JPH0393744A - 含フッ素芳香族ジカルボン酸 - Google Patents

含フッ素芳香族ジカルボン酸

Info

Publication number
JPH0393744A
JPH0393744A JP23237689A JP23237689A JPH0393744A JP H0393744 A JPH0393744 A JP H0393744A JP 23237689 A JP23237689 A JP 23237689A JP 23237689 A JP23237689 A JP 23237689A JP H0393744 A JPH0393744 A JP H0393744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
formula
carboxylic acid
component
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23237689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747519B2 (ja
Inventor
Hideyuki Tomota
英幸 友田
Nobuyuki Nakayama
伸之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP1232376A priority Critical patent/JP2747519B2/ja
Publication of JPH0393744A publication Critical patent/JPH0393744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747519B2 publication Critical patent/JP2747519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な含フッ素芳香族カルボン酸に関する。
従来の技術 従来から、フッ素は、撥水撥油性、耐熱性、耐薬品性、
光特性、電気特性等に優れているため機能性化合物・ボ
リマー等が開発されている。なかでも、含フッ素芳香族
カルボン酸は、フッ素系アニオン界面活性剤、フッ素系
エステル、アミド、含フッ素ポリエステル、ボリアミド
等の中間体、原料として2、3知られている。
すなわちヘキサフルオロプ口ペンのオリゴマーをエーテ
ル結合を介して芳香族モノカルボン酸やジカルボン酸と
反応させた化合物や、芳香族モノカルボン酸やジカルボ
ン酸の芳香環の水素をフッ素で置換したもの等が知られ
ている。
前者は、大きなフッ素基を持っており、フッ素としての
機能性は充分発揮できるもののフッ素基中に二重結合を
持っているために、反応性を有し、使用条件によっては
、耐薬品性等が劣る。
また後者は、芳香環上の水素原子がフッ素原子に置換さ
れたものであり、フッ素比率が低く、フッ素の機能性を
充分に発揮できない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、フッ素の機能性を充分発揮しうるフッ素基を
含有する新規な芳香族カルボン酸を提供するためになさ
れたものである。
即ち、本発明は、一般式(1) R CFa [式中、R(よ水素原子、CI−04アルキル基;nは
lまたは2の数] で表わされる含フッ素芳香族カルボン酸、その塩、エス
テル、アミドまたはその酸無水物に関する。
本発明芳香族カルボン酸は芳香核上に側鎖を有していて
もよい炭素数1〜4のアルキル基(Ct〜C4アルキル
基)を有してもよいモノまたはジカルボン酸である。含
フッ素アルキル基に対するC,一04アルキル基の位置
は任意である。カルボキシル基は1個または2個であり
、その位置も限定的でない。カルボキシル基は、遊離で
あっても適当なアルカリと共に塩を形成していてもよい
。塩としてはアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、ア
ンモニウム塩、アルカノールアミン塩、アミン塩、異項
環式アミン塩、等種々のものが例示される。それぞれ目
的に応じて選定すればよい。
カルボキシル基は適当な水酸基含有化合物とエステルを
形成してもよい。この様な水酸基含有化合物は、脂肪族
または芳香族アルコール類、含フッ素アルコール類、ア
ルキレングリコール類、ポリアルキレングリコール類、
多価アルコール類、例えばグリセリン、ソルビタン、ペ
ンタエリスリトール等が例示される。カルボキシル基が
1個の場合は例えばポリエチレングリコールやその他の
多価アルコール類とエステル化することにより簡単に非
イオン型の界面活性剤を得ることができる。
またカルボキシル基が2個の場合は、アルキレングリコ
ール等と反応させてポリエステルとすることもできる。
ジカルボン酸の一方のみをエステル化したハーフエステ
ルを得てもよい。
さらにカルボキシル基を2個有する化合物においてはこ
れを酸無水物としてもよい。
一般式(1)の製造方法は特に限定的ではなく、以下に
挙げる様な方法がある。すなわち、■モノまたはジアル
キルベンジルハロゲナイドにフッ素化アルカリ金属塩の
存在下、非水極性溶媒中でヘキサフルオ口プロペンの二
量体と反応させた後酸化する。ここでモノまたはジアル
キルベンジルハロゲナイドはキシレンまたはメシチレン
等を原料としてNBS等を用いて得られる。フッ素化ア
ルカリ金属塩としては、Nap,KF,CsF等が好ま
しく、KF,CsFが特に好ましい。非水極性溶媒とし
ては、(DMFSDMA,NMP,HMPASDMSO
)等が好まし<(DMF,DMA)が特に好ましい。ま
た、反応促進剤としてKl、Csl等を触媒量添加する
と好ましい。酸化方法としては、K M n O 4、
K t C r t O ?等を用いる方法、直接空気
酸化法を用いる。
■ベンジルハロゲン化芳香族モノまたはジカルボン酸エ
ステルにフッ素化アルカリ金属塩の存在下、非水極性溶
媒中でヘキサフルオロプロベンの二量体と反応させる。
得られるエステルは必要により加水分解を行なう。ここ
で加水分解は通常の酸またはアルカリによる加水分解で
よい。アルカリを用いたときは塩が形成される。
■ベンジルハロゲン化芳香族モノまたはジアミドにフッ
素化アルカリ金属塩の存在下、非水極性溶媒中でヘキサ
フルオロブ口ペンの二量体と反応させた後アミドの加水
分解を行なう。ここで加水分解は上記と同様である。
以下、本発明を実施例によって説明する。
X饗鯉上 3.5ジメチルベンジルプロミドの合成冷却管、温度計
および撹拌器を備えた3Q4つロフラスコにメシチレン
150g(1.25モル)、N−プロモコハク酸イミド
(NB S)1 7 8y(1 .0モル)、過酸化ベ
ンゾイル3,o9(o.o l 2モル)および蒸留四
塩化炭素1300ml2を入れ、撹拌しながら、還流温
度で1時間30分反応させた。
室温まで冷却後、析出したコハク酸イミドを濾別し、濾
液を水洗、乾燥し、四塩化炭素をエバボレーターを用い
て留去した後、減圧蒸留を行ない3.5ジメチルベンジ
ルブロミド化合物[1]を1229得た。収率6l%、
 bp.l17−120℃/17mmHg 化合物[1]の物性を表に示す。
実施例2 含フッ素メタキシレンの合成 冷却管、温度計、撹拌器を備えることのできるlQ4つ
口フラスコにKF589(1.0モル)、K1 1 6
.69(0.1モル)を入れ、150℃、!開Hgで3
時間乾燥した。冷却後、シリカゲル乾燥管を備えた冷却
管と温度計をつけ、ヘキサフル才口プロペンニ量体2 
2 5g(0.7 5モル)、3,5ジメチルベンジル
ブロミド99.59、蒸留DMA(ジメチルアセトアミ
ド)500xCを加え、60°Cで40時間反応させた
。冷却後、IQの水の中へ投入すると2層に分層、50
0i12の四塩化炭素を用いて抽出後、2回lO%Na
tSOs水溶液、2回水で洗浄した後、四塩化炭素溶液
を乾燥後、エバボレーターを用いて、四塩化炭素を留去
後、濃縮、減圧蒸留を行ない、含フッ素メタキシレン(
化合物[2])を1849得た。収率85%、bp.I
IO−111°C/1 7mmHg 害湾童11 含フッ素イソフタル酸および含フッ素メチル安息香酸の
合成 冷却管、温度計、スリーワンモーターを備えることので
きる1124つ口フラスコにピリジン500jIQ、水
30RQ、含フッ素メタキシレン(化合物[2])6 
69(0 . 1 5モル)を加え、80℃まで加温し
た後、過マンガン酸カリウム1309(0.82モル)
を少量づつ3時間かけて加えた。その後80℃で5時間
反応を続行した。室温まで冷却後、沈澱したMnO.を
濾別し、濃塩酸を濾液がpH1になるまで加えると、白
色沈澱が析出した。沈澱を濾別、水洗後乾燥した。得ら
れた白色固体を熱ベンゼン200WIQで抽出し、一晩
放置すると無色針状結晶(化合物[3])が59得られ
た。収率7%。
さらに熱ベンゼンで抽出されずに残った白色固体をメタ
ノール200−で再結晶すると無色針状結晶(化合物[
41)が45g得られた。収率60%。
化合物[3]および[4]の物性を表に示す。
CHtBr b [1] [2] [4コ       a 発明の効果 本発明による含フッ素芳香族ジカルボン酸は、フッ素の
特徴を充分備えた芳香族ジカルボン酸として、フッ素系
アニオン界面活性剤、フッ素系エステル・アミド、含フ
ッ素ポリエステル、ボリアミド等の原料として利用でき
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [式中、Rは水素原子、C_1−C_4アルキル基;n
    は1または2の数] で表わされる含フッ素芳香族カルボン酸、その塩、エス
    テル、アミドまたはその酸無水物。
JP1232376A 1989-09-06 1989-09-06 含フッ素芳香族ジカルボン酸 Expired - Fee Related JP2747519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232376A JP2747519B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 含フッ素芳香族ジカルボン酸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232376A JP2747519B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 含フッ素芳香族ジカルボン酸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393744A true JPH0393744A (ja) 1991-04-18
JP2747519B2 JP2747519B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16938260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232376A Expired - Fee Related JP2747519B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 含フッ素芳香族ジカルボン酸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747519B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060355A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Neos Co Ltd 含フッ素ジクロロベンゼン
CN108690680A (zh) * 2018-06-29 2018-10-23 佛山市高明区爪和新材料科技有限公司 一种脱模剂的制备方法
JP2022078193A (ja) * 2016-09-14 2022-05-24 ダイキン工業株式会社 分枝含フッ素化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176439A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Neos Co Ltd ペルフルオルヘキシルベンジルカルボン酸およびその塩

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176439A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Neos Co Ltd ペルフルオルヘキシルベンジルカルボン酸およびその塩

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060355A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Neos Co Ltd 含フッ素ジクロロベンゼン
JP4516194B2 (ja) * 2000-08-18 2010-08-04 株式会社ネオス 含フッ素ジクロロベンゼン
JP2022078193A (ja) * 2016-09-14 2022-05-24 ダイキン工業株式会社 分枝含フッ素化合物
US11680037B2 (en) 2016-09-14 2023-06-20 Daikin Industries, Ltd. Branched fluorine-containing compound
CN108690680A (zh) * 2018-06-29 2018-10-23 佛山市高明区爪和新材料科技有限公司 一种脱模剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747519B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060044775A (ko) 2,6-나프탈렌 디카르복실산의 제조방법
US5194667A (en) Fiber surface modifiers
JPH0393744A (ja) 含フッ素芳香族ジカルボン酸
JPH01106865A (ja) ピリジン誘導体の製造法
JPH0116819B2 (ja)
EP0799179B1 (en) Purification process for aromatic dicarboxylic acids
US5264588A (en) Process for preparing chloro-N-phenylphthalimide
JPS6143339B2 (ja)
JPH03240750A (ja) 高純度ナフタレンカルボン酸の製造方法
JPH03170451A (ja) クロロフタル酸化合物からの塩素の選択的除去方法
US4460785A (en) Acid chloride of pyromellitic anhydride
WO1995024373A1 (en) Decarboxylation process
JPH04360852A (ja) 含フッ素芳香族エステル
EP0525066B1 (en) Preparation of 3,4,6-trifluorophthalic acid
US5233085A (en) Preparation of 2,4,5-trifluorobenzoic acid by decarboxylation of 3,4,6-trifluorophthalic acid
JPS58124790A (ja) アントラセンテトラカルボン酸二無水物誘導体
JPS6372676A (ja) アニリノフマレートの新規な製造方法
JPH0553782B2 (ja)
US3674805A (en) Method of preparing poly(copperphthalocyanine)
JPS58124780A (ja) アントラセンジカルボン酸無水物誘導体
JPH04230344A (ja) 3−置換−2,4,5−トリフルオロ安息香酸及びその           製造方法
JPS611646A (ja) 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法
JPH03236344A (ja) 多環芳香族カルボン酸の製造方法
KR100245229B1 (ko) 엔,엔'-치환기-1,2,4,5-디이미도-벤젠 유도체 및 그제조방법
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees