JPH04306958A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04306958A
JPH04306958A JP3071692A JP7169291A JPH04306958A JP H04306958 A JPH04306958 A JP H04306958A JP 3071692 A JP3071692 A JP 3071692A JP 7169291 A JP7169291 A JP 7169291A JP H04306958 A JPH04306958 A JP H04306958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone line
line
facsimile communication
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3071692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Terajima
久男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3071692A priority Critical patent/JPH04306958A/ja
Publication of JPH04306958A publication Critical patent/JPH04306958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は留守番電話機が接続可能
なファクシミリに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置のNCU(網制御部
)は図4のように構成されていた。この図に於いてL1
,L2端子に電話回線を接続し、T1,T2端子に留守
番電話機を接続する。1は電話回線を留守番電話機に接
続するかファクシミリ通信を行う為にモデムへ接続する
かを切り替えるCML(CONNECT  LINE 
 TO  MODEM)リレーである。
【0003】このCMLリレー1はスタンバイ状態では
留守番電話機側(接点a側)へ切り替わっている。
【0004】同図において、スタンバイ状態で電話回線
からCi(呼出)信号が来ると、Ci信号は電流センサ
ー20を通過して留守番電話機にかかる。
【0005】留守番電話機はCi信号を検出すると自動
応答(回線捕捉)して、例えば、「ただいま留守にして
おりますメッセージをどうぞ」のような音声メッセージ
を回線に出力して、音声録音モードへ進む。このとき、
相手がファクシミリであれば、CCITT規格の公知の
CNG信号を送出してくる。このCNG信号は電流セン
サー2、コンデンサ3、アンプ5を通してACDET端
子に現われる。
【0006】ファクシミリの制御部はACDET端子よ
り出力される信号の周波数を検定し、1100HzのC
NG信号と見なせば、CMLリレーをモデム側へ切り替
えてファクシミリ通信を行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、留守番電話機が「応答メッセージ」送出
中あるいは伝言の録音中に、相手のファクシミリがCN
G信号を出した場合、CMLリレーを留守番電話機側か
らモデム側に切り替えてしまうので、留守番電話機は無
音を録音してしまうという欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、CML
リレーをモデム側へ切り換えたあとにT1,T2端子に
留守番電話機が回線が切れたと認識できるような信号を
出力することにより、無意味な無音の録音をなくすもの
である。
【0009】すなわち、留守番電話機は相手との回線が
切れた時に交換機の出す信号(ビジートーン)を検出す
ると録音動作を停止するのが一般的である。そこで、本
発明は、ファクシミリ内部にこれらの信号の発生手段を
設け、CMLリレーをモデム側へ切り換えた後にT1,
T2端子にこれらの信号を出力することにより、留守番
電話機が録音動作を停止し、無音録音しない様にしたも
のである。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0011】図1は本発明を実施したファクシミリ装置
の構成を示している。図において符号101で示される
ものはマイクロプロセッサなどから構成された制御部で
、CPU(中央処理部)113、ROM(リードオンリ
メモリ)114、RAM(ランダムアクセスメモリ)1
15、バッファメモリ112、ラインメモリ110、符
号化/復号化部111からなり、画像入出力および通信
処理全体を制御する。
【0012】ROM114は後述の制御プログラムを格
納し、RAM115はCPU113のワークエリアとし
て使用される。
【0013】画像入出力は、読取部100、記録部10
2により行われる。
【0014】すなわち、原稿画像データの読み取りは、
CCD(電荷蓄積素子)センサ、原稿搬送系などから構
成された読取部100により行われる。また、受信画像
データ、あるいはコピー動作時において読取部100に
より読み取られた画像データは感熱プリンタ、インクジ
ェットプリンタなどから構成された記録部102により
記録される。
【0015】読取部100、記録部102と符号化/復
号化部111の間の画像データの入出力は、1ラインを
単位とするラインメモリ110を介して行われる。また
、符号化/復号化部111と通信回路のデータ入出力は
、1ラインよりも大きい処理単位(例えば所定ページ数
)をもつバッファメモリ112を介して制御される。 なお、符号化/復号化部111は、冗長度抑圧のために
符号化/復号化処理を行うもので、CPU113のソフ
トウェアから構成されていてもよい。
【0016】電話回線などの通信回線Nとの接続および
データ入出力は、モデム106およびNCU(網制御部
)107により行われる。NCU107には、通話およ
び手動制御用の留守番電話機16が接続される。
【0017】CNG検出回路116は周波数カウンタあ
るいはバンドパスフィルタ等から構成され、CNG(発
呼トーン)の検定を行う。117は交換器の発生するビ
ジートーンと同様の信号を発生するビジートーン発生器
である。
【0018】操作パネル103は、電話番号の入力のた
めのテンキー、各種ファクションキーなどから構成され
る。操作パネル103には電話番号、時刻の表示などが
用いられる表示器104が設けられる。
【0019】図2は本実施例のNCUを示す図である。 1はCMLリレーである。2は電流センサーであり、コ
イルとコイルの近傍にコイルと絶縁して設けられたホー
ル素子から構成される。コイルを流れる電流に比例した
強さの磁界をコイルが発生し、ホール素子がその磁界を
磁界の強さに比例した大きさの電流に変換する。この様
にして、コイル電流に比例した出力電流が得られる。電
流センサー2の出力は2つに分けられ、一方はコンパレ
ータ6に入力され電流の有無を示すDCDET信号とな
る。他方は直流カットコンデンサ3を通して音声帯域信
号がアンプ5をへてACDET端子に出力される。DC
DET信号は制御部101へ、ACDET信号はCNG
検出器116へ出力される。
【0020】BT発生器116より出力されたビジート
ーンは、BT端子より入力され、トランス12とカップ
リングコンデンサ11を介してリレー8のc側端子に現
れる。8は留守番電話機16を回線NとBT発生器11
6のどちらに接続するかを切り換えるリレーである。
【0021】10はリレー8がc側(BT発生器側)に
切り換わっているときに留守番電話機16に直流を印加
するための電源、9は電源10の交流インピーダンスを
上げるための定電流回路である。10の電源は制御部1
01に供給されている電源とは絶縁された電源である。 7は2線/4線交換を行うハイブリッドトランスである
【0022】次に以上の構成における留守番電話接続の
動作について図3を用いて説明する。
【0023】図3において、制御部101は初期状態で
リレー1をa側にし、リレー8をd側にしている。従っ
て、留守番電話機16は電話回線Nに接続されている。 制御部101はS1で図2のDCDET端子の出力をチ
ェックする。留守番電話機16が動作する前は、直流を
検出せず、S1をループしている。ここで、着信がある
と、留守番電話機16が自動応答して回線を捕捉し、電
流センサー2に直流電流が流れる。したがって、コンパ
レータ6がオンしてDCDET信号を出力するので、制
御部101は直流ありを認識してS2へ進む。
【0024】電話をかけて来た相手がファクシミリでC
NG信号を送出してくると、CNG信号は電流センサー
2からコンデンサ3、アンプ5を通ってCNG検出器1
16へ入り、CNG検出器116の出力がオンになる。 従って、制御部101はS4でCMLリレー1をa側(
留守番電話機16側)からb側(モデム106側)へ切
り換え、ファクシミリ通信ができる状態にする。次に、
S5でリレー8をd側からc側に切り換え、留守番電話
機16にBT発生器117より直流電流に重畳されたビ
ジートーンを印加する。
【0025】次に制御部101はS6とS7,S8は並
列処理し、ファクシミリ通信を開始すると同時にS7で
5秒間ビジートーンを出力した後、S8でリレー8をd
側へ切り換え、留守番電話機16への直流電流の印加を
断つ。
【0026】留守番電話機は一般に回線電流が断たれる
か、ビジートーンを検出すると回線を開放してメッセー
ジ録音を中止するので、S7かS8で録音を中止する。 従ってむやみに無音を録音する事がない。また、録音を
中止しない留守番電話機であっても、ビジートーンが録
音されるので、ユーザーがメッセージを再生した時にメ
ッセージが録音されていない事がすぐに認識でき、無音
を再生して待つ必要がない。
【0027】すなわち、ビジートーンが受信されても録
音を中止しない留守番電話機に対しては、ユーザーがメ
ッセージを再生した時にメッセージが録音されていない
事が認識できるトーンであれば、ビジートーンでなくて
も、ビジートーンと同等の効果を得ることができる。
【0028】その後でS6のファクシミリ通信が終わる
とリレー1をa側へ戻し初期状態に戻してS1へ戻る。
【0029】以上の実施例では回線NからCNG信号が
受信されるとリレー1、8を切り換える例を示したが、
ユーザーが留守番電話機16の受話音をモニタし、CN
G信号が聞こえた時に操作パネル103を操作して手動
操作によりリレー1、8の切り換えを指示した場合に、
ビジートーンを留守番電話機16に送出する様にしても
よい。すなわち、図3のS2でCNG信号の代わりに操
作パネル103のリレー切換指示に応じてS4へ進む様
にしてもよい。
【0030】以上説明したように、電話回線を留守番電
話機からモデム側に切り換えた直後にビジートーンなど
交換機が回線断を示すために出力する信号(電流なし状
態も含む)を留守番電話機に印加することにより、留守
番電話機の無音録音の防止、若しくは、メッセージ再生
した時に所定のトーンが再生されることによってユーザ
が回線が切り換わった事を認識できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、電
話回線を他の端末からファクシミリ通信手段に切り換え
たことを他の端末に所定トーンにより確実に通知するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のファクシミリ装置のブロック
図である。
【図2】本発明の実施例の網制御部の回路図である。
【図3】本発明の実施例の動作流れ図である。
【図4】従来例の網制御部の回路図である。
【符号の説明】
1  CMLリレー 2  電流センサー 5  アンプ 6  コンパレーター 8  リレー 9  定電流回路 10  電源 16  留守番電話機 103  操作パネル 106  モデム 107  網制御部 116  CNG検出器 117  ビジートーン発生器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ファクシミリ通信手段と、上記ファク
    シミリ通信手段又は他の端末のいずれかを電話回線に接
    続する接続手段と、上記接続手段により電話回線を上記
    他の端末から上記ファクシミリ通信手段へ切り換るとと
    もに、上記他の端末へ所定のトーンを送出する制御手段
    とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】  ファクシミリ通信手段と、上記ファク
    シミリ通信手段又は他の端末のいずれかを電話回線に接
    続する接続手段と、ファクシミリ通信要求を検出する検
    出手段と、所定のトーン信号を送出する送出手段と、上
    記接続手段により上記他の端末と上記電話回線が接続さ
    れた状態で上記検出手段によりファクシミリ通信要求が
    検出されると、上記ファクシミリ通信手段と上記電話回
    線が接続される様に上記接続される様に上記接続手段を
    制御するとともに、上記送出手段により上記他の端末に
    上記所定のトーン信号が送出される様に上記送出手段を
    制御する制御手段とを有することを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  3. 【請求項3】  回線を捕捉してファクシミリ通信を行
    うファクシミリ通信手段と、上記回線と他の端末を接続
    又は切断するスイッチ手段と、所定のトーンを送出する
    送出手段と、上記スイッチ手段により上記回線と上記他
    の端末が接続された状態でファクシミリ通信要求を検出
    すると、上記ファクシミリ通信手段を起動するとともに
    、上記他の端末に上記所定のトーンが送出される様に上
    記送出手段を制御する制御手段とを有することを特徴と
    するファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】  ファクシミリ装置を経由して電話回線
    に接続された他の端末が回線を捕捉している事を検出す
    る第1の検出手段と、上記電話回線からの所定の音声帯
    域信号を検出する第2の検出手段と、上記電話回線を第
    1の端末に接続するかモデムに接続するかを切り換える
    第1の切換手段を有し、上記第1の検出手段により上記
    他の端末が電話回線を捕捉していることを検出している
    時に上記第2の検出手段により上記所定の音声帯域信号
    を検出すると、上記第1の切換手段によって電話回線を
    上記他の端末から上記モデムに切り換えるよう制御する
    ファクシミリ装置において、交換機が回線が切断された
    事を示す為に出力する信号と同等の信号を出力する出力
    手段と、上記他の端末を上記出力手段に接続するか第1
    の切換手段に接続するかを切り換える第2の切換手段を
    有し、上記第1の切換手段によって電話回線を上記他の
    端末から上記モデムに切り換えるとともに、上記第2の
    切換手段によって上記他の端末を上記第1の切換手段か
    ら上記出力手段に切り換えるように制御することを特徴
    とするファクシミリ装置。
JP3071692A 1991-04-04 1991-04-04 ファクシミリ装置 Pending JPH04306958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071692A JPH04306958A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071692A JPH04306958A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306958A true JPH04306958A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13467854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071692A Pending JPH04306958A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544234A (en) Facsimile apparatus with automatic answering telephone function, and communication method in said apparatus
US5014296A (en) Facsimile terminal device having voice message recording capability
JPH06233098A (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JPH0720184B2 (ja) 複合電話端末装置
EP0531217B1 (en) Facsimile apparatus with automatic answering telephone function, and communication method in said apparatus
JPH04306958A (ja) ファクシミリ装置
JP3029155B2 (ja) データ通信装置
JP3015171B2 (ja) データ通信装置
JPH09284423A (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JP2875262B2 (ja) データ通信装置
JP2744343B2 (ja) 通信装置
JP2648304B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2602985B2 (ja) ファクシミリ装置
US5224158A (en) Terminal apparatus
JPH055221B2 (ja)
JP2531927B2 (ja) デ―タ通信装置
JP3101360B2 (ja) データ通信装置
JP2877530B2 (ja) 通信装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP2836837B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JP2750351B2 (ja) 通信システム
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH0614168A (ja) ファクシミリ装置
JPH09186765A (ja) 留守番データ通信装置
JPH07298025A (ja) 音声応答装置およびファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021008