JPH0397257A - 大電力半導体装置 - Google Patents

大電力半導体装置

Info

Publication number
JPH0397257A
JPH0397257A JP1235240A JP23524089A JPH0397257A JP H0397257 A JPH0397257 A JP H0397257A JP 1235240 A JP1235240 A JP 1235240A JP 23524089 A JP23524089 A JP 23524089A JP H0397257 A JPH0397257 A JP H0397257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
terminal
input terminal
signal input
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1235240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671063B2 (ja
Inventor
Makoto Hideshima
秀島 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23524089A priority Critical patent/JPH0671063B2/ja
Priority to KR1019900014271A priority patent/KR940008343B1/ko
Priority to DE69017322T priority patent/DE69017322T2/de
Priority to EP19900117523 priority patent/EP0417747B1/en
Publication of JPH0397257A publication Critical patent/JPH0397257A/ja
Priority to US07/760,281 priority patent/US5202578A/en
Publication of JPH0671063B2 publication Critical patent/JPH0671063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、I G B T ( Insulated 
Gate Bipo−lar Transistor)
 、M O S F E Tなどの大電力高速スイッチ
ング半導体装置の端子配列に関するものであり、特に大
電力容量のモジュール型半導体装置に使用されるもので
ある. 〈従来技術》 最近、第7図に示すような、ブリッジ形のチョッパ回路
やインバータ回路が多く採用されている。
そのうえ、上記回路のQ,〜Q4として使用される半導
体装置は、より高速なスイッチング性能を有するととも
に大電力のスイッチが可能になってきた. 第8図(a
),(b)は、これら高速大電力スイッチング素子の代
表例であるIGBTのモジュール外形図であり、第8図
(C )はその等価回路である. 第8図(a),(b
)モジュールにおいて、主電流端子であるコレクタCと
エミッタE、それに駆動信号の入力端子であるゲートG
とエミヅタE5が、第8図(C )の従来バイボーラト
ランジスタでの主電流端子であるコレクタCとエミッタ
E.信号入力端子であるベースBとエミッタE5に対応
して用いられている. 当該モジュール外囲器内には複
数個、−i的には4個のIGBTチップが並列動作する
ように組み込まれており、もって大電流の半導体スイッ
チングモジュールが実現されている. さらに大容量のインバータ等の回路では、第7図のQ,
〜Q4それぞれを、前記第8図に示したモジュール複数
個を並列に接続することによって、横或する場合が少な
くない. この場合に複数モジュールを接続するのでな
く、第8図のモジュール数個分を1つのモジュール外囲
器内に封止した超大型の半導体装置を供給することも考
えられるが、下記理由で好ましくない。
第一に、モジュール半導体装置の汎用性が低下すること
である. 第二にモジュール半導体装置内でのIGBT
チップの並列数が増え過ぎ半導体装置の生産性が低下す
ること、第三には単一のモジュールが扱うt流値の増大
に伴ない、モジュール半導体装置内部での配線に対する
制約が増加することである. 従って、第8図に示した
4個のIGBTチップを接続した程度のモジュール半導
体装置を並列使用して大容量用途に用いることか、経済
的な手法である. 第9図(a )は、大容量化の目的で、第8図の従来型
の半導体装置を並列に接続したハーフブリッジ梢成(第
7図のQ1とQ2の端子接続を示した平面図)、第9図
(b )はその正面図である。
モジュール31と32が並列に接続されてQ2を楕或し
、またそれらと同等の特性をもつモジュール33と34
が並列に接続されてQ,をtI4戒する.従って、バス
パー35でモジュール31と32のエミッタ主電流端子
間を接続し、バスパー37でモジュール33と34のコ
レクタ主電流端子間を接続する. さらにバスパー36
でモジュール31と32のコレクタ主電流端子間の接続
、モジュール33と34のエミッタ主電流端子間の接続
及び31.32と33.34の両者間の接続をする形態
となる。 しかし、バスパー36には、モジュール33
.34の信号入力端子E5及びGの上に開孔部36a,
36bを設けて、信号端子への配線接続を可能にする必
要がある. さて、第8図のような従来型のモジュール半導体装置を
用い、第9図のような従来型のバスバー配線を行った場
合に下記のような問題が生じてきた. すなわち、モジュール半導体装置が大電流容1をもち、
かつ高速スイッチング化されるにつれ、転流回路のイン
ダクタンス分が無視できなくなり、サージ電圧が高くな
り、素子耐圧のディレーテイングを大きくとる必要が生
じてきたのである.第7図を参照して、転流動作とサー
ジ発生のメカニズムについて説明する. 第7図の回路
は、直流電源■からのP母線とN母線との間に、IGB
TQ,.Q2を直列に接続し、また同様にIGB T 
Q x . Q−を直列に接続して、それぞれの中点の
間にリアクトル2.抵抗3の負荷に接続した、いわゆる
ブリッジ回路である. IGBTQ,とIGBTQ.がオン状態にあり、t流が
実線矢印の回路に流れているものとする。
次に、raBTQ+ をオフさせると、負荷電流は破線
矢印の回路に転流する. この時回路のインダクタンス
Lと電流の変化率di/dtによって、一L(di/d
t)なる逆起電力分がサージ電圧として発生し、ターン
オフするIGBTQ,に印加される. この場合のインダクタンスしは、a−+bのPf&線イ
ンダクタンス分、h→iのN母線インダクタンス分、l
) −+ ( , d −+ 6の配線インダクタンス
分、6 −* f , g−+hの配線インダクタンス
分が関係する. 例えば、インダクタンスLが0.2μHであり、IGB
Tが40O Aの電流を0.3μsの時間でターンオフ
すると V= L <di/dt) =0.2 x1o−’ x
400÷(0.3x 10−’ )二270■ のサージ電圧が発生することになる. 第7図の回路で
500■のIGBTの素子を使用するには、電源1の電
圧を230V以下で使用する必要がありIGBTの利用
率が悪化する。
第8図の従来型のモジュール半導体装置を用いた場合に
おいても、配線インダクタンス分を出来るだけ減少させ
るためQ,を楕戒するモジュールのコレクタCとQ2を
構成ずるモジュールのエミッタE間を銅板で接続し、G
,ES端子の部分のみ打ち抜いて使用してはいたが、配
線が長くまた表面積が狭く、やはり転流インダクタンス
が増加してしまう. 従ってモジュール半導体装置が高
速化するに伴って、さらに転流インダクタンスの減少が
求められている. (発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、転流インダクタンスを極小とすべく、
転流回路の配線長を短く、表面積を広く、しから転流t
流により発生する磁束が打消せるようなブリッジ接続構
戒を可能にするモジュール型半導体装置を提供すること
にある. [発明の構成] (課題を解決するための手殴) 第一の本発明は、請求項1記載のとおりであるが、要す
れば、コレクタ主電流端子、エミッタ主電流端子の配列
の一方の側に信号入力端子を備えるモジュール半導体装
置と、上記配列の他方の側に信号入力端子を備えるモジ
ュール半導体装置とにより構成されるモジュール半導体
装置対であって、2種類のコンブリメンタリモジュール
半導体装置はたがいに同等の電気的特性を有するもので
ある. 第二の本発明は、請求項2のとおり、コレクタ主電流端
子、エミッタ主電流端子の配列の両側に2組の全く等価
な信号入力端子を備えるモジュール半導体装置であって
、1種類のモジュール半導体装置によって第一発明と同
様な半導体装置対を構成できるものである. 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する. (実施例) 第一発明の実施例として、第一実施例を挙げる.第一発
明は、等価な電気的特性を有するモジュール半導体装置
の1対によって構成されるが、第2図は個々のモジュー
ル半導体装置の内部梢成を示した斜視図である. 第2
図において、放熱用基板41の上に絶縁基板42が半田
付けされている. 本例では全く同一の2枚の絶縁基板
を用い、それぞれの絶縁基板42上には金属板43が接
着されるとともに、各金属板43上にはそれぞれ2個の
半導体チップ46が搭載されている. 半導体チップ4
6の電極、本例ではヱミッタ、ゲートが絶縁基板42上
に接着された中継金属板44.45にそれぞれ金属細線
47によって接続されるやしかる後に、それぞれ2つあ
る中継金属板44と43に対し一対の外部端子金属リー
ドを半田付け接続して、それぞれエミッタ、コレクタの
主電流外部端子を形成し、それぞれ2つある中継金属板
44.45に接続させて、それぞれエミヅタ、ゲートの
信号入力外部端子を形或する。
このエミッタ、コレクタの主電流外部端子を形成するに
あたり、外部端子金属リードを2種類用意し、半導体装
置外に導出されるコレクタ、エミッタの主電流端子の配
列がたがいに逆となる2種類とした点に特徴がある. 
なお、中継金属板に外部端子を接続せずに中継金属板そ
のものを外部端子リードとして導出してもよい. このように放熱用基板41上に組み立てられた半導体チ
ップの組のIN類は、第3図のような外部端子配置のモ
ジュール半導体装置61に構成され、他の種類のものは
第4図のような外部端子配置のモジュール半導体装置6
2に構成される.すなわち、第3図(a)(平面図)、
第3図(b)(正面図)のモジュール半導体装置61に
おいては、従来の第8図に示した外部端子の配列と同一
であるが、第4図(a>,(b)のモジュール半導体装
置62は、61とコンブリメンタリーな端子配列、すな
わち主電流外部端子であるコレクタCとエミッタEの順
番が信号入力端子ES.Gに対して逆になっている. 
なお、第3図および第4図において、48は金属放熱基
板41に接着した樹脂ケーシングで、ケーシング48内
部は樹脂封止されている, この第一実施例の半導体装置対61.62は、例えば、
第1図に示す第一実装例のようなハーフブリッジ回路を
楕戒することができる. 第1図の実装例では、モジュ
ール半導体装置対61(61a)と62 <628 )
を、61のコレクタ端子Cと62のエミッタ端子E間を
導体64で接続して出力電極を引き出す. 直流電源の
正(P)電極は導体65に接続され、負(N)電極は導
体63に接続される. それぞれの導体65.63は導
体64と極力平行にかつ近接して配置され、それぞれモ
ジュール半導体装置62のコレクタ端子C、61のエミ
ッタ端子Eに接続される.以上第一実總例に示した第一
発明の半導体装置対は、半導体装置対を構成する一方の
半導体装置が、電流入力端子(上記実施例でコレクタ端
子Cに相当)に対し、電流出力端子(上記実施例でエミ
ッタ端子Eに相当)と反対の■に信号入力端子(上記実
施例でEs,Gに相当)が配置され、他方の半導体装置
は、電流出力端子に対し電流入力端子と反対の開に信号
入力端子が配置されていることを特徴とするから、下記
の作用・効果を有する. ■ 中継金属板に接続する外部端子金属リードを2種類
用意するだけで他の部材を全く共通に用いて容易に半導
体装置対を形成することができる.また一対の半導体装
置の電気的特性は両者間で変らない. ■ ブリッジ接続の場合の素子間接続距離を極小にでき
、かつ信号入力端子がバスバー《導体63,64.65
)の外側に配置できるので、第9図のようにバスバーに
開孔部36a,36bを空ける必要がなく、広い面積と
することができる.■ ブリッジのP側!極とN側電極
に通じるバスパー63と65とを、第一実装例のように
、素子間接続電極となるバスパー64と平行して立上げ
ることが可能になり、それによりそれぞれのバスバーか
ら通電時に発生する磁束を打消すことが可能となる. 
これによって転流インダクタンスは極小にすることがで
きる. ■につき第7図を参照して詳細に説明すると、IGBT
Q,とQ4がオンし電流が実線矢印に流れている状態か
らIGBTQ,がオフし電流が破線矢印に転流ずる場合
、a,b間とh.i間の導体バスを密着して配線すれば
、この間の磁束は打消されているのでインダクタンスは
極小になる.一方、IGBTQ,のb−c間とd−e間
を密着し、第1図のように電流方向が逆になるように配
線することにより、この間のインダクタンスも極小にな
る. またIGBTQ2のe−f間とg一h間を密着し
て磁束を打消すようにすればこの間のインダクタンスも
極小になる. かくして本発明の半導体装置対を用いることによって第
7図のごときブリッジ回路は、たとえQ,〜Q4がそれ
ぞれ複数個のモジュール半導体装置によって並列に接続
される場合においても、その並列数にかかわらず第1図
のごときバスバー配線が可能になり、転流回路のインダ
クタンスを極小にすることができ、結果として、IGB
Tをオン・オフした場合に生じる転流時におけるサージ
電圧は非常に小さくできるのである。
第5図に示す第二実施例は、第3図および第4図の2種
類のコンブリメンタリな半導体装置対を、1種類の半導
体装置で達成する新規な外囲器形状を有するものであっ
て、第二発明の実施例である.そして第6図に、第二実
施例の半導体装置を対にしたハーフブリッジ回路の第二
実装例を示す。
第5図(a),(b)において、主電流端子であるコレ
クタC、エミッタEの両開に、信号入力端子Es,Gが
2組配置されており、各組のESもしくはGどうしはモ
ジュール内部で接続されている. 従って、いずれか一
方の組の信号入力端子だけを用いて信号入力を行うこと
ができる。
また信号入力端子E5 ,Gが位置する平面は主電流端
子E,Cの位置する平面より低くなっている.すなわち
、第5図の半導体装置を2個71,72を対として、第
6図の実装例のようにバスバー配線73,74.75を
する,  71.72のそれぞれのE5,Gを信号入力
端子とし、ESG′を使用しないから、第一実施例の第
1図の場合と全く同様に転流回路のインダクタンスを極
小にすることが可能である. 第6図第二実装例の場合、導体バス74は第1図第一実
装例の場合の専体バス64よりやや長くなるものの、導
体バス73.75と平行しかつ密着させて配置できるの
でインダクタンスの増加は無視できる程である. また第5図の半導体装置では、使用しない信号入力端子
E5” ,G’が主電流端子E,Cよりも低い平面に形
成されているので、第6図のように導体バス74で半導
体装置71のC端子と半導体装置72のE端子間を直線
的に接続しても、使用しない信号入力端子G” , E
S ′の存在は何ら障害にならない. これまで実施例では、信号端子E5,Gはスクリュータ
ーミナルの例で述べたがファストン型等の端子形状でも
かまわない. モジュール型半導体装置としてIGBT
を例として述べたが、一般のMOSFET、バイボーラ
トランジスタ等にも適用できる. ただし、大電流容量
でかつ高速スイッチング性能を有するIGBT素子にお
いて本発明の効果が最も著しいのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )は第一実施例の半導体装置対とその第一
実装例を示す正面図、第1図(b )は第1図(a )
実装装置の平面図、第2図は本発明の半導体装置の内部
構成を説明する斜視図、第3図(a )および(b )
は第一実旅例の一方の半導体装置の外形を示すそれぞれ
平面図と正面図、第4図(a )および(b)は第一実
施例の他方の半導体装置の外形を示すそれぞれ平面図と
正面図、第5図(a )および(b )は第二実施例の
外形を示すそれぞれ平面図と正面図、第6図は対にした
第二実施例半導体装置とその第二実装例を示す正面図、
第7図は本発明が関連する応用回路の回路図、第8図(
a )および<b >は従来の半導体装置にかかる外形
を示すそれぞれ平面図と正面図、第8図(C )は本発
明の半導体装置が関連する等価回路図、第9図(a)は
実装された従来の半導体装置を示す平面図、第9図(b
 )は第9図(a )実装装置の正面図である. 1・・・直流電源、 2・・・リアクトル、 3・・・
抵抗、41・・・放熱金属板、 42・・・絶縁基板、
 43,44.45・・・金属板、 46・・・半導体
片、 48・・・樹脂ケーシング、 61 (61a 
).62 (62a)・・・半導体装置対〈第一発明〉
、 63,64,65,73,74.75・・・導体、
 71.72・・・半導体装置(第二発明)、 C・・
・コレクタ端子、 E・・・エミッタ端子、 E5, 
Cr・・・信号入力端子. 第1図(a) 63 64 65 第1図(b) 第2図 第 3 図(a) 第 4 図(a) 第 5 図Ca) 第 5 図(b) 第 8 図(a) 第 8 図(b) 第 8 図(C) 第 6 図 第 7 図 第 9 図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1互いに実質的に等価な電気的特性を有する一対の半導
    体片の組を、それぞれ実質的に同型の樹脂ケーシング内
    に封止するとともに、それぞれケーシングの上面におい
    て封止樹脂外へ導出された、電流入力端子、電流出力端
    子及び信号入力端子を有する一対の半導体装置からなる
    半導体装置対において、該半導体装置対を構成する一方
    の半導体装置は、電流入力端子に対し、電流出力端子と
    反対の側に信号入力端子が配置され、他方の半導体装置
    は、電流出力端子に対し電流入力端子と反対の側に信号
    入力端子が配置されていることを特徴とする半導体装置
    対。 2少なくとも1つの半導体片を樹脂ケーシング内に封止
    するとともに、ケーシングの上面において封止樹脂外へ
    導出された、電流入力端子、電流出力端子及び信号入力
    端子を有する半導体装置において、該電流入力端子と該
    電流出力端子とを挾んで対向する位置であって、該電流
    入力端子と該電流出力端子が位置する平面よりも低い平
    面に、互いにケーシング内部で接続された等価な2組の
    信号入力端子が配置されていることを特徴とする半導体
    装置。
JP23524089A 1989-09-11 1989-09-11 大電力半導体装置 Expired - Lifetime JPH0671063B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23524089A JPH0671063B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 大電力半導体装置
KR1019900014271A KR940008343B1 (ko) 1989-09-11 1990-09-10 대전력 반도체장치
DE69017322T DE69017322T2 (de) 1989-09-11 1990-09-11 Modultyp-Halbleiteranordnung von hoher Leistungskapazität.
EP19900117523 EP0417747B1 (en) 1989-09-11 1990-09-11 Module-type semiconductor device of high power capacity
US07/760,281 US5202578A (en) 1989-09-11 1991-09-16 Module-type semiconductor device of high power capacity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23524089A JPH0671063B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 大電力半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397257A true JPH0397257A (ja) 1991-04-23
JPH0671063B2 JPH0671063B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16983156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23524089A Expired - Lifetime JPH0671063B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 大電力半導体装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0417747B1 (ja)
JP (1) JPH0671063B2 (ja)
KR (1) KR940008343B1 (ja)
DE (1) DE69017322T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010698A (ja) * 2009-08-25 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2014209812A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社日立製作所 半導体素子及び電力変換装置の配線構造
WO2015121900A1 (ja) * 2014-02-11 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2015185630A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日産自動車株式会社 ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP2016072257A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2020155557A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士電機株式会社 半導体ユニット、半導体モジュール及び半導体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240501A1 (de) * 1992-12-02 1994-06-09 Export Contor Ausenhandelsgese Leistungshalbleiter-Schaltungsanordnung
ES2078171B1 (es) * 1993-12-28 1998-01-16 Smartpack Tecnologia S A Procedimiento de fabricacion de modulos de potencia con elementos semiconductores.
EP0669653A1 (de) * 1994-02-21 1995-08-30 ABB Management AG Leistungshalbleitermodul sowie Schaltungsanordnung mit mindestens zwei Leistungshalbleitermoduln
DE10326321A1 (de) 2003-06-11 2005-01-13 Compact Dynamics Gmbh Elektronische Baugruppe zum Schalten elektrischer Leistung
KR101443987B1 (ko) * 2012-12-31 2014-09-23 삼성전기주식회사 반도체 모듈 패키지
JP6094392B2 (ja) * 2013-06-11 2017-03-15 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104592U (ja) * 1985-12-19 1987-07-03
JPH01194344A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Fuji Electric Co Ltd パワートランジスタの並列接続方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2718967A1 (de) * 1976-03-17 1978-11-09 Siemens Ag Stromrichterbaueinheit
DE3241508A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Leistungstransistor-modul
JPS6081660U (ja) * 1983-11-10 1985-06-06 富士電機株式会社 ダ−リントントランジスタ
US4907068A (en) * 1987-01-21 1990-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor arrangement having at least one semiconductor body
DE3717489A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-01 Asea Brown Boveri Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104592U (ja) * 1985-12-19 1987-07-03
JPH01194344A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Fuji Electric Co Ltd パワートランジスタの並列接続方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010698A (ja) * 2009-08-25 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2014209812A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社日立製作所 半導体素子及び電力変換装置の配線構造
WO2015121900A1 (ja) * 2014-02-11 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JPWO2015121900A1 (ja) * 2014-02-11 2017-03-30 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
US9941255B2 (en) 2014-02-11 2018-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor module
JP2015185630A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日産自動車株式会社 ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP2016072257A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2020155557A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士電機株式会社 半導体ユニット、半導体モジュール及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0417747A3 (en) 1991-08-21
EP0417747A2 (en) 1991-03-20
JPH0671063B2 (ja) 1994-09-07
KR910007151A (ko) 1991-04-30
EP0417747B1 (en) 1995-03-01
KR940008343B1 (ko) 1994-09-12
DE69017322T2 (de) 1995-08-03
DE69017322D1 (de) 1995-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277169B2 (ja) 電力用半導体モジュール
US6845017B2 (en) Substrate-level DC bus design to reduce module inductance
US9659912B2 (en) Low-inductance circuit arrangement comprising load current collecting conductor track
US20020111050A1 (en) Press (non-soldered) contacts for high current electrical connections in power modules
US20110216561A1 (en) Low-Inductance Power Semiconductor Assembly
JP3941728B2 (ja) 電力用半導体装置
JP3677519B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP4220731B2 (ja) 電力用半導体装置
JPS6393126A (ja) 半導体装置
JPH0397257A (ja) 大電力半導体装置
US5202578A (en) Module-type semiconductor device of high power capacity
JP2020013987A (ja) パワーモジュール構造
JP2001274322A (ja) パワー半導体モジュール
CN113875006A (zh) 三电平功率模块
US5617293A (en) Bridge module
JP3220366B2 (ja) 半導体装置
CN208015601U (zh) 一种三相全桥电路及智能功率模块
EP0527033B1 (en) Semiconductor module
JP2002238260A (ja) 半導体装置
CN111509996B (zh) 半导体装置
JPH11163257A (ja) 半導体装置
JP3525823B2 (ja) 相補型igbtの実装構造
CN218568833U (zh) 功率模块及车辆
JP2019140175A (ja) 半導体モジュール
JP7113936B1 (ja) 電力用半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 16