JPH04113976U - 封筒型配送伝票 - Google Patents

封筒型配送伝票

Info

Publication number
JPH04113976U
JPH04113976U JP2522091U JP2522091U JPH04113976U JP H04113976 U JPH04113976 U JP H04113976U JP 2522091 U JP2522091 U JP 2522091U JP 2522091 U JP2522091 U JP 2522091U JP H04113976 U JPH04113976 U JP H04113976U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
slip
delivery
sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2522091U
Other languages
English (en)
Inventor
元彦 手塚
純一 田淵
Original Assignee
トツパン・ムーア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トツパン・ムーア株式会社 filed Critical トツパン・ムーア株式会社
Priority to JP2522091U priority Critical patent/JPH04113976U/ja
Publication of JPH04113976U publication Critical patent/JPH04113976U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】剥離紙の剥離時や貼着時に粘着剤部分が手など
に不要に貼着させず、そして封筒部に損傷を生じさせる
ことなく剥離紙の剥離が簡便に行えるようにして、配送
伝票の貼着作業を効率良く行うことのできる封筒型配送
伝票を提供する。 【構成】封筒上紙Aと、封筒部の裏面側の下面に粘着剤
層bを有する紙葉が該粘着剤層bを介して、その下面に
剥離紙cが貼着されて一体となったタックシートGとに
より、一組の配送複写伝票D,E,Fを内在させた封筒
部が形成される。そして前記タックシートGの一辺が延
設されて、この延設部分の上葉紙aに上記封筒部付近で
伝票の長さ方向と直角に直線状にスリット8を入れ、前
記剥離紙cに封筒部の下面となる位置で伝票の長さ方向
と直角に直線状にスリット9を入れた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は配送品に貼付して配送管理を行う封筒型配送伝票に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来、運送会社、百貨店等において、配送品等に直接貼り付けて品物の流通管 理を行うところの配送伝票においては、封筒上紙と封筒下紙とからなる封筒部に 複数枚1組となった複写伝票を内在させた封筒型構成のものがあり、前記封筒下 紙の裏面に粘着剤層が設けられ粘着剤を覆う剥離紙が貼着されていた。そして、 貼着にあたり剥離紙の所定位置に設けられているスリットから剥離紙を左右から めくり上げて粘着剤を露出させ配送品に貼着していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の配送伝票の場合、剥離紙の剥離時や剥離後の貼 着時には、粘着剤面を全て露出させており、この露出した粘着剤が手指についた りして、剥離作業や粘着作業が手間取り、甚だ不都合なものであった。
【0004】 また貼着手順の別法として一方のみの剥離紙を取り除いて粘着剤面の片面を露 出させ、この露出した粘着剤面で配送品に伝票を貼着した後、他方の剥離紙を取 り除いて残りの粘着剤面を露出させ、この部分を配送品に貼着することもあるが 、後の剥離紙を取り除くときに伝票自体を折り返すことになり、比較的厚みのあ る封筒部に損傷を生じさせるなどの問題がある。
【0005】 そこで本考案は上記の事情に鑑み、剥離時や貼着時に粘着剤部分が手などに不 要に貼着させず、そして封筒部に損傷を生じさせることなく剥離紙の剥離が簡便 に行えるようにすることを課題とし、配送伝票の貼着作業を効率良く行うことの できる封筒型配送伝票を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案は封筒型配送伝票であり、封筒の上紙は配 送物品へ貼着し配送情報の確認ができるように届先の住所、氏名、依頼人の住所 、氏名等の記入欄が印刷されているものであり、下紙はタックシートであり、該 タックシートの剥離紙を剥がしてから配送品に貼着する作業を極めて簡単にでき るようにしたもので、タックシートの表裏の所定位置にそれぞれスリットを入れ ることによって解決した。この貼着時の取扱いは配送作業能率に大きな影響を及 ぼすものである。
【0007】 本考案は、上記した課題を考慮してなされたもので、一組の封筒型配送伝票の 封筒部が、封筒上紙と、封筒部の裏面側の下面に粘着剤層を有する紙葉が該粘着 剤層を介して、その下面に剥離紙が貼着されて一体となったタックシートとによ り形成され、前記タックシートの一辺が延設されて、該延設部分の上葉紙に上記 封筒部付近で伝票の長さ方向と直角に直線状にスリットを入れ、かつ、前記剥離 紙に封筒部の下面となる位置で伝票の長さ方向と直角に直線状にスリットを入れ たことを特徴とする封筒型配送伝票を提供して、上記課題を解消するものである 。
【0008】
【作用】
本考案において、封筒型配送伝票の上記封筒部は封筒上紙と封筒下紙であるタ ックシートとで形成され、このタックシートは粘着剤層を介して上に上葉紙、下 に剥離紙が積層されており、封筒部の一辺側、例えば一方開口型の封筒部であれ ばその開口部側のタックシートの一辺が延設されている。 そしてこの延設された部分の上葉紙で、封筒部附近に伝票の長さ方向に対して 直角に直線状のスリットが入れられ、そして剥離紙にも封筒部の下面となる位置 で伝票の長さ方向と直角に直線状にスリットを入れた点に特徴がある。
【0009】 従って配送品に配送伝票を貼着するにあたり、剥離紙のスリットから延設部分 側を有する剥離紙を先ず剥ぎ取り、残っている剥離紙を介した状態でこの配送伝 票を配送品に当てがいながら位置決めし、露出している粘着剤面を配送品に貼着 する。前記剥離紙の剥ぎ取りにより延設部分も同時に除去されるようになる。 こののち、前記スリットから他方の剥離紙を剥ぎ取りながら他方の粘着剤面を 順次露出させて配送品上に貼着して行くようにするもので、この表裏のスリット の作用効果は作業に極めて利点をもたらすことになる。
【0010】
【実施例】
本考案について以下図示の実施例によって具体的に説明する。 図1は本考案の封筒型配送伝票を示す外観説明図であり、図2は同じくその断 面説明図である。 Aは例えば売場控え伝票であり、Bはお客様用の控伝票である。その下には品 物の貼着用の配送伝票である封筒上紙Cがある。この封筒上紙(伝票)Cはタッ クシートGとで封筒部を形成する。タックシートGは上葉紙aの下面に粘着剤層 bを介してその下に剥離紙cを貼着して一体化されたものである。 封筒部は3方がシールされ、一辺に開口部5を有する。この開口部5には配送 票が図2に示すように段階状に表出する。配送票は例えば最上部には配送所控伝 票D、次いで配送控伝票E、その下に配送証明書(伝票)Fの順に形成され、そ の綴部1の近くにミシン目2が入っている。封筒上紙CはタックシートGの上葉 紙aと綴部3で接着しており、上の2枚の伝票A,Bおよび封筒上紙Cとタック シートGの上葉紙aとは綴部4で接着し、封筒上紙CとタックシートGの上葉紙 aとは両側縁で接着し、封筒部は全体的には三側縁部が接着して一方が開口部5 となっている。そしてこの開口部5側のタックシートGの一辺が前記配送票D, E,Fの表出部分より側方に延設され、この延設部分上に前記配送票D,E,F の表出部分が位置する。 6,6′は配送伝票製造用及び情報機械印字用の送り穴であり、7,10はミ シン目である。配送所控D、配送控E、配送証書Fは従って封筒部中にあり、そ の開口部で段階状に表出して見出しが一目で判別できるようになっている。
【0011】 本考案の封筒型配送伝票ではタックシートGの上葉紙aは封筒開口部5付近で 伝票の長さ方向と直角方向に直線状のスリット8が入れてあり、またタックシー トGの剥離紙cに封筒部の下面にある位置でスリット9が入れられていて、この スリット9で剥離紙cが分割されている。前記スリット8,9によりタックシー トGの剥離紙cの剥離作業が容易に行え貼着作業は極めて迅速に能率よく行われ るものである。 なお、上述の実施例においては封筒上紙Cを配送票として使用した場合につい て説明したが、封筒上紙Cをポリエステル、ポリエチレン等の透明フィルムで構 成してもよいものであり、この場合は封筒上紙Cの下位に位置する配送票の配送 情報を確認しなから配送業務を行えばよいものである。また上記封筒部は一辺が 開口した構成であるが、これに限定されず、例えば四方が接着されたものであっ てタックシートGの一辺が側方に延設されておればよい。さらに本考案の封筒型 配送伝票は送り孔を備えない構造のものも含むものである。そしてスリット9に 対応する部分を粘着剤の未塗布部分とすれば、このスリットからの剥離紙の剥離 が行い易くなる。
【0012】 このように構成された確認抜き取り容易な封筒型配送伝票の使用にあたっては 、先ず店頭にて顧客の物品配達の依頼を受けて所要箇所に記入が終われば、先ず 最上部の伝票Aは売場の控としてミシン目7から切り離し、同様に伝票Bは顧客 用の控として顧客に渡し、送り穴6,6′とミシン目10より切り取る。このよ うにして封筒上紙Cが最上に表れる。次には配送にかかるが、まず配送物品Hに この封筒を貼着するが、この際、タックシートGの剥離紙cに設けたスリット9 から、剥離紙cのタックシートGの延設部分側を剥ぎ取り、残った側の剥離紙c を介してこの配送伝票を配送品Hに当てがい位置決めし、露出している粘着剤層 bを配送品Hに貼着する。 こののち前記スリット9から残りの剥離紙cを剥がして粘着剤層bを露出させ 、剥離紙cの剥離と同時に配送品Hの表面に封筒を貼着させ、第4図に示すよう に封筒内に配送票D,E,Fが残された状態で貼着が終わる。 封筒部内の配送票は配送過程で開口の外へ引き出すことによりそのミシン目2 から離脱してゆき、配送完了後の配送品上には封筒の上紙(貼着用伝票)Cのみ が貼着されて残る。
【0013】
【考案の効果】
従来の方法ではタックシートの剥離紙側のみにスリットを入れてあり、剥離紙 をタックシートからスリット部より左右に剥がして粘着剤を露出してから配送品 表面に貼着していたが、これに比べると本考案のものはタックシートの剥離紙に あるスリットからタックシートの延設部分側の剥離紙を剥ぎ取って、残った剥離 紙を介して配送伝票を配送品の上に置いて位置決めしながら貼着し、次いで前記 スリットから残りの剥離紙を剥ぎ取ることにより粘着ができ、従来のような伝票 では裏面全体の貼着層を露出させてから貼着までの動作間で他に貼りつく可能性 もあって貼着しにくく、従って本考案のものは、従来の方法に比べて貼着が極め て簡単で他の物品に誤って貼着(部分的ではあっても)することが全くなく、そ して配送伝票の貼着位置を確認できるという点で作業を安心に行える利点がある 。さらには貼着に際して配送伝票を折り曲げる度合いが極めて小さく、封筒部な どに損傷を与えることがなく、さらには貼着以降には不要となるタックシートの 延設部分(伝票製造や情報印字に際して必要となる部分を含む)を同時に取り除 くことができるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る封筒型配送伝票の一実施例の外観
を示す説明図である。
【図2】一実施例を断面で示す説明図である。
【図3】一実施例の剥離紙の取り除きを示す説明図であ
る。
【図4】配送品上面に配送票を封筒部に収納した状態で
貼着された状態を示す説明図である。
【符合の説明】A 売場控伝票 B 顧客用伝票 C 封筒上紙(貼着用伝票) D 配送所控伝票 E 配送所控伝票 F 配送証明書(伝票) G タックシート a タックシートの上葉紙 b 粘着剤層 c 剥離紙 1 配送票綴部の糊 2 ミシン目 3,4 封筒上紙とタックシートGとの綴部 5 開口部 6,6′ 送り穴 7 ミシン目 8,9 スリット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一組の封筒型配送伝票の封筒部が、封筒上
    紙と、封筒部の裏面側の下面に粘着剤層を有する紙葉が
    該粘着剤層を介して、その下面に剥離紙が貼着されて一
    体となったタックシートとにより形成され、前記タック
    シートの一辺が延設されて、該延設部分の上葉紙に上記
    封筒部付近で伝票の長さ方向と直角に直線状にスリット
    を入れ、かつ、前記剥離紙に封筒部の下面となる位置で
    伝票の長さ方向と直角に直線状にスリットを入れたこと
    を特徴とする封筒型配送伝票。
JP2522091U 1991-03-25 1991-03-25 封筒型配送伝票 Pending JPH04113976U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2522091U JPH04113976U (ja) 1991-03-25 1991-03-25 封筒型配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2522091U JPH04113976U (ja) 1991-03-25 1991-03-25 封筒型配送伝票

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113976U true JPH04113976U (ja) 1992-10-06

Family

ID=31909999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2522091U Pending JPH04113976U (ja) 1991-03-25 1991-03-25 封筒型配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113976U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02281Y2 (ja)
JPH0213918B2 (ja)
JPH04113976U (ja) 封筒型配送伝票
JPH0320138Y2 (ja)
JP4497440B2 (ja) 配送伝票
JPH0354929Y2 (ja)
JPH0133349Y2 (ja)
JPH059197Y2 (ja)
JPH0139572Y2 (ja)
JPH0612955Y2 (ja) 保証書綴り
JPH0133348Y2 (ja)
JPH0513593Y2 (ja)
JPH0529895Y2 (ja)
JP2002293062A (ja) 配送伝票
JP2569509Y2 (ja) 配送伝票
JPH0354928Y2 (ja)
JPH0133347Y2 (ja)
JP2505471Y2 (ja) 配送伝票
JPS6243826Y2 (ja)
JP2506940Y2 (ja) 配送伝票
JPH0659068U (ja) 配送伝票
JPH088846Y2 (ja) 配送伝票
JP2569517Y2 (ja) 配送伝票
JPH0450143Y2 (ja)
JPS5923020Y2 (ja) 配送用伝票

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970311