JPH0410539A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0410539A
JPH0410539A JP11312290A JP11312290A JPH0410539A JP H0410539 A JPH0410539 A JP H0410539A JP 11312290 A JP11312290 A JP 11312290A JP 11312290 A JP11312290 A JP 11312290A JP H0410539 A JPH0410539 A JP H0410539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxidation
photoresist
wiring
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11312290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihide Saito
斉藤 公英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11312290A priority Critical patent/JPH0410539A/ja
Publication of JPH0410539A publication Critical patent/JPH0410539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基板
上に配線または電極を有する半導体装置の製造方法に関
するものである。
(ロ)従来の技術 第2図A乃至第2図Cは従来技術による半導体装置の製
造方法を示す断面図である。
まず第2図Aに示す如く、半導体基板(1)上にゲート
酸化膜等の絶縁膜(2)、導電膜(3)を順次形成する
次に導電膜(3)上にレジストを塗布し、フォトリソグ
ラフィーによって配線パターン状のフォトレジスト(4
)を形成する。
続いて第2図Bに示す如く、フォトレジストり4)を保
護膜として導電膜(3)をエツチングして配線(5)を
形成する。
次に第2図Cに示す如く、フォトレジスト(4)を除去
した後にたとえばP S G (Phospho 5i
licate Glass)膜、またはB P S G
 (Borophosph。
5ilicate Glass )膜等の絶縁膜(6)
をCVD法等によって堆積する。
しかる後に平坦化のために絶縁膜(6)に熱処理を施し
ていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら斯上した従来の方法では、配線(5)を形
成した後に絶縁膜(6)を堆積し、その後の熱処理等に
よって絶縁膜(6)の平坦化を行なうため、第2図Cに
示す如く十分な平坦化がなきれなかった。
このため絶縁膜(6)上にさらに上層配線を形成する場
合、上層配線の段切れや短絡が生ずるという問題点を有
していた。
本発明は斯上した問題点に鑑みて創作きれたものであり
、配線間に形成される絶縁膜を完全に平坦化した半導体
装置の製造方法を提供することを目的としている。
(ニ)課題を解決するだめの手段 本発明は、導電膜の所定部分を耐酸化性膜で被覆して、
選択的に酸素イオンを注入し、該導電膜に該耐酸化性膜
をマスクとして酸素雰囲気中でランプアニールを施すこ
とによって、配線間絶縁膜と配線とを同時に形成するこ
とを特徴としている。
(句作用 本発明によれば、導電膜に選択的に酸素イオンを注入し
、該導電膜を酸素雰囲気中でランプアニールする工程を
有しているので、導電膜の酸素イオンを注入した部分で
は、その後のランプアニールによって増速酸化が起こり
、この部分が絶縁膜となる。
一方、酸素イオンが注入跡れなかった部分ではその上方
を耐酸化性膜で被Nされているので酸化きれないことに
より、配線間絶縁膜と配線とが同時に形成されるのであ
る。
このように形成された絶縁膜は酸化による体積膨張によ
って表面が凸形状となるが、この画部分は導電膜に対し
て選択比の高いエツチングによって容易に除去できる結
果、完全な平坦化が可能である。
また本発明によれは、エツチング工程を行なう必要がな
いので製造工程を簡易化できるという利点も有している
(へ)実施例 次に第1図A乃至第1図Fを参照しながら、本発明の詳
細な説明する。
まず第1図Aに示す如く、半導体基板(11)上のゲー
ト酸化膜等のシリコン酸化膜(12)上に、ポリシリコ
ン膜(13)、窒化シリコン膜(14)を順次付着する
ポリシリコン膜り13)はLPCVD法等によって40
00人に付着し、燐をドープして低抵抗化した後に、そ
の上にLPCVD法等によって窒化ジノコン膜(14)
を1500人に付着する。
次に第1図Bに示す如く、ポリシリコン膜(13)上に
レジストを塗布し、フォトリソグラフィーによって配線
パターンに相当するフォトレジスト(15)を形成する
。続いて、フォトレジスト(15)を保護膜として窒化
シリコン膜(14)をエツチングし、ポリシリコン膜(
13)を露出する。
次に第1図Cに示す如く、フォトレジスト(15)とそ
の下方に残存した窒化シリコン膜(14)をマスクとし
て、イオン注入法により酸素イオンをポリシリコン膜(
13)中に注入する。
ここでイオン注入は、注入1LIX10”〜IX10 
” 1ons / cm ”、加速電圧30 KeV 
〜40 KeVの条件にて行なう。
次に第1図りに示す如く、フォトレジスト(15)を除
去した後に、酸素雰囲気中でポリシリコン膜(13)に
ランプアニールを施す。
この結果、酸素イオンの注入された部分は増加酸化によ
ってPSG化した配線間絶縁膜(16)に変化する。こ
の際、酸化による体積膨張によって、配線間絶縁膜(1
6)は表面が凸形状となる。
一方窒化シリコン膜(14〉で被覆され、酸素イ才ンの
注入されていない部分は実質的に酸化きれないので、こ
の部分が配線(17)となるのである。この酸素雰囲気
中でのランプアニールによれば、短時間での酸化処理が
可能であるので、配線間絶縁膜(1b)の横方向の成長
を低減し、配線(17)の幅を十分に確保できる。
続いて第1図Eに示す如く、窒化シリコン膜(14)を
除去する。この段階では前記の如く、配線間絶縁膜(1
6)は表面が凸形状となったままである。
そこで第1図Fに示す如く、配線間絶縁膜<16)をポ
リシリコンに対して選択比の高いエツチング方法でエツ
チングすることによって凸状部分を除去した後に、CV
D法等によりPSG膜またはBPSG膜等の付加絶縁膜
(18)を7000人の膜厚に付着する。
このような製造方法によって、配線(17)は完全に平
坦化された絶縁膜に被覆されるので、上層配線を段切れ
や短絡を伴なうことなく形成することが可能である。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、導電膜の部分を選
択的に酸化し、配線と配線間絶縁膜とを導電膜内に同時
形成することによって、完全な平坦化を実現することが
できる。
したがって上層配線の段切れや短絡を防止し、集積回路
の歩留向上及び信頼性向上に寄与できるとともに、エツ
チング工程を要しないため製造工程を簡略化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A乃至第1図Fは、本発明の半導体装置の製造方
法を示す断面図、第2図A乃至第2図Cは、従来の半導
体装置の製造方法を示す断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成される配線及び該配線間に形
    成される絶縁膜を有する半導体装置の製造方法であって
    、 導電膜、耐酸化性膜を順次積層する工程と、前記耐酸化
    性膜上に配線パターンに相当するフォトレジストを形成
    する工程と、 前記フォトレジストをマスクとして前記耐酸化性膜をエ
    ッチングし、導電膜を露出させる工程と、 イオン注入法により酸素イオンを露出した前記導電膜内
    へ注入する工程と、 前記導電膜に前記耐酸化性膜をマスクとして、酸素雰囲
    気中でランプアニールを施すことにより、配線間の絶縁
    膜と配線を形成する工程とを含むことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. (2)前記導電膜をポリシリコン膜とすることを特徴と
    する請求項第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)前記耐酸化性膜を窒化シリコン膜とすることを特
    徴とする請求項第1項又は第2項記載の半導体装置の製
    造方法。
JP11312290A 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法 Pending JPH0410539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312290A JPH0410539A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312290A JPH0410539A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410539A true JPH0410539A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14604082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11312290A Pending JPH0410539A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419749B1 (ko) * 1996-10-22 2004-06-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419749B1 (ko) * 1996-10-22 2004-06-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100326A (ja) 高耐圧mos型半導体装置の製造方法
JPH0410539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0216736A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH04209534A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3125429B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09116025A (ja) Soi上の多数のマイクロ電子回路の製造方法
JP3360970B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6331121A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2572843B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0420256B2 (ja)
EP0053484B1 (en) A method for fabricating semiconductor device
JPS6161546B2 (ja)
JPH03276725A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58102558A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6060768A (ja) 絶縁ゲ−ト形半導体装置の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS62299050A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62133722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62296452A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06334117A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575071A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02215152A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09171974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61185974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250445A (ja) 半導体装置の製造方法