JPH0411165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411165Y2
JPH0411165Y2 JP1984198278U JP19827884U JPH0411165Y2 JP H0411165 Y2 JPH0411165 Y2 JP H0411165Y2 JP 1984198278 U JP1984198278 U JP 1984198278U JP 19827884 U JP19827884 U JP 19827884U JP H0411165 Y2 JPH0411165 Y2 JP H0411165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas detection
bridge circuit
detection piece
heater
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984198278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984198278U priority Critical patent/JPH0411165Y2/ja
Publication of JPS61114352U publication Critical patent/JPS61114352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411165Y2 publication Critical patent/JPH0411165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 この考案は、ガス検出装置の改良に関し、自動
車エンジンやボイラー、ストーブの空燃比制御等
に適したもので有る。
〔従来技術〕 特公昭57−37824号は、p形ガス検出片とn形
ガス検出片とを直列に接続して、センサの温度補
償とS/Nの向上とを図つた装置を提案している
(第3図参照)。図において、nはn形ガス検出
片、pはp形ガス検出片、A1は差動増幅器、I
1は空燃比コントローラで有る。
考案者が、この装置について改良せんとする点
は、 (1) ヒータにより各ガス検出片n,pの温度を一
定にし、ガス検出片n,pの特性のマツチング
を容易にする、 (2) 各ガス検出片n,pの抵抗値が異なる場合に
も、検出感度が低下しないようにする、 ことに有る。
〔考案の課題」 この考案の課題は、ガス検出片の抵抗値から温
度を検出してヒータをコントロールする技術を確
立すること、ガス検出片の抵抗値が異なる場合に
も検出感度が低下しないようにすること、に有
る。
〔考案の構成〕
この考案の特徴は、n形ガス検出片とp形ガス
検出片とを並列にブリツジ回路に組み込み、2つ
のガス検出片の抵抗値のマツチングを不要とした
点、ブリツジ回路の並列2片、例えば抵抗Rn,
Rp、ガス検出片n,p、への印加電圧の和また
は積の信号からガス検出片の温度を検出するよう
にした点に有る。
〔実施例〕
第1図において、nはBaSnO3,TiO2,SnO2
等のn形金属酸化物半導体の焼結体に一対の電極
を接続したn形ガス検出片、pはSrTiO3,Sr2
TiO4,Sr3Ti2O7,Sr4Ti3O10,C0O,NiO、等の
p形金属酸化物半導体の焼結体に一対の電極を接
続したp形ガス検出片で有る。
Rn,Rpはそれぞれ抵抗で、標準制御条件の雰
囲気下でガス検出片n,pの抵抗値と一致するよ
うに定め、ガス検出片n,pと合せてブリツジ回
路を構成する。
ブリツジ回路には、電源EBを接続し、出力を
差動増幅器A1を介して空燃比コントローラI1
に加える。
抵抗Rnへの印加電圧Vnと抵抗Rpへの印加電
圧Vpの積の信号を乗算ICI2により取り出す。こ
の積は、電圧VnやVpを分圧、あるいは増幅した
ものの積でも良く、ガス検出片n,pへの印加電
圧の積でも良い。即ちいずれかの並列2片への印
加電圧の積の関数となるもので有れば良い。もち
ろん乗算ICI2は任意の乗算手段に置換し得る。
また第2図に示したように、電圧Vn,Vpの和
を加算増幅器A2により、取り出しても良い。こ
の場合も電圧VnやVpを分圧、あるいは増幅して
加算しても良く、ガス検出片n,pへの印加電圧
の和を用いても良く、並列2片への印加電圧の和
の関数となるもので有れば良い。ただし電圧Vn,
VpやEB−Vn,EB−Vpへの対称性をほぼ保つた
形の関数とすることが必要で有る。加算増幅器A
2についても適宜の変更が可能なことは言うまで
もない。
第1図にもどつて、C1は比較器で、乗算ICI
2の出力を基準電位Vrefと比較し、トランジス
タTr1をオンオフさせヒータHへの印加電力を
コントロールする。
実施例の動作を述べる。抵抗Rn,Rpの抵抗値
をRn,Rpと、ガス検出片n,pの抵抗値をRn・
f(T)・(1+h),Rp・f(T)・(1−h)とす
る。ここにhは排ガス組成の関数で、f(T)は
温度の関数で有る。ガス検出片n,pの特性はマ
ツチングしているものとして、f(T)やhを共
通の関数とした。また制御中心の排ガス中では、
f(T)は1でhは0で有る。さらにガス検出片
n,pの特性から、一般的には、h<1で、f
(T)はhより大きな範囲で変動する。
ブリツジ回路の出力は、 2f(T)・h/〔{1+f(T)}2−f2T)/h2〕で

えられ、ガス検出片n,pの温度が充分にコント
ロールされる程精度が増す。
電圧Vn,Vpの積は、 1/〔{1+f(T)}2−f2T)/h2〕で、排ガス
組成への依存性は2次の項から始まり、温度に鋭
く依存する。
電圧Vn,Vpの和は、 2{1+f(T)}/〔{1+f(T)}2−f2T)h2

で、温度依存性のシヤープさが積の信号より小さ
い。
電圧の積と和とを対比すると、信号自体の精度
は積の方が高いが、和の方が後続回路の演算精度
が高い。
そしてこれらの信号によりヒータHをコントロ
ールし、ガス検出片n,pの温度を一定として、
雰囲気への検出精度を向上させる。
〔考案の効果〕
この考案では、ガス検出片の温度を確実にコン
トロールし、排ガス組成の変化への検出精度を向
上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の回路図、第2図は他の実施例
の回路図、第3図は従来例の回路図で有る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 n形金属酸化物半導体の抵抗値の変化を利用し
    たn形ガス検出片nと、p形金属酸化物半導体の
    抵抗値の変化を利用したp形ガス検出片pと、各
    ガス検出片n,pにそれぞれ直列に接続した抵抗
    Rn,Rpとで構成したブリツジ回路と、 このブリツジ回路に接続した電源EBと、ブリ
    ツジ回路の出力により動作する空燃比コントロー
    ラI1と、 ガス検出片n,pを一定温度に加熱するための
    ヒータHと、 ブリツジ回路の相対向する並列2片への印加電
    圧の和または積に対応する信号により動作して、
    ヒータHへの印加電力をコントロールするヒータ
    コントローラ、 とを有するガス検出装置。
JP1984198278U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH0411165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984198278U JPH0411165Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984198278U JPH0411165Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114352U JPS61114352U (ja) 1986-07-19
JPH0411165Y2 true JPH0411165Y2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=30757136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984198278U Expired JPH0411165Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411165Y2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237494A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Gas, smoke detection device
JPS567056B2 (ja) * 1973-10-03 1981-02-16
JPS5737824A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Seiko Epson Corp Method and device for impurity diffusion
JPS5796248A (en) * 1980-12-05 1982-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Detecting method for gas using superparticulate gas sensor
JPS5842960A (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 可燃性ガス検知装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123789Y2 (ja) * 1979-06-28 1986-07-16

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567056B2 (ja) * 1973-10-03 1981-02-16
JPS5237494A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Gas, smoke detection device
JPS5737824A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Seiko Epson Corp Method and device for impurity diffusion
JPS5796248A (en) * 1980-12-05 1982-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Detecting method for gas using superparticulate gas sensor
JPS5842960A (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 可燃性ガス検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114352U (ja) 1986-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680296B2 (ja) 内燃機関の混合気組成制御装置
JPH0412422B2 (ja)
EP0974835B1 (en) Gas concentration measuring apparatus producing current signal as a function of gas concentration
JPH0411165Y2 (ja)
US4762604A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
US4391132A (en) Gas flow measuring apparatus
JPH0411166Y2 (ja)
JPH0129866Y2 (ja)
JPH041492Y2 (ja)
US4275590A (en) Gas flow measuring apparatus
JP2690964B2 (ja) 熱式空気流量計
JPS5844330Y2 (ja) 駆動回路
JPS6219700B2 (ja)
JPS6126927Y2 (ja)
JPH041493Y2 (ja)
JPH087465Y2 (ja) 高安定の定電流電源装置
JPH0450520Y2 (ja)
JPH0520979Y2 (ja)
JPH053900B2 (ja)
JPS6125319A (ja) 比較装置
JPH0520980Y2 (ja)
JPH05312616A (ja) 空気流量測定装置
JPS5848597Y2 (ja) 基準接点補償回路
JPS6135347A (ja) 酸素センサの加熱装置
JPS5826363Y2 (ja) 熱電対の室温補償回路