JPH0381124A - エンジンカバー - Google Patents

エンジンカバー

Info

Publication number
JPH0381124A
JPH0381124A JP1218261A JP21826189A JPH0381124A JP H0381124 A JPH0381124 A JP H0381124A JP 1218261 A JP1218261 A JP 1218261A JP 21826189 A JP21826189 A JP 21826189A JP H0381124 A JPH0381124 A JP H0381124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flange
cover
side plates
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218261A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Kasugai
条治 春日井
Hidetoshi Ishihara
秀俊 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1218261A priority Critical patent/JPH0381124A/ja
Publication of JPH0381124A publication Critical patent/JPH0381124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリンダヘッドカバー、オイルパン等のエン
ジンカバーに関する。
〔従来技術〕
エンジンの外周を覆うためのエンジンカバーは。
エンジンの軽量化、騒音低下などを目的として。
合成樹脂により作製されている。
しかし、単なる合成樹脂成形品では、一般には充分な騒
音低減効果が得られない、そこで、第4図に示すごとく
1合成樹脂材の間にグラスウール材を介在させたエンジ
ンカバー9が提案されている(実開昭57−12994
0号)。即ち、該エン、ジンカバー9は、フランジ90
と天板92と側板91とよりなり、これらは合成樹脂に
より構成する。そして、上記天板92と側板91の内部
には、グラスウール材95を層状に内包させたものであ
る。なお、同図において、符号96はシリンダヘッドで
ある。
〔解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のエンジンカバーは。
いわゆるスタンピング法という成形法により作製する必
要があり、コスト高となる。つまり、この成形法は、下
金型の型面上にまずグラスウール材を置き、ついで上型
を被冠し、その後溶融合成樹脂を注入し、成形するもの
である。そのため1作業工数が多い。また1合成樹脂の
間に全く異質でしかも強度のないグラスウール材の層状
物を内包させているため、天板及び側板の強度が低い。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、騒音低減効果に優れ
1作製容易で、高い強度を有するエンジンカバーを提供
しようとするものである。
〔課題の解決手段〕
本発明は、取付用のフランジと天板と両者間に設けた側
板とよりなる断面U状のエンジンカバーにおいて、上記
フランジは硬質樹脂により構威し。
天板及び側板は上記フランジと同じ硬質樹脂からなる表
層と該硬質樹脂よりも損失係数の大きい軟質樹脂の内層
とからなるサンドインチ構造であることを特徴とするエ
ンジンカバーにある。
本発明において最も注目すべきことは9天板と側板とが
、フランジと同じ硬質樹脂の表層とその内側に設けた軟
質樹脂の内層とからなるサンドイッチ構造を有すること
、および上記軟質樹脂は上記硬質樹脂よりも大きい損失
係数を有することである。
上記硬質樹脂としては、6ナイロン、6−6ナイロンな
どがある。また、これらに、ガラス短繊維、マイカ、タ
ルク、ウオラストナイト等の無機フィラーを混合した合
成樹脂がある。
また、硬質樹脂としては曲げ弾性率が1例えば80°C
において40,000〜60,000kgf/dである
ことが好ましい。これは、フランジの取付強度、及び天
板、側板の強度を考慮したものである。
上記軟質樹脂としては、ゴム変成して、或いは可塑剤添
加したナイロンなどの合成樹脂がある。
これらの軟質樹脂は、前記硬質樹脂に比して損失係数が
大きい。例えば、硬質樹脂としてのガラス短繊維45%
を含有する6ナイロンは、80°Cの損失係数が0.0
7である。一方、軟質樹脂としてのゴム変性した6ナイ
ロンは、80″Cの損失係数が0.114であり、損失
係数が大きい。
しかして、上記軟質樹脂の損失係数は、80°Cで0.
1以上であることが好ましい、0.1未満では、サンド
イッチ構造とすることによる騒音低減効果が少ない。
また、損失係数の大きい合成樹脂としては、粘着性付与
樹脂、スチレン系エラストマー等を混合したポリプロピ
レン系の合成樹脂(特開昭6243443号)がある。
次に1本発明のエンジンカバーは、実施例に示すごとく
5射出成形機を用いたサンドイッチ成形により作製する
ことが好ましい。該サンドインチ成形法によれば、成形
操作が容易であり、コストも安い。
〔作用及び効果〕
本発明のエンジンカバーは、天板、側板の内部に損失係
数の大きい軟質樹脂を配置しているので。
騒音低減効果に優れている。また、フランジの全部及び
天板、側板の表層を硬質樹脂により構成すると共に天板
側板の内層には軟質樹脂を配している。それ故、全体の
強度が高い。
また、該エンジンカバーはサンドインチ成形により作製
できるので作製容易で、かつ安価である。
したがって2本発明によれば、騒音低減効果に優れ9強
度が高く、かつ作製容易なエンジンカバーを提供するこ
とができる。
〔実施例〕
第1実施例 本発明の実施例にかかるエンジンカバーにつき。
第1図及び第2図により説明する。
該エンジンカバーは2両図に示すごとく、エンジンのシ
リンダヘッドに被冠するシリンダへラドカバー1で、該
シリンダへラドカバ−1はフランジ11と天板13と両
者間に設けた側板12とよりなり、断面U状を呈する。
また、側板12とフランジ11との間には凹部14を設
け、該凹部14内には間隔を置いてリブ15を設けであ
る。また、フランジ11には、取付用のボルト穴111
が設けである。
また、上記天板13と側板12は、第1図に示すごとく
1表層21と内1J22とからなるサンドインチ構造で
ある。しかして、上記表層21とフランジ11とは硬質
樹脂により、また内層22は軟質樹脂により作製されて
いる。該シリンダへラドカバー1は、サンドイッチ成形
したものである。
しかして、上記硬質樹脂としては、長さ約3rNaのガ
ラス短繊維45%(重量比)と残部6ナイロンとからな
る混合組成物を用いた。このものは。
曲げ弾性率が、23°Cで120. 000kgf /
cd。
80゛Cで60. 000kgf /c+aである。損
失係数は80°Cで0.07である。
一方、軟質樹脂としては、ゴム変性ナイロンを用いた。
このものは1曲げ弾性率が23°Cで68゜000kg
f/d、 80°Cで23.000kgf /ctであ
る。損失係数は80”Cで0.114である。
また、上記フランジ11の厚みは10+ma、天板13
及び側板12の厚みは約6gM、内層の厚みは約4閣で
ある。
上記のごとく構成したシリンダヘッドカバー1は、その
フランジ11の下面に設けた凹所19内ニカスケントを
挿入し、エンジンのシリンダヘッドに被冠し、前記ボル
ト穴111にボルトを挿入しく図示時)シリンダヘッド
に固定する。
また、上記シリンダへラドカバー1につき、騒音低減効
果を測定した。測定条件は、エンジン回転数1100O
rp、冷却水温80’C,エンジン直上1m測定である
。また、比較のため、天板13、側板12はサンドイッ
チ構造とせず、全体を前記硬質樹脂により作製したシリ
ンダへラドカバーについても測定した。その結果2本発
明のシリンダヘッドカバーは騒音レベル67デシベル(
dB)であった。一方、比較シリンダへラドカバーは、
70 (dB)であった。
上記のごとく、本例によれば、騒音低減効果に優れ1強
度が高くかつ作製容易なエンジンカバーを得ることがで
きる。
第2実施例 上記第1実施例に示したシリンダヘッドカバーのサンド
インチ成形法につき、第3図を用いて説明する。
まず、上記成形に用いる成形装置は9表層形成用の第1
射出シリンダ4と、内層形成用の第2射出シリンダ5と
、シリンダへラドカバー成形角の金型3とからなる。上
記第1射出シリンダ4は射出用スクリュー41と逆止弁
42を、また第2射出シリンダ5は射出用スクリュー5
1と逆止弁52を有する。
また、金型3は、上型31と凸状の下型33と。
その間に配設した割型321,322とからなり2これ
らで囲まれた空間部が、シリンダヘッドカバー成形用の
キャビティ30を形成する。該キャビティ30の端部に
は、シリンダヘッドカバーのフランジ11を形成するた
めのフランジ成形部301を有する。また、上記下型3
3にはゲート35を設け、該ゲート35には射出シリン
ダ4,5の射出用通路43.53を連通させる。
また、上記第1射出シリンダ4内には、フランジ及び表
層形成のための溶融状の硬質樹脂40が準備しである。
一方、第2射出シリンダ5内には。
内層形成用の溶融状の軟質樹脂50が準備しである。
しかして、成形に当たっては、まず第1射出シリンダ4
の射出用スクリュー41を作動させて。
金型3のキャビティ30内に溶融状の硬質樹脂40を注
入する。この硬質樹脂40の注入量は、キャビティ容量
から内層を形成する軟質樹脂50の注入量を差し引いた
分量である。
次に、第1射出シリンダ4の射出用スクリュー41の作
動を極遅くして、上記硬質樹脂40の注入速度を低くす
る。そして、第2射出シリンダ5の射出スクリュー51
を作動させ、キャビティ30内の上記硬質樹脂40内に
溶融状の軟質樹脂50を注入していく。これにより、軟
質樹脂50は硬質樹脂40の内部に入り、硬質樹脂40
を前方に押しながら硬質樹脂40内を進んでいく。
硬質樹脂40ば、前方へ押されるが、型壁面に接触した
部分は冷却固化するのでその部分が表層となり、その内
側に軟質樹脂50が充填された状態となる。なお、軟質
樹脂50を充填し終わった後には、再び第1射出シリン
ダ4の射出用スクリュー41を早く作動させて、硬質樹
脂40のみを充填する。
また、キャビティ30内において、シリンダへラドカバ
ーのフランジ11を形成するフランジ威形部301は、
上記のごとく前方に進んでいく硬質樹脂40によって先
に充填されるので、硬質樹脂40のみとなる。また、シ
リンダへラドカバーのリプ15は1割型321に間隔を
置いて設けた突起325の間において形成される。そし
て、シリンダへラドカバーの天板13及び側板12を形
成する部分は1表層に硬質樹脂40が内層に軟質梅脂5
0が充填された状態となる。
その後、冷却固化を行い、金型3内よりシリンダへラド
カバーを取り出す。これにより、前記第1図に示したご
ときシリンダへラドカバーが得られる。
上記のごとく1本例によれば、第1実施例に示したシリ
ンダへラドカバー1を容易に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は第1実施例のシリンダへラドカバー
を示し、第1図は第2図のA−A線矢視断面図、第2図
はその斜視図、第3図は第2実施例におけるサンドイッ
チ成形機の説明図、第4図は従来のエンジンカバーの断
面図である。 1、 !1゜ 12゜ 13゜ 21゜ 22゜ 4゜ 5゜ シリンダヘッドカバー フランジ。 側板。 天板。 表層。 内層。 第1射出シリンダ 第2射出シリンダ。 出 代 願人 豊田合 埋入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 取付用のフランジと天板と両者間に設けた側板とよりな
    る断面U状のエンジンカバーにおいて、上記フランジは
    硬質樹脂により構成し、 天板及び側板は上記フランジと同じ硬質樹脂からなる表
    層と該硬質樹脂よりも損失係数の大きい軟質樹脂の内層
    とからなるサンドイッチ構造であることを特徴とするエ
    ンジンカバー。
JP1218261A 1989-08-24 1989-08-24 エンジンカバー Pending JPH0381124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218261A JPH0381124A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 エンジンカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218261A JPH0381124A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 エンジンカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381124A true JPH0381124A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16717102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218261A Pending JPH0381124A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 エンジンカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381124A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929026A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Showa Denko Kk エアークリーナケース
WO1997038237A2 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration and shock attenuating articles and a method of attenuating vibrations and shocks therewith
US6890277B2 (en) * 2001-06-13 2005-05-10 Tsubakimoto Chain Co. Sandwich-molded guide for transmission device
JP2019105256A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社マーレ フィルターシステムズ 合成樹脂製オイルパン
CN116291867A (zh) * 2023-03-23 2023-06-23 江苏恒通发电机制造有限公司 移动型发电机组防护静音壳体及发电机组

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619151U (ja) * 1984-06-20 1986-01-20 ワイケイケイ株式会社 横桟と格子の連結構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619151U (ja) * 1984-06-20 1986-01-20 ワイケイケイ株式会社 横桟と格子の連結構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929026A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Showa Denko Kk エアークリーナケース
WO1997038237A2 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration and shock attenuating articles and a method of attenuating vibrations and shocks therewith
WO1997038237A3 (en) * 1996-04-08 1998-01-08 Minnesota Mining & Mfg Vibration and shock attenuating articles and a method of attenuating vibrations and shocks therewith
US6251493B1 (en) 1996-04-08 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Vibration and shock attenuating articles and method of attenuating vibrations and shocks therewith
US6890277B2 (en) * 2001-06-13 2005-05-10 Tsubakimoto Chain Co. Sandwich-molded guide for transmission device
JP2019105256A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社マーレ フィルターシステムズ 合成樹脂製オイルパン
CN116291867A (zh) * 2023-03-23 2023-06-23 江苏恒通发电机制造有限公司 移动型发电机组防护静音壳体及发电机组
CN116291867B (zh) * 2023-03-23 2023-10-20 江苏恒通发电机制造有限公司 移动型发电机组防护静音壳体及发电机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289548B1 (ko) 고강도 다공성 콘크리트 구조물 및 그의 제조방법
GB2249031A (en) Golf club head
KR850004707A (ko) 제화 방법
JPH0381124A (ja) エンジンカバー
KR830003296A (ko) 주조타이어 및 그의 제조방법
JPS6023974B2 (ja) 成形型
JP3652841B2 (ja) 異種ゴム複合防振装置の製法
JPH07290500A (ja) 樹脂製品の製造方法
CN1099968A (zh) 制造医用假体制品的方法和用于该方法的密封模具装置
JPH0564818A (ja) 浮力材の製造方法
CN212498627U (zh) 一种复合成型的聚氨酯缓冲块
JPH02126801A (ja) 多重底を有する射出成形靴及びその製造方法
JPH0392628A (ja) クラッチフェーシングおよびその製造方法
JPS61204348A (ja) 鋳造合金
JP2608538B2 (ja) 防振装置の製造方法
JPH06305460A (ja) ゴムクロ−ラの構造及びその製法
JPH11196903A (ja) 靴底部品とその靴底部品を備えた靴およびその靴底部品の製法
KR830000384B1 (ko) 에폭시수지제 신발금형의 제조방법
JPS647852B2 (ja)
JPH0327780Y2 (ja)
CN111300715A (zh) 一种复合成型的聚氨酯缓冲块及其制备方法
JPH033384Y2 (ja)
RU2265759C1 (ru) Фрикционное изделие
JPH04310714A (ja) 複層成形品
JP2000025536A (ja) 車両用防音材並びに樹脂製品の製造方法