JPH04104178A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH04104178A JPH04104178A JP22157490A JP22157490A JPH04104178A JP H04104178 A JPH04104178 A JP H04104178A JP 22157490 A JP22157490 A JP 22157490A JP 22157490 A JP22157490 A JP 22157490A JP H04104178 A JPH04104178 A JP H04104178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer material
- image carrier
- separating member
- material separating
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は画像形成装置に用いられる転写材分離部材に関
する。
する。
従来の画像形成装置は、第3図に示すように、用紙ガイ
ド10から挿入された転写材7である用紙は、用紙送り
ローラ11で転写器5に送られる。一方、矢印の方向に
回転する像担持体1は像露光器2.光照射器3.帯電器
4及び現像器8により像担持体体1上に形成された静電
潜像をトナーを用いて顕像化し、転写器5において用紙
上に転写されると共に、転写材分離部材6によって用紙
は像担持体1は分離される。そして、用紙ガイド12で
案内され、更に、定着器16で定着され、排出ローラ1
3によりスタッカ14上に排出される構成となっている
。また、この内の像担持体1.光照射器3.帯電器4.
転写材分離部材6、現像器8及び残留トナー除去器9は
プロセスキット15として一体化して搭載され、着脱可
能な構造となっている。
ド10から挿入された転写材7である用紙は、用紙送り
ローラ11で転写器5に送られる。一方、矢印の方向に
回転する像担持体1は像露光器2.光照射器3.帯電器
4及び現像器8により像担持体体1上に形成された静電
潜像をトナーを用いて顕像化し、転写器5において用紙
上に転写されると共に、転写材分離部材6によって用紙
は像担持体1は分離される。そして、用紙ガイド12で
案内され、更に、定着器16で定着され、排出ローラ1
3によりスタッカ14上に排出される構成となっている
。また、この内の像担持体1.光照射器3.帯電器4.
転写材分離部材6、現像器8及び残留トナー除去器9は
プロセスキット15として一体化して搭載され、着脱可
能な構造となっている。
ここで、従来の画像形成装置に用いられている転写材分
離部材6は、第5図(a)に示すように、像担持体1と
転写材7とによって挟持されると共に、像担持体1に圧
接するように両端に矢印方向に張力を与えて配置しであ
る。この転写材分離部材6の両端部は、張力を与えるた
めの保持部として第4図に示すように、両端が一方向に
折り返えされ、0部でそれぞれ接合された構造となって
いる。
離部材6は、第5図(a)に示すように、像担持体1と
転写材7とによって挟持されると共に、像担持体1に圧
接するように両端に矢印方向に張力を与えて配置しであ
る。この転写材分離部材6の両端部は、張力を与えるた
めの保持部として第4図に示すように、両端が一方向に
折り返えされ、0部でそれぞれ接合された構造となって
いる。
上述した従来の画像形成装置の転写材分離部材は、像担
持体1との摩擦ににより磨耗するため、ユーザによる交
換対象部品となっている。しかしながら、転写材分離部
材6の両端が一方向に折り返えされ、すなわち、転写材
分離部材6には表裏の区別があるため、ユーザが転写材
分離部材6を交換する際、第5図(b)に示すように、
転写材分離部材6を像担持体l側と転写材7側とを誤っ
て逆に取付けてしまうことがある。このような場合、折
り返しの段差部分に転写材7が引っ掛かり、転写材7の
ジャムを引き起してしまうという欠点があった。
持体1との摩擦ににより磨耗するため、ユーザによる交
換対象部品となっている。しかしながら、転写材分離部
材6の両端が一方向に折り返えされ、すなわち、転写材
分離部材6には表裏の区別があるため、ユーザが転写材
分離部材6を交換する際、第5図(b)に示すように、
転写材分離部材6を像担持体l側と転写材7側とを誤っ
て逆に取付けてしまうことがある。このような場合、折
り返しの段差部分に転写材7が引っ掛かり、転写材7の
ジャムを引き起してしまうという欠点があった。
本発明は像担持体と、この像担持体により形成された画
像を転写材に転写する転写器と、前記像担持体と転写材
とに挟持して配設されると共に、前記像担持体の転写位
置で圧接し、転写された前記転写材を前記像担持体から
分離する転写材分離部材とを備えた画像形成装置におい
て、表裏の方向性のない前記転写材分離部材を備えてい
る。
像を転写材に転写する転写器と、前記像担持体と転写材
とに挟持して配設されると共に、前記像担持体の転写位
置で圧接し、転写された前記転写材を前記像担持体から
分離する転写材分離部材とを備えた画像形成装置におい
て、表裏の方向性のない前記転写材分離部材を備えてい
る。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の画像形成装置の転写位置における縦断
面図である。ここで、本発明の画像形成装置は、基本的
には第3図に示した従来の画像形成装置の構成と同機で
あるため説明は省略する。
面図である。ここで、本発明の画像形成装置は、基本的
には第3図に示した従来の画像形成装置の構成と同機で
あるため説明は省略する。
第1図において、本発明の画像形成装置の用いられてい
る転写材分離部材17aは、像担持体1と転写材7とに
よって挟持されると共に、像担持体1に圧接するように
両端に矢印方向に張力を与えて配置されている。この転
写材分離部材17aの両端部は、張力を与えるための保
持部を設けるなめに、第2図(a)に示すように、1つ
の部材を略中央部で折り返し、A部を、すなわち、部材
の一端と中央部とををそれぞれ接合しである。これによ
り、転写材分離部材17aは表裏の区別なく取付は可能
となり、転写材7の走行路に段差を生じることもなく、
円滑に走行させることができる。また、第2図(b)は
他の実施例であって、この転写材分離部材17bは2つ
の部材を用いてB部、すなわち、両端部と中央部とをそ
れぞれ接合しである。この構造も転写材分離部材17a
と同様に取付けの際の表裏の区別がなく、転写材7の走
行路に段差を生じることはない。
る転写材分離部材17aは、像担持体1と転写材7とに
よって挟持されると共に、像担持体1に圧接するように
両端に矢印方向に張力を与えて配置されている。この転
写材分離部材17aの両端部は、張力を与えるための保
持部を設けるなめに、第2図(a)に示すように、1つ
の部材を略中央部で折り返し、A部を、すなわち、部材
の一端と中央部とををそれぞれ接合しである。これによ
り、転写材分離部材17aは表裏の区別なく取付は可能
となり、転写材7の走行路に段差を生じることもなく、
円滑に走行させることができる。また、第2図(b)は
他の実施例であって、この転写材分離部材17bは2つ
の部材を用いてB部、すなわち、両端部と中央部とをそ
れぞれ接合しである。この構造も転写材分離部材17a
と同様に取付けの際の表裏の区別がなく、転写材7の走
行路に段差を生じることはない。
以上説明したように本発明の転写材分離部材をによれば
、表裏の区別をなくしたため、ユーザが交換する際の取
付はミスもなく、従って、転写材のジャムが防止できる
という効果がある。
、表裏の区別をなくしたため、ユーザが交換する際の取
付はミスもなく、従って、転写材のジャムが防止できる
という効果がある。
装置の実施例である転写材分離部材の縦断面図、第2図
(b)は本発明の他の実施例である転写材分離部材の縦
断面図、第3図は従来の画像形成装置の転写位置の縦断
面図、第4図は従来の転写材分離部材の縦断面図、第5
図(a)及び同図(b)はそれぞれ従来の画像形成装置
の転写位置における縦断面図である。
(b)は本発明の他の実施例である転写材分離部材の縦
断面図、第3図は従来の画像形成装置の転写位置の縦断
面図、第4図は従来の転写材分離部材の縦断面図、第5
図(a)及び同図(b)はそれぞれ従来の画像形成装置
の転写位置における縦断面図である。
1・・・像担持体、2・・・像露光器、3・・・光照射
器、4・・・帯電器、5・・・転写器、6・・・転写材
分離部材、7・・・転写材、8・・・現像器、9・・・
残留トナー除去器、10.12・・・用紙ガイド、11
・・・用紙送りローラ、13・・・排出ローラ、14・
・・スタッカ、15・・・プロセスキット、16・・・
定着器、17a。
器、4・・・帯電器、5・・・転写器、6・・・転写材
分離部材、7・・・転写材、8・・・現像器、9・・・
残留トナー除去器、10.12・・・用紙ガイド、11
・・・用紙送りローラ、13・・・排出ローラ、14・
・・スタッカ、15・・・プロセスキット、16・・・
定着器、17a。
17b・・・転写材分離部材。
Claims (1)
- 像担持体と、この像担持体により形成された画像を転写
材に転写する転写器と、前記像担持体と転写材とに挟持
して配設されると共に、前記像担持体の転写位置で圧接
し、転写された前記転写材を前記像担持体から分離する
転写材分離部材とを備えた画像形成装置において、表裏
の方向性のない前記転写材分離部材を備えたことを特徴
とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22157490A JPH04104178A (ja) | 1990-08-23 | 1990-08-23 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22157490A JPH04104178A (ja) | 1990-08-23 | 1990-08-23 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04104178A true JPH04104178A (ja) | 1992-04-06 |
Family
ID=16768872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22157490A Pending JPH04104178A (ja) | 1990-08-23 | 1990-08-23 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04104178A (ja) |
-
1990
- 1990-08-23 JP JP22157490A patent/JPH04104178A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0672641A (ja) | シート収集及び送り出し装置 | |
JPH0546031A (ja) | 転写材担持体への用紙ガイド装置 | |
JPH04104178A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001322735A (ja) | 用紙角折れ補正機構 | |
US4579447A (en) | Copy paper feeding device to transfer portion in an electrophotographic copying machine | |
JPH05323814A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS58125075A (ja) | 画像形成装置の転写材案内装置 | |
JP2000095382A (ja) | 給紙搬送ガイド及び画像形成装置 | |
JPS6293154A (ja) | 電子写真複写機の転写用紙ガイド | |
JP3295852B2 (ja) | 画像形成装置の転写材担持体 | |
JPH061497A (ja) | 記録紙のスキュー防止機構 | |
JPH0713439A (ja) | 画像形成装置における転写材剥離装置 | |
JPH0124045Y2 (ja) | ||
JPH05232827A (ja) | 電子写真印刷装置のトナ−定着装置 | |
JP3306225B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH1115221A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004345841A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004157481A (ja) | 定着装置・画像形成装置 | |
JPH0546033A (ja) | 転写材担持体への用紙ガイド装置 | |
JPH08160789A (ja) | 電子写真系プリンタの定着装置 | |
JPH06340361A (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPH03257472A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005257992A (ja) | 定着装置 | |
JPS63244084A (ja) | 電子写真装置における転写装置 | |
JP2001316023A (ja) | 画像形成装置 |