JPH04102212U - 組立式包装用紙箱 - Google Patents

組立式包装用紙箱

Info

Publication number
JPH04102212U
JPH04102212U JP516891U JP516891U JPH04102212U JP H04102212 U JPH04102212 U JP H04102212U JP 516891 U JP516891 U JP 516891U JP 516891 U JP516891 U JP 516891U JP H04102212 U JPH04102212 U JP H04102212U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom wall
wall piece
piece
pieces
paper box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP516891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518960Y2 (ja
Inventor
隆 森本
Original Assignee
ザ・パツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・パツク株式会社 filed Critical ザ・パツク株式会社
Priority to JP516891U priority Critical patent/JP2518960Y2/ja
Publication of JPH04102212U publication Critical patent/JPH04102212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518960Y2 publication Critical patent/JP2518960Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [構成] 各側壁の下辺に第1ないし第6底壁片7、
8、9、10、11、12を連設する。第2底壁片8に
引張により遊離可能な遊離部15を設ける。第2底壁片
8と第5底壁片11とを重合させた態様で偏平折り畳状
態とし、前記遊離部15を第5底壁片11に貼着する。 [効果] 組立時に遊離部15が遊離するまでは、第2
底壁片8と第5底壁片11とが互いに引張り合うので、
組み立て完了時に第2底壁片8の内側に位置すべき第3
底壁片9及び第5底壁片11の内側に位置すべき第6底
壁片12が、第2底壁片8又は第5底壁片11にひっか
かったり、第2底壁片8又は第5底壁片11の外側に位
置したりすることがなく、所期する組立状態を確実に実
現する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えばハンバ―ガ―等の持帰り食品の包装に用いられ、底面が略 正六角形に形成された使い捨ての組立式包装用紙箱に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】
従来、底面が略正六角形に形成された組立式包装用紙箱として、図6に示すよ うに周壁を構成する各側壁(51)(52)(53)……の各々の下辺に第1な いし第6底壁片(57)(58)(59)(60)(61)(62)が連設され ると共に、前記第3底壁片(59)及び第6底壁片(62)の一側辺に組立時に 前記第5底壁片(61)の外面又は第2底壁片(58)の外面に一部が重合され る舌状片(63)(64)が連設され、前記第1ないし第6底壁片(57)(5 8)(59)(60)(61)(62)及び舌状片(63)(64)を組合せる ことにより、略正六角形の底面が形成されるものとなされた組立式包装用紙箱が 公知である(実公昭56−20333号公報参照)。
【0003】 このような組立式包装用紙箱は、偏平に折畳んだ状態から左右両端を図6に示 す矢印の方向へ押圧すると、第3底壁片(59)及び第6底壁片(62)の各々 が対応する第2底壁片(58)、第5底壁片(61)をその内側から押出すこと により、第2底壁片(58)及び第5底壁片(61)が周壁に対して略垂直に立 ち上がり、所期する組立状態が実現されるものである。
【0004】 ところが、時として第2底壁片(58)と第3底壁片(59)あるいは第5底 壁片(61)と第6底壁片(62)とが引っ掛かり合ったり、第3底壁片(59 )又は第6底壁片(62)が第2底壁片(58)又は第5底壁片(61)の外側 に位置したりして第2底壁片(58)又は第5底壁片(61)がその対応する側 壁から起立せず、所期する組み立て状態を実現することできないことがある。
【0005】 この考案は、このような問題を解決するためになされたもので、組立途上に第 2底壁片(58)と第3底壁片(59)あるいは第5底壁片(61)と第6底壁 片(62)とが引っ掛かり合ったり、第3底壁片(59)又は第6底壁片(62 )が第2底壁片(58)又は第5底壁片(59)の外側に位置したりすることな く、確実に所期する組み立て完了状態を得ることができる組立式包装用紙箱を提 供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
而して、上記目的を達成するために、請求項1の考案においては、偏平折畳み 状態から組み立て途上の一定段階までは、第2底壁片と第5底壁片とを互いに引 張り合わせることにより、第3底壁片及び第6底壁片が第2底壁片及び第5底壁 片に先行して起上がらないようにし、請求項2の考案においては、偏平折畳み時 から組み立て途上の一定段階までは、第3底壁片及び第6底壁片が各々が対応す る側壁に引張られることにより、第3底壁片及び第6底壁片が第2底壁片及び第 5底壁片に先行して起上がらないようにしたものである。
【0007】 すなわち、請求項1の考案においては、第2底壁片又は第5底壁片のいずれか 一方に引張により遊離可能な遊離部が設けられ、この遊離部が他方の底壁片の重 合面に貼着されてなる構成が採用され、請求項2の考案においては、第3底壁片 及び第6底壁片に引張により遊離可能な遊離部が設けられ、この遊離部が対応す る側壁の内面に貼着されてなる構成が採用されている。
【0008】
【実施例】
以下、この考案を図面に示す実施例に基いて説明する。
【0009】 図1ないし図3は請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱(A)の実施例で、 図3に展開状態で示すように、右から順に周壁を構成する第4側壁(4)、第3 側壁(3)、第2側壁(2)、第1側壁(1)、第6側壁(6)、第5側壁(5 )が横一連に連設されている。このうち第4側壁(4)と第3側壁(3)及び第 1側壁(1)と第6側壁(6)とは各々折目(20)(21)を介して連設され 、第1側壁(1)と第2側壁(2)と第3側壁(3)とは互いにその下端部にお いて短い折目(22)(23)を介して連設され、その中間部から上端部に亙る 区域は境目なしに連続するものとなされている。また、これと同様に、第5側壁 (5)と第6側壁(6)及び第5側壁(5)に連設された胴貼り用接合片(17 )とは、互いにその下端部において短い折目(24)(25)を介して連設され 、その中間部から上端部に亙る区域は境目なしに連続するものとなされている。 このような短い折目(22)(23)(24)(25)を設けるのは、組み立て 状態において周壁に丸みを持たせたいためである。
【0010】 第1側壁(1)及び第4側壁(4)の下辺には各々折目(26)(29)を介 して略三角形状の第1底壁片(7)、第4底壁片(10)が連設され、第2側壁 (2)及び第5側壁(5)の下辺には各々折目(27)(30)を介して斜状の 第2底壁片(8)、第5底壁片(11)が連設されている。前記第2底壁片(8 )の略中央部には欠円状の切目(18)が刻設され、この切目(18)に囲まれ た部分が、破断用連結部(16)(16)を破断することにより第2底壁片(8 )から遊離可能な遊離部(15)となされている。この遊離部(15)は紙箱の 偏平折畳み時には第2底壁片(8)に重合する第5底壁片(11)の外面に貼着 されるものである。第3側壁(3)及び第6側壁(6)の下辺には各々折目(2 8)(31)を介して前記第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)よりも大き めであってかつ同方向に斜状した第3底壁片(9)、第6底壁片(12)が連設 されている。この第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)には側辺に折目(3 2)(33)を介して舌状片(13)(14)が連設されている。この舌状片( 13)(14)は、組み立て時にその一部が第5底壁片(11)又は第2底壁片 (8)の外面に重合しうる大きさに形成されている。また、第3底壁片(9)及 び第6底壁片(12)の側端をやや舌状片(13)(14)側に突出させること により、舌状片(13)(14)との間に、互いに係合して組み立て状態を保持 する係合凹部(41)(41)が形成されている。 (34)及び(35)は、各側壁の上辺から折目(37)を介して連設された 蓋片で、先端に係合凹部(36)を備えた蓋片(35)(35)(35)を図2 に示すように互いに係合するように組合せることにより、開口部を閉蓋するもの となされている。(38)は各蓋片どうし又は蓋片(35)と接合片(39)と を連結する連結片、(40)は連結片(38)と蓋片(34)(35)又は接合 片(39)との間の折目である。
【0011】 而して、この請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱(A)を上記展開状態か ら組み立てるに際しては、まず、第1ないし第6底壁片(7)(8)(9)(1 0)(11)(12)を対応する側壁(1)ないし(6)の内側に折返すと共に 、舌状片(13)(14)を第3底壁片(9)、第6底壁片(12)の外面側に 折返す。次に、第6側壁(6)、第5側壁(5)及び接合片(17)(39)を 面一にしたまま、折目(21)から内側に折返し、舌状片(14)を第1底壁片 (7)に貼着すると共に、遊離部(15)と第5底壁片(11)とを貼着する。 そして、第4側壁(4)を内側に折返し、その内面及び第4側壁(4)に連設さ れた蓋片(35)の内面を接合片(17)(39)に貼着すると共に、第4底壁 片(10)を舌状片(13)に貼着することにより、図1(ロ)に示すような偏 平折畳み状態となされる。
【0012】 この紙箱を使用するために組み立てる際しては、この偏平折畳み状態から左右 両端を互いに中心方向に押圧すると、第2底壁片(8)と第5底壁片(11)と が、遊離部(15)を介して繋がっていることから、互いに引張りあった状態で 底面が開き始める。このような第2底壁片(8)と第5底壁片(11)とが互い に引張りあっている時には、第2底壁片(8)と第5底壁片(11)が第3底壁 片(9)及び第6底壁片(12)よりも先行する状態となり、第3底壁片(9) 及び第6底壁片(12)とそれらが対応する第2底壁片(8)又は第5底壁片( 11)とが引っ掛かることがない。また、前記押圧をし続けると、遊離部(15 )の破断用連結部(16)(16)が破断され、遊離部(15)は第2底壁片( 8)から遊離して図1(ロ)に示すような第5底壁片(11)に付着した状態と なる。このような遊離部(15)が第2底壁片(8)からまさに遊離しようとす る時には、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)の一部が確実に第2底壁片 (8)又は第5底壁片(11)の内側に位置するようになっている。従って、さ らに前記押圧を続けると、第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)は第3底壁 片(9)及び第6底壁片(12)に押出されるようにして周壁に対して立ち上が った状態となり、所期する組み立て状態が得られる。また、第3底壁片(9)及 び第6底壁片(12)の係合凹部(41)(41)が互いに係合することにより 、この組立状態が保持される。
【0013】 図4及び図5は、請求項2の考案に係る組立式包装用紙箱(B)の実施例で、 遊離部(45)が設けられる部位及びそれが貼着される部位が異なる以外は、請 求項1の考案に係る組立式包装用紙箱(A)と側壁、底壁片等の構成は同一であ るので、遊離部(45)以外の符号は請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱( A)に用いた符号をそのまま用いて説明をする。
【0014】 この請求項2の考案に係る組立式包装用紙箱(B)において、引張により遊離 可能な遊離部(45)は、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)に設けられ 、組立前の偏平折畳み時には対応する側壁(3)(9)の内面に貼着されてなる ものである。この遊離部(45)は、請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱( A)の遊離部(15)とは、設けられる部位が異なるがその態様は同じである。 すなわち、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)に欠円状の切目(18)が 刻設され、この切目(18)に囲まれた部分が、破断用連結部(図示省略)を破 断することにより第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)から遊離しうるもの となされている。
【0015】 而して、この請求項2の考案に係る組立式包装用紙箱(B)を組立使用するに 際しては、請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱(A)と同様に展開状態から 所定箇所を折返すと共に貼着して、図5に示す偏平折畳み状態とし、その偏平折 畳み状態から左右両端を押圧して組み立てていくのである。
【0016】 この押圧により底面が開き始めると、第2底壁片(8)及び第5底壁片(11 )は紙の弾性反発力により、対応する側壁(2)(5)から離反するが、遊離部 (45)(45)が対応する側壁(3)(6)に貼着されているので、第3底壁 片(9)及び第6底壁片(12)は対応する側壁(3)(6)に重合ししたまま であるから、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)と第2底壁片(8)及び 第5底壁片(11)とが引っ掛かりあうことはない。また、遊離部(45)(4 5)がまさに遊離しようとする時には、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12 )の一部が第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)の内側に位置することにな るので、遊離部(45)(45)が遊離することにより、第3底壁片(9)及び 第6底壁片(12)が対応する側壁(3)(6)との重合状態を解除されて起上 がり始め、第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)を内側から押し出すことに なり、所期する組み立て状態をスム―ズに実現することができる。
【0017】 なお、請求項1及び2の考案に係る紙箱(A)(B)のいずれの遊離部(15 )(45)も欠円状の切目(18)に囲まれ、破断用連結部(16)(16)を 破断することにより、遊離しうるものとなされているが、所定の底壁片に、底壁 片の紙厚の中間部迄達しているが反対面迄は達しない、いわゆる半切り状態の円 形の切目を設け、この切目に囲まれた部分を遊離部とし、これを対応する底壁片 (8)(11)又は側壁(3)(6)に貼着しても良い。
【0018】
【考案の効果】
上述の次第で、請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱は、第2底壁片(8) 又は第5底壁片(11)の少なくともいずれか一方に引張により遊離可能な遊離 部(15)が設けられ、組み立て前の偏平折畳み時にこの遊離部(15)が対応 する底壁片(11)又は(8)の重合面に貼着されているから、組み立て開始の 初期段階においては、第2底壁片(8)と第5底壁片(11)とが互いに引張り あって、第2底壁片(8)と第5底壁片(11)が第3底壁片(9)及び第6底 壁片(12)よりも先行する状態となり、第3底壁片(9)及び第6底壁片(1 2)とそれらが対応する第2底壁片(8)又は第5底壁片(11)とが引っ掛か ることがない。また遊離部(15)が第2底壁片(8)からまさに遊離しようと する時には、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)の一部が確実に第2底壁 片(8)又は第5底壁片(11)の内側に位置するようになり、第3底壁片(9 )及び第6底壁片(12)が第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)の外側に 出たりすることがなく、所期する組み立て状態をスム―ズに実現しうる。
【0019】 また、請求項2の考案に係る組立式包装用紙箱(B)は第3底壁片(9)及び 第6底壁片(12)に引張により遊離可能な遊離部(45)が設けられ、組立前 の偏平折畳み時にこの遊離部(45)が対応する側壁(3)(9)の内面に貼着 されているから、組立を始めて底面が開き始めると、第2底壁片(8)及び第5 底壁片(11)は紙の弾性反発力により、対応する側壁(2)(5)から離反す るが、遊離部(45)(45)が対応する側壁(3)(6)に貼着されており、 第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)は対応する側壁(3)(6)に重合し したままであるから、第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)と第2底壁片( 8)及び第5底壁片(11)とが引っ掛かりあうことはない。また、遊離部(4 5)(45)がまさに遊離しようとする時には、第3底壁片(9)及び第6底壁 片(12)の一部が第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)の内側に位置する ことになるので、遊離部(45)(45)が遊離することにより、第3底壁片( 9)及び第6底壁片(12)が対応する側壁(3)(6)との重合状態を解除さ れて起上がり始め、第2底壁片(8)及び第5底壁片(11)を内側から押し出 すことになり、所期する組み立て状態をスム―ズに実現しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(a)は請求項1の考案に係る組立式包装用
紙箱の組み立て途上の状態を示す斜視図、図(b)は折
畳み状態の要部断面図である。
【図2】請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱の組み
立て使用状態を示す斜視図である。
【図3】請求項1の考案に係る組立式包装用紙箱の展開
状態の平面図である。
【図4】請求項2の考案に係る組立式包装用紙箱の組み
立て途上の状態を示す斜視図である。
【図5】請求項2の考案に係る組立式包装用紙箱の折畳
み状態の要部断面図である。
【図6】従来の組立式包装用紙箱の組み立て途上の状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…第1側壁 2…第2側壁 3…第3側壁 4…第4側壁 5…第5側壁 6…第6側壁 7…第1底壁片 8…第2底壁片 9…第3底壁片 10…第4底壁片 11…第5底壁片 12…第6底壁片 13、14…舌状片 15、45…遊離部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁を構成する第1ないし第6側壁
    (1)(2)(3)(4)(5)(6)が横一連に連設
    され、各側壁(1)ないし(6)の各々の下辺に第1な
    いし第6底壁片(7)(8)(9)(10)(11)
    (12)が連設されると共に、前記第3底壁片(9)及
    び第6底壁片(12)の一側辺に、組立時に前記第2底
    壁片(8)の外面又は第5底壁片(11)の外面に一部
    が重合される舌状片(13)(14)が連設され、前記
    第1ないし第6底壁片(7)(8)(9)(10)(1
    1)(12)と舌状片(13)(14)とを組合せるこ
    とにより、第3底壁片(9)の一部が第2底壁片(8)
    の内側に重合し、第6底壁片(12)の一部が第5底壁
    片(11)の内側に重合する態様で略正六角形の底面が
    形成されるものとなされた組立式包装用紙箱において、
    第2底壁片(8)又は第5底壁片(11)の少なくとも
    いずれか一方に引張により遊離可能な遊離部(15)が
    設けられ、組み立て前の偏平折畳み時にこの遊離部(1
    5)が対応する底壁片(11)又は(8)の重合面に貼
    着されてなることを特徴とする組立式包装用紙箱。
  2. 【請求項2】 周壁を構成する第1ないし第6側壁
    (1)(2)(3)(4)(5)(6)が横一連に連設
    され、各側壁(1)ないし(6)の各々の下辺に第1な
    いし第6底壁片(7)(8)(9)(10)(11)
    (12)が連設されると共に、前記第3底壁片(9)及
    び第6底壁片(12)の一側辺に組立時に前記第2底壁
    片(8)の外面又は第5底壁片(11)の外面に一部が
    重合される舌状片(13)(14)が連設され、前記第
    1ないし第6底壁片(7)(8)(9)(10)(1
    1)(12)と舌状片(13)(14)とを組合せるこ
    とにより、第3底壁片(9)の一部が第2底壁片(8)
    の内側に重合し、第6底壁片(12)の一部が第5底壁
    片(11)の内側に重合する態様で略正六角形の底面が
    形成されるものとなされた組立式包装用紙箱において、
    第3底壁片(9)及び第6底壁片(12)に引張により
    遊離可能な遊離部(45)が設けられ、組立前の偏平折
    畳み時にこの遊離部(45)が対応する側壁(3)
    (6)の内面に貼着されてなることを特徴とする組立式
    包装用紙箱。
JP516891U 1991-02-12 1991-02-12 組立式包装用紙箱 Expired - Lifetime JP2518960Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP516891U JP2518960Y2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 組立式包装用紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP516891U JP2518960Y2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 組立式包装用紙箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04102212U true JPH04102212U (ja) 1992-09-03
JP2518960Y2 JP2518960Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31735506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP516891U Expired - Lifetime JP2518960Y2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 組立式包装用紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518960Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518960Y2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001206358A (ja) 紙製外装ケース
JPH04102212U (ja) 組立式包装用紙箱
JP3235357U (ja) 包装箱
JP2023013123A (ja) 包装箱
JP3168975U (ja) 段ボール製緩衝材
JPS5855131Y2 (ja) 包装用函
JPH06191529A (ja) 組立箱
JP7251599B1 (ja) 包装箱
JP3153166U (ja) 振り出しカートン
JPS594910Y2 (ja) 内容物の取出しを容易にした容器
JP2003341660A (ja) 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱
JPH0126572Y2 (ja)
JP3894739B2 (ja) 折畳箱
JP3238771U (ja) 包装箱
JPH041126U (ja)
JP5038182B2 (ja) 包装箱
JPH0113061Y2 (ja)
JP4002897B2 (ja) 紙箱
JPH01116128U (ja)
JP2522120Y2 (ja) 振出口付容器
JPS5940271Y2 (ja) ロ−ル紙収納箱
JPH06338Y2 (ja) 紙 箱
JP2023178647A (ja) 包装箱
JPS6129607Y2 (ja)
JPH0223541Y2 (ja)