JPH021581B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021581B2
JPH021581B2 JP11225384A JP11225384A JPH021581B2 JP H021581 B2 JPH021581 B2 JP H021581B2 JP 11225384 A JP11225384 A JP 11225384A JP 11225384 A JP11225384 A JP 11225384A JP H021581 B2 JPH021581 B2 JP H021581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishhook
tip
shape
steel rod
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11225384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60255227A (ja
Inventor
Takeshi Komatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMATSUDAITARO SHOKAI KK
Original Assignee
KOMATSUDAITARO SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMATSUDAITARO SHOKAI KK filed Critical KOMATSUDAITARO SHOKAI KK
Priority to JP11225384A priority Critical patent/JPS60255227A/ja
Publication of JPS60255227A publication Critical patent/JPS60255227A/ja
Publication of JPH021581B2 publication Critical patent/JPH021581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は釣針の製造方法に関するものである。
一般に釣針はその先端近傍部内面にもどりと称
する突起部を備えているが、この突起部は釣針の
先端近傍部内面を切り起して形成されており、特
に鮪等の大物を釣るときに前記突起部に非常に大
きな力がかかり、突起部が折損するという問題が
あつた。
本発明は釣針先端近傍部内面の突起部の強度を
向上させ、突起部の折損を防止できるようにする
ことを目的とする。
以下、本発明を実施の一例を示す図面に基づい
て説明する。第1図は釣針の加工順序を示す概略
斜視図、第2図は釣針の加工順序を詳細に示す斜
視図、第3図は第2図に示す加工順序を裏側から
見た斜視図、第4図は釣針加工のための金型配置
図、第5図は完成した釣針の斜視図である。
先ず第1図aにおいて、1は鋼棒であり、この
鋼棒1の一端にはbの工程においてプレスされて
偏平部2が形成され、又同時に他端近傍はく状に
折曲される。3はく状折曲部である。このく状折
曲部3の突部3aの位置に釣針のもどりと称する
突起部が形成されることになる。前記偏平部2に
はCの工程において孔部4が形成される。
前記く状折曲部3が形成された鋼棒1はdから
eに示すように加工される。このdからeに示す
工程間に第2図(第3図)に示す工程が含まれ
る。第2図a及び第3図aに示すように他端部近
傍にく状折曲部3を持つ鋼棒1は第2図b及び第
3図bの工程でく状折曲部3が平押しされる。こ
の平押し鋼棒1は他端部に釣針の先端部の形状を
浅く形成するもので、第2図c及び第3図cの工
程で再び平押しを行なう。このように平押しを2
回に分けて行なつているのは2回分の平押しを一
度で完了するようにすると、実験の結果金型に無
理な力がかかり金型が破損するという問題がある
からである。第2図c及び第3図cの工程で平押
しされた鋼棒1の他端部は第2図d及び第3図d
の工程で釣針の先端部の形状に沿うように深く成
形され、その後第2図e及び第3図eの工程で釣
針の先端部の形状に沿う部分5以外の部分のバリ
6を除去する。次に第2図f及び第3図fの工程
で、第2図e及び第3図eの工程で行なわれたバ
リ取り後の端面7を成形する。この成形によつて
先端部の周囲に僅かのバリ8が形成されるが、こ
のバリ8は第2図gの工程で除去される。このよ
うに鋼棒1の他端部が加工された後、鋼棒1をロ
ール等によつて曲げて第5図に示すような釣針9
を完成する。この釣針9の先端近傍部内面にはも
どりと称する突起部10が前述の工程によつて形
成されている。
ところで以上の作業を行なう金型の配列順次を
第4図に示し、第4図aは第1図bに示す偏平部
2及びく状折曲部3の形成用金型、bは第1図c
に示す孔部3の形成用金型、c及びdは第2図b
及びcにおける平押し用金型、eは第2図dにお
ける成形用金型、fは第2図eにおけるバリ取り
用金型、gは第2図fにおける成形用金型、hは
第2図gにおけるバリ取り用金型である。
本発明釣針の製造方法は以上述べたように実施
し得るもので、釣針の先端近傍部内面のもどりと
称する突起部が従来のような切り起しではなく、
金型によつて順次押されて形成されるため、その
部分の強度が従来に比して大幅に向上する釣針を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を示し、第1図a〜
eは釣針の加工順序を示す概略斜視図、第2図a
〜gは釣針の加工順序を詳細に示す斜視図、第3
図a〜fは第2図に示す加工順序を裏側から見た
斜視図、第4図a〜hは釣針加工のための金型配
置図、第5図は完成した釣針の斜視図である。 1……鋼棒、3……く状折曲部、3a……突
部、5……釣針の先端部の形状に沿う部分、6…
…バリ、7……端面、8……バリ、9……釣針、
10……突起部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼棒の先端をく状に折曲する工程と、この工
    程で形成されたく状折曲部を平押しして所望の釣
    針の先端部の形状を浅く形成する工程と、鋼棒の
    前記平押しされた先端を所望の釣針の先端部の形
    状に沿うように深く成形する工程と、釣針の先端
    部の形状に沿う部分以外の部分のバリを除去する
    工程と、このバリ取り後の端面を成形する工程
    と、鋼棒全体を釣針の形状に曲げる工程とを備え
    たことを特徴とする釣針の製造方法。
JP11225384A 1984-05-31 1984-05-31 釣針の製造方法 Granted JPS60255227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225384A JPS60255227A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 釣針の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225384A JPS60255227A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 釣針の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255227A JPS60255227A (ja) 1985-12-16
JPH021581B2 true JPH021581B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=14582076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225384A Granted JPS60255227A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 釣針の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255227A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643912A1 (en) * 1993-09-08 1995-03-22 Gamakatsu Co., Ltd. Fishhook and method of making the same
US8893427B2 (en) * 2010-04-12 2014-11-25 Gamakatsu Co., Ltd. Fishhook and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60255227A (ja) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021581B2 (ja)
JPH0712507B2 (ja) トルクコンバータ用部材の製造方法
JP2908989B2 (ja) プレス加工方法
JP2855376B2 (ja) 抵抗溶接用電極の製造方法
JPH03247Y2 (ja)
JPS60152324A (ja) シエ−ビング加工方法
JPH11221627A (ja) 金属板のしぼり加工方法及び加工装置
KR0156691B1 (ko) 트리밍 장치
JP4907811B2 (ja) クラッチギヤの面取り加工方法
JP2512923B2 (ja) プレス品の抜孔部曲げ加工方法
JPH0456693B2 (ja)
JPH07120739B2 (ja) リ−ドの切断成形方法
JPS61293623A (ja) 閉塞鍛造方法
JPH02121742A (ja) 鍛造品のバリ取り方法
JPH0774301A (ja) 狭ピッチリードフレームの製造方法
JPS6084125U (ja) プレス加工装置
JPH0732059A (ja) プレス加工方法
JP3278861B2 (ja) 半導体装置用リードフレームの製造方法
JPS62255009A (ja) シヤ−切断加工方法
JPS6141425U (ja) プレスにおける位置決め基準の加工装置
JPS58141815A (ja) 接触部材の製造方法
JPS59118232A (ja) バ−リングポンチ
JPH0369612B2 (ja)
JPS60160936U (ja) プレス型
JPS6060117U (ja) プレス型