JPS611646A - 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法 - Google Patents

6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS611646A
JPS611646A JP12192984A JP12192984A JPS611646A JP S611646 A JPS611646 A JP S611646A JP 12192984 A JP12192984 A JP 12192984A JP 12192984 A JP12192984 A JP 12192984A JP S611646 A JPS611646 A JP S611646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthoic acid
acid ester
alkali metal
ethylenedioxy
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12192984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Umetani
梅谷 博之
Hiroo Inada
稲田 博夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12192984A priority Critical patent/JPS611646A/ja
Publication of JPS611646A publication Critical patent/JPS611646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−
2−ナフトエ酸エステルの製造法、更に詳しくは高い選
択率、収、率で、特に縮合重合体の原料として有用な6
.6’  (エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸
エステルを製造する方法に関する。
従来技術 従来から種々の芳香族ジカルボン酸が知られており、ポ
リエステル、ポリアミド等の如き縮合重合体の原料とし
て広(利用されている。例えばテレフタル酸はポリエチ
レンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタンー
ト、ポリバラフェニレンテレフタル7ミド等の原料とし
て工業的に使用されているし、その他イソフタル酸もポ
リマー用原料として使用されている。またナフタレンジ
カルボン酸を原料としたポリエステルのポリエチレンナ
フタレートは、ポリエチレンテレフタレートに比べ、機
械的、熱的に更に高性能であることも知られている。
ところが、かかる縮合重合体はその物性によって用途が
制約され、更に高性能のポリマーの開発が望まれている
発明の目的 本発明者らは、他の研究者と共同して6,6′=(エチ
レンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルを原料と
する縮合重合体がよりすぐれた物性(例えば機械的、熱
的物性等)を有することを見出した。そこで本発明者ら
は、更にこの6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2
−ナフトエ酸エステルを効率良(製造する方法について
研究した結果、本発明に到達した。
本発明の目的は、6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ
−2−ナフトエ酸エステルを高い収率で製造する方法を
提供することKある。
発明の構成 本発明の目的は、本発明によれば、2−ヒドロキン−6
−ナフトエ酸エステルのアルカリ金属塩と1,2−ジハ
ロゲン化エタンとを反応させて6.6’−(エチレンジ
オキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルを製造するにあ
たり、該アルカリ金属塩に対し5モル係以上の2−ヒド
ロキシ−6−ナフトエ酸エステルヲ共存させることを特
徴とする6、6’−(エチレンジオキン)−ジ−2−ナ
フトエ酸エステルの製造法によって達成される。
本発明で云う6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2
−ナフトエ酸エステルとは、下記式で表わされる化合物
である。上記式(1)中のRとしては01〜C4の低級
アルギル、c、〜c1oのシクロアルキル、C6〜C1
゜のアリール等が好マシク、具体的にはメチル、エチル
、プロピル、シフaへ扼シル、フェニル、トリール等が
好ましく例示できる。これらのうち特番てメチル、エチ
ル、フェニルが好ましい。具体的化合物としては6.6
’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸メチル
エステル、  6.6’−(エチレンジオキン)−ジ−
2−ナフトエ酸エチルエステル、6.6’−(エチレン
ジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸フェニルエステル。
6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸
シクロヘキシルエステル等が例示できる。
本発明において用いろ2−ヒトaキシ−6−ナフ(・工
酸エステルのアルカリ金穏塩とは、下記式(2) で表わされる化合物である。上記式(2)中のアルカリ
金属としては、ナトリウム、カリウムが好ましく例示で
きる。具体的化合物としては2−ヒト(フキシー6−ナ
フトエ酸メチルエステルのナトリウム塩もしくはカリウ
ム塩。
2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸エチルエステルのナト
リウム塩もしくはカリウム塩、2−ヒドロ七−シー6−
ナフトエ酸フェニルエステルのナトリウム塩もしくはカ
リウム塩、2−ヒトaキシ−6−カフトエ酸シクUヘキ
シルエステルのナトリウム塩もしくはカリウム塩等が例
示できる。
また、本発明におい°〔用いる2−ヒトaキシ−6−ブ
フトエ酸ニスプツトは、前記式(2)においてMが水素
原子で置換されている化合物である。この化合物は式(
2)で表わされる2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸エス
テルのアルカリ金属塩に対し5モル係以上用いる。この
量が5モル係に満たない場合−は1.2−ジ・・aゲン
化エタンの選択率が低く好ましくない。
この菫の上限は特にないが、特に多くしてもそれに見合
って効果が大きくならないので200モル係程変型でに
とどめるのが良い。
より好ましい量は前記アルカリ金属塩に対し10〜10
0モル係であり、特に好ましい量は該アルカリ金属塩に
対し20〜60モルチである。
更に、本発明において用いる1、2−ジハロゲン化エタ
ンとしては1,2−ジクロミニタン。
1.2−ジブロモエタンが好ましい。
本発明においては反応溶媒を用いることができる。かか
る溶媒としてはN、N−ジメチルホルムアミド、 N、
N−ジメチルアセトアミド等の如きアミド類;テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等の如きエーテル類;メタノー
ル。
エタノール、プロパツール等の如きアルコール類;アセ
トン、メチルイソブチルケトン等の如きケトン類などが
例示できる。
本発明においては、前記2−ヒトaキシ−6−ナフトエ
酸エステルのアルカリ金属塩とはV理論量の1,2−ジ
ハロゲン化エタンとを少(とも2−ヒトaキシ−6−ナ
フトエ酸エステルの共存下で反応せしめる。その際、前
記反応溶媒を用いることができ、この量は2−ヒトaキ
シ−6−ナフトエ酸エステルとの1! 量カ2−ヒドロ
千シー6−ナフトエ酸エステルのアルカリ金属塩と1.
2−ジハロゲン化エタンとの均一混合接触を高める貴範
囲となる点から定めれば良し・。
反応温度は好ましくは50〜250℃、特に好ましくは
60〜200℃であり、反応は常圧〜加圧下で実施でき
る。
かくして得られる6、6’−(エチレンジオキシ)−ジ
−2−ナフトエ酸エステルは再結晶の如き精製法で精製
することが好ましい。エステルの再結晶溶媒としては、
N、N−ジメチルホルムアミド等の如きアミド類;テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等の如きエーテル類;エタ
ノール、プロパツール等の如きアルコール類;メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等の如きケトン類
;キシレン、プンイドクメン、クロルベンゼン等の如き
芳香族炭化水素;ジメチルスルホキシドなどが好ましい
発明の効果 2−ヒトaキン−6−ナフトエ酸エステルのアルカリ金
属塩と1,2−ジハロゲン化エタンとを単に反応させて
6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸
エステルを製造する反応においては、副反応として該1
,2−ジハロゲン化エタンが脱ハロゲン化水素し、ハロ
ゲン化ビニルを生成する反応がおこる。
本発明の方法によれば、2−ヒトaキシ−6−ナフトエ
酸エステルのアルカリ金属塩と1.2−ジハロゲン化エ
タンとの理論量を2−ヒトaキシ−6−ナフトエ酸エス
テルの非存在下で反応させた場合に比べて、上記脱ハロ
ゲン化水素反応が抑制され、1.2−ジハロゲン化エタ
ンの選択率を10〜50%向上させることができる。
実施例 以下実施例を掲げて本発明を詳述する。
なお、赤外吸収スペクトル(IR)はメショールを使用
して測定し、核磁気共鳴スペクト/L (NMR)は重
水素化クロaホルノ・を溶媒トシ、テトラメチルシラン
を標準サンプルとして測定した。
実施例1:6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−
す7トエ酸エチルエステルの製造 エタノール100CeK2−ヒドロキシ−6−す7トエ
酸エチルエステルのナトリウム塩囚12.1.P、2−
ヒトaキシ−6−ナフトエ酸エチルx、、 スフ ル5
.211 (成分子Al&C対し47モル係)及び1,
2−ジクロルエタン2,52.Vを加え、オートクレー
ブ中で3時間180 ’Cに加熱して反応させた。反応
混合物中に生じた固体を濾過、水洗した後、ジオキサン
で再−晶する事により6.6’−(エチレンジオキシ)
−ジ−2−ナフトエ酸エチルエステル8.1gを得た。
このエチルエステルの融点は192〜194℃であり、
IR,NMRはそれぞれ図−1,2に示すとおりである
。更にこのエチルエステルの元素分析結果は次の通りで
ある。
元素分析 C(%) : 73.:う H(係) : 
5,7上記反応における1、2−ジクロ/1.エタンの
選択率は69.4係であった。
実施例2 : 6.6’ −(二手レンジオキシ)−ジ
−2=ナフトエ酸エチルエステルの製造 実施例1において2−ヒトOヤンー6−ナフトエ酸エチ
ルエステルを2.91 (成分(4)建対し26モル妬
)用いる他は、実施例1と同じ条件で反応せしめたとこ
ろ5.8gの6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2
−ナフトエ酸エチルエステルを得た。このエチルニスデ
ルの融点、IR及びNMRは、それぞれ実施例Iと同じ
であった。また、1,2−ジクロルエタンの選択率は4
9.7%であった。
実施例3:6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−
ナフトエ酸メチルニスアルの製造 メタ/−ル100CCに2−ヒドロキン−6−ナフトエ
酸メチルエステルのナトリウム基因11.4!j、2−
ヒドロキン−6−ナフトエ酸メチルエステル4.8 g
(成分(5)に対し47モル%)及び1,2−ジクロル
エタン2.s2&を加工、オートクレーブ中で3時間1
50℃に加熱して反応させた。反応混合物中に生じた固
体を一過、水洗した後ジメチルスルホキシドで再結晶す
る事により6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2=
ナフトエ酸メチルエステル7、OIを得た。このメチル
エステルの融点は249〜251℃であり、IRは図−
3に示すとおりである。
更にこのメチルエステルの元素分析結果は次の通りであ
る。
元素分析 C(q6)ニア2,5  H(幅) : 5
,2また、1,2−ジクロルエタン′の選択率は63.
9チであった。
比較例1:6.6’−(エチレンジオヤシ)−ジ−2−
ナフトエ酸エチルエステルの製造 エタ/−ル100CCに2−ヒトo−4−シー6−ナフ
トエ酸エチルエステルのナトリウム塩12.1.9及び
ジクロルエタン2.52gを加え、オートクレーブ中で
3時間180℃に加熱し反応させた。反応混合物中忙生
じた固体を一過、水洗した後、ジオキサンで再結晶する
事により6.6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナ
フトエ酸エチルエステル2.89を得た。このエチルエ
ステルの融点は192°C〜194°Cであり、IR及
びN M Rはそれぞれ実施例1と同じであった。
また、1,2−ジクロルエタンの選択率は24.0係で
あった。
比較例2:6.6’−(エチレンジオキン)−ジ−2−
ナフトエ酸メチルエステルの製造 実施例3 において、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸
メチルエステルを加えない他は実施例3と同じ条件で反
応せしめたところ2.41の6.6’−(エチレンジオ
キシ)−ジ−2−ナフトエ酸メチルエステルを得たにの
メチルエステルの融点、IR及びNMRはそれぞれ実施
例3と同じであった。
また、1.2−ジクロルエタンの選択率は21.9係で
あった。
【図面の簡単な説明】
図1,3はそれぞれ実施例1及び実施例3で得られた化
合物の赤外吸収スペクトルであり、図2は実施例1で得
られた化合物の核磁気共鳴スペクトルである。 手続補正書(方式) 昭和59年1り月/2日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸エステルのアルカリ金
    属塩と1,2−ジハロゲン化エタンとを・反応させて6
    ,6′−(エチレンジオキキシ)−ジ−2−ナフトエ酸
    エステルを製造するにあたり、該アルカリ金属塩に対し
    5モル%以上の2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸エステ
    ルを共存させることを特徴とする6,6′−(エチレン
    ジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法。
JP12192984A 1984-06-15 1984-06-15 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法 Pending JPS611646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12192984A JPS611646A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12192984A JPS611646A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611646A true JPS611646A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14823418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12192984A Pending JPS611646A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058791A1 (ja) * 2003-11-12 2005-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited カルボン酸化合物、該カルボン酸化合物から得られるエポキシ化合物およびエポキシ樹脂硬化物
JP5960839B2 (ja) * 2012-11-15 2016-08-02 帝人株式会社 6,6’−(エチレンジオキシ)ジ−2−ナフトエ酸ジエステルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058791A1 (ja) * 2003-11-12 2005-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited カルボン酸化合物、該カルボン酸化合物から得られるエポキシ化合物およびエポキシ樹脂硬化物
JP5960839B2 (ja) * 2012-11-15 2016-08-02 帝人株式会社 6,6’−(エチレンジオキシ)ジ−2−ナフトエ酸ジエステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211721A (en) Process for the preparation of aromatic nitriles
JPH0116819B2 (ja)
JPS6289641A (ja) 6,6′−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸の製造法
JPS611646A (ja) 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法
JP2006219440A (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造方法
JPH0553782B2 (ja)
JP2948012B2 (ja) 4′,4′―(アルキレンジオキシ)―ビス(ビフェニル―4―カルボン酸)、その誘導体及びそれらの製造法
JPH037654B2 (ja)
US3985748A (en) Isocyanurate compounds
JP2608197B2 (ja) 新規ジカルボン酸、その誘導体及びそれらの製造方法
JPH0539294A (ja) ジ(メタ)アリル・(ω−トリアルコキシシリルアルキル)イソシアヌレートの製造法
JPH0466583A (ja) 芳香族スピロオルトカーボネート化合物およびその製造方法
JPH10287689A (ja) アンチモンエチレングリオキサイドの製造方法
US3880917A (en) 2-Oxo-3,4-benzobicyclo-(3,3,1)-nonene-(3) carboxylic acids-8 thereof and process therefor
WO1983002609A1 (fr) PROCEDE DE PREPARATION DE L'ACIDE 'alpha', 'omega'-BIS(2-CHLOROPHENOXY)-ALCANE-4,4'-DICARBOXYLIQUE OU SON ESTER D'ALKYLE INFERIEUR
JPS63250353A (ja) テレフタル酸ジアニリド類の製造法
JPS62149650A (ja) 芳香族ビスアニリン類の製造方法
JPS597179A (ja) 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の改良製法
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
JPS6015608B2 (ja) 2―,7―ジアルコキシルフエナントレン化合物およびその製造方法
JPS5919093B2 (ja) 不飽和ポリエステルイミド系化合物の製造法
JPS624379B2 (ja)
CN112707872A (zh) 一种固化剂中间体n,n,n-三(3’-氰丙基)-1,3,5-三嗪的制备方法
JPS63150243A (ja) 4,4’−ビフエニルジカルボン酸の製造方法
JPS63185940A (ja) 6,6’−(キシリレンジオキシ)−ビス−2−ナフトエ酸、その誘導体およびそれらの製造法