JPH0396169A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0396169A
JPH0396169A JP1233972A JP23397289A JPH0396169A JP H0396169 A JPH0396169 A JP H0396169A JP 1233972 A JP1233972 A JP 1233972A JP 23397289 A JP23397289 A JP 23397289A JP H0396169 A JPH0396169 A JP H0396169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
original
document
originals
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1233972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906155B2 (ja
Inventor
Teruyuki Nishii
照幸 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1233972A priority Critical patent/JP2906155B2/ja
Publication of JPH0396169A publication Critical patent/JPH0396169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906155B2 publication Critical patent/JP2906155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野】 本発明は、送信時に、ライン数をカウントするなどの手
段で送信原稿長が認識可能なファクシミリ装置に関する
. [従来の技術] 従来のファクシミリ通信において,送信機側では、読取
部等に配置されているセンサ等を用いて原稿の先端およ
び後端を検出することにより、原稿長を認識して、その
原稿長分のデータを送出するようにしていた. [発明が解決しようとする課題] しかしながら,上記従来例では、例えば長さの異なる原
稿を複数枚送るような場合、受信側がメモリ受信機等で
画像再生時に長さを調整できるような場合を除き、再生
した画像長がバラバラになってしまう.このため、受信
原稿のファイリングを行う場合に、定型長にコピーし直
す必要が生じたり,あるいは極端に短い画像や長い画像
を再生した時に、スタック不良を起こす等の不具合があ
った. また,相手機がカット紙等を用いるものであるために、
DIS上でカット紙宣言を行ってきた場合には、送信機
側で定型長にして送るものもあるが、この場合、例えば
短い原稿では定型長の残りのスペースを白にして送出す
るため,受信側で記録紙の効率が悪くなるとともに,伝
送効率が低下する問題があった. 本発明は、送信する原稿長を揃えて送信することができ
、受信側の管理効率や記録紙効率を向上できるとともに
通信効率の向上を可能としたファクシミリ装置を提供す
ことを目的とする.[課題を解決する手段] 本発明は、送信時に、送信原稿サイズを最初の1ページ
目の原稿長または150規格による定型サイズの原稿幅
に応じた原稿長に設定して送信することを特徴とする. [作用] 本発明では、送信原稿サイズを最初の1ページ目の原稿
長または150規格による定型サイズの原稿幅に応じた
原稿長に設定して送信することにより、送信する原稿長
を揃えて送信することができ、受信側の管理効率や記録
紙効率を向上できるとともに通信効率の向上等が可能と
なる.[実施例] 第1図は,本発明の一実施例によるファクシミリ装置の
概略構成を示すブロック図である.表示部1は、装置の
状態、発呼する相手、電話番号および時刻情報等の各種
情報を表示するものである. 読取部4は、CCD等よりなり、原稿を読み取るもので
あり、記録部6は,記録紙上に画信号の画像記録を行う
. 制御部5は、マイクロプロセッサ素子等で構成され、装
置全体の制御を行うものであり.ROM2に格納されて
いる制御プログラムに従ってHll動作を実行する,R
OM2は,上記制御部5を制御するプログラムが格納さ
れている,RAM3は、原稿長選択の可否等、オペレー
タにより設定可能なデータ等が格納されている. 通信部7は,ファクシミリ通信時、画信号の変復調、通
信回線9へのオートダイヤル(自動発呼)等の制御を行
うものである.この通信部7は、モデムおよび網制御装
置等により構威されている. 操作部8は、装置の操作、および各種の情報を入力する
ためのものであり,複数のキー人カスイッチおよびキー
人力スイッチの走査回路等により構成されている. 第2図は、以上の構成に基づく送信動作を説明するフロ
ーチャートである. まず、制御部5は,送信時に、原稿長を定型に制御する
か否かを判断し(Sl).定型制御を行わない場合は、
通常の原稿送信(S2)を行うものとする.なお、この
選択はオペレータが操作部等により設定可能となってい
る. 次に、原稿の定型送信制御を行う場合.ISOで定めら
れている原稿長にするか、もしくはオペレータが希望す
る特殊サイズに調整するかを判断する(S3), 原稿を特殊サイズに調整する場合,本実施例では1ペー
ジ目の原稿長に合わせるものとする.まず,1ページ原
稿を送信し(S4),その原稿長をライン数カウント等
の方法でRAMS上に記憶しておく. ここで、次原稿が無い場合は(35).後手順に向い、
画像伝送を終了する. また、S5で次原稿がある場合,その原稿を前述のRA
M3に格納してある1ページ目の原稿長と比較しながら
(S7).画像データを送出する(S6), S7において、原稿が1ページ目の原稿長に達した場合
、送信機はM P S (Multi Page Si
g!Ial)を送出してページを分割し(S 1 3)
 .残りは次ページとして、再びS6より画像送信を継
続する. また、1ページの原稿長に満たない段階でぺ一ジが終了
した場合(38),残りの原稿スペースに次原稿を詰め
て送出するかどうかを、次ページの有無とともに判断す
る(59). ここで次ページが無い場合は、残りの原稿長分を自詰め
し(S 1 2) .後手順に向って送信を終了する. また、次ページが有っても原稿を詰めて送らない場合は
、残りの原稿長分を白で詰めて(Sl4).原稿送信を
継続する. S9で原稿を詰めて送信する設定の場合,#1いてモー
ドチェンジの有無のチェックを行い(S t O) .
モードチェンジが有れば原稿詰めを行わず、312で白
を詰め、一旦後手順に向う. また、モードチェンジが無い場合は、次原稿の送信を引
き続き行う(S 1 5) .なお、次原稿の読み取り
を開始するまでの時間は、例えば.CCITTのT4勧
告にあるように.FILLを送出し、受信機を待たせる
方法が可能である. 以上の制御を送信原稿終了まで繰り返す.また、S3に
おいて.ISOで定められている原稿長に調整する場合
には、517において参照する規定長を前例の1ページ
目の長さから150規格長におきかえることにより、実
現可能である. すなわち、まず,画像データを送出していき(516)
.150規格長となったら後手順でページを分割し(S
 l 3) .残りは次ページとして、再びS16より
画像送信を継続する.また.150規格長に満たない段
階でページが終了した場合(Sta).残りの原稿スペ
ースに次原稿を詰めて送出するかどうかを、次ページの
有無とともに判断し(S l 9、S20),次ページ
が無い場合は、残りの原稿長分を白詰めし(S 1 2
) .後手順に向って送信を終了する.また、次ページ
が有っても原稿を詰めて送らない場合は、残りの原稿長
分を白で詰めて(S23).原稿送信を継続する. S20で原稿を詰めて送信する設定の場合、続いてモー
ドチェンジの有無のチェックを行い(521).モード
チェンジが有れば原稿詰めを行わず、S12で白を詰め
、一旦後手順に向う. また、モードチェンジが無い場合は、次原稿の送信を引
き続き行う(S24), 以上のように、本実施例では、ファクシミリ画像の送信
時、オペレータが調整したい原稿長を選択できる手段を
設け、また定型長送信時、その定型長に満たない複数葉
の原稿の場合は、定型長分にデータを詰めることを選択
可能とすることで、通信効率の向上とともに相手記録紙
効率の向上を図ることができる. なお、上記実施例においては、原稿長の選択を送信側オ
ペレータによって設定していたが、受信機側より、例え
ば非標準信号(NSF)等により2期待する原稿長を宣
言することにより、送信機がその原稿長に従って送出す
るようにしても、同様の効果が得られる. [発明の効果] 以上説明したように,本発明によれば、送信する原稿長
を揃えて送信することができ、受信側の管理効率や記録
紙効率を向上できるとともに通信効率の向.上等が可能
となる効果がある.l・・・表示部、 2・・・ROM、 3・・・RAM、 4・・・読取部、 5・・・制御部, 6・・・記録部、 7・・・通信部, 8・・・操作部, 9・・・通信回線.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信時に、送信原稿サイズを最初の1ページ目の原稿長
    または150規格による定型サイズの原稿幅に応じた原
    稿長に設定して送信することを特徴とするファクシミリ
    装置。
JP1233972A 1989-09-08 1989-09-08 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2906155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233972A JP2906155B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233972A JP2906155B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396169A true JPH0396169A (ja) 1991-04-22
JP2906155B2 JP2906155B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16963527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233972A Expired - Fee Related JP2906155B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365804B2 (en) 2004-02-26 2008-04-29 Alps Electric Co., Ltd Television tuner for balance-inputting signal to balanced mixer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127668A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Canon Inc 画像伝送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127668A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Canon Inc 画像伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365804B2 (en) 2004-02-26 2008-04-29 Alps Electric Co., Ltd Television tuner for balance-inputting signal to balanced mixer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906155B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982806B2 (en) Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus
JPH0396169A (ja) ファクシミリ装置
JP3092847B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JPH06233091A (ja) ファクシミリ装置
JPH1127434A (ja) ファクシミリ装置
JP2001257860A (ja) 画像形成装置
JPH0622091A (ja) ファクシミリ装置
JP3564070B2 (ja) ファクシミリ通信を行なう電子機器、ファクシミリ通信を行なう電子機器の制御方法、ファクシミリ通信を行なう電子機器の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体、およびファクシミリ通信を行なう電子機器の制御プログラム
JP3189273B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3787475B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP3386508B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0537576Y2 (ja)
JP2725046B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08130615A (ja) 両面原稿送信機能を備えたファクシミリ装置
JP2000069266A (ja) ファクシミリ装置
JPH10304147A (ja) ファクシミリ装置
JPH08340408A (ja) 稼働時間表示装置
JPH04316263A (ja) ファクシミリ装置
JP2001245080A (ja) 通信端末装置
JPH11261757A (ja) 画像読取装置及び記録媒体
JPH033476A (ja) データ通信方法
JPH09139836A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300284A (ja) ファクシミリ装置
JPH10190895A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees