JPH0389674A - 原稿読み取り装置 - Google Patents

原稿読み取り装置

Info

Publication number
JPH0389674A
JPH0389674A JP1227194A JP22719489A JPH0389674A JP H0389674 A JPH0389674 A JP H0389674A JP 1227194 A JP1227194 A JP 1227194A JP 22719489 A JP22719489 A JP 22719489A JP H0389674 A JPH0389674 A JP H0389674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen roller
platen
document
reference white
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1227194A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tanabe
田邉 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1227194A priority Critical patent/JPH0389674A/ja
Priority to US07/574,728 priority patent/US5101284A/en
Publication of JPH0389674A publication Critical patent/JPH0389674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/125Feeding arrangements the sheet feeding apparatus serving an auxiliary function, e.g. as a white reference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル複写機等において使用される原稿
読み取り装置に関し、特に、シェーディング補正装置を
備えた原稿読み取り装置に関する。
〔従来の技術〕
ディジタル複写機においては、複写機本体の上部に設け
られたプラテンガラス上に原稿を載置し、原稿読み取り
装置のイメージセンサにより原稿の画像情報を読み取っ
て画像信号に変換し、所定の信号処理を施した後、複写
機本体内に設けられた電子写真装置或いは熱転写装置等
の画像出力装置により、記録紙上に画像として出力して
いる。
原稿は蛍光ランプ等の線光源により線状に照射され、原
稿からの反射光はやはり線状のイメージセンサにより読
み取られる。原稿に対する照射光量は、全幅にわたって
均一であることが望ましいが、実際には蛍光ランプの発
光特性のばらつき或いは光路の差等によって照射光量が
不均一となる。
このため、読み取り画像にシェーディングすなわち明暗
のむらが生じるという問題がある。
そこで、このような原稿読み取り装置においてはシェー
ディング補正装置が使用される。これは原稿の画像を読
み取る前に基準白色板を読み取り、このときにイメージ
センサから得られた画像信号のレベルを補正データとし
て記憶させておく。そして、実際の原稿を読み取る際に
、この補正データに基づき画像信号のレベルを逆補正す
れば、出力画像におけるシェーディングを補正できるこ
とになる。
このシェーディング補正装置が適用される原稿読み取り
装置としては、大きく分けて原稿固定方式と原稿移動方
式があるが、大型原稿を読み取る場合には、原稿移動方
式が採用されることが多い。
これは原稿固定方式の場合、読み取り可能な原稿のサイ
ズがプラテンガラスの広さで制限されるからである。
原稿移動方式の原稿読み取り装置においては、一般に原
稿幅より長く原稿搬送方向に関して幅狭の矩形のプラテ
ンガラスとプラテンローラとの間に原稿を挟持し、プラ
テンローラにより原稿を移動させながらプラテンガラス
を介して原稿の画像を読み取るようにしている。このよ
うな原稿移動方式の原稿読み取り装置用のシェーディン
グ補正装置の一つとして、プラテンローラを白色の材質
で形威し、プラテンローラ自体を基準白色板として利用
するものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、原稿をプラテンガラスに対して充分に密
着させながら確実に搬送するための最適なプラテンロー
ラの材質と、基準白色板としての材質は一致せず、いず
れかの機能を犠牲にする必要があった。すなわち、原稿
搬送のための機械的特性とシェーディング補正のための
光学的特性の両方を満足させることはできなかった。
また、プラテンローラは、常時原稿やプラテンガラスに
接触しながら回転するものであるため、プラテンローラ
に汚れが付着して、基準白色板としての機能が劣化する
そこで、これらの問題を解決するため、第7図のように
プラテンローラ31が圧接されるプラテンガラス32の
上面の画像読み取り部の近傍に基準白色板33を配置す
るとともに、これを保護部材34で覆い、可動ミラー3
5により実線で示す原稿読み取り用の光路と、破線で示
す基準白色板読み取り用の光路とを切り換えることが提
案されている。しかしながら、このように光路を切り換
えることは、プラテンガラスの近傍に余分な光学系及び
空間を必要とし、原稿読み取り装置の設計上の制限とな
る。また、基準白色板33を覆う保護部材34が原稿搬
送の際の邪魔となり、搬送不良、搬送速度変動等の不都
合を生じる。
なお、基準白色板をプラテンガラス32の下面に設けれ
ば、原稿搬送の際の邪魔にはならないが、基準白色板が
焦点面からずれるとともに、プラテンガラス32を介さ
ずに読み取られることになるので原稿読み取りの場合と
条件が異なってしまい、正確なシェーディング補正が困
難になる。更に、光源からの熱により基準白色板が黄変
するという不都合もある。
また、第8図(a)、(ロ)に示すように、プラテンガ
ラス32を原稿搬送方向に若干距離移動可能とし、プラ
テンガラス32と一緒に基準白色板33を移動させて、
原稿と基準白色板33とを選択的に読み取るようにする
ことも考えられる。すなわち、原稿の読み取りに先立っ
て同図(b)に示すように、プラテンローラ31の直下
に基準白色板33が位置するようにプラテンガラス32
を矢印方向に移動させて、基準白色板33を読み取り、
実際に原稿を読み取るときは、同図(a)に示すように
、基準白色板33が光路を遮らないようにプラテンガラ
ス32を移動させる。
しかし、この場合もプラテンガラス32を移動させるた
めの機構が必要となり装置が複雑化し、また、無駄な空
間が生じるという問題がある。更に、プラテンガラス3
2の上面に基準白色板33を設けた場合は、同図(b)
に示すように、基準白色板33を覆う保護部材34にプ
ラテンローラ31が乗り上げるため、プラテンローラ3
1の位置の補正等が必要になる。
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたもの
であって、簡単な構造でしかも正確にシェーディング補
正を行うことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の原稿読み取り装置は、前記目的を達成するため
、プラテンガラスに対して離接可能にプラテンローラを
設けるとともに、該プラテンローラの回転に連動して該
プラテンローラの外周面に沿って前記プラテンガラスと
前記プラテンローラとの間まで移動する基準白色部材を
設けたことを特徴とする。
前記基準白色部材を、前記プラテンローラの軸に対して
同軸に一方向クラッチを介して取り付け、該一方向クラ
ッチを、前記プラテンローラが原稿搬送方向とは逆方向
に回転したとき、前記基準白色部材に回転力を伝達する
ように方向付けておけば、前記プラテンローラの逆回転
に連動して、前記基準白色部材が前記プラテンガラスと
前記プラテンローラとの間まで自動的に移動する。
また、前記一方向クラッチに取り付けられる補正板保持
ブラケットに、低剛性のシートを取り付けて基準白色部
材として使用すれば、プラテンガラスへの密着度が高ま
る。
〔作用〕
本発明の作用を、第1図を参照して具体的に例を挙げて
説明する。
本発明においては、プラテンガラス1に離接可能に設け
られたプラテンローラ2に対して、同軸的に一方向クラ
ッチ3を介して基準白色部材4が設けられている。
初期状態においては、プラテンローラ2はプラテンガラ
スlから浮いており、また、基準白色部材4は、図に二
点鎖線で示すようにプラテンローラ2の側方に位置して
いる。原稿画像読み取りに際しては、先ず、プラテンロ
ーラ2が原稿搬送方向(矢印Aで示す)とは逆方向(矢
印Bで示す)に回転すると基準白色部材4も回転し、プ
ラテンローラ2とプラテンガラス1との間に基準白色部
材4が位置する。次いで、プラテンローラ2が矢印C方
向に移動され、図に実線で示すように基準白色部材4が
プラテンガラス1に圧接される。この状態で画像の読み
取りを行えば、シェーディング補正のための基準白色信
号が得られる。
次゛に、再びプラテンローラ2が矢印Cと逆方向に持ち
上げられたのち、プラテンローラ2が原稿搬送方向に回
転すると、基準白色部材4がバネ等(図示せず)により
引かれてプラテンローラ2とプラテンガラス1との間か
ら抜は出して元の位置に戻るとともに、プラテンローラ
2とプラテンガラスlとの間に原稿(rIIJ示せず〉
が挟持される。これにより、原稿がプラテンローラ2に
より搬送されながら画像の読み取りが行われる。このと
き、基準白色部材4はプラテンローラ2と一緒に回ろう
とするが、一方向クラッチ3により回転力が吸収され、
基準白色部材4は一定位置を維持する。
このようにして得られた画像信号は、先に得られた基準
白色信号に基づいてシェーディング補正される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第2図は本発明の原稿読み取り装置の実施例を示す側面
図である。
原稿読み取り装置には、原稿搬送経路Pに沿って、駆動
ローラ5aとピンチローラ5bからなる挿入側搬送ロー
ラ対5.プラテンガラス6及びこれに圧接するプラテン
ローラ7、駆動ローラ8a とピンチローラ8bからな
る排出側搬送ローラ対8が設けられている。
挿入側ピンチローラ5bは、軸9を中心として傾動可能
に設けられたL字状の第1のアーム10の一110a 
により軸支されている。また、プラテンローラ7及び排
出側ピンチローラ8bは、共通の軸11を中心として互
いに逆方向に傾動可能に設けられたL字状の第2及び第
3のアーム12.13の一端12a。
13aにより軸支されている。これらの第1〜第3のア
ーム10.12.13の他端10b、 12b、 13
b には、それぞれ所定のプロフィールを有する第1〜
第3のカム148〜14cが圧接されている。
各カム14a =14cには、カムモータからの回転力
が動力伝達装置(いずれも図示せず)を介して伝えられ
、同一角度で同期して回転する。
いま、カムモータが正方向に回転したとすると、第1の
カム148及び第2のカム14bは左回りに回転し、第
3のカム14c は右回りに回転する。これらの各カム
14a=14cの同期回転に従って、挿入側ピンチロー
ラ5b、  プラテンローラ7及び排出側ピンチローラ
8bが矢印で示すように上下動する。
第3図(a)、 (b)、 (C)は、各カム14ax
14cの回転角度と、原稿がない場合の各ローラ5b、
  7.8bの最下端の、プラテン面すなわちプラテン
ガラス6の表面と同一平面からの高さとの関係を示して
いる。
すなわち、原稿がない場合、挿入側ピンチローラ5bは
カム角度が80〜255度の範囲でプラテン面に接触し
、プラテンローラ7は160〜260度の範囲でプラテ
ンガラス6に接触し、排出側ピンチローラ8bは245
〜212度の範囲でプラテン面に接触する。
また、前記プラテンローラ7の回転軸15には、一方向
クラッチ16を介して補正板保持ブラケット17が取り
付けられ、この補正板保持ブラケット17に、断面部分
円弧状のシェーディング補正板18が取り付けられてい
る。シェーディング補正板18は、1.6mlTl厚の
軟鉄板等の高剛性の板状体の表面に、基準白色に仕上げ
られた100μm厚の紙を貼付したもので、光学的に均
一な反射特性を有する基準白色板として機能する。なお
、前記一方向クラッチ16はプラテンローラ7が矢印N
方向すなわち原稿搬送方向と反対方向に回転したとき、
これに連動して補正板保持ブラケット17が回転するよ
うに方向付けられている。また、補正板保持ブラケット
17は、バネ17a によりプラテンローラ7の順回転
方向で且つプラテンガラス6から離れる方向に付勢され
ている。
また、原稿搬送経路Pにおいて、挿入側搬送ローラ対5
の入口側には、原稿の挿入を検出する原稿有無センサ1
9が設けられ、排出側搬送ローラ対8の入口側には原稿
の排出を検出する排出センサ20が設けられている。更
に、挿入側搬送ローラ対5の出口側近傍には、軸21を
中心として傾動可能とされ、ゲートソレノイド(図示せ
ず)のオンオフに応じて原稿搬送経路Pに対して突出或
いは退避するゲート22が設けられている。なお、本実
施例においては、ゲートソレノイドとしてラッチング形
式のものを使用しており、たとえば、負パルスを加える
と、ゲート22が突出状態に維持され、正パルスを加え
ると、ゲート22が退避状態に維持されるようになって
いる。
更に、プラテンガラス6の下方には、赤、緑及び青の3
色の露光ランプ23R,23G、 23Bが配置されて
おり、プラテンガラス6を介して原稿が照射され、原稿
からの反射光が再度プラテンガラス6を介してミラー、
レンズ、イメージセンサ等からなる結像光学部に進入す
る。
次に、上述の原稿読み取り装置を使用して、原稿を読み
取る場合について説明する。なお、ここでは、厚みが4
11II11でサイズがA2判であるデザインボードと
呼ばれる大型原稿を読み取る場合を例に挙げて、第4図
のタイミングチャートを参照して説明する。
同図(濁に示すように、電源オンの時点to でゲート
22を駆動するゲートソレノイド(図示せず〉に負パル
スが印加されて、ゲート22が原稿搬送経路Pに対して
突出状態に維持される。
次に、原稿読み取り装置内に原稿を挿入する。
なお、初期状態においては、各カム14a=14cの回
転角度は、基準角度すなわち0度であり、この場合、第
3図(a)、(ロ)、(C)から判るように三つのロー
ラ5b、  7.8bは、全てプラテン面から略6閣浮
いた状態にある。したがって、4aua厚の原稿の先端
は、挿入側搬送ローラ対5の駆動ローラ5aとピンチロ
ーラ5bとの間を通過して、原稿有無センサ19のアク
チュエータ19aを押し倒した後、ゲート22に衝突し
て止まる。原稿有無センサ19により原稿先端が検出さ
れると(第4図(a)時点t1)、一定時間後(同図(
C)時点tdにカムモータが順方向に、すなわち、第2
図において第1及び第2のカム14a。
14bが左回りに駆動され、第3のカム14Cが右回り
に駆動されるように回転を開始し、まず、第3図(a)
に示すように、第1のカム14a のプロフィールに従
って挿入側ピンチローラ5bが下降し始め、4IIII
llの高さまで降下すると原稿に当接し、ピンチローラ
5bと駆動ローラ5aとの間で原稿を挟持する。
カムモータは更に回転を続けるが、ピンチローラ5bの
最下位置は、原稿の厚みにより制限されているので、こ
れ以降はピンチローラ5bを支持する第1のアーム10
と第1のカム14a とは離れた状態になる。そして、
各カム14a=14cが基準角度から90度回転した後
、カムモータは回転を停止する。
なお、カムモータはステッピングモータであり、供給さ
れた駆動パルスの数に応じた角度だけ回転する。第4図
(C)の波形は、駆動パルスの包路線を示しており、上
向きが順方向駆動、下向きが逆方向駆動を示している。
また、波形の幅が駆動パルスの数に対応している。
ここで、たとえば複写機の操作パネルに設けられた複写
開始ボタンが押されると(時点td、第4図(社)に示
すように、まず、搬送モータが、本来の原稿搬送方向と
は逆方向に回転する。このとき、挿入側の駆動ローラ5
aに設けられた電磁クラッチ5Cは、同図(f)に示す
ようにオフのままであるので、駆動ローラ5aは回転せ
ず原稿に搬送力は加わらない。なお、搬送モータもカム
モータと同様にステッピングモータであり、同図(d)
の波形の意味も同図(C)と同様である。搬送モータの
逆回転により、プラテンローラ7も逆回転し、この回転
が一方向クラッチ16を介して補正板保持ブラケット1
7に伝わりプラテンローラ7と同方向に回転する。した
がって、補正板保持ブラケット17に取り付けられたシ
ェーディング補正板18が、プラテンローラ7の下方に
、すなわち、補正位置に移動する。シェーディング補正
板18がプラテンローラ7とプラテンガラス6との間に
到ると、搬送モータの逆回転が停止される(時点ta)
。この後、カムモータが更に順方向に駆動され、各カム
14a〜14cが基準角度から180度まで回転する。
このカム角度においては、第3図(b)から判るように
、プラテンローラ7は、最下位置まで下降可能な状態と
なっているので、シェーディング補正板18はプラテン
ガラス6の表面に圧接される。これと同時に、第4図(
e)に示すように、露光ランプ23R,23G、 23
B が点灯される。この状態では、露光ランプ23R,
23G、 23Bからの光がシェーディング補正板18
に照射され、反射光は、プラテンガラス6を通過し、図
示しなイカ、ミラー、レンズを介してイメージセンサに
結像される。イメージセンサからの画像信号は信号処理
回路部(図示せず)に供給され、いわゆるシェーディン
グ補正のための前処理が行われる。
シェーディング補正板18は基準白色板であるので、こ
れを読み取って得られた画像信号のレベルはイメージセ
ンサの全幅にわたって一定のはずである。もし、レベル
に不均一があれば、露光ランプ23R,23G、 23
Bの長さ方向に関して光量が不均一であるということで
ある。そこで、シェーディング補正板18を読み取って
得られた画像信号のレベルを補正データとして記憶させ
ておき、実際の原稿を読み取る際に、この補正データに
基づき画像信号のレベルを逆補正すれば、出力画像にお
けるシェーディングを補正できることになる。
シェーディング補正のための前処理が終了すると(時点
ts)、第4図(C)に示すように、カムモータが今度
は逆方向に駆動され、各カム14a=14cが基準角度
から90度まで戻る。したがって、プラテンローラ7は
、プラテンガラス6の表面から離れ、再度最上位置まで
上昇する。但し、挿入側駆動ローラ5aは原稿に圧接さ
れたままである。また、これと同時に第4図(母に示す
ようにゲートソレノイド(図示せず)に正パルスが印加
され、ゲート22が原稿搬送経路Pから退避する。
プラテンローラ7の上昇が終了すると(時点ts)、同
図(イ)に示すように搬送モータが正方向に駆動される
とともに、同図(f)に示すように挿入側搬送ローラ対
5に設けられた電磁クラッチ5Cがオンとなる。したが
って、駆動ローラ5aは正方向に回転を開始し、原稿は
、駆動ローラ5aとピンチローラ5bに挟持された状態
でデー122位置を超えて搬送される。このときプラテ
ンローラ7も正方向に回転するので、シェーディング補
正板18は、バネ17aに引かれて右方向に回転し′元
の位置に戻る。
原稿先端が、上昇位置にあるプラテンローラ7とプラテ
ンガラス6との間に到った時点t1でカムモータが順方
向へ回転され、180度まで回転して停止する。この回
転により、第2のカム14bのプロフィールに従ってプ
ラテンローラ7が下降して4 mII+の高さで原稿に
当接し、プラテンローラ7とプラテンガラス6との間で
原稿が挟持される。
したがって、原稿は、プラテンローラ7によりプラテン
ガラス6に圧接されながら、プラテンローラ7及び挿入
側搬送ローラ対5により下流側に搬送されることになる
このとき、原稿の画像は、プラテンガラス6を介して露
光ランプ23R,23G、 23B により照射されて
いるので、原稿からの反射光はイメージセンサに結像さ
れ、原稿画像の読み取りが順次行われる。
イメージセンサからの画像信号は、前記信号処理回路部
に供給され、前述したシェーディング補正等の処理が行
われる。
原稿の搬送が進み、原稿先端が排出センサ20のアクチ
ュエータ20a を押し倒して、第4図わ)に示すよう
に排出センサ20がオンになると(時点te)、一定時
間後(時点ts)にカムモータの回転が再開され、25
0度まで回転して停止する。この回転により、第3のカ
ム14Cのプロフィールに従って排出側ピンチローラ8
bが4閣の高さまで下降して原稿に当接し、ピンチロー
ラ8bと駆動ローラ8aとの間で原稿が挟持される。し
たがって、原稿は、挿入側搬送ローラ対5.プラテンロ
ーラ7及び排出側搬送ローラ対8により挟持されながら
搬送され原稿画像の読み取りが行われる。また、時点t
から一定時間後(時点too)に、挿入側搬送ローラ対
5の電磁クラッチ5Cがオフとされ、これ以後は、原稿
は、プラテンローラ7及び排出側搬送ローラ対8により
搬送され、挿入側搬送ローラ対5は自由回転状態となる
更に原稿の搬送が進み、原稿有無センサ19により原稿
の後端の通過が検出されると、原稿有無センサI9が第
4図(a)に示すようにオフとなる(時点t11)。原
稿後端が検出されると同図(母に示すように一定時間後
(時点t+z)に、ゲートソレノイド〈図示せず)に負
パルスが印加され、ゲート22が再度原稿搬送経路P中
に突出される。更に、原稿有無センサ19により原稿後
端が検出されてから一定時間後(時点t1.〉、カムモ
ータが順方向に回転され、265度まで回転して停止す
る。この回転により、第1及、第2のカム14a、 1
4bのプロフィールに従って、挿入側ピンチローラ5b
及びプラテンローラ7が取り得る最下限の位置が上昇し
てプラテン面から僅かに離れる。これにより、たとえば
、4M程度の厚手の原稿の後端がプラテンローラ7から
抜は出るときに、金属製のプラテンローラ7がプラテン
ガラス6上に落下して衝撃音を発生させたり、プラテン
ガラス6を割ったりすることがなくなる。
更に原稿の搬送が進み、排出センサ20により原稿後端
の通過が検出されると(時点t14)、第4図(e)に
示すように、露光ランプ238.23G、 23aが消
灯され、一定時間後(時点t15〉にカムモータが順方
向に回転され、基準角度すなわち、0度まで回転して停
止する。この回転により、第1〜第3のカム148〜1
4cのプロフィールに従い3個のローラ5b、  7.
8bは、全てプラテン面から最も離れた位置に戻る。
以上の処理により、原稿画像の読み取りが終了する。
なお、上述の実施例においては、シェーディング補正板
18を高剛性の板状体から構成したが、第5図に示すよ
うに、補正板保持ブラケット24の一部に0.2111
111厚のりん青銅板からなる低剛性で且つバネ性のあ
る基板に基準白色紙を貼り付けてシェーディング補正板
25としたものを使用し、その基端部25aを補正板保
持ブラケット24に取り付けるようにすることもできる
。そして、ピンチローラ7がプラテンガラス6から浮い
た状態のとき、ピンチローラ7を矢印方向に回転させる
ことにより一方向クラッチ16を介して補正板保持ブラ
ケット24も同方向に回転させ、シェーディング補正板
25部分のみをプラテンガラス6とピンチローラ7との
間に位置させる。そして、ピンチローラ7を下降させる
ことにより、シェーディング補正板25がプラテンガラ
ス6に圧接される。シェーディング補正板25はバネ性
があるので、プラテンガラス6に対して確実に密着し、
より正確なシェーディング補正が可能となる。また、基
準白色紙に腰がある場合には、基準白色紙自体をシェー
ディング補正板として使用することもできる。
更に、他の実施例について第6図(a)、(5)を参照
して説明する。
ピンチローラ7の軸15に対して同軸に、一方向クラッ
チ16を介して偏心カム26が設けられており、この偏
心カム26にシェーディング補正板27が取り付けられ
ている。また、偏心カム26には押し上げ部材28が圧
接している。
初期状態においては、偏心カム26の径大部が上方に位
置し、径小部が押し上げ部材28と対接している。した
がって、ピンチローラ7は下降位置となり、プラテンガ
ラス6に圧接している。
次に、ピンチローラ7を矢印方向に回転させると、一方
向クラッチ16により偏心カム26も同方向に回転する
。したがって、径大部が押し上げ部材28と対接するよ
うになり、ピンチローラ7の軸15が押し上げられる。
これにより、ピンチローラ7がプラテンガラス6から浮
き上がるとともに、偏心カム26に取り付けられたシェ
ーディング補正板27が、プラテンガラス6とピンチロ
ーラ7との間に位置し、シェーディング補正板27の読
み取りが可能となる。なお、第6図に示す実施例におい
ては、ピンチローラ7をプラテンガラス6から持ち上げ
る力をピンチローラ7の軸15の回転から得ているので
、第2図の実施例に示されるような別の駆動源により回
転されるカム及びこのカムに当接して傾動するアーム等
は必要としない。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば、プラテンローラ
の回転に連動してシェーディング補正用の基準白色部材
をプラテンローラとプラテンガラスの間に挿入したりこ
こから退避するようにしている。これにより、独立の駆
動源を使用して基準白色部材を移動させる必要がなくな
るので、構成が簡単になる。また、基準白色部材は、プ
ラテンローラの外周に沿って移動するだけなので余分な
空間は殆ど必要としない。更に、基準白色部材は他の部
材と接触した状態で移動することがないので、汚れる可
能性が少ない。したがって、長期間にわたって安定して
正確なシェーディング補正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿読み取り装置の作用を説明するた
めの要部側面図、第2図は本発明実施例の原稿読み取り
装置を示す側面図、第3図は各ローラを駆動するカムの
プロフィールを説明するための図、第4図は原稿読み取
り装置の動作を説明するためのタイミングチャート、第
5図は原稿読み取り装置の他の実施例を示す要部側面図
、第6図(a)、(ロ)は原稿読み取り装置の更に他の
実施例を示す要部側面図及び正面図、第7図は従来の原
稿読み取り装置の一例を示す概略断面図、第8rIAは
従来の原稿読み取り装置の他の例を示す概略断面図であ
る。 lニブラテンガラス 2ニブラテンローラ3ニ一方向ク
ラツチ 4:基準白色部材5:挿入側搬送ローラ対 5a:駆動ローラ   5b:ビンチローラ5C:電磁
クラッチ  6:プラテンガラス7:プラテンローラ 8:排出側搬送ローラ対 8a:駆動ローラ  8b=ピンチローラ9:軸   
   10:第1のアーム10aニ一端     10
b、 12b、 13b :他端11:軸      
 12:第2のアーム13:第3のアーム  12a、
 13a ニ一端14a:第1のカム  14b:第2
のカム14C:第3のカム  15:回転軸 16二一方向クラッチ 17:補正板保持ブラケット1
7歩:バネ     18:シェーディング補正板19
:原稿有無センサ 19a:アクチュエータ20:排出
センサ   20a :アクチュエータ21:軸   
   22:ゲート 23R,23G、 238 :露光ランプ24:補正板
保持ブラケット 25.27:シエーデイング補正板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラテンガラスに対して離接可能にプラテンローラ
    を設けるとともに、該プラテンローラの回転に連動して
    該プラテンローラの外周面に沿って前記プラテンガラス
    と前記プラテンローラとの間まで移動する基準白色部材
    を設けたことを特徴とする原稿読み取り装置。 2、前記基準白色部材は、前記プラテンローラの軸に対
    して同軸に一方向クラッチを介して取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の原稿読み取り装置。 3、前記一方向クラッチは、前記プラテンローラが原稿
    搬送方向とは逆方向に回転したとき、前記基準白色部材
    に回転力を伝達するように方向付けられていることを特
    徴とする請求項2記載の原稿読み取り装置。 4、前記基準白色部材は、前記一方向クラッチに取り付
    けられている補正板保持ブラケットに設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の原稿読み取り装置。 5、前記基準白色部材は、基端が前記補正板保持ブラケ
    ットに取り付けられた低剛性のシートからなることを特
    徴とする請求項4記載の原稿読み取り装置。
JP1227194A 1989-08-31 1989-08-31 原稿読み取り装置 Pending JPH0389674A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227194A JPH0389674A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 原稿読み取り装置
US07/574,728 US5101284A (en) 1989-08-31 1990-08-30 Shading corrections device with white color reference member peripherally providined proximate to a platen roller for feeding an original document over a glass platen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227194A JPH0389674A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 原稿読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389674A true JPH0389674A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16856969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227194A Pending JPH0389674A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 原稿読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5101284A (ja)
JP (1) JPH0389674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328156A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2007074445A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2013247595A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Canon Inc 画像読取装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291307A (en) * 1991-08-07 1994-03-01 Ncr Corporation Control circuit for an image used in a document processing machine
US5280368A (en) * 1992-11-02 1994-01-18 Xerox Corporation Fixed full width array scan head calibration apparatus
US5329378A (en) * 1992-11-18 1994-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Facsimile device with a white level controller
US5579129A (en) * 1993-12-17 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus and information processing apparatus with original reading apparatus
US5488464A (en) * 1994-05-31 1996-01-30 Xerox Corporation Constant velocity transport for electronic document imaging
JPH08223419A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Minolta Co Ltd 画像入力装置
JPH08242371A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Minolta Co Ltd カラー画像処理装置
JPH1023254A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
US5901243A (en) * 1996-09-30 1999-05-04 Hewlett-Packard Company Dynamic exposure control in single-scan digital input devices
JP4035920B2 (ja) * 1999-06-04 2008-01-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
US6989915B2 (en) * 2000-09-21 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus for optically reading image information recorded on sheetlike recording medium
US6822763B2 (en) * 2000-12-20 2004-11-23 Xerox Corporation Multiple function calibration for document scanner
US6947187B2 (en) * 2001-05-24 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for calibrating a scanner with a document feeder
JP3715919B2 (ja) * 2001-12-21 2005-11-16 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US7002715B2 (en) * 2002-02-08 2006-02-21 Portable Peripheral Co., Ltd. Paper pressing device for a scanner
US6822674B2 (en) * 2002-09-20 2004-11-23 Eastman Kodak Company Scanning method and apparatus for photographic media
JP4054685B2 (ja) * 2003-01-15 2008-02-27 キヤノン株式会社 画像読取装置
KR100532603B1 (ko) * 2003-04-07 2005-12-01 삼성전자주식회사 화상 스캐닝유닛 및 화상 스캐닝장치
US7433097B2 (en) * 2003-04-18 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical image scanner with moveable calibration target
US20040246539A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image read apparatus
KR100815582B1 (ko) * 2004-01-29 2008-03-20 삼성전자주식회사 용지 이송 장치
TWM262936U (en) * 2004-04-30 2005-04-21 Avision Inc Multiple-background device for a scanner and a calibration device utilizing the same principle
JP4463741B2 (ja) * 2005-08-10 2010-05-19 アルプス電気株式会社 紙送り機構
JP5090004B2 (ja) * 2007-01-31 2012-12-05 ニスカ株式会社 画像読取装置
KR101185558B1 (ko) * 2007-12-06 2012-09-24 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2009177310A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
KR101301499B1 (ko) * 2008-11-03 2013-08-29 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP6099974B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6331805B2 (ja) * 2014-07-16 2018-05-30 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
EP3337669B1 (en) * 2015-12-22 2022-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media pressure plates
JP6642180B2 (ja) * 2016-03-25 2020-02-05 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成システム
JP6759747B2 (ja) * 2016-06-21 2020-09-23 コニカミノルタ株式会社 搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970606A (en) * 1988-07-27 1990-11-13 Ricoh Company, Ltd. Document reading apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328156A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2007074445A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2013247595A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Canon Inc 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5101284A (en) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0389674A (ja) 原稿読み取り装置
JPH09205526A (ja) ページ捲り機を有するブックイメージャ及びブックページの画像形成方法
JPH07120094B2 (ja) 原稿読み取り方法、原稿読み取り装置及び複写方法
JP2010219667A (ja) 画像読取装置
JP2945827B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
US7548351B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP2005159720A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2001039584A (ja) シート斜行補正装置及びこれを備える画像形成装置
JPS6054660B2 (ja) 電子写真装置
JP2001313781A (ja) 画像読取装置
JP3926537B2 (ja) 原稿読取装置
US20060244195A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP7196541B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3172205B2 (ja) 画像読取装置
JP6175016B2 (ja) 画像読み取り装置、および画像処理装置
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JP2007028553A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPS6247253A (ja) 画像形成装置
JPH0432846Y2 (ja)
JPH06167910A (ja) 画像形成装置
JP2004193743A (ja) 画像読取装置
JPH02128894A (ja) サーモクロミックフィルムを用いた記録装置
JPH0358668A (ja) 画像読取装置
JPH0511366A (ja) 原稿サイズ検出装置
JPS62257141A (ja) 画像形成装置の原稿の浮き上りによる画像補正装置