JP2581373B2 - 透明導電膜配線基板の製造方法 - Google Patents

透明導電膜配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP2581373B2
JP2581373B2 JP4107945A JP10794592A JP2581373B2 JP 2581373 B2 JP2581373 B2 JP 2581373B2 JP 4107945 A JP4107945 A JP 4107945A JP 10794592 A JP10794592 A JP 10794592A JP 2581373 B2 JP2581373 B2 JP 2581373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ito film
black
film
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4107945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05303916A (ja
Inventor
行雄 小川
辰雄 山浦
衛 浪川
彰 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP4107945A priority Critical patent/JP2581373B2/ja
Priority to KR1019930006973A priority patent/KR0128687B1/ko
Priority to US08/052,628 priority patent/US5536466A/en
Priority to FR9304941A priority patent/FR2690597B1/fr
Publication of JPH05303916A publication Critical patent/JPH05303916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581373B2 publication Critical patent/JP2581373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/027Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/55Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for creating voids inside the workpiece, e.g. for forming flow passages or flow patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0326Inorganic, non-metallic conductor, e.g. indium-tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/082Suction, e.g. for holding solder balls or components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LCD,VFD,PD
P等の表示装置などに用いられるIndium TinOxide膜
(以下、ITO膜と呼ぶ。)を利用した透明導電膜配線
基板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3(a),(b)に示すように、EB
(エレクトロンビーム)蒸着法又はスパッタリング法に
よってガラス基板100の前面にITO膜101を形成
する。この時、ガラス基板100を300℃以上に加熱
しながらITOを被着させ、成膜と同時か又は成膜後に
ITOを結晶化させて透明なITO膜101を得てい
る。
【0003】図3(c)に示すように、前記ITO膜1
01の表面にレジスト層102を形成し、所定パターン
のマスク103を通して露光する。
【0004】現像液を被着させて現像すると図3(d)
に示すようなレジストパターン102aが形成され、さ
らにこのレジストパターン102aを介してエッチング
液でITO膜101をエッチングすると、ITO膜10
1の露出している部分が溶かされて図3(e)に示すよ
うなITO膜101の配線パターン101aが得られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の透明導
電膜配線基板の製造方法によれば次のような問題点があ
った。 (1)製造方法が現像液やエッチング液等を使用する湿
式であるため、排水処理の設備等が必要になり、製造設
備が高価になる。 (2)製造工程が多く、製造時間が長いため、生産性が
低く、製造コストが高い。
【0006】本発明は、透明導電膜配線基板の製造方法
を水処理工程のない乾式とし、製造工程の簡略化によっ
てコストダウンを図ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の透明導電膜配線
基板の製造方法は、Snをドープした酸化インジウムの
低級酸化物である黒色のIn2 x (但し0<x<3)
からなる黒色ITO膜を絶縁性と透光性を有する基板の
表面に蒸着法で形成する工程と、前記黒色ITO膜にレ
ーザー光線の照射によって所望の配線パターンを加工す
る工程と、前記基板を大気中で焼成して前記黒色ITO
膜を透明なITO膜とする工程を有することを特徴とす
る。
【0008】本発明によれば、前記基板として表面にS
iO2 を被着させたガラス基板を用いることもできる。
【0009】さらに本発明によれば、前記配線パターン
を加工する工程において、レーザー光線により蒸発させ
た前記黒色ITO膜の金属をレーザー加工機に備えた除
去手段で除去するようにしてもよい。
【0010】
【0011】
【0012】
【実施例】図1及び図2によって本発明の一実施例を説
明する。図1(a)に示す基板1は、LCD,VFD,
PDP等の表示装置においてフロントパネルをかねた配
線基板として用いられる。従ってこの基板1は絶縁性と
透光性を有していればよく、例えば厚さ6mm程度のガ
ラス板によって構成できる。
【0013】但し、基板1からNa+ ,K+ 等のアルカ
リイオンの移動があることは好ましくないので、前記基
板1はNaやK等のアルカリ金属を含まない材質がよ
い。コストの点から、上述したようにアルカリ金属を含
むソーダガラス(一般の板ガラス)を用いる場合には、
図1(a)に示すように基板1の上面全面にSiO
2 (シリカ)層2を形成する。その手法は、ロールコー
ト法、デッピング法等によってSiO2 層2を基板上に
1000Å程度の膜厚で形成した後、約530℃で焼成
すればよい。
【0014】前記基板1をEB蒸着機にセットし、Sn
2 を3〜10%ドープしたIn2 3 タブレットを
蒸着源とし、室温状態の基板1上にEB蒸着を行なう。
図1(b)に示すように、基板1のSiO2 層2上に
は、黒色ITO膜3が500〜1000Åの厚さに形成
される。この黒色ITO膜3は、SnがドープされたI
2 3 の低級酸化物であるIn 2 x (0<x<3)
であり、一例としてInO,In 2 O等があり、これら
の酸化物は黒色であるので黒色ITOと称している。
【0015】ここで、前記黒色ITO膜を大気雰囲気中
で加熱するとIn 2 3 の低級酸化物は酸化結晶して
2 3 になり、透明ITO膜が得られる。この透明I
TO膜の不要部分をレーザー光線により蒸発させてパタ
ーンを形成することも可能である。これに対し、透明
TO膜はレーザー光線の吸収効率が悪く、透明ITO
をレーザー光線で直接蒸発加工するには出力の大きなレ
ーザー加工機が必要であった。
【0016】またレーザー加工機のレーザー光線の出力
を大きくすると、蒸発層の厚さのコントロールが難し
く、透明ITO膜だけを蒸発させることが容易ではなか
った。そしてITO膜の下層のSiO2 や基板1まで
レーザー光線が達してSiO2や基板をも蒸発させて
損傷を与えてしまう恐れもあった。
【0017】そこで第2実施例として、ITO膜が黒色
ITO膜の段階でレーザー光線で蒸発加工すれば、レー
ザー光線の吸収効率も良好なので、低出力レーザー
工機で加工ができることがわかった。以下に、その実施
例を説明する。
【0018】上記EB蒸着の際には、基板温度を高くし
なく、室温なので、黒色ITO膜3中にあるIn 2
3 の低級酸化物の酸化は防止され、従って黒色ITO
3が透明なIn2 3 の結晶となることはない。即ち、
この黒色ITO膜3は、透過率の高い透明なIn2 3
中にIn 2 3 の低級酸化物であるIn 2 x (0<x
<3)が含まれた状態を保ち、全体としては透過率が低
く、黒色の被膜として観察される。この黒色ITO膜3
の赤外分光透過率は、図2に示すように1000nmで
28%であった。
【0019】図1(c)に示すように、前記黒色ITO
膜3の不要部分をYAGレーザー光線(波長1μm)で
融解・蒸発させ、図1(d)に示すような所望の配線パ
ターンにカッティングする。加工対象である膜が黒色な
のでレーザー光線のエネルギー吸収が良好であり、透明
なITOを加工対象とした場合に比べて2.6倍の効率
が得られる。従って、レーザー光線の入力パワーは小さ
くてよい。
【0020】また、図1(c)に示すように、本実施例
ではレーザー加工機のレーザービーム照射部4のそばに
除去手段としての真空吸引ヘッド5を設けて蒸発する金
属を吸引し、該金属が基板1に再付着するのを防止して
いる。このような真空吸引ヘッド5のかわりに、除去手
段としてのエア吹き出しノズルを設けて蒸発する金属を
希釈して吹き飛ばすようにしても同様の効果が得られ
る。
【0021】レーザー加工機を用いたカッティングによ
って黒色ITO膜3の配線パターンが形成された前記基
板1を、焼成ピーク温度が560℃で10分間、大気雰
囲気中で焼成する。SnがドープされたIn2 3 金属
とIn 2 3 の低級酸化物との混合膜である黒色ITO
膜3は、In 2 x (0<x<3)が酸化して結晶化
し、図1(e)に示すように透明ITO膜6の配線パタ
ーンになる。この透明ITO膜の赤外分光透過率は、
図2に示すように1000nmで72%であった。次
に、透明導電膜の配線パターンが形成された基板1を、
酸(塩酸、塩化第2鉄溶液、ヨウ素酸、希王水等)を用
いておよそ200〜300の深さでサーフェスエッチ
ング処理する。サーフェスエッチングは、ディップ法や
スプレー法で行う。次に、前記エッチング処理後、エッ
チャントを落とすため、市水、純水の順で充分に洗浄す
る。洗浄した基板1の乾燥は、IRやIPAベーパーで
行う。サーフェスエッチング処理した透明ITO膜の配
線パターンは、ライン間にITOの残滓がなく、充分に
絶縁がとれていた。配線抵抗は、サーフェスエッチング
で目減りするITO膜厚分を予めITO膜蒸着時に形成
しておけば、従来のものと全く変わりがない。
【0022】以上説明した一実施例では、レーザー加工
で黒色ITO膜3をカッティングした後、直ちに焼成
して透明ITO膜6を形成している。しかしながら、カ
ッティング後、フリットガラスを主成分とした黒色の絶
縁層を黒色ITO膜3除去された配線パターン以外の
部分に厚膜印刷法で被着させ、完成時には表示装置の表
示部となる黒色ITO膜3の配線パターンに対し、それ
以外の部分が黒色の背影となるようにしてもよい。この
場合には、黒色の絶縁層を被着した後、絶縁層を固着
し、560℃で焼成すれば、同時にITO膜の結晶化も
行なうことができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果が得られ
る。 (1)乾式の工程で配線パターンが形成できるため、エ
ッチング液、現像液、排液等の液管理が不要であり、設
備費が安く、公害の問題も発生しない。
【0024】(2)基板の全面に透明なITO膜を形成
し、フォトリソ法でパターン化する場合に比べて成膜時
間が約半分に短縮できる。また、その後の結晶化工程は
黒色絶縁層の焼成工程同時に行なえるので工程数が増
えることもない。
【0025】また、従来のようなフォトリソの手段で配
線パターンを形成する場合に比べ、レーザー加工機によ
るカッティングで配線パターンを形成する方が工程数が
少ない。従って、全体的にみて従来よりも製造工程が少
なくなり、製造時間を短くすることができる。
【0026】(3)エネルギーの吸収がよい黒色ITO
膜をカッティングするのでレーザー加工機の出力を小さ
くすることができ、黒色ITO膜の下にSiO2 薄膜
基板があってもこれを損傷することがない。
【0027】(4)レーザービーム照射部の近傍に蒸発
金属の除去手段を設ければ、蒸発したITOが基板に再
付着するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の製造工程図である。
【図2】透明ITO膜と黒色ITO膜の赤外分光透過率
を示すグラフである。
【図3】従来の透明導電膜配線基板の製造工程図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 3 黒色ITO膜 5 除去手段としての真空吸引ヘッド 6 透明ITO
フロントページの続き (72)発明者 井上 彰 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株 式会社 (56)参考文献 特開 平1−179742(JP,A) 特開 昭63−18330(JP,A) 特開 昭61−240513(JP,A) 特開 昭58−126613(JP,A) 特開 昭57−205908(JP,A) 特開 昭50−126194(JP,A) 特開 昭58−1128(JP,A) 特開 平5−116454(JP,A) 特開 平4−114491(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Snをドープした酸化インジウムの低級
    酸化物である黒色のIn 2 x (但し0<x<3)から
    なる黒色ITO膜を絶縁性と透光性を有する基板の表面
    に蒸着法で形成する工程と、前記黒色ITO膜レーザ
    ー光線照射によって所望の配線パターン加工する工
    程と、前記基板を大気中で焼成して前記黒色ITO膜を
    透明ITO膜とする工程を有することを特徴とする透
    明導電膜配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基板が、表面にSiO 2 を被着させ
    たガラス基板である請求項1記載の透明導電膜配線基板
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記配線パターンを加工する工程におい
    て、レーザー光線により蒸発させた前記黒色ITO膜の
    金属をレーザー加工機に備えた除去手段で除去すること
    を特徴とする請求項1記載の透明導電膜配線基板の製造
    方法。
JP4107945A 1992-04-27 1992-04-27 透明導電膜配線基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2581373B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107945A JP2581373B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 透明導電膜配線基板の製造方法
KR1019930006973A KR0128687B1 (ko) 1992-04-27 1993-04-26 투명도전막 배선기판의 제조방법
US08/052,628 US5536466A (en) 1992-04-27 1993-04-27 Process for manufacturing transparent conductive film wiring board
FR9304941A FR2690597B1 (fr) 1992-04-27 1993-04-27 Procede de fabrication d'une plaque de cablage a film conducteur transparent.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107945A JP2581373B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 透明導電膜配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05303916A JPH05303916A (ja) 1993-11-16
JP2581373B2 true JP2581373B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=14472040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107945A Expired - Lifetime JP2581373B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 透明導電膜配線基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5536466A (ja)
JP (1) JP2581373B2 (ja)
KR (1) KR0128687B1 (ja)
FR (1) FR2690597B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612513A (en) * 1995-09-19 1997-03-18 Micron Communications, Inc. Article and method of manufacturing an enclosed electrical circuit using an encapsulant
EP0959051A4 (en) * 1996-08-13 1999-12-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd Laser machining method for glass substrate, diffraction type optical device fabricated by the machining method, and method of manufacturing optical device
KR100430664B1 (ko) 1997-10-03 2004-06-16 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스방전형표시장치의제조방법
WO1999056300A1 (fr) * 1998-04-28 1999-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran a plasma et son procede de fabrication
WO2000026937A1 (fr) 1998-10-29 2000-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ecran a plasma a decharge plate en courant alternatif
JP2002544568A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アブレーション強化層
ATE301917T1 (de) * 1999-09-07 2005-08-15 Ibiden Co Ltd Keramisches heizelement
DE10005330A1 (de) * 2000-02-08 2001-09-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von leitfähigen transparenten Strukturen sowie Verwendung von transparenten, leitfähigen Oxidschichten zur Strukturierung von leitfähigen, transparenten Bereichen
KR20020032883A (ko) * 2000-10-27 2002-05-04 한기관 마킹용 레이저를 이용한 투명 아이티오 전극 패턴 제작 방법
US6743488B2 (en) 2001-05-09 2004-06-01 Cpfilms Inc. Transparent conductive stratiform coating of indium tin oxide
US6739760B2 (en) * 2001-09-17 2004-05-25 Stratos International, Inc. Parallel fiber optics communications module
US7073954B1 (en) 2001-09-17 2006-07-11 Stratos International, Inc. Transceiver assembly for use in fiber optics communications
US7073955B1 (en) 2001-09-17 2006-07-11 Stratos International, Inc. Transceiver assembly for use in fiber optics communications
US7056032B2 (en) * 2001-09-17 2006-06-06 Stratos International, Inc. Transceiver assembly for use in fiber optics communications
JP2005084493A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ基板
JP4655939B2 (ja) * 2004-02-09 2011-03-23 旭硝子株式会社 透明電極の製造方法
KR101517020B1 (ko) * 2008-05-15 2015-05-04 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치의 제조장치 및 제조방법
US8168265B2 (en) * 2008-06-06 2012-05-01 Applied Materials, Inc. Method for manufacturing electrochromic devices
KR20100035247A (ko) * 2008-09-26 2010-04-05 에스아이디주식회사 레이저를 이용한 투명 전극의 패턴화 방법 및 터치 패널의신호선 형성 방법
CN101823843B (zh) * 2010-03-25 2012-05-16 深圳南玻伟光导电膜有限公司 镀膜盖板及采用该镀膜盖板的手机
KR101385235B1 (ko) * 2012-08-08 2014-04-16 (주)솔라세라믹 레이저 스크라이빙 기술을 이용한 투명전도막 미세 패터닝 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126194A (ja) * 1974-03-22 1975-10-03
US4081654A (en) * 1976-12-27 1978-03-28 Western Electric Co., Inc. Methods and apparatus for selectively removing a metallic film from a metallized substrate
JPS57205908A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Takeshi Ikeda Method of producing transparent pattern electrode
JPS581128A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Takeshi Ikeda 透明パタ−ン電極
JPS58126613A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 鐘淵化学工業株式会社 薄膜電極の加工方法
JPS61240513A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 三洋電機株式会社 透光性導電酸化物の電気的分離方法
JPS6318330A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Canon Inc 液晶素子のパタ−ン形成方法
US4859496A (en) * 1986-09-02 1989-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing an electrically-conductive transparent film
GB2207669B (en) * 1987-08-06 1991-05-15 Stc Plc Providing metallised pads on transparent electrically conductive tracks on glass substrates
JPH0645483B2 (ja) * 1988-01-06 1994-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置用基板およびその作製方法
DE68924095T2 (de) * 1988-05-16 1996-04-04 Tosoh Corp Verfahren zur Herstellung eines Sputtertargets zur Erzeugung einer elektrisch leitenden, durchsichtigen Schicht.
JPH02259727A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子におけるパターン形成法
JPH04114491A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Toyobo Co Ltd 電子回路パターンとその製法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930022255A (ko) 1993-11-23
JPH05303916A (ja) 1993-11-16
FR2690597B1 (fr) 1997-07-04
US5536466A (en) 1996-07-16
KR0128687B1 (ko) 1998-04-15
FR2690597A1 (fr) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581373B2 (ja) 透明導電膜配線基板の製造方法
JP3633622B2 (ja) レーザエッチング方法
JP2839829B2 (ja) 透明導電膜、その形成方法および透明導電膜の加工方法
WO2006068204A1 (ja) 透明導電膜付き基板とそのパターニング方法
US7772050B2 (en) Method of manufacturing flat panel display
JP4803719B2 (ja) 回路パターンを有するガラス基板およびその製造方法
US3588570A (en) Masked photocathode structure with a masked,patterned layer of titanium oxide
WO2015106545A1 (zh) 薄膜层图案的制作方法、显示基板及其制作方法、显示装置
US20060046460A1 (en) Method of fabricating poly-crystal ito film and polycrystal ito electrode
CN1299158C (zh) 液晶显示设备及其制造方法
JP4468679B2 (ja) パターン形成方法及びこれを利用した電気素子の製造方法
JP3232646B2 (ja) 液晶表示素子用透明電導ガラスの製造方法
JPH11111082A (ja) 導電性酸化スズ膜のパターニング方法
JP3095057B2 (ja) 自発光型ディスプレイ用スペーサー付き基板の製造方法
JP3370110B2 (ja) ガラス基板表面への赤色パターン形成方法
JPH04114491A (ja) 電子回路パターンとその製法
JP2005084493A (ja) カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ基板
JP6539181B2 (ja) 銀配線の黒化方法及びディスプレイ装置
JPH05100236A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3252236B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク用ブランクスの製造方法
JPH10107015A (ja) パターン形成方法
JPH0935628A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの電極形成方法
KR20180085915A (ko) 전도성 산화물 박막 제조방법
JPH0417218A (ja) 電子回路パターンおよびその製造方法
CN113130317A (zh) 一种氧化铟锡薄膜图案的制备方法