Motor Company | Body for vehicle |
US11325652B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-05-10 | Hyundai Motor Company | Body for vehicle |
US11332192B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-05-17 | Hyundai Motor Company | Vehicle body |
US11358646B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-06-14 | Hyundai Motor Company | Vehicle body forming structure and vehicle body using the same |
US11472490B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-10-18 | Hyundai Motor Company | Body for vehicle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106372A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-20 | レイトン・フイソ−レ・エス・ピ−・エイ | 自動車用ロ−ド・ベアリング構造体 |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP2113524A patent/JP2595760B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106372A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-20 | レイトン・フイソ−レ・エス・ピ−・エイ | 自動車用ロ−ド・ベアリング構造体 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329051A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Mazda Motor Corp | 自動車の車体構造 |
US6623067B2 (en) | 1997-10-16 | 2003-09-23 | Magna International Inc. | Door seal interface structure for a motor vehicle space frame |
US7001097B2 (en) * | 2003-04-02 | 2006-02-21 | General Motors Corporation | Tubular joint assembly |
US8011718B2 (en) * | 2008-01-23 | 2011-09-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Rear vehicle body structure |
CN112918575A (zh) * | 2019-12-05 | 2021-06-08 | 现代自动车株式会社 | 车辆的车体 |
CN112918573A (zh) * | 2019-12-05 | 2021-06-08 | 现代自动车株式会社 | 车辆的车体 |
US11235809B2 (en) * | 2019-12-05 | 2022-02-01 | Hyundai Motor Company | Vehicle body for vehicles |
US11279412B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-03-22 | Hyundai Motor Company | Vehicle body |
US11286003B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-03-29 | Hyundai Motor Company | Vehicle body structure |
US11325657B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-05-10 | Hyundai Motor Company | Body for vehicle |
US11325652B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-05-10 | Hyundai Motor Company | Body for vehicle |
US11332192B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-05-17 | Hyundai Motor Company | Vehicle body |
US11358646B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-06-14 | Hyundai Motor Company | Vehicle body forming structure and vehicle body using the same |
US11472490B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-10-18 | Hyundai Motor Company | Body for vehicle |
CN112918575B (zh) * | 2019-12-05 | 2024-07-26 | 现代自动车株式会社 | 车辆的车体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2595760B2 (ja) | 1997-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3995315B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP6583540B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP3480289B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JPS58152673A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPH0411581A (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP2563641B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JPS6117688B2 (ja) | ||
JPH0671893B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP3214342B2 (ja) | 自動車の車体後部構造 | |
JP2001191955A (ja) | 自動車のカウルサイド部への補強構造 | |
JPS62181976A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JPH0274475A (ja) | 自動車のフレーム構造 | |
JPH0585407A (ja) | 自動車の前部車体構造及びその組立方法 | |
JPH01103586A (ja) | 自動車の樹脂製車体構造 | |
JPH01244983A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JPH04262974A (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP2001039334A (ja) | 車両用フロントピラーのドアヒンジ部補強構造 | |
JPH0116713B2 (ja) | ||
JP2585451B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JPH02267083A (ja) | 自動車のフロントボデー補強構造 | |
JPH04293680A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP4123014B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JPH049274Y2 (ja) | ||
JPS6285769A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JPH0310975A (ja) | 車体前部構造 |