JPH0398977A - エレベータ用ガイドレール立設方法 - Google Patents

エレベータ用ガイドレール立設方法

Info

Publication number
JPH0398977A
JPH0398977A JP23648689A JP23648689A JPH0398977A JP H0398977 A JPH0398977 A JP H0398977A JP 23648689 A JP23648689 A JP 23648689A JP 23648689 A JP23648689 A JP 23648689A JP H0398977 A JPH0398977 A JP H0398977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
lower guide
rail
rope
upper guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23648689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishida
善雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23648689A priority Critical patent/JPH0398977A/ja
Publication of JPH0398977A publication Critical patent/JPH0398977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はガイドレールを昇降路内に下部から順に上方に
継ぎ足して立設するエレベータ用ガイドレール立設方法
に関する。
(従来の技術) 従来、エレベータ昇降路内へのガイドレールの立設方法
として、下部から順に上方に継ぎ足して行く方法がある
。この方法を第4図及び第5図により説明する。
先ず第4図に示す如く、昇降路1内下部に下部ガイドレ
ール2Aを立設し、これを昇降路1内壁にアンカーボル
ト3により固設したブラケット4にレールクランプ5を
介して仮締め状態に固定する。この下部ガイドレール2
Aの上端背面部には予め継目部材6を締結しておく。
次にその上に継ぎ足そうとする上部ガイドレール2Bの
上端背面部に前記同様継目部材6を締結し、且つこの継
目部材6にロープブラケット7を締結する。そして適当
箇所に設置したウインチ8から繰り出して昇降路1内に
上方より垂下したワイヤーロープ9を前記ロープブラケ
ット7に連結する。そしてウインチ8を操作して上部ガ
イドレール2Bをワイヤーロープ9を介し機械的に吊り
上げ、そのガイドレール2Bの下端が前記下部ガイドレ
ール2Aの上端より上側に来たらウインチ8を停止する
。そこでウインチ8を逆転させて上部ガイドレール2B
を少しずつ下降し、その上部ガイドレール2B下端を下
部ガイドレール2A上端に突き合わせる。この状態で作
業員が上部ガイドレール2Bを昇降路1内壁のブラケッ
ト4にレールクランブ5を介して仮締め固定すると共に
、下部ガイドレール2Aから上の継目部材6に仮締めし
て、上下両ガイドレール2A,2B相互を連結する。こ
うして次々と上側にガイドレールを吊り上げて連結して
最上部まで継ぎ足し行く。
それらガイドレールの芯出しは、各々ブラケ・ソト4や
継目部材6と仮締めした締結部で位置修正しながら行う
が、その芯出し作業はガイドレールを一本ずつ継ぎ足し
た都度行うか、作業工程を考慮して最上部まで継ぎ足し
た後に下部ガイドレールから順に行う。この芯出し後は
各ガイドレールの締結部を本締めして固定する。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来のガイドレール立設方法では、上部ガイドレー
ル2Bをワイヤーロープ9を介しウインチ8の操作によ
り適当に吊り上げたり吊り降ろしたりして、この上部ガ
イドレール2Bの荷重が下部ガイドレール2Aにかから
ない状態で、該上部ガイドレール2Bの下端を下部ガイ
ドレール2Aの上端に無理なく突き合ね結合すると言っ
た作業が非常に面倒で、微妙なウインチ操作が必要で、
熟練を要すると共に、多大な時間を要する。
そのウインチ8の操作が旨くないと、上部ガイドレール
2B下端を下部ガイドレール2A上端に打ち付けてしま
って、その両者の接合端部に互いに嵌り合うように形成
されている凹凸部を損傷し、両者の突き合わせ結合がう
まくできなくなる。また上部ガイドレール2Bのウイン
チ8による下降操作を誤ると、第4図に破線で示す如く
該上部ガイドレール2Bが倒れて来て作業者が怪我をす
る危険がある。
また前記ガイドレールの突き合わせ結合の際に、上部ガ
イドレール2Bを下部ガイドレール2A上に真っ直ぐ(
完全な垂直状態)に立てて締結することが難しく、傾斜
したまま次々と締結して行ってしまうので、第5図に示
す如く各ガイドレール2A,2B,2C・・・が相互の
継目部でくの字に曲がって立設されてしまうので、その
立設後、下から順に芯出し固定する作業が非常に大変で
多大な時間を要し、昇降路の高さが高くなればなるほど
芯出し作業が酷くなって、上方のガイドレールは取付け
し直さなければならない面倒な問題があった。
本発明は前記事情に鑑みなされ、昇降路内にガイドレー
ルを下から順に、相互の曲がりやひねりなどを適格に修
正しながら、上方に真っ直ぐ継ぎ足して行ける非常に簡
便で迅速且つ安全なエレベタ用ガイドレール立設方法を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明のエレベータ用ガイドレール立設方法は、前記目
的を達戊するために、ガイドレールを昇降路内に下部か
ら順に上方に継ぎ足して立設するエレベータ用ガイドレ
ール立設方法において、下部ガイドレールを昇降路内下
部に立設固定し、次にその上に継ぎ足す上部ガイドレー
ルをこの下端が下部ガイドレール上端の上側に隙間を存
する位置に来るまでロープを介して機械的に吊り上げ、
この状態で締結補助具の上側横バーを上部ガイドレール
の下端寄り部に、下側横バーを下部ガイドレールの上端
寄り部にそれぞれレールクランプにより仮固定し、その
上下横バーの両端部相互を上下で連結している左右のタ
ーンバックル装置を各々締上げ操作し、上部ガイドレー
ルを前記ロープの伸びを利用して引き下げながら下部ガ
イドレール上端に真っ直ぐ突き合わせ、そのまま上部ガ
イドレールを下部ガイドレールに継目部材を介し締結し
て立設することを特徴とする。
(作 用) 前記4M成のエレベータ用ガイドレール立設方法では、
先に立設固定した下部ガイドレール上に次に継ぎ足そう
とする上部ガイドレールをロープを介してウインチ等で
機械的に吊り上げる。この吊り上げ操作は上部ガイドレ
ールの下端が下部ガイドレール上端の上側に隙間を存す
る状態まで来るように適当に行えば良い。以後ウインチ
等は停止したままとし、締結補助具の左右のターンバッ
クル装置の締上げ操作により、ロープの伸びを利用して
上部ガイドレールを引き下げながら下部ガイドレール上
端に突き合わせるので、従来のような微妙に上げ下げす
る面倒なウインチ操作が不要となる。これにて上部ガイ
ドレールの荷重が下部ガイドレールにかからない状態で
、該上部ガイドレールの下端を下部ガイドレールの上端
に無理なく突き合わ結合でき、その作業が熟練を要せず
非常に簡便且つ確実にしかも短時間で行い得るようにな
ると共に、上下ガイドレール相互の打ち付けなどによる
損傷や、上部ガイドレールが倒れて作業者が怪我をする
危険などを防止できるようになる。
また締結補助具の左右のターンバックル装置の個々の締
上げ度を変えることにより、上部ガイドレールの傾きや
ひねりを簡単に修正して、その上部ガイドレールを下部
ガイドレール上端に真っ直ぐ突き合わせでき、そのまま
上部ガイドレールを下部ガイドレールに継目部材を介し
締結できるようになる。これでガイドレールの立設●芯
出し固定作業が非常に楽となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図により説明する。なお図
中前記第4図及び第5図に示した構成と重複するものに
は同一符号を付して説明の簡略化を図ることにする。
先ず2Aは昇降路1内下部に先に立設固定される下部ガ
イドレールで、この下部ガイドレール2Aは図示の如く
予め工場等で複数本のガイドレ一ル2a,2aを上下に
継ぎ足して芯出しユニット化(一体か)した状態のもの
である。2Bは前記下部ガイドレール3Aの上に次に継
ぎ足す上部ガイドレールで、これも前記同様予め複数本
のガイドレール2b,2bを上下に継ぎ足して芯出しユ
ニット化(一体化)した状態のものである。なおこれら
上下のガイドレール2A,2Bは長尺一本もの(図示せ
ず)の場合もある。
昇降路1内壁には前記上下ガイドレール2A,2Bを固
定支持するレールクランブ5付きブラケット4をアンカ
ーボルト3により上下に間隔を存して固設している。ま
た下部ガイドレール2Aの上端背面部と上部ガイドレー
ル2Bの上端背面部とには予め継目部材6を締結してお
くと共に、その上部ガイドレール2B上端の継目部材6
にはウインチ等の機械的巻上手段(図示せず)から昇降
路内に上方より垂下したワイヤーロープ9を連結するロ
ープブラケット7を締結しておく。
また図中10は締結補助具で、平板状の上下一対の横パ
ー11、12と、これらの両端部相互に上下端を段付き
ビン13により枢着することで連結した左右一対のター
ンバックル装置14.14と,上下横パー11.12を
ガイドレールの背面に直交する状態にそれぞれ着脱可能
に仮固定する左右一対ずつのレールクランプ15.15
とから構成されている。
しかして、このガイドレール立設方l去を述べると、ま
ず下部ガイドレール2Aを昇降路1内下部に垂直に立設
し、内壁のレールブラケット4にレールクランブ5でも
って締結して芯出し固定する。
次にその上に継ぎ足そうとする上部ガイドレール2Bを
昇降路1内に搬入し、この上端に締結されているロープ
ブラケット7にワイヤーロープ9を連結する。この状態
で該ロープ9を介して上部ガイドレール2Bを図示しな
いウインチ等の機械的巻上手段を操作して吊り上げる。
そしてこの上部ガイドレール2Bをこの下端が前記下部
ガイドレール2A上端の上側に適当な隙間Gを存する位
置に来るまで吊り上げたら停止する。
この状態で締結補助具10を図示の如く上部ガイドレー
ル2Bと下部ガイドレール2Aとの背面側に相互に渡っ
て当てがい、その上側横パー11を上部ガイドレール2
Bの下端寄り部に、下側横パー12を下部ガイドレール
2Aの上端寄り部にそれぞれ左右一対ずつのレールクラ
ンプ15,15により仮固定する。
こうした状態で、作業員が締結補助具10左右のターン
バックル装置14.14を各々締上げ操作することによ
り、前記ワイヤーロープ9で吊持している上部ガイドレ
ール2Bを該ロープ9の伸びを利用して静かに引き下げ
ながら下部ガイドレール2A上端に密着する状態に突き
合わせる。
そこで両ガイドレール相互の走行案内面にストレッチ(
図示せず)を当てて、下部ガイドレール2Aに対する上
部ガイドレール2Bの傾きやひねり具合等を確認し、必
要があれば前記左右のターンバックル装置14.14の
個々の締上げ度を変えることにより、上部ガイドレール
2Bの傾きやひねりを修正して、その上部ガイドレール
2Bを完全な垂直状態で下部ガイドレール2A上端に真
っ直ぐ突き合わせる。そしてそのまま上部ガイドレール
2Aを下部ガイドレール2Bに継目部材6を介し締結す
る。
こうした後に、補助締結具10は取り外すと共に、該上
部ガイドレール2Bは途中所定箇所を昇降路1の内壁の
レールブラケット4にレールクランブ5でもって締結し
て芯出し固定する。
こうして次々と上側にガイドレールを吊り上げて順々に
真っ直ぐ継ぎ足して最上部まで立設する。
以上の如く、上部ガイドレール2Bの吊り上げ操作はこ
の下端が下部ガイドレール2A上端の上側に隙間Gを存
する状態まで来るように適当に行えば良く、以後ウイン
チ等は停止したままとし、従来のような微妙に上げ下げ
する面倒なウインチ操作が不要となる。
また上部ガイドレール2Bの下端を下部ガイドレール2
Aの上端に無理なく突き合わ結合でき、その作業が熟練
を要せず非常に簡便且つ確実にしかも短時間で行い得る
ようになると共に、上下ガイドレール相互の打ち付けな
どによる損傷や、上部ガイドレール2Bが倒れて作業者
が怪我をする危険などを防止できるようになる。
また締結補助具10の左右のターンバックル装置の締上
げ操作で、上部ガイドレールの傾きやひねりを簡単に修
正して真っ直ぐ突き合わせできるので、ガイドレール立
設・芯出し固定作業が非常に楽となる。
なお、本発明は前記実施例のみに限定されることなく、
例えば第2図に示す補助締結具10Aの如く、下側横バ
ーの代わり昇降路1内壁に固定したレールブラケット4
を用い、これに左右の夕一ンバックル装置14.14の
下端をコ字形金具16を介して連結するようにした構成
のものを用いても可である。これでも前記実施例同様の
作用効果が得られる。
また、第3図に示すように、上部ガイドレール2Bを吊
り上げるものが図示の如くチェーン17などの伸びの無
い場合は、この一部に前記隙1mGたけ伸びることがで
きる長さLのロープ18を設ける。これでも前記実施例
同様の作用効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明は前述の如く構或したから、昇降路内にガイドレ
ールを下から順に、相互の曲がりやひねりなどを適格に
修正しながら、上方に真っ直ぐ継ぎ足して行ける非常に
簡便で迅速且つ安全なエレベータ用ガイドレール立設方
法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すガイドレール吊り上げ
立設状態の正面図、第2図は本発明の他の実施例を示す
ガイドレール吊り上げ立設状態の一部分の正面図、第3
図は更に本発明の他の実施例を示すガイドレール吊り上
げ状態図、第4図は従来例を示す側面図、第5図は同従
来例の問題を示すガイドレール立設状態の正面図である
。 1・・・昇降路、2A・・・下部ガイドレール、2B・
・・上部ガイドレール、6・・・継目板、9.18・・
・ロープ、10,IOA・・・締結補助具、11,12
、4・・・横パー 14・・・ターンバックル装置、1
5・・・レールクランプ、G・・・隙間。 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガイドレールを昇降路内に下部から順に上方に継ぎ足し
    て立設するエレベータ用ガイドレール立設方法において
    、下部ガイドレールを昇降路内下部に立設固定し、次に
    その上に継ぎ足す上部ガイドレールをこの下端が下部ガ
    イドレール上端の上側に隙間を存する位置に来るまでロ
    ープを介して機械的に吊り上げ、この状態で締結補助具
    の上側横バーを上部ガイドレールの下端寄り部に、下側
    横バーを下部ガイドレールの上端寄り部にそれぞれレー
    ルクランプにより仮固定し、その上下横バーの両端部相
    互を上下で連結している左右のターンバックル装置を各
    々締上げ操作し、上部ガイドレールを前記ロープの伸び
    を利用して引き下げながら下部ガイドレール上端に真っ
    直ぐ突き合わせ、そのまま上部ガイドレールを下部ガイ
    ドレールに継目部材を介し締結して立設することを特徴
    とするエレベータ用ガイドレール立設方法。
JP23648689A 1989-09-12 1989-09-12 エレベータ用ガイドレール立設方法 Pending JPH0398977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23648689A JPH0398977A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 エレベータ用ガイドレール立設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23648689A JPH0398977A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 エレベータ用ガイドレール立設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398977A true JPH0398977A (ja) 1991-04-24

Family

ID=17001445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23648689A Pending JPH0398977A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 エレベータ用ガイドレール立設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398977A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345047A (en) * 1992-03-23 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Joining segments of the secondary in a linear motor driven elevator apparatus
AU734269B2 (en) * 1997-09-25 2001-06-07 Otis Elevator Company Rail survey unit
KR20190012506A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 최성균 엘리베이터 승강로 가이드 레일의 설치방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345047A (en) * 1992-03-23 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Joining segments of the secondary in a linear motor driven elevator apparatus
AU734269B2 (en) * 1997-09-25 2001-06-07 Otis Elevator Company Rail survey unit
KR20190012506A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 최성균 엘리베이터 승강로 가이드 레일의 설치방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795136A (en) Apparatus for erecting forms
JPH0398977A (ja) エレベータ用ガイドレール立設方法
JPH05178561A (ja) エレベータのガイドレール付設方法
JP2002281624A (ja) 送電鉄塔の頂上作業用デリック装置
JP2829194B2 (ja) エレベータガイドレール芯出し固定作業装置及びその方法
JPH05319729A (ja) エレベータのガイドレール付設作業装置及びその装置を用いたガイドレール付設作業法
JPH08245116A (ja) エレベータの据付工法
JP3332210B2 (ja) 枠組足場用取付金具
JP3001876U (ja) 舞台装置の吊り上げ機構
JP2001089076A (ja) 重量物揚重雇およびその設置方法
JPS6332851Y2 (ja)
WO2023173588A1 (zh) 一种悬索桥散索套施工方法
JP2004068523A (ja) 組立建材の無足場施工方法
CN218538992U (zh) 一种墙板辅助安装吊架装置
JP2712121B2 (ja) 鉄筋の建込み方法及び、該建込み方法において使用される吊下げ治具及び、案内器具
JPH08231161A (ja) 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法
JPH0388685A (ja) エレベータのガイドレール立設方法
JP2007186274A (ja) エレベーター用昇降路頂部機器の据付方法
JPH10139382A (ja) 吊り上げ用滑車の保持装置
JPH0430213Y2 (ja)
JP2002060158A (ja) エレベーターの据付工法
JP2003292265A (ja) エレベータの据付用足場
JPH09296610A (ja) 外部養生ユニット
JPH06219665A (ja) エレベーター用のガイドレール吊上げ装置
CN116856790A (zh) 一种人字扒杆竖立的辅助机构