JPH0393757A - α―アミノ酸の製造方法 - Google Patents

α―アミノ酸の製造方法

Info

Publication number
JPH0393757A
JPH0393757A JP1231999A JP23199989A JPH0393757A JP H0393757 A JPH0393757 A JP H0393757A JP 1231999 A JP1231999 A JP 1231999A JP 23199989 A JP23199989 A JP 23199989A JP H0393757 A JPH0393757 A JP H0393757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium oxide
water
formula
raw material
aminonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mizuno
正 水野
Nobuaki Tabei
伸昭 田部井
Haruki Okamura
春樹 岡村
Hiroshi Sato
洋 佐藤
Motomasa Osu
大須 基正
Yasuhiko Too
東尾 保彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1231999A priority Critical patent/JPH0393757A/ja
Publication of JPH0393757A publication Critical patent/JPH0393757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はα−アミノニトリルを加水分解して対応するα
−アミノ酸をtJi造する方法に関する。
本発明の方法で得られるα−アミノ酸は食品、飼料およ
び医薬品として、また農薬、医薬、高分子の中間体とし
ても有用である。
(従来の技術) α−アミノ酸の製造方法としては、 (1)シアン化ナトリウム、重炭酸アンモニウムおよび
アルデヒドまたはケトン化合物とからヒダントインを合
或し、このヒダントインをアルカリによって加水分解し
てα−アミノ酸を得る方法、 (2)アルデヒドまたはケトン化合物、シアン化水素、
およびアンモニアとからα−アミノニトリルを合戊し、
このα−アミノニトリルをアルカリによって加水分解し
てα−アミノ酸を得る方法、 (3)α−アミノニトリルをα−アミノ酸アミドまで加
水分解し、さらにアンモニアにより加水分解してα−ア
ミノ酸を得る方法(特開昭60−3 3 7号公報)、 などが知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記(1)および(2)の方法では加水
分解工程で回収不能なアルカリを必要とするために原料
コストが高く、かつ高価な耐食材料製の装置が必要であ
り、しかもα−アミノ酸を得るにはイオン交換樹脂処理
または強酸で中和した後、分別晶析するなどの繁雑な脱
塩工程を必要とするなどの欠点を有しており、工業的に
は満足できるものではない。
また(3)の方法では大過剰のアンモニアを使用する為
、反応容器からパージされるアンモニアをほとんど損失
することなく回収するために大規模なアンモニア回収装
置が必要であるなどの欠点を有しており、工業的には満
足できるものではない。
かかる事情に鑑み、本発明者らはこれらの問題点を解決
するため、鋭意検討を行った結果、酸化ジルコニウムが
α−アミ/ニトリルの加水分解に対して極めて高い活性
を有すること、さらにケトン類を共存させると収率が向
上することを見いだし、本発明を完或させるに至った。
〈課題を解決するための手段) すなわち、本発明は一般式(1〉、 NH2 R.−C−CN       (1) R2 (式中、R1およびR2はそれぞれ同一または異なって
、水素原子、低級アルキル基、置換低級アルキル基、シ
クロヘキシル基、フェニル基および置換フエニル基を表
す。)で示されるαアミノニトリルを酸化ジルコニウム
または酸化ジルコニウムおよびケトンの存在下に、液相
で水と接触させて加水分解することを特徴とするα−ア
ミノ酸の製造法である。
本発明の方法は水または有機溶媒にα−アミノニ} I
Jルを溶解した後、酸化ジルコニウムまたは酸化ジルコ
ニウムとケトンを加え、更に水を加えて加熱し、α−ア
ミノニトリルを加水分解して行う。
゛本発明の方法では、酸化ジルコニウムは粉体、または
戊形物で用いることができる。
本発明の方法で用いられるα−アミノニトリルは前記の
一般式(1)で表されるものであり、この一投式におい
て低級アルキル基とは、例えばメチル基、エチル基、プ
ロビル基、ブチル基、イソブチル基およびsec,−ブ
チル基などのCI〜C,の直鎖または分岐したアルキル
基である。
また、この一般式における置換基は、例えばヒドロキシ
基、メトキシ基、メルカプト基、メチルメルカブト基、
アミ7基、カルボキシル基、フエニル基、ヒドロキシフ
ェニル基およびグアニジル基などである。
この一般式で示されるα−アミノニトリルの例としては
、アミノアセトニトリル、1−メチルーアミノアセトニ
トリル、1−エチルーアミ/アセトニトリル、1−プロ
ピルーアミノアセトニトリル、l−イソプロピルーアミ
ノアセトニトリル、l−プチルーアミノアセトニトリル
、1−インブチルーアミノアセトニトリル、1一sec
,−ブチルーアミノアセトニトリル、l−フェニルーア
ミノアセトニトリル、l−シクロヘキシルーアミノアセ
トニトリル、1−ペンジルーアミノアセトニトリル、1
−カルボキシメチルーアミノアセトニトリル、l−アミ
ノメチルアミノアセトニトリル、1−メトキシメチルー
アミノアセトニトリル、1−メルカプトメチルーアミノ
アセトニトリル、1−ヒドロキシメチルーアミノアセト
ニトリル、■−(β一カルボキシエチル)一アミノアセ
トニトリル、1−(β−メチルチオエチル)一アミノア
セトニトリル、1−(α−ヒドロキシエチル)一アミノ
アセトニトリル、1− (β−アミノエチル)ーアミノ
アセトニトリル、l一(γ一カルボキシプロビル〉−ア
ミノアセトニトリル、l−(ω一グアニジノプロビル》
−アミノアセトニトリル、t− <ω−アミノブチル)
一アミノアセトニトリル、1−(r−ヒドロキシ−ω−
アミノブチル)一アミノアセトニトリル、1−(4ヒド
ロキシベンジル〉−アミノアセトニトリル、1.1−ジ
メチルーアミノアセトニトリルおよび1−メチル−1−
フェニルーアミノアセトニトリルなどが挙げられる。
α−アミノニトリルは水に溶解して用いるが、水に溶解
し難いものは、反応に不活性な有機溶媒と水の混合系で
実施することもできる。
11ジルコニウムはα−アミノニトリルに対し約0.O
l〜5倍モルの範囲で使用される。
ケトンはα−アミノニトリルに対して約0.1〜lO倍
モルの範囲で使用される。ケトンは反応終了後、反応液
から容易に回収されるので、これより多量に使用するこ
ともできる。反応系に加えられるケトンは特に制限はな
く、脂肪族ケトンおよび環式脂肪族ケトンが好適に使用
される。これらのケトンとしては、例えばアセトン、メ
チルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソプロビ
ルケトンおよびシクロヘキサノンなどが挙げられる。
反応に用いる水の量は、α−アミノニトリルに対し等量
以上あればよいが、好ましくは約10倍等量以上である
反応は約50〜220℃、好ましくは100〜200℃
で行われる。
反応時間は反応の温度、触媒量、水の量等によって異な
るが、通常は約5分〜5時間である。
反応は回分法または連続法で行われる。
反応圧力は通常反応に用いられる水、有機溶媒、ケトン
類および反応により発生するアンモニア等の自生圧下で
行われる。この発生アンモニアは必要に応じて適宜抜き
ながら反応させることも可能であり、反応系を液相に保
つよう系内圧を調節してもよい。
生戒したα−アミノ酸は、加水分解終了液から濾過等に
より不溶解物を除去した後、アンモニア、およびケトン
類を留出除去して、晶析を行うか、一部の残存するアン
モニアを中和した後に晶析を行うか、必要に応じてイオ
ン交換樹脂処理した後、濃縮、晶析する等の方法によっ
て単離される。
(発明の効果〉 本発明によれば、α−アミノニトリルの加水分解におい
て穏和な条件下に、高収率でα−アミノ酸が得られ、水
溶性の酸、アルカリを使用することなく、反応、後処理
ができるので、従来法に比べて経済的に極めて有利であ
る。
(実施例) 以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明
はこれら実施例に限定されない。
酸化ジルコニウムは市販品を用いた。
実施例l 2 0 Qmlオートクレープに1−(β−メチルチオ
エチル)アミノアセトニトリル13.0g,水100g
,粉末の酸化ジルコ=ウム1 0. O gを加え、1
40℃で1時間撹拌、加熱した。反応後オートクレープ
を室温まで急冷し、残圧をパージ後、オートクレープを
開けて内容物を水でよく洗いだしながら、取り出した。
得られた反応液をメンプランフィルターで濾過し、触媒
を分離した。濾液をロータリー・エバポレータ一で蒸発
乾固し、結晶と油状物の混合物13.5gを得た。この
混合物を液体クロマトグラフィーで分析した結果、メチ
オニン含量50%であり、メチオニン収率は45%であ
った。
実施例2 酸化ジルコニウムt o. o gと共にアセトン5.
8gを加えた以外は実施例lと同様に行った。
得られた結晶と油秋物の混合物は1 4. 3 gであ
った。この混合物のメチオニン含量は83%であり、メ
チオニン収率は80%であった。
比較例l 酸化ジルコニウムを加えなかった以外は実施例1と同様
に反応を行った。
反応液を液体クロマトグラフィーで分析した結果、メチ
オニン収率は5%であった。
実施例3 2 0 0+111オートクレープにアミノアセトニト
リル5.6g、水100gS酸化ジルコニウム5.0g
を加え、120℃で3時間撹拌、加熱し、加水分解を行
った。実施例lと同様に後処理後、分析した結果、グリ
シン収率は62%であった。
実施例4 酸化ジルコニウム5.0gと共にアセトン5.8gを加
えた以外は実施例3と同様に行った。
グリシン収率は82%であった。
比較例2 酸化ジルコニウムを加えなかった以外は実施例3と同様
に行った。
グリシン収率は7%であった。
実施例5 2 0 0mlオートクレープに1−ペンジルアミノア
セトニトリル14.6g,水1 0 0 g,酸化ジル
コニウム1 0. 0 gを加え、160℃で1時間撹
拌、加熱し、加水分解を行った。実施例1と同様に分析
した結果、フェニルアラニン収率は53%であった。
実施例6 酸化ジルコニウム1 0. 0 gと共にアセトン5.
8gを加えた以外は実施例5と同様に行った。
フェニルアラニン収率は53%であった。
比較例3 酸化ジルコニウムを加えなかった以外は実施例5と同様
に行った。
フェニルアラニン収率は6%であった。
実施例7 2 0 0mlオートクレープに1−メチルーアミノア
セトニトリル7.0g,水10’Og,酸化ジルコニウ
ム5.0gを加え、100℃で5時間撹拌、加熱し、加
水分解を行った。実施例lと同様に分析した結果、アラ
ニン収率は63%であった。
実施例8 酸化ジルコニウム5.0gと共にアセトン5.8gを加
えた以外は実施例7と同様に行った。
アラニン収率は85%であった。
比較例4 酸化ジルコニウムを加えなかった以外は実施例7と同様
に行った。
アラニン収率は12%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1およびR_2はそれぞれ同一または異な
    って、水素原子、低級アルキル基、置換低級アルキル基
    、シクロヘキシル基、フェニル基および置換フェニル基
    を表す。)で示されるα−アミノニトリルを酸化ジルコ
    ニウムの存在下に、液相で水と接触させて加水分解する
    ことを特徴とするα−アミノ酸の製造方法。 2、α−アミノニトリルの加水分解を酸化ジルコニウム
    およびケトンの存在下に行う請求項1記載のα−アミノ
    酸の製造方法。
JP1231999A 1989-09-06 1989-09-06 α―アミノ酸の製造方法 Pending JPH0393757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231999A JPH0393757A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 α―アミノ酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231999A JPH0393757A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 α―アミノ酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393757A true JPH0393757A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16932358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231999A Pending JPH0393757A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 α―アミノ酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393757A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669562B2 (ja) * 2007-05-01 2011-04-13 富士通株式会社 電子機器
WO2016047516A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法
WO2018021010A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 昭和電工株式会社 グリシンの製造方法
EP3689851A1 (en) 2019-02-04 2020-08-05 Evonik Operations GmbH Salt-free production of methionine from methionine nitrile
WO2020161067A1 (en) 2019-02-04 2020-08-13 Evonik Operations Gmbh Process for the preparation of methionine
WO2020249495A1 (en) 2019-06-13 2020-12-17 Evonik Operations Gmbh Process for the preparation of methionine
WO2022084633A1 (fr) * 2020-10-23 2022-04-28 Adisseo France S.A.S. Procédé de fabrication de la méthionine

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669562B2 (ja) * 2007-05-01 2011-04-13 富士通株式会社 電子機器
CN107108487B (zh) * 2014-09-26 2019-11-26 住友化学株式会社 甲硫氨酸的制造方法
WO2016047516A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法
JPWO2016047516A1 (ja) * 2014-09-26 2017-07-13 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法
CN107108487A (zh) * 2014-09-26 2017-08-29 住友化学株式会社 甲硫氨酸的制造方法
US10029980B2 (en) 2014-09-26 2018-07-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing methionine
WO2018021010A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 昭和電工株式会社 グリシンの製造方法
JPWO2018021010A1 (ja) * 2016-07-28 2019-05-09 昭和電工株式会社 グリシンの製造方法
CN109415299A (zh) * 2016-07-28 2019-03-01 昭和电工株式会社 甘氨酸的制造方法
CN109415299B (zh) * 2016-07-28 2021-10-08 昭和电工株式会社 甘氨酸的制造方法
US11319278B2 (en) 2016-07-28 2022-05-03 Showa Denko K.K. Method for producing glycine
EP3689851A1 (en) 2019-02-04 2020-08-05 Evonik Operations GmbH Salt-free production of methionine from methionine nitrile
WO2020161074A1 (en) 2019-02-04 2020-08-13 Evonik Operations Gmbh Salt-free production of methionine from methionine nitrile
WO2020161067A1 (en) 2019-02-04 2020-08-13 Evonik Operations Gmbh Process for the preparation of methionine
CN113396142A (zh) * 2019-02-04 2021-09-14 赢创运营有限公司 由甲硫氨酸腈无盐生产甲硫氨酸
CN113396142B (zh) * 2019-02-04 2023-04-18 赢创运营有限公司 由甲硫氨酸腈无盐生产甲硫氨酸
WO2020249495A1 (en) 2019-06-13 2020-12-17 Evonik Operations Gmbh Process for the preparation of methionine
WO2022084633A1 (fr) * 2020-10-23 2022-04-28 Adisseo France S.A.S. Procédé de fabrication de la méthionine
FR3115536A1 (fr) * 2020-10-23 2022-04-29 Adisseo France S.A.S. Procédé de fabrication de la méthionine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581105B2 (ja) 光学活性アミノ酸−マンデル酸複合体及びその製造法
PAUL et al. Some side reactions of nitro-L-arginine
JPH02231457A (ja) L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法
JPH0393757A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JPH0393753A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JPH0393754A (ja) α―アミノ酸の製造法
JPH0395145A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JPH0395146A (ja) α―アミノ酸の製造法
JPH0393755A (ja) α―アミノ酸の製造法
JPH0393756A (ja) α―アミノ酸の製法
JP4564375B2 (ja) テアニンの製造方法
JP4548756B2 (ja) アミノ酸アミドの精製法
JP3888402B2 (ja) 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法
JPH0741462A (ja) 2−ヒドロキシメチルメルカプト酪酸の製造方法
JP4395955B2 (ja) α−アミノ酸アミド類の製造法
JPH08291135A (ja) タウリン類縁体の製造方法
JPS62267253A (ja) α−アミノ酸の製造方法
JPS60252454A (ja) 光学活性フエニルアラニンの新規製造方法
JPS62103049A (ja) α−アミノ酸の製造法
JP4395953B2 (ja) α−アミノ酸アミド類の製造方法
EP0151651B1 (en) Process for the preparation of a starting material for the production of phenylalanine
JPS62288102A (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
JPS60156654A (ja) 光学活性フエニルアラニンの新規製造法
JPS60337B2 (ja) α−アミノ酸の製造方法
JPS6327477A (ja) オキシラセタムの製造方法