JPH04111565A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH04111565A
JPH04111565A JP2229680A JP22968090A JPH04111565A JP H04111565 A JPH04111565 A JP H04111565A JP 2229680 A JP2229680 A JP 2229680A JP 22968090 A JP22968090 A JP 22968090A JP H04111565 A JPH04111565 A JP H04111565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
coil
signal
output
cng
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2229680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744343B2 (ja
Inventor
Hisao Terajima
久男 寺島
Teruyuki Nishii
照幸 西井
Tsunehiro Watanabe
渡辺 経寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2229680A priority Critical patent/JP2744343B2/ja
Publication of JPH04111565A publication Critical patent/JPH04111565A/ja
Priority to US08/285,524 priority patent/US5526420A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2744343B2 publication Critical patent/JP2744343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話器接続機能を持ったファクシミリ装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、着信があった時に先に留守番電話が自動応答し、
相手がファクシミリである時にファクシミリ通信に切り
替えるファクシミリ装置があった。
従来、この種の装置のNCU (網制御部)は第5図の
ように構成されていた。この図に於てLl、 L2に電
話回線を接続し、T1、T2に留守番電話器を接続する
。1は電話回線を留守番電話器に接続するかファクシミ
リ通信を行う為にモデムへ接続するかを切り替えるCM
L (CONNECT  LINE  T。
MODEM)リレーである。
このCMLリレー1はスタンバイ状態では留守番電話機
側(接点a側)へ切り替わっている。
同図においてスタンバイ状態で電話回線からC4(呼出
)信号が来るとCi倍信号電流センサー2を通って留守
番電話器に入力される。留守番電話機はCi倍信号検出
すると自動応答(回線を捕捉)する。すると、LED 
(発光ダイオード)とフォトトランジスタを組み合わせ
たフォトカプラ等から成る電流センサー20には数10
 m A程度の直流電流が流れる。このとき相手がファ
クシミリであればCNG (発呼トーン)信号が直流電
流に重畳されて来る。このCNG信号は直流カットコン
デンサ3、トランス4、アンプ5をへてACDET端子
に出力される。
ファクシミリの制御部は、DCDET端子からの直流電
流の検出によって留守番電話が応答した事を知ると、A
CDET端子より出力される信号の周波数を検定し、1
100HzのCNG信号と見なせばCMLリレーをモデ
ム側へ切り替えてファクシミリ信を行っていた。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、上記従来例では、トランス4が装置の小
形化の障害となっていた。
また、電流センサー20を流れる電流には直流電流にC
NG信号電流も重畳されているのでこのセンサーで両方
を検出することも考えられたが、LED−フォトトラン
ジスタタイプのフォトカプラでは電流伝達率のばらつき
が大きく、また、CNG信号のリニアな伝達を行うため
の直流電流の範囲が狭いので、回線の線路抵抗や電話器
のインピーダンスによってはCNG信号の検出が困難な
場合があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、出力と入力が絶縁されていてかつ入出
力間のリニアリティの良い電流センサーを用いて1つの
電流センサーで直流電流の検出と音声帯域信号の検出を
行うことにより、回線を簡略にし、装置のコストダウン
、小形化ができる。
つまり、入力側にコイル、出力側にホール素子を用い、
入出力間を絶縁した電流センサーの入力側を留守番電話
器への電流通路上に配し、出力からカップリングコンデ
ンサとアンプを介してCNG信号を取り出すことにより
1つのセンサーから直流、音声帯域信号を取り出す。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明を実施したファクシミリ装置の構成を示
している。図において符号101て示されるものはマイ
クロプロセッサなどから構成された制御部で、CPU 
(中央処理部)113、ROM(リードオンリメモリ)
114、RAM(ランダムアクセスメモリ)115、バ
ッファメモリ112、ラインメモリ110、符号化/復
号化部111からなり、画像入出力および通信処理全体
を制御する。
ROM114は後述の制御プログラムを格納し、RAM
115はCPU113のワークエリアとして使用される
画像入出力は、読取部100、記録部102により行わ
れる。
すなわち、原稿画像データの読み取りは、C0D(電荷
蓄積素子)センサ、原稿搬送系などから構成された読取
部100により行われる。また、受信画像データ、ある
いはコピー動作時において読取部100により読み取ら
れた画像データは感熱プリンタ、インクジェットプリン
タなどから構成された記録部102により記録される。
読取部1001記録部102と符号化/復号化部111
の間の画像データの入出力は、1ラインを単位とするラ
インメモリ110を介して行われる。また、符号化/復
号化部111と通信回路のデータ入出力は、1ラインよ
りも大きい処理単位(例えば所定ページ数)をもつバッ
ファメモリ112を介して制御される。なお、符号化/
復号化部111は、冗長度抑圧のために符号化/復号化
処理を行うもので、CPU113のソフトウェアから構
成されていてもよい。
電話回線などの通信回線Nとの接続およびデータ入出力
は、モデム106およびNCU (網制御部)107に
より行われる。NCU 107には、通話および手動制
御用の電話機又は留守番電話器16が接続される。
CNG検出回路116は周波数カウンタあるいはバンド
パスフィルタ等から構成され、CNGの検定を行う。操
作パネル103は、電話番号の入力のためのテンキー、
各種ファクションキーなどから構成される。操作パネル
103には電話番号、時刻の表示などに用いられる表示
器104が設けられる。
第2図は本実施例のNCUを示す図である。1はCML
リレーである。2は電流センサーであり、コイルとコイ
ルの周囲にコイルと絶縁して設けられたホール素子から
構成され、コイルを流れる電流に比例した強さの磁界を
コイルが発生し、ホール素子がその磁界を磁界の強さに
比例した大きさの電流に変換する事により、コイル電流
に比例した出力電流が得られる。電流センサー2の出力
は2つに分けられ、一方はコンパレータ6に入力され電
流の有無を示すDCDET信号となる。他方は直流カッ
トコンデンサ3とアンプ5をへてACDET端子に出力
される。7は2線/4線変換を行うハイブリッドトラン
スである。
DCDET信号ハ制御部1o1へ、ACDET信号はC
NG検出器116へ出力される。
次に以上の構成における留守番電話接続の動作について
第3図を用いて説明する。
第3図は制御部101 (ないしCPU113)の動作
を示しており、図中の手順はROM114に格納される
第3図において制御部101はSlで第2図のDCDE
T端子の出力をチエツクし、電流センサ2に直流が流れ
ていれば留守番電話機が応答したと見なして82へ進む
。直流が検出されなければslへ戻ってslをループし
ている(スタンバイ状態)。s2では制御部101はC
NG検出回路116の出力をチエツクする。電話をかけ
て来た相手がファクシミリでCNG信号を送出してくる
と、CNG信号は電流センサー2からコンデンサ3、ア
ンプ5を通ってCNG検出器116へ入り、CNG検出
器116の出力がオンになる。従って制御部101はS
2からS4へ[)、CMLリレー1を電話器16側から
モデム106側へ切り替えて、ファクシミリ通信を開始
する。
S2でCNG信号が検出されなければS3で制御部10
1は直流の有無を検出し、直流があれば82〜S3を繰
り返す。つまり、留守番電話が回線を捕捉している間は
82〜S3のループを繰り返してCNGの有無をチエツ
クしている。S3で直流が検出されなくなれば、留守番
電話が回線を開放したので、Slのスタンバイ状態へ戻
る。
以上説明したように、入力にコイル、出力にホール素子
を用いたリニアリティの良い電流センサー2を回線接続
端子を留守番電話接続端子の間に配し、1つの電流セン
サー2て直流とCNG (音声帯域信号)を取り出すこ
とにより、トランスを排除して装置のコストダウン、小
型化をはかる事ができる。
また、電流センサー2の入力側にコイルを用いているた
め、LEDを用いた場合に比べて入力部の直流抵抗を下
げることができ、またLEDのように電流値によって直
流抵抗値が変化する事もなく安定した性能が得られる。
〔他の実施例〕
上記実施例ではCNG検出器を用いたが、他の単一周波
数検出器としても良い。例えば2100HzのCHD信
号(被呼局識別)の検出器とすれば、TI、T2端子に
接続された電話がら発呼して相手のファクシミリが自動
応答して最初にCHD信号を出したところで、これを検
出し、CMLリレーを電話機側からモデム側へ切り替え
てファクシミリ通信を行うことができる。この様な実施
例ではT1、T2端子に接続された電話機がファクシミ
リ本体と離れている場合に、ファクシミリ装置の操作パ
ネルをオペレータが操作する手間を省(ことができる。
さらにCNG検出器を電話機の選択信号の一種であるD
TMF (Dual  tone  multi  f
requency)信号のレシーバ−にしても良い。
この様にすれば相手のファクシミリがCNGの送出機能
を有しない場合に、相手側で電話機からDTMF信号を
出した後に相手のファクシミリを起動してもらう事によ
りこちらのファクシミリの自動応答、通信が可能となる
また、電流センサーは相手からの音声帯域信号だけでな
く、TI、T2端子に接続された電話機から出力する音
声帯域信号も検出できるので、着信に対してTI、T2
端子に接続された電話機でオペレータが受話器を取って
応答し、相手がファクシミリであった場合にDTMF信
号を送出することにより、ファクシミリ通信を行なう事
ができる。これは、ファクシミリと電話機が離れている
場合に便利である。
さらに最近ではモデムに単一周波数の検出機能やDTM
F検出機能が内蔵されているので第5図の様に構成する
ことにより、CNG検出などの回路が不用となる。
第5図において電流センサー2の出力は2つに分けられ
、一方はコンパレータ6に入力され直流の有無がDCD
ET端子に出力される。他方はカップリングコンデンサ
3とアンプ5を介してスイッチ8に入力される。スイッ
チ8はリレー又はアナログスイッチなどで、制御部10
1により切り替え制御される。
この様な構成に於てCMLリレーlとスイッチ8をa側
に切り替えておくことにより、回線上の音声帯域信号(
CNG、CED、DTMF等)をモデムで検出でき、フ
ァクシミリ通信を行なうときはCMLリレー1とスイッ
チ8を同時にb側に切り替える事によりファクシミリ通
信ができる。この構成だとCNG検出器等が不用なので
装置を小形化、コストダウンできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、入出力間のりニアリテイの良い電
流センサーをファクシミリの回線接続端子と留守番電話
機接続端子の間に配し、1つの電流センサーで直流電流
の有無と音声帯域信号(CNG信号)を検出することに
より、トランスを排除して装置のコストダウンと小形化
をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のファクシミリ装置のブロック
図、 第2図は本発明の実施例の網制御部の回路図、第3図は
本発明の実施例の動作流れ図、第4図は本発明の他の実
施例の網制御部の回路図、第5図は従来例の網制御部の
回路図である。 1 : CMLリレー  2:電流センサー5:アンプ
、    6:コンパレーター101、制御部、106
.モデム、 107 : CNU。 116 :CNG検出器である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回線接続端子と電話機接続端子の間に電流センサ
    ーを配し、前記電流センサーで直流電流の有無の検出と
    音声帯域の交流信号の検出を同時に行うことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  2. (2)回線接続端子と電話機接続端子の間にコイルを設
    け、前記コイルの周囲に磁気電気変換手段を設け、前記
    磁気電気変換手段の出力に応じて直流信号及び交流信号
    の検出を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
JP2229680A 1990-08-03 1990-08-30 通信装置 Expired - Fee Related JP2744343B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229680A JP2744343B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 通信装置
US08/285,524 US5526420A (en) 1990-08-03 1994-08-04 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229680A JP2744343B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111565A true JPH04111565A (ja) 1992-04-13
JP2744343B2 JP2744343B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=16896012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229680A Expired - Fee Related JP2744343B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-30 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744343B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183651A (ja) * 1991-06-14 1993-07-23 Murata Mfg Co Ltd 電話回線用センサ回路およびそのユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183651A (ja) * 1991-06-14 1993-07-23 Murata Mfg Co Ltd 電話回線用センサ回路およびそのユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2744343B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014296A (en) Facsimile terminal device having voice message recording capability
EP1292093B1 (en) Downsized facsimile machine using semiconductor DAA
JPH04111565A (ja) 通信装置
US5526420A (en) Communication apparatus
US6163600A (en) Communication apparatus using telephone line
JPS62116077A (ja) フアクシミリ制御方式
JP2746580B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2572137B2 (ja) ファクシミリ装置における網制御装置
JP3015171B2 (ja) データ通信装置
JPH0614168A (ja) ファクシミリ装置
JP2877529B2 (ja) 通信装置
JP2532811B2 (ja) 網制御装置
JP2877530B2 (ja) 通信装置
JP3771173B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3029155B2 (ja) データ通信装置
JPH01254057A (ja) 網制御装置
JPH0634496B2 (ja) ファクシミリ呼出信号検出方式
JP3101360B2 (ja) データ通信装置
JPH04306958A (ja) ファクシミリ装置
JPH06253048A (ja) ファクシミリの接続制御システム
JPH01177254A (ja) 通信装置
JPH02159869A (ja) リンガー・通信データ検出方式
JPH07298025A (ja) 音声応答装置およびファクシミリ装置
JPH04356857A (ja) データ伝送装置
JPS6362468A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees