JPH04293680A - 自動車の前部車体構造 - Google Patents

自動車の前部車体構造

Info

Publication number
JPH04293680A
JPH04293680A JP6026591A JP6026591A JPH04293680A JP H04293680 A JPH04293680 A JP H04293680A JP 6026591 A JP6026591 A JP 6026591A JP 6026591 A JP6026591 A JP 6026591A JP H04293680 A JPH04293680 A JP H04293680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed cross
suspension tower
wheel apron
section
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayaji Harasaki
原崎 隼次
Katsuo Oba
大場 捷雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6026591A priority Critical patent/JPH04293680A/ja
Publication of JPH04293680A publication Critical patent/JPH04293680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の前部車体構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭61−249873号公報
に例示されているように、一般にサスペンションタワー
上部のホイールエプロンはホイールエプロン・レインフ
ォースメントパネルによって車体前後方向に延びる2重
構造の閉断面を形成し、それによって懸架装置から入力
する外力をホイールエプロン全体に効果的に分散させる
ようにした補強構造が多く採用されている。
【0003】この結果、上記ホイールエプロン部は、車
体フロントエンド側から後方側ピラー方向にかけて弱、
強と2段階に剛性の変化したものとなり、先端側弱剛性
部で車両正突時のクラッシュスペースを確保する一方、
後端側の強剛性部でサスペンションタワー固定のための
十分な支持強度とピラー側との安定した接合強度を実現
することができるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のホ
イールエプロン構造では、剛性の低いクラッシュスペー
ス部が先端側部分にしか形成されていないために、例え
ばショートノーズタイプの車両など車種によっては必ず
しも十分な長さのクラッシュストロークを得ることがで
きない問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題を
解決することを目的としてなされたものであって、ホイ
ールエプロンとホイールエプロン・レインフォースメン
ト部材とによって車体前後方向に延びる閉断面構造体を
形成してなる自動車において、上記閉断面構造体はサス
ペンションタワー部分では上下2段構造の閉断面部を形
成しているとともに当該サスペンションタワー部の前後
両端側では上下に連続した単段構造の閉断面部を形成し
て構成されている。
【0006】
【作用】上記のように本発明の自動車の前部車体構造で
は、ホイールエプロンとホイールエプロン・レインフォ
ースメント部材とによって車体前後方向に延びる閉断面
構造体を形成してなる自動車において、当該閉断面構造
体が強度の必要なサスペンションタワー部分では上下2
段構造の閉断面部を形成しているとともに他方特に大き
な強度を必要としないサスペンションタワー部の前後両
端側では上下に連続した単段構造の閉断面部を形成して
いることから、ホイールエプロンは必然的に上記サスペ
ンションタワー部分の剛性が、その前後両端側の部分よ
りも高くなり、十分な支持強度を実現することができる
ようになる。その結果、懸架装置から作用する応力をホ
イールエプロン全体に効果的に分散させることができる
【0007】また、上記サスペンションタワー部前後の
剛性は相対的に低くなるから共にクラッシュスペースと
して有効な機能を発揮し得るようになり、先に述べた従
来の構成に比べて遥かに長いクラッシュストロークを実
現することができるようになる。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明の自動車の前部車体構造
によると、サスペンションタワーのサスペンション応力
入力部の強度が向上し、車体剛性が高くなって車両の操
縦安定性が良好になるとともに本来十分なクラッシュス
トロークを確保しにくいショートノーズタイプの車両の
場合にも十分な長さのクラッシュストロークを確保し得
るようになり、車両正突時の衝撃吸収性能が高くなる。
【0009】
【実施例】(1)  第1実施例 図1〜図4は、本発明の第1実施例に係る自動車の前部
車体構造を示している。
【0010】先ず図1中において、符号1は車体フロン
ト部両サイドに設けられるホイールエプロン(但し、他
方側は図示省略)であり、該ホイールエプロン1は車体
本体のフロントピラー2の下部2a側からフロントエン
ド側シュラウドパネル3位置まで車体前後方向に延設さ
れている。
【0011】該ホイールエプロン1は、例えば図2〜図
4に示すように、エンジンルーム4側にワイヤーハーネ
ス5配設用の配線ダクト6を付設するための凹溝部7が
形成されているとともに、他方車体外側面側にはホイー
ルエプロン・レインフォースメントパネル8が接合され
、該ホイールエプロン・レインフォースメントパネル8
との間で後述する如く車体前後方向に延びる所定の閉断
面構造体を形成している。
【0012】一方、符号10は上記ホイールエプロン1
の車体前後方向中間部のサスペンション設置部に位置し
て設けられたサスペンションタワーであり、該サスペン
ションタワー10は筒形のサスペンションタワーロアパ
ネル10aと該サスペンションタワーロアパネル10a
の上部に一体化され、上方側にサスペンション取付面部
11を形成するサスペンションタワーアッパーパネル1
0bとから構成されている。そして、上記サスペンショ
ンタワーロアパネル10aのホイールエプロン側接合縁
部14は上記ホイールエプロン1の下部側縦壁部1aに
対して接合一体化されているとともに上記サスペンショ
ンタワーアッパーパネル10bのホイールエプロン側接
合縁部12は上記凹溝部7の下壁面部7aに対して接合
されて一体化されている。
【0013】ところで、上記ホイールエプロン・レイン
フォースメントパネル8は、先ず図1および図3によっ
て具体的に図示するように、上記サスペンションタワー
10の部分では上下2段の第1および第2の閉断面部1
5A,15Bを形成すべく上下方向中間部に位置してホ
イールエプロン1側に屈曲されて接合された所定幅の重
合部16を有し、該重合部16を境として車体前後方向
に延びる上下2段構造の2組の閉断面部15A,15B
を形成しており、車体上下方向および車体前後方向の何
れの方向にも剛性が高くなるように構成されている。他
方、上記サスペンションタワー10の前後両端側の部分
では、例えば図2(前端側)、図4(後端側)に示すよ
うに各々上下同一に連続する単段構造の第3、第4の閉
断面部15C,15Dを形成している。また、該第3、
第4の閉断面部15C,15Dを形成している上記サス
ペンションタワー10前後のホイールエプロン・レイン
フォースメントパネル部8A,8Bには上下に延びる複
数本のビード17a,17a・・、17b,17b・・
が車体前後方向に並設されており、それによって車体前
後方向にはクラッシュされ易いが、他方車体上下方向に
は強度が高い閉断面構造体となるように構成されている
。なお、上記図中、符号19はフロントフレーム、9は
フェンダーパネルである。
【0014】従って、以上のように構成されて車体前後
方向に延びるホイールエプロン1とホイールエプロン・
レインフォースメントパネル8との接合体よりなる閉断
面構造体は、上記サスペンションタワー10部分の剛性
が特に高くなり、十分なサスペンション支持強度を実現
することができるようになる。その結果、懸架装置側か
ら作用する応力をホイールエプロン1の全体に効果的に
分散させることができるようになる。
【0015】また、上記サスペンションタワー10部前
後両端側の閉断面部15C,15Dの剛性は双方共に低
くなるから共に有効にクラッシュスペースとしての機能
を発揮し得るようになり、従来の構成に比べて遥かに長
いクラッシュストロークを実現することができるように
なる。
【0016】従って、以上の結果上記本発明実施例の自
動車の前部車体構造によると、サスペンションタワー1
0のサスペンション応力入力部の強度が向上し、車体剛
性が高くなって車両の操縦安定性が良好になるとともに
本来十分なクラッシュストロークを確保しにくいショー
トノーズタイプの車両などの場合にも十分な長さのクラ
ッシュストロークを確保し得るようになり、車両正突時
における衝撃吸収性能も向上する。
【0017】(2)  第2実施例 なお、上記第1実施例の構成では、例えば図2から明ら
かなように、サスペンションタワー10のサスペンショ
ンタワーアッパーパネル10bのホイールエプロン側接
合縁部12をホイールエプロン1側凹溝部7の下壁面7
a部にのみ接合するようにしたが、該接合縁部12は例
えば第2実施例として図5に示すように更に長くして当
該凹溝部7のホイールエプロン・レインフォースメント
パネル8の重合部16に対応する縦壁面7b部まで延設
し、該部分で接合するようにしてもよい。
【0018】このような構成にすると、上記サスペンシ
ョンタワーアッパーパネル10bの接合縁部12とホイ
ールエプロン1との接合部の接合面積が拡大され接合強
度が向上して剥離等を生じにくくなると同時にサスペン
ション側からの応力を上記ホイールエプロン・レインフ
ォースメントパネル8側にも効果的に分散させることが
でき支持剛性が一層向上する。
【0019】また、上記サスペンションタワー10部分
においてホイールエプロン1とともに上下2段構造の閉
断面部15A,15Bを形成する当該ホイールエプロン
・レインフォースメントパネル8は、上記第1実施例の
構成では下方側第2の閉断面部15Bの底部壁20が左
右方向に水平な構成としたが、該部分も例えば第2実施
例として図5に示すように斜目下方に延設するように構
成して、その延設端20aを上記ホイールエプロン1の
下部側縦壁部1aの下端に接合するようにしても良い。
【0020】このような構成にすると、ホイールエプロ
ン1の上下方向の剛性が向上し、結局サスペンション支
持強度も、より向上することになる。
【0021】(3)  第3実施例 なお、上記第2実施例の構成において、下方側第2の閉
断面部15Bの底壁20の延設端20aを更に第3実施
例としてホイールエプロン1の上記下部側縦壁部1aの
下縁部下面まで延設挿入してマッドガード(ホイールハ
ウス上壁面)21と一緒に重合して接合するようにして
も良い。
【0022】このような構成にすると、ホイールエプロ
ン・レインフォースメントパネル8とホイールエプロン
1との接合強度が高くなって、ホイールエプロン1の上
下方向の剛性が、より一層向上することになり、上記サ
スペンションタワー10側からの応力に対する支持剛性
も更に向上する。
【0023】(4)  第4実施例 上記第1実施例のホイールエプロン構造によると、ホイ
ールエプロン1自体の剛性が大きく向上する。従って、
例えば車体フロントエンド部付近において従来一般に行
なわれていたようなホイールエプロン1側とフロントフ
レーム19間の連結構造は必ずしも採用しなくて良いよ
うになる。その結果、マッドガード26で下方側がカバ
ーされた当該ホイールエプロン1とフロントフレーム1
9間に形成される余裕スペースを利用して、例えば図7
に示すように、冷却水貯留用のラジエター冷却水用サブ
タンク22やウォッシャータンク23を設置することも
可能となる。なお、図中符号25はフロントバンパーで
ある。このような構成も又第4実施例として必要に応じ
て採用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施例に係る自動車の前
部車体構造の要部の斜視図である。
【図2】図2は、上記図1のA−A線切断部断面図であ
る。
【図3】図3は、上記図1のB−B線切断部断面図であ
る。
【図4】図4は、上記図1のC−C線切断部断面図であ
る。
【図5】図5は、本発明の第2実施例に係る自動車の前
部車体構造を示す上記図2と同様の車体位置における図
2と同様の断面図である。
【図6】図6は、本発明の第3実施例に係る自動車の前
部車体構造を示す上記図5と同様の断面図である。
【図7】図7は、本発明の第4実施例に係る自動車の前
部車体構造を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
1はホイールエプロン、8はホイールエプロン・レイン
フォースメントパネル、10はサスペンションタワー、
15Aは第1の閉断面部、15Bは第2の閉断面部、1
5Cは第3の閉断面部、15Dは第4の閉断面部、16
は重合部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ホイールエプロンとホイールエプロン
    ・レインフォースメント部材とによって車体前後方向に
    延びる閉断面構造体を形成してなる自動車において、上
    記閉断面構造体はサスペンションタワー部分では上下2
    段構造の閉断面部を形成しているとともに当該サスペン
    ションタワー部の前後では上下に連続した単段構造の閉
    断面部を形成していることを特徴とする自動車の前部車
    体構造。
JP6026591A 1991-03-25 1991-03-25 自動車の前部車体構造 Pending JPH04293680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026591A JPH04293680A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026591A JPH04293680A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 自動車の前部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293680A true JPH04293680A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13137148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026591A Pending JPH04293680A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293680A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213187A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2012187948A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造
GB2510955A (en) * 2012-12-17 2014-08-20 Gm Global Tech Operations Inc Motor vehicle body structure and method for producing a motor vehicle body structure
WO2018016173A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 本田技研工業株式会社 車体前部構造
DE102022112555A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugfrontstruktur

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213187A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2012187948A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造
GB2510955A (en) * 2012-12-17 2014-08-20 Gm Global Tech Operations Inc Motor vehicle body structure and method for producing a motor vehicle body structure
US9592867B2 (en) 2012-12-17 2017-03-14 GM Global Technology Operations LLC Motor vehicle body structure having a body reinforcement element and method for producing a motor vehicle body structure having a body reinforcement element
WO2018016173A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JPWO2018016173A1 (ja) * 2016-07-21 2019-02-28 本田技研工業株式会社 車体前部構造
CN109496191A (zh) * 2016-07-21 2019-03-19 本田技研工业株式会社 车身前部构造
US10870451B2 (en) 2016-07-21 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle chassis front section structure
DE102022112555A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugfrontstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360647B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP5633316B2 (ja) フェンダーブラケットおよび車体前部構造
JP2917585B2 (ja) 自動車のカウルボックス
US4669777A (en) Front body structure for front engine type motor vehicle
JP3112978B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP6304505B2 (ja) 車両の側部車体構造
JPH11165654A (ja) 自動車のカウル構造
JP2002225750A (ja) バッテリブラケット構造
JPH0725352A (ja) 自動車の車体構造
JPH04293680A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3503883B2 (ja) 自動車のフロントピラー
JP6136708B2 (ja) 自動車のフェンダ支持構造
JPH0585407A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JP2000177629A (ja) Aピラー補強構造
JP7347255B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPS6019020Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP5966895B2 (ja) 自動車の脚払い構造
JP2003237631A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2012040908A (ja) フロントウインド支持構造
JP5228014B2 (ja) 車体前部構造
JP6299730B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP2000095148A (ja) 自動車の車体前部構造
JP4003221B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3042318B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2997739B2 (ja) 自動車の前部車体構造