JPH0381005A - 幅圧下プレス方法およびプレス金型 - Google Patents

幅圧下プレス方法およびプレス金型

Info

Publication number
JPH0381005A
JPH0381005A JP21806689A JP21806689A JPH0381005A JP H0381005 A JPH0381005 A JP H0381005A JP 21806689 A JP21806689 A JP 21806689A JP 21806689 A JP21806689 A JP 21806689A JP H0381005 A JPH0381005 A JP H0381005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
inclined part
rolling reduction
width
width reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21806689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687611B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP21806689A priority Critical patent/JP2687611B2/ja
Publication of JPH0381005A publication Critical patent/JPH0381005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687611B2 publication Critical patent/JP2687611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/024Forging or pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、幅圧下プレス方法およびプレス金型の改良
に関し、スラブの先後端部に発生するネッキングによる
幅落ちが生じないようにしたものである。
[従来の技術] スラブの幅圧下方法の一つにプレスによる幅圧下方法が
あり、第4図に示すように、スラブSの幅方向両側に一
対の金型1.1を配置し、スラブSのライン方向の流れ
に合わせて金型1,1をライン方向下流に向けて移動し
つつ金型1,1を相互に接近させて幅圧下を行うように
するものである。
このような幅圧下プレスに使用される金型1゜1は、第
4図及び第5図に示すように、スラブSのライン方向下
流に平行部2が形成され、この平行部2に連続して傾斜
部3が形成されて構成されている(特開昭6.3−27
3536号公報、特開昭63−252634号公報等)
このような金型1,1による幅圧下行う場合、まず、ス
ラブSの先端を平行部2の中間に゛位置させて第1回目
の幅圧下を行った後、第5図(a)に示すように、スラ
ブSをライン方向に送り、第1回目の幅圧下で金型1の
傾斜部3で形成された斜面の途中に平行部2の端部が位
置するようにして第2回目の幅圧下を行うようにしてお
り、同様にして第3回目以降の幅圧下を行っている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、第1回目の幅圧下の後、第2回目の幅圧下を
行うと、第5図(a)に示すように、金型1の平行部2
と傾斜部3との交点部分でスラブSが外側に盛り上がる
ように変形し、第5図(b)に示すように、これによっ
てスラブSの先端が外側に曲がるようになって、いわゆ
るネッキングNが発生する。
このため幅圧下後のスラブSを次工程の圧延ラインで圧
延した場合に製品に相当長さの幅落ちが生じてしまうと
いう問題がある。
そこで、このようなネッキング現象がスラブSの拘束力
が少ない先後端部に生じ、しかも先端を金型1の平行部
2で幅圧下するためであることから、スラブS先端をテ
ーバ状に予成形することが考えられる。
しかし、金型1の傾斜部3にスラブS先端を位置させて
幅圧下しようとすると、スラブSが後方に逃げてしまい
予成形が難しいという問題がある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされた
もので、スラブにネッキングを生じること無く幅圧下が
できる幅圧下プレス方法およびプレス金型を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記従来技術が有する課題を解決するため、この発明の
幅圧下プレス方法は、スラブを幅圧下するに際し、スラ
ブの端部を金型の小傾斜部と大傾斜部とで幅圧下した後
、金型の平行部と傾斜部とで幅圧下するようにしたこと
を特徴とするものである。
さらに、この発明のプレス金型は、スラブを幅圧下する
プレス金型の平行部の少なくとも一方に小傾斜部及び大
傾斜部を順に形成したことを特徴とするものである。
[作 用] この幅圧下プレス方法によれば、スラブの端部(先端部
ないし後端部)を従来の金型の傾斜部より小さい傾斜の
小傾斜部と従来と同様の傾斜の大傾斜部とでなる金型部
分で幅圧下するようにし、この後、従来と同様の平行部
と傾斜部(この傾斜部は、少なくとも大傾斜部があれば
良く、小傾斜部と大傾斜部が連続しているものでも良い
。)とでなる金型で幅圧下するようにしており、大傾斜
部による幅圧下によってスラブの先端部が外側に曲がる
ことを想定し、この場合にスラブがちょうど平行となる
ような形状に小傾斜部で幅圧下を行うようにしており、
これによってネッキングを防止できるとともに、スラブ
の後方逃げを防止するようにしている。
また、この発明のプレス金型によれば、平行部の少なく
とも一方に小傾斜部と大傾斜部を順に形成するようにし
ており、これによってスラブの端部の幅圧下の際、スラ
ブの後方逃げを招くこと無く、端部をテーパ状に予め成
形することができ、ネッキングを防止し、幅落ちを防止
することができるようにしている。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する
第1図および第2図はこの発明の幅圧下プレス金型の一
実施例にかかる概略斜視図及び詳細図である。
この幅圧下プレスの金型10は、第1図に示すように、
スラブSの幅方向両側に一対配置されており、ライン方
向と平行な平行部11がライン方向下流側に形成され、
この平行部に連続して小傾斜部12と大傾斜部13が順
に形成され、3つの成形部11,12.13で構成され
ている。
これら3つの成形部の詳細は、第2図(a)。
(b)に示すように、小傾斜部12は、従来の金型の傾
斜部の傾斜角θ(第5図(a)参照)より小さい傾斜角
θ1  (<θ)例えば10度以下となっており、大傾
斜部13は、従来の金型の傾斜部の傾斜角θと同一の傾
斜角θ2 (−θ、θl〈θ2)、例えば10〜15度
、通常、12度または13度となっている。
したがって、このような金型1oで幅圧下した場合のス
ラブSの形状は、第2図(b)に示すように、平行部1
1に対応する先端の平行な部分に連続して小傾斜部12
の傾斜角θ(に対応するわずかなテーバ部分及び大傾斜
部13の傾斜角θ2に対応する大きなテーバ部分が成形
される。
次に、このような幅圧下プレスの金型10の作用ととも
に、幅圧下プレス方法について第3図により説明する。
まず、幅圧下プレスの開始時において、スラブSの先端
を金型10の小傾斜部12に位置させて幅圧下を行う(
第3図(a)参照)。
すると、スラブSに先端部は、金型10の小傾斜部12
の傾斜角θiに応じて先端部が細くなったテーバ状にプ
レスされるとともに、これに連続して金型10の大傾斜
部13の傾斜角θ2に応じて大きな角度のテーパ状にプ
レスされる。
この第1回目のプレスの際、スラブSの先端部が大傾斜
部13に比べて傾斜角の小さい小傾斜部12部分で押さ
えられるので、後端逃げが無いに等しく、所定量幅圧下
することができる。
次に、スラブSをライン方向に送り、例えば先端部が金
型10の平行部11に位置するようにして幅圧下を行う
すると、スラブSの先端部がテーバ状に先細状態で幅圧
下が行われることから、第3図(b)。
(C)に示すように、大傾斜部13によるプレスによっ
てスラブSが外側に盛り上がるように変形しても平行状
態で止まり、ネッキングが生じることがない。
この後、スラブSをライン方向に送りながら幅圧下を繰
り返すことで所定量の幅圧下プレスを行うことができる
そして、スラブSの後端部については、先端部の場合と
同様に、後端部を金型10の小傾斜部12と大傾斜部1
3に位置させて予成形(プレス)を行った後、通常の幅
圧下を行うようにすれば、ネッキングを防止し、次工程
での圧延後の製品においても幅落ちを防止することがで
きる。
なお、この第2回目の幅圧下時には、第3図(b)に示
すように、従来と同様、平行部11と大傾斜部13とで
構成された金型10を用いるようにしても良く、第1図
及び第2図の小傾斜部12を備えた金型10をそのまま
用いるようにしても良い。
このような幅圧下プレスの金型10によれば、小傾斜部
12でスラブSの先後端部の予成形ができ、これによっ
てネッキングが生じることを防止することができるとと
もに、後方逃げを防止することもできる。
また、このような幅圧下ブレス方法によれば、金型10
の小傾斜部12と大傾斜部13とで予めスラブSの先後
端部をプレスしたのち、平行部1と傾斜部13による通
常のプレスを行うようにしているので、ネッキングの発
生を防止できるとともに、後方逃げを防止することもで
きる。
したがって、幅圧下後に圧延する場合においても製品に
幅落ちが生じることがなく、無駄となる部分がない。
なお、上記実施例では、金型の一方にのみ小傾斜部と大
傾斜部を形成するようにしたが、平行部の両側にそれぞ
れ小傾斜部と大傾斜部とを形成するようにしても良く、
先後端を能率良く幅圧下することができる。
また、この発明の要旨を逸脱しない範囲で各構成要素を
変更しても良いことは言うまでもない。
[発明の効果] 以上、実施例とともに具体的に説明したようにこの発明
の幅圧下ブレス方法によれば、スラブの端部を金型の小
傾斜部と大傾斜部とて幅圧下するようにし、この後、平
行部と傾斜部とで幅圧下するようにしたので、大傾斜部
による幅圧下によってスラブの先端部が外側に曲がるこ
とを想定し、この場合にスラブがちょうど平行となるよ
うな形状に小傾斜部で幅、圧下を行うことができ、これ
によってネッキングを防止できるとともに、スラブの後
方逃げを防止することができる。
また、この発明のプレス金型によれば、平行部の少なく
とも一方に小傾斜部と大傾斜部を順に形成するようにし
たので、これによってスラブの端部の幅圧下の際、スラ
ブの後方逃げを招くこと無く、端部をテーバ状に予め成
形することができ、ネッキングを防止し、幅落ちを防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の幅圧下プレス金型の一
実施例にかかる概略斜視図及び詳細図である。 第3図はこの発明の幅圧下プレス方法の一実施例にかか
る概略工程図である。 第4図及び第5図は従来の幅圧下プレスの金型の概略斜
視図及びスラブの説明図である。 10:幅圧下プレスの金型、11:平行部、12:小傾
斜部、13:大傾斜部、Sニスラブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スラブを幅圧下するに際し、スラブの端部を金型
    の小傾斜部と大傾斜部とで幅圧下した後、金型の平行部
    と傾斜部とで幅圧下するようにしたことを特徴とする幅
    圧下プレス方法。
  2. (2)スラブを幅圧下するプレス金型の平行部の少なく
    とも一方に小傾斜部及び大傾斜部を順に形成したことを
    特徴とするプレス金型。
JP21806689A 1989-08-24 1989-08-24 幅圧下プレス方法およびプレス金型 Expired - Fee Related JP2687611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21806689A JP2687611B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 幅圧下プレス方法およびプレス金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21806689A JP2687611B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 幅圧下プレス方法およびプレス金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381005A true JPH0381005A (ja) 1991-04-05
JP2687611B2 JP2687611B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=16714117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21806689A Expired - Fee Related JP2687611B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 幅圧下プレス方法およびプレス金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687611B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754512A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-22 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Stauchwerkzeug eines Stauchwerkzeugpaares für die Verformung stranggegossener Brammen in einer Brammenstauchpresse
JP2008155243A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Jfe Steel Kk 熱間スラブの幅圧下用金型
JP2019107684A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 日本製鉄株式会社 鋳片成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754512A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-22 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Stauchwerkzeug eines Stauchwerkzeugpaares für die Verformung stranggegossener Brammen in einer Brammenstauchpresse
JP2008155243A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Jfe Steel Kk 熱間スラブの幅圧下用金型
JP2019107684A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 日本製鉄株式会社 鋳片成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687611B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0381005A (ja) 幅圧下プレス方法およびプレス金型
JP2000140979A (ja) 段付き軸部品およびその製造方法
JP3224047B2 (ja) プレスによる幅圧下方法
JPS59220215A (ja) プレス加工法
JPS6111698B2 (ja)
JPS6316823A (ja) 缶胴の製造方法
JPS5886928A (ja) 前方押出し加工用金型
JPH09122707A (ja) 幅圧下プレス装置の金型および幅圧下方法
JPS62104644A (ja) 軸部を有するユニバ−サルジヨイント用ヨ−クの製造方法
JP2561251B2 (ja) スラブ圧延方法
JP2784686B2 (ja) ヨーク部材の製造方法
JP2667457B2 (ja) 電縫管成形ロール
JPS6336902A (ja) 熱間スラブの幅圧下方法
JPS6150064B2 (ja)
JPH0220614A (ja) ブリッジ型押出加工用ダイス
JP2512295B2 (ja) 熱間スラブの巾圧下方法
JPH07178470A (ja) 扁平断面をもつ湾曲管の成形方法及び成形装置
JPH0441001A (ja) スラブの幅圧下方法
JPH07265993A (ja) 型鍛造方法
JP2730217B2 (ja) プレスによるスラブの幅成形方法
JPS6145946Y2 (ja)
JPH04201111A (ja) 堰板等成型板の切断方法及びその切断装置
JPS61103601A (ja) 熱間スラブの幅圧下方法
JPH11291301A (ja) 樹脂成形用金型
JPH021581B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees