JPH04114491A - 電子回路パターンとその製法 - Google Patents

電子回路パターンとその製法

Info

Publication number
JPH04114491A
JPH04114491A JP23486890A JP23486890A JPH04114491A JP H04114491 A JPH04114491 A JP H04114491A JP 23486890 A JP23486890 A JP 23486890A JP 23486890 A JP23486890 A JP 23486890A JP H04114491 A JPH04114491 A JP H04114491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
surface resistance
irradiated
laser
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23486890A
Other languages
English (en)
Inventor
Naganari Matsuda
修成 松田
Toshio Uno
宇野 利夫
Tadahito Kanaizuka
唯人 金井塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP23486890A priority Critical patent/JPH04114491A/ja
Publication of JPH04114491A publication Critical patent/JPH04114491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属酸化物薄膜を用いた電子回路パターンに
関するものである。
(従来の技術) 公知のように、基板或は、フィルム上に導電性薄膜を設
けて作られた電子回路パターンは、様々なエレクトロニ
クス商品に広く用いられている。
又、金属酸化物薄膜を電極として用いたものの代表的用
途としては、ガラス或は、プラスチック基材、高分子フ
ィルム上に透明かつ低抵抗な金属酸化物薄膜を付着させ
た透明導電膜があり、液晶デイスプレィ、ELデイスプ
レィといったフラットデイスプレィや、銀行のCDなど
のタッチパネルや太陽電池等の透明電極、ブラウン管の
窓の透明静電、或は、電磁シτルド板、発熱体といった
電気、電子分野の用途に広く利用されている。
これらの電子回路パターン形成法としては、般に、スク
リーン印刷法や、フォトレジスト法等がとられている。
例えばエツチング法の場合、通常、全面的に設けられた
導電性膜の内、必要な部分を残し、その他の部分は溶解
し取り除くこと即ち、所定のパターンにエツチングをお
こなう。基板上に形成された導電性膜をエツチングする
方法としては、従来より、まず、導電性薄膜上に所定の
パターン状マスクを形成し、しかる後にエツチングし、
その後に剥離剤により、該パターン状にマスクを溶解除
去する方法が行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上のような従来の方法で、パターンを形
成するには、マスクを形成する工程、エツチングする工
程、マスクの剥離工程等が必要であり、これらに要する
時間、装置、設備類も大きく、かなり繁雑である。
また、従来法では、膜の材質によってエツチング法や条
件を選択する必要がある。例えば、酸化インジウム系透
明導電膜の場合には、塩酸、硝酸系のエツチング液でパ
ターン形成が容易にできるため電極用途への実用化が広
く進んでいる。しかし、酸化スズ系透明導電膜は、酸化
インジウム系に比べ、材料コストが安いため電極用途へ
の応用拡大が期待されているものの、化学的安定性が高
く、エツチング液としてもかなり強力なものか必要であ
る。そのため、エツチング条件の設定が難しく、パター
ン形成が極めて困難であることが知られている。
これらの点からも、材料による差が少ない、より簡便な
パターン形成方法が1工能な電子回路パターン及びその
製造方法が望まれていた。
(課題を解決するための手段) 本発明は、基材と該基材上に設けられた金属酸化物薄膜
とから少なくとも構成され、該薄膜が低い表面抵抗値R
Aを有する部分Aと高い表面抵抗値Reを有する部分B
とでパターン化され、RA/ Raが1/100より小
さく、AとBとは同一組成の金属酸化物からなることを
特徴とする電子回路パターンであり、基材上に、高い表
面抵抗値Reを有する金属酸化物薄膜を設け、該薄膜に
対して、パターン状に部分的にレーザーを照射し、照射
した部分のみを前記抵抗値R,のl/100以下の抵抗
値RAを有するパターン化された部分となす電子回路パ
ターンの製法である。
本発明の金属酸化物薄膜としては、通常、酸化すず(S
 n 02)、酸化インジウム(In20:t)、酸化
インジウム−酸化スズ(ITO)或は酸化亜鉛(ZnO
)酸化チタ7(TiO□)、CdIn204  (CI
O)w CcL 5nO4(CTO)を挙げることがで
き、真空蒸着法、スパッター法、CVD法、スプレー法
等により作成できる。これらの酸化物膜は、適当な作成
条件とすることで、実用可能な特性(表面抵抗数Ω/口
〜数にΩ/口、可視光透過率60〜95%)をもつ透明
導電膜とできることが知られている。
金属酸化物薄膜は、化学量論的定地であれば、高抵抗で
あるが、若干還元状態にある場合や、不純物を含む場合
には、良好な導電性を示すようになる。伝導は自由電子
によるもので、生成機構としては、酸素の欠乏(格子欠
陥)、金属イオン格子点の不純物金属イオンによる置換
、格子間の不純物金属イオンによるものと考えられてい
る。例えば酸化インジウム(In20*)の場合には通
常いくらか還元されており、I n203−2xの形に
なっている。この酸素の空格子は伝導バンドの下にドナ
ーレベルを形成し、電子をトラップする。
この酸素の空格子濃度が高くなると、不純物バンドを形
成し、伝導バンドとなり、導電性をもつ。
ここにドーパントとして、Snを2〜30wt%程度添
加する事により、自由電子濃度が1020C■−3と高
くなり、10−3〜10−4ΩC■と更に低い抵抗値を
示すようになる。この膜は、自由電子による吸収を近赤
外から生じ、かつ基礎吸収端は紫外域にあるため、画境
にはさまれた可視域において透明になる。
本発明で用いる金属酸化物薄膜の特性としては、上記の
ような良好な導電特性、透光性を持つ必要はない。まず
、最初に付けておく膜としては抵抗の高い状態(例えば
、表面抵抗数十に07口以上)であって、透光性につい
ては問わない。すなわち、金属酸化物薄膜の作製条件と
して、良好な特性を持つ範囲よりも酸化を進めることで
、酸素の空格子濃度を小さくし抵抗を高くしておく。ま
た、別の例としては金属から酸化膜への遷移状態、すな
わち、より酸化不足にしておく方法もある。金属酸化物
薄膜の作製法としては、真空蒸着法、スパンター法、C
VD法、スプレー法等何でも良い。
基板としては、通常のソーダガラス、石英ガラス、アル
ミナ等の各種セラミックス、或は、PET等のプラスチ
ック基体、高分子フィルム等が考えられ、特に限定する
ものではない。しかし、本発明の好ましい適用基材(基
板)としては有機高分子重合体であり、特に融点が35
0℃以下のポリマーを主材とする基材である。
これらの材料に照射するレーザーとしては、アルコンレ
−ザー He−Neレーザー He−Cdレーザー、ル
ビーレーザー チッソレーザーC02レーザー YAG
レーザ−ガラスレーザ、金属蒸気レーザー エキシマレ
ーザ−等、特に限定するものではない。しかし、実用上
、波長域、出力、価格の点からは、アルゴンレーザーY
AGレーザー等が好ましいといえる。
レーザーの出力の下限値としては、酸化物導電膜の導電
特性を改善、例えば、元の膜特性に対し1/100以下
にするのに必要なパワーであり、史に、導電特性をある
範囲内に制御することも可能である。また、上限値とし
ては、基板材料が熱的に損傷を受けない範囲か望ましい
。又、パターンの1]」は、レーザー系の性能で決まり
最低数−程度から可能である。
上記のような、抵抗の高い金属酸化膜に対してレーザー
を所定の位置に照射すると、照射を受けた部分は抵抗が
低くなり、非照射部分との間に導電特性の差を持つ。レ
ーザースキャン、基板をのせたX−Yテーブルなどの制
御にコンピュタ−を用いることにより、照射部分のコン
トロールをおこなうことも可能である。更に回路パター
ンをコンピュタ−に入力し制御することや、CADによ
り設計しながらパターン形成することも可能である。
(実施例1) PETフィルムの上に、反応性スパッターによってIT
OM(−8n  5wt%)を50OAの厚さに付ける
。この膜は、表面抵抗数MΩ/口以上、可視透過率85
%と過酸化状態の材料特性をもつものであった。この膜
に対し、レーザーを照射した。この時のYAGレーザー
の実効出力は3W1加工速度は0.5m/m1n1スポ
ット径50戸である。その結果、レーザー照射した部分
は、表面抵抗500Ω/口、比抵抗率2.5×1O−3
0C■となり末照的部分に対し、1/104の小さな抵
抗値となった。又、可視透過率も85%と透明性と導電
性を合わせもつ膜になった。このように、非照射部分と
の間に導電特性の差を持たせることで、PETフィルム
上に透明電極の回路パターンが形成された。
(実施例2) ポリカーボネイト基板上に、反応性スパッター法によっ
てITO膜(−S n 20 w t%)を50OAの
厚さに付ける。この膜は、表面抵抗的50にΩ/口、可
視透過率30%と酸化不足状態の材料特性をもつもので
あった。この膜に対しアルコンレーザーを照射した。こ
の時のアルゴンレーザーの実効出力は3W1加工速度は
0.5m/m1nn スポット径20戸である。その結
果、レーザー照射した部分は、表面抵抗500Ω/口、
可視透過率60%となった。非照射部分との間に導電特
性の差を持たせることで、ポリカーボネイト基板トに非
照射部分との間に導電特性の差は1/100となり、金
属酸化膜の電極回路パターンが形成された。
(実施例3) 石英ガラスの上に、反応性蒸着法によって5n02  
(Sb  5wt%)を100OAの厚さに付ける。こ
の膜は、表面抵抗1M07口、可視透過率85%と過酸
化状態の材料特性をもつものであった。この膜に対し、
エキシマレーザ−を照射した。この時のエキシマレーザ
−の実効出力は5W1加工速度は1.0m/min、ス
ポット径150戸である。その結果、レーザー照射した
部分は、表面抵抗IKΩ/口、可視透過率85%と透明
性と導電性を合わせもつ膜になった。その結果、石英ガ
ラス上に透明電極の回路パターンが形成された。
(発明の効果) 金属酸化膜に対しレーザー照射することにより、護膜の
特定部分の導電特性を改善することによってつくられる
電子回路パターンにより、従来の方法で、必要であった
マスクを形成する工程、エツチングする工程、マスクの
剥離工程等が不要となり、これらに要する時間、装置、
設備類も必要なくなった。さらにコンピュタ−との連結
も可能となり、大幅に、省力化、簡略化が可能できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の金属酸化物膜を用いた電子回路パタ
ーンの作成に使用される装置例の概略図。 第2図は、その基板付近の拡大図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材と該基材上に設けられた金属酸化物薄膜とか
    ら少なくとも構成され、該薄膜が低い表面抵抗値R_A
    を有する部分Aと高い表面抵抗値R_Bを有する部分B
    とでパターン化され、R_A/R_Bが1/100より
    小さく、AとBとは同一組成の金属酸化物からなること
    を特徴とする電子回路パターン。
  2. (2)基材上に、高い表面抵抗値R_Bを有する金属酸
    化物薄膜を設け、該薄膜に対して、パターン状に部分的
    にレーザーを照射し、照射した部分のみを前記抵抗値R
    _Bの1/100以下の抵抗値R_Aを有するパターン
    化された部分となす電子回路パターンの製法。
JP23486890A 1990-09-04 1990-09-04 電子回路パターンとその製法 Pending JPH04114491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486890A JPH04114491A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 電子回路パターンとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486890A JPH04114491A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 電子回路パターンとその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114491A true JPH04114491A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16977600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23486890A Pending JPH04114491A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 電子回路パターンとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690597A1 (fr) * 1992-04-27 1993-10-29 Futaba Denshi Kogyo Kk Procédé de fabrication d'une plaque de câblage à film conducteur transparent.
WO1997027727A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Emi-Tec Elektronische Materialien Gmbh Verfahren zur herstellung einer leiterstruktur
JP2006267834A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ricoh Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JP2009505038A (ja) * 2005-07-13 2009-02-05 エージーシー フラット グラス ユーロップ エスエー 静電容量性雨検出器を持つ窓

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690597A1 (fr) * 1992-04-27 1993-10-29 Futaba Denshi Kogyo Kk Procédé de fabrication d'une plaque de câblage à film conducteur transparent.
WO1997027727A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Emi-Tec Elektronische Materialien Gmbh Verfahren zur herstellung einer leiterstruktur
JP2006267834A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ricoh Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JP4738860B2 (ja) * 2005-03-25 2011-08-03 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子
JP2009505038A (ja) * 2005-07-13 2009-02-05 エージーシー フラット グラス ユーロップ エスエー 静電容量性雨検出器を持つ窓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633622B2 (ja) レーザエッチング方法
JP4655939B2 (ja) 透明電極の製造方法
JP2839829B2 (ja) 透明導電膜、その形成方法および透明導電膜の加工方法
KR20070085381A (ko) 투명 도전막 부착 기판과 그 패터닝 방법
JP2581373B2 (ja) 透明導電膜配線基板の製造方法
KR20110098706A (ko) 터치 패널 디스플레이 어셈블리에 이용하기 위한 ito 코팅된 아티클, 및/또는 그의 제조 방법
JPH04114491A (ja) 電子回路パターンとその製法
KR101359403B1 (ko) 투명전도막 형성 방법
KR102599939B1 (ko) 은 박막 식각액 조성물 및 이를 이용한 식각 방법 및 금속 패턴의 형성 방법
JPS61176012A (ja) 透明電極の製造方法
JP2007123076A (ja) 電子回路装置とその製造方法
JPH0417218A (ja) 電子回路パターンおよびその製造方法
JPH09283468A (ja) 低抵抗導電膜の作製方法
JP3634394B2 (ja) 高抵抗化酸化インジウム膜
JP6539181B2 (ja) 銀配線の黒化方法及びディスプレイ装置
JP4099911B2 (ja) 透明導電膜形成基板及び形成方法
JP2014218726A (ja) 透明電極付き基板およびその製造方法、ならびにタッチパネル
KR102198129B1 (ko) 은 또는 은합금의 배선 및 반사막 형성을 위한 식각용액
KR20090027843A (ko) 인듐옥사이드-징크옥사이드의 건식 식각 방법
JPH0417212A (ja) 透明導電膜とその製法
JPH08174747A (ja) 透明導電性フィルム
JP2007302909A (ja) 薄膜及びそれからなる電極
JP2005135824A (ja) 透明電極及びその製造方法
JPH0414705A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPH0336703A (ja) 薄膜抵抗体及びその製造方法